1 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:18:51.58 ID:alZHQhHC0
ちな希望大学は東洋大学
2 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:19:35.09 ID:KP53VyGB0
なんjで決めん方がええで
4 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:20:40.84 ID:YKfXgzsQ0
世界史がいいよ
範囲は広いけど知識は浅くていいから
5 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:20:44.80 ID:ItY0PFp60
東洋とかゴミだからやめとけ
6 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 20:21:12.23 ID:oPPh52kj0
歴史からの倫理が楽やで
倫理なんか常識みたいなもんやし
8 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:21:43.29 ID:kI753nWP0
いや世界史はどうなん
11 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:22:47.55 ID:lVibL0g90
理系なら2年日本史からの3年倫政
12 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:23:03.34 ID:ZyAIWfw30
地理は勉強しなくても常識でカバーできる
逆に常識ないならやめとけ
14 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:23:07.62 ID:YKfXgzsQ0
世界史 範囲はすごく広いが単元ごとの知識浅い
日本史 中学でやってるからアドバンテージありだと思いがちだが、高校のソレは別物、必要な知識が段違い。
地理 勉強しても伸びないと嘆く人が多数
16 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:23:45.39 ID:kNeODc9bM
指定校で行け
18 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:24:05.74 ID:J6pHGH+O0
世界史はやればやるほど伸びるからおすすめ
21 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:24:45.43 ID:KSdt0mfOd
東洋志望は草
せめてマーチにしとけよ
23 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:25:03.79 ID:YKfXgzsQ0
地理はやっててキツいことあるらしいぞ
伸びないと聞いた
26 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:25:49.08 ID:DaEMaRJC0
>>9
そんだけあれば今からガチれば文系なら阪大早慶までは行ける
ソースは偏差値40の高校で高2秋からガチって地底慶應合格のワイ
27 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:25:57.68 ID:Nv+F7PQq0
地理は幅広い基礎知識と論理的思考やからな才能あるやつはできる
28 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:25:59.93 ID:KSdt0mfOd
社会は得点調整ある大学多いから賢いやつが選びがちな世界史は不利やで
私文専願なら政経にしとけ
29 風吹けば名無し 2022/03/22(火) 20:26:09.23 ID:oPPh52kj0
>>10
人間とは考える葦であるしか覚えてないからなんも有意義なこと言えんわ
まあこの程度でも卒業できる楽な教科や
34 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:28:15.11 ID:YKfXgzsQ0
>>26
せやね、イキリでもなんでもなく高2秋からならちゃんとやれば伸びるよ!
周りに惑わされないよう、大体高3春で難関校志望しているやつのうちホントに進学できるのは6分の一くらいに思っといて
38 それでも動く名無し 2022/03/22(火) 20:28:55.26 ID:lVibL0g90
倫理はやってればセンター8割は余裕やで 共通は少し難しいけど