エッヂ生成AI勉強部 (33)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:48:32.967 ID:vLf.xvdMx

Gemini Code出てきたけどどうする
https://codeassist.google/

2 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:48:47.295 ID:vT/s7cMoi

なんやそれ

3 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:49:27.542 ID:vLf.xvdMx

仕事のツール全部CLIに傾いてくんじゃねという気がしてくるわ
OpenAIだけIDE会社お買い物してセンスのないことやってるからそう簡単じゃないか

4 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:49:52.295 ID:vT/s7cMoi

なんやって

5 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:49:53.412 ID:vLf.xvdMx

>>2
令和最新型コーディングAIや

6 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:50:15.733 ID:vT/s7cMoi

>>5
あっそ

7 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:50:23.657 ID:vLf.xvdMx

てかCLI前提になるとエンジニア人材以外はプログラムいじれませんってなるよな
やっぱプログラマ失業しねーじゃん

8 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:50:43.016 ID:TuiG/tBte

勉強ってそういう
ならええわ

9 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:50:52.560 ID:vLf.xvdMx

>>6
これで納得しちゃうんだ🤭

10 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:51:20.360 ID:vLf.xvdMx

>>8
うるせえ!お絵かきしたいなら勝手にしやがれ!!!

11 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:52:00.678 ID:yydU5BEQh

エッチなのは?

12 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:52:25.377 ID:V2k0ksuhC

Gemini CLIとかもあるし取っ散らかりすぎや

13 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:52:32.702 ID:vLf.xvdMx

>>11
エッチなのはダメ!死刑!(元ネタ知らず)

14 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:52:39.850 ID:TuiG/tBte

いやお絵かきこそ興味ないけど
まあええわほな

15 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:52:57.009 ID:vLf.xvdMx

>>12

16 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:54:07.553 ID:teWS1BZWw

>>7
さらに格差拡がってるわ
ザコ開発者の存在意義が無くなった
そしてつよつよは今までの10倍以上結果を出せるようになった

17 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:54:12.309 ID:vLf.xvdMx

>>14
GPT自作するとか?
OpenAIの人が昔1時間クッキングみたいな感じのyoutube動画出してたよな

18 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:54:37.328 ID:vLf.xvdMx

>>16
世知辛いわね🥺

19 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:55:38.728 ID:teWS1BZWw

CLI化で無能と有能の差がさらにハッキリと出てきている
AIマネジメント能力が試される

20 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 12:59:16.721 ID:TBCOJEFe0

バイブコーディング時代や
組み込み系やけどデータが少なくてまだAIはうちでは使いにくいわ

21 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 13:00:07.919 ID:vLf.xvdMx

>>3の背景説明しとくか
なんかの解説記事の又聞きだけどClaudeはすでにほぼCLI上でしか開発してなくて
エディタ不要というビジネス仮説で進んでいるらしい
んでGeminiも一応VSCode拡張は出しつつもCLIで出してるので多分エディタ不要という潮流ができそうな気がするという妄想や

22 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 13:00:43.980 ID:ML7BcEyCa

>>9
聞かれたそうだから聞いてるやるよ
現行aiと比べてどんな強みがあるんや?
無料でずっと使えるか?

23 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 13:01:17.984 ID:vLf.xvdMx

>>22
聞かれたくないです以上

24 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 13:01:27.689 ID:vLf.xvdMx

つい煽ってしまった
反省ています

25 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 13:02:24.056 ID:teWS1BZWw

>>21
ワイは雑魚やからまだまだ併用やな

26 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 13:02:43.712 ID:ML7BcEyCa

>>23
は?😡

27 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 13:02:58.389 ID:vLf.xvdMx

強みというか>>21にあるようにワークフローそのものが変質していてなんか開発がバイブコーディングで9割完結しそうな空気感が出てきた
もちろんClaude Codeの性能レベルに達したという前提の話
無料ではない

28 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 13:04:12.989 ID:vLf.xvdMx

まぁwebdev限定の話だろと言われればそうだけど

29 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 13:05:19.847 ID:p8sUUc2W8

イッチって頭悪そうやな

30 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 13:05:30.035 ID:vLf.xvdMx

お昼休み終わってて草

31 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 13:06:16.876 ID:TBCOJEFe0

AIのおかげでサボり時間多少増えたわ

32 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 13:06:25.878 ID:vLf.xvdMx

>>29
お前よりはな🤭

33 エッヂの名無し 2025/06/26(木) 13:06:31.314 ID:7.MRRukFY

Claudeの日本語ネイティブ版が出るらしい
https://japan.cnet.com/article/35234715/