◆ 密かにスタート 運用情報(金) Part3 (428)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 root ★ (sage) NG NG

スクリプト書き換えたら
ここでテストができるのだ。

◆ 密かにスタート 運用情報(金) Part2
http://qb6.5ch.net/test/read.cgi/operate2/1108090447/">http://qb6.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1108090447/
前々スレ
http://qb6.5ch.net/test/read.cgi/operate2/1068621844/">http://qb6.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1068621844/

2 root ★ (sage) NG NG

# 051109 雪だるまに向けたクリーンナップ大作戦 その3
# dat追記直後にGetDatInfoを呼び出し、>>1、直近のdatデータ、
# そのスレのレス数を得るようにし、MakeWorkFile ではそれらのデータを
# 使用するように変更
# つまり、MakeWorkFile では dat ファイルをオープンしない
# 同時に Over1000 サブルーチン化、MakeWorkFile 内から分離 by む

3 ◆SANUKI/VII (sage) NG NG

乙ー

4 ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6 (sage) NG NG

4さまあず

5 歌唄いメセナ♪ ◆OHQ5SO6eaI (sage) 2005/11/09(水) 11:31:59 ID:ya9eao+X0

MUMUMU虫は荒らしっと・・・(w

6 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

む。

7 ◆SANUKI/VII (sage) NG NG

>>6
あわわわわ

8 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

UpdateSubject

9 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

UpdateSubject

10 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

む。

11 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

もいっかい。

12 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

>>7
ん?

13 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

さて。

14 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

924虫取り。

15 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

えい。

16 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

うむむ。

17 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

うむ。

18 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

うむむ。

19 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

さて。

20 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

さて。

21 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

さて。

22 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

こんどは?

23 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

こんどは。

24 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

むぎゅ。

25 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

むぎゅぎゅ。

26 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

さて。

27 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

むぐ。

28 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

むぎゅ。

29 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

さて。

30 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

さて。

31 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ほみ。

32 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ほもも。

33 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ほもも。

34 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ほみ。

35 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ほみ。

36 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ほみほみ。

37 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ふむふむ。

38 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

あげあげ。

39 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

あげあげ。

40 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

む。

41 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

む。

42 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

む。

43 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

む。

44 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

さて。

45 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

む。

46 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

こんどは。

47 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

なおった、、、。

subject.txt の1行目って、なんと、MakeWorkFileでやってるんだ、、、。
なんてこった。

48 ◆SANUKI/VII (sage) NG NG

おめ

49 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/09(水) 14:47:10 ID:GeTGAqqj0

でしょ

神の領域なのだ

50 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

むぐ。

51 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/09(水) 15:13:12 ID:gOP6IIXJ0

まさに、アイガー北壁以上と。

52 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/09(水) 15:16:41 ID:gOP6IIXJ0

むずかし。

53 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/09(水) 15:17:18 ID:gOP6IIXJ0

さて。

54 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/09(水) 15:18:56 ID:gOP6IIXJ0

はてさて。

55 ◆SANUKI/VII (sage) NG NG

書き込みの85%以上がむむむさん…(^_^;)

56 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/09(水) 15:22:21 ID:gOP6IIXJ0

さて。

57 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/09(水) 15:22:39 ID:qV1SqeQq0

ズザーc⌒っ゚Д゚)っ

58 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/09(水) 15:23:04 ID:gOP6IIXJ0

さて。

59 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/09(水) 15:26:21 ID:gOP6IIXJ0

ここか。

60 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/09(水) 15:26:45 ID:gOP6IIXJ0

さて。

61 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/09(水) 15:28:42 ID:gOP6IIXJ0

新スレのテストをするか。

62 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

#############################################################################
# メインルーチン
#############################################################################
sub bbs_main
{
my ($GB) = @_ ;
my @newsub = () ; <= これ

これの意味を、ようやく理解した。
これなくすの、大変なのね。

いちおう、$GB->{NEWSUB} を作って、そこでやりはじめてはみたものの、の、の。

63 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

2005/11/09a

64 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

# subject.txtを更新する
# ここで @{$GB->{NEWSUB}} にサブジェクトが入ってくる
# $GB->{SUBLINE} もここで準備される
# $GB->{FILENUM} にはここでsubject.txtの行数が入るようだ
&UpdateSubject($GB);
@newsub = @{$GB->{NEWSUB}};

# html/ の下を作る(これの呼び先はいわゆる神の領域)
&MakeWorkFile($GB,$GB->{FORM}->{'key'});

65 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

むずかし。

66 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

さて。

67 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

うむむ。

68 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/09(水) 16:46:14 ID:Dsb3MBKE0

>>62
うさたんもどきなの

69 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ふぅ。

70 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

はぁ。

71 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

うぅ。

72 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

む。

73 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

さて。

74 ◆TWARamEjuA (sage) NG NG

>>62
my なので、直接値を入れた方が効率的かもなの♪
my @newsub = @{$GB->{NEWSUB}};

でもってリストのリファレンスをデリファレンスして〜ってやっていくとなかなかややこしくなるかもです(苦笑)
慣れの問題といっちゃえばそれまでだけれどもど〜も。

75 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

>>74
bbs_main の @newsub は @{$GB->{NEWSUB}} に全面移行して、
追放したです。@newsub は UpdateSubject 内のみの my に移行済み。

76 ◆TWARamEjuA (sage) NG NG

「GB」って名前が付いていますからね♪@追放

♪subject.txtの更新は将来的には単一プロセスでやらせた方が安心かもですね。@他の人には触らせない(読むだけ)

77 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/09(水) 21:58:29 ID:GeTGAqqj0

>♪subject.txtの更新は将来的には単一プロセスでやらせた方が安心かもですね。
>@他の人には触らせない(読むだけ)

かなり賛成だ。

78 ◆PUREBOY2O2 (sage) 2005/11/09(水) 23:06:10 ID:EF4xLpS00

連投本スレ

79 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/09(水) 23:37:47 ID:gOP6IIXJ0

>>76-77
bbsd (雪だるま)は、そういう発想ですね。

80 歌唄いメセナ♪ ◆OHQ5SO6eaI (sage) 2005/11/10(木) 20:30:16 ID:26GjbkGZ0



むむむ虫を飼育する(謎

81 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 00:00:08 ID:22LOJBOL0

さて。

82 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 00:04:03 ID:d6RFRwJS0

UpdateSubback

83 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 00:13:13 ID:d6RFRwJS0

MakeIndex4PC にとりかかる。

84 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 00:22:19 ID:d6RFRwJS0

MakeIndex4PC まずはサブルーチン化。

85 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 00:22:49 ID:d6RFRwJS0

OK

これから整理整頓しよう。

86 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 00:24:02 ID:d6RFRwJS0

まず、sub を移動。

87 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 00:29:50 ID:d6RFRwJS0

まだ汚いけど、
これで bbs_main 中には、だらだらと長々しくて保守性が悪い部分はなくなりました。

とりあえず押し込めただけのものもかなりあるので、
各サブルーチン内には、まだまだ改良すべきものがたぶんたくさん、たくさん。

88 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/11(金) 00:48:48 ID:jg7OBkBG0

open(index.html) の可否で処理を別にしているところがあるんだけど、
そこのちころも直さなきゃなぁ(誤動作しそうな雰囲気であっる)

とメモメモ

89 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 01:01:57 ID:d6RFRwJS0

>>88
確かに、そですね。

スレ数が多くて書き込みの多い板で出やすい500エラーの原因の一つは、
そこかなと思っていたり。
で、一時ファイルのごみがたまることとも関連していると。

今は「中身をできるだけ変えないで(分離のための作業はしかたない)、
できるだけ整理整頓にだけ注力する」方針で、やっていたりするです。

で、雪だるまの時に変えなきゃいけなそうなポイントをあぶりだすと。

90 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 01:11:05 ID:d6RFRwJS0

味ぽんでもBraHenを呼ぶ。

91 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 01:15:46 ID:d6RFRwJS0

そっか、こっちじゃないや。
うむむ。

92 (sage) NG NG

さて。

93 (sage) 2005/11/11(金) 01:26:06 ID:yWXmVQXH0

94 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 01:48:33 ID:d6RFRwJS0

また、foxIkinari か。

95 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 01:51:12 ID:d6RFRwJS0

さて。

96 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 01:52:39 ID:d6RFRwJS0

さてさて。

97 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 02:01:47 ID:d6RFRwJS0

# 味ぽん3機種はリファラは吐かないけど、クッキーは食べる

のね。ううむ。

98 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 02:06:23 ID:d6RFRwJS0

JRCさんには、こうゆう変態な電話は今後出さないようにしていただきたいということで。

# 新機種が出て半年ぐらいしたら、予告したうえで味ぽんからは書けなくするかなぁ。

99 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 02:12:24 ID:d6RFRwJS0

さて。

100 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 02:16:09 ID:d6RFRwJS0

1020 と 1010 の堤防を移動しよう。

101 モーマン☆鯛。 (sage) 2005/11/11(金) 02:16:41 ID:UP30vOBmP

100ヾ(゚パ)ノ

102 モーマン☆鯛。 (sage) 2005/11/11(金) 02:17:19 ID:UP30vOBmP

_| ̄|○il||li

103 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 02:19:35 ID:d6RFRwJS0

Emerg1050

104 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 02:21:01 ID:d6RFRwJS0

Emerg1010

105 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 02:28:51 ID:d6RFRwJS0

1020超え堤防は処理コストでかいので、1050超え堤防に変更。
1010堤防はそのまま。

106 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 02:32:05 ID:d6RFRwJS0

1010堤防も1020に変更。

107 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 02:34:52 ID:d6RFRwJS0

# 1000超えの処理をする
if($GB->{DATNUM} > 999)
{
&Over1000($GB, $DATAFILE);
# 1020超え緊急ストッパー
if($GB->{DATNUM} > 1020)
{
&Emerg1020($GB, $DATAFILE);
if($GB->{DATNUM} > 1050)
{
&Emerg1050($GB, $DATAFILE);
}
}
}

108 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 02:36:50 ID:d6RFRwJS0

BBS.CGI - 2005/11/11

109 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 02:42:33 ID:d6RFRwJS0

・味ぽんでも投稿確認画面が出るように(虫取り)
・MakeWorkFile から緊急ストッパーを切り出し(Emerg1020 Emerg1050)
・UpdateSubback サブルーチン化
・MakeIndex4PC サブルーチン化

今日までで、bbs_main中から、だらだらと長くて保守性の悪い部分はなくなったはず

110 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 02:49:00 ID:d6RFRwJS0

配布するか。
本日はここまで。

111 (sage) NG NG

   ∧,,∧
   ミ,,゚Д゚彡∫  乙ですー
   ミつ  つ旦  
  と,,,,~),,~,) 

112 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 15:34:44 ID:d6RFRwJS0

ひそか。

113 banana637.maido3.com(206.223.153.25) (sage) 2005/11/11(金) 15:36:03 ID:d6RFRwJS0

むぎゅ。


Monazilla/1.00 (JaneView/0.1.12.1)

114 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 15:37:11 ID:d6RFRwJS0

いけそうだ。

ServerName, ServerGroup, BoardName, BoardGroup を書いた。
ぼちぼち、なおしていくか。

# tasukeruyoの処理
if($GB->{FORM}->{'FROM'} =~ /tasukeruyo/)
{
#if($GB->{FORM}->{'bbs'} =~ "operate")
if(&BoardGroup($GB, "operate"))
{
&Tasukeruyo($GB);
}
}

115 ◆SANUKI/VII (sage) NG NG

そこから書いてたのか!

116 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 15:41:18 ID:d6RFRwJS0

こんなかんじで。

if 文があまりにも冗長になり、長々しくて条件判断を間違えそうなので
(実際私はsaku関係で間違えた)、
これでいこうかなと。

#############################################################################
# 現在の板系列が指定した名前かどうか
#############################################################################
sub BoardGroup
{
my ($GB, $board) = @_;

if($GB->{FORM}->{'bbs'} =~ /$board/) { return 1; }
return 0;
}

117 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 20:29:59 ID:d6RFRwJS0

む。

118 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 20:30:25 ID:d6RFRwJS0

むむ。

119 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 20:31:11 ID:d6RFRwJS0

むむむ。

120 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 20:50:25 ID:d6RFRwJS0

む。

121 tasukeruyo (sage) 2005/11/11(金) 20:51:26 ID:d6RFRwJS0

たすけるよ

122 banana637.maido3.com(206.223.153.25) (sage) 2005/11/11(金) 20:51:45 ID:d6RFRwJS0

お、しくった。


Monazilla/1.00 (JaneView/0.1.12.1)

123 banana637.maido3.com(206.223.153.25) (sage) 2005/11/11(金) 20:52:18 ID:d6RFRwJS0

こんどは。


Monazilla/1.00 (JaneView/0.1.12.1)

124 banana637.maido3.com(206.223.153.25) (sage) 2005/11/11(金) 20:52:41 ID:d6RFRwJS0

どうかな。


Monazilla/1.00 (JaneView/0.1.12.1)

125 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 20:56:45 ID:d6RFRwJS0

さて。

126 root ★ (sage) 2005/11/11(金) 21:00:46 ID:???0

きゃぷ。

127 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 21:10:49 ID:d6RFRwJS0

さて。

128 root ★ (sage) 2005/11/11(金) 21:11:02 ID:???0

こんどは。

129 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 21:11:37 ID:d6RFRwJS0

書き直し始めてみて自分がわからんくなるので、
>>114 は、やめにした。

130 ◆TWARamEjuA (sage) NG NG

>>114
複数行にわけてインデントをそろえると良いかと♪
# tasukeruyoの処理
&Tasukeruyo($GB)
if (
$GB->{FORM}->{'FROM'} =~ /tasukeruyo/
and &BoardGroup($GB, "operate");

>>116
$GB->{FORM}->{'bbs'} = 'sakud';
printf qq|ITA = %s|, if BoardGroup($GB, 'saku');

あらやだ♪

#完全一致の方がよさげ♪
if($GB->{FORM}->{'bbs'} =~ /$board/) { return 1; }
return 0; # 'return undef' の方が良いかと

return $GB->{FORM}->{'bbs'} eq $board ? 1 : 0;

131 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 21:31:33 ID:d6RFRwJS0

>>130
おぉ、、、。

if を後置するPerl流の書き方に、慣れてないす。
というか、基本的なべんきょーをしていないわけで。

if(&sub(なんちゃら)) ってするようなのにも、
undef って返していいんでしたっけ。

っていうぐらい、Perlができないひと。

132 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 21:53:53 ID:d6RFRwJS0

ほえ。

133 ◆TWARamEjuA (sage) NG NG

>>131
後置もいろいろですです(苦笑)@ようするに観て判りやすく(「始めに分岐処理を持ってきた方が判りやすい」と判断してみたり)

→if(&sub(なんちゃら)) ってするようなのにも、
→undef って返していいんでしたっけ。
その方が有利かもです。
というのも、「文字列として判断したときに空文字列(ex. $strings eq '')」「数値として判断したときに0(ex. $numeric == 0)」は、いずれも「偽」と判定されちゃいますので。

そこで安全策としては、、、
if (defiend &sub(なんちゃら)) { 処理 }
のように「未定義か否か」という判定(defined:値が未定義なら「偽」、何かしら存在すれば「真」と判定する)をした方がよいときもありますので。
例えば「空文字」を返してきたりとか「0」を返してきたりする&subだと、ifだけでしたらいずれも「偽」と判定されます。
http://jump.5ch.net/?http://perldoc.perl.org/functions/defined.html" rel="nofollow" target="_blank">http://perldoc.perl.org/functions/defined.html

134 ◆TWARamEjuA (sage) NG NG

>>133
なんだか重複しているですね@「偽」と判定される云々
最後の行を重視でm(_ _)m

135 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 22:43:17 ID:d6RFRwJS0

なるほどです。

if (&sub($GB) { 真のときの処理; }

みたいなことしているところは、全部戻りが 1 か 0 かで判定しているですね。
ようは、C っぽいってことです。

136 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/11(金) 22:45:24 ID:d6RFRwJS0

ありゃ、) が。
if (&sub($GB)) { 真のときの処理; }

137 ◆TWARamEjuA (sage) NG NG

そういえばPerlにはboolean型っていうのが存在しないですね。
マンドクセーだったのかな?@ラリーさん

ちなみにハシュの時はちょとややこしいかも。
$GB->{FOX} = undef;
としても、
$GB->{FOX} 自体は残ってしまいます。(未定義値が代入されるだけ)
ので、、、
delete $GB->{FOX};
と描いて'FOX'を抹消しなきゃですです。
でもってハシュキーが未定義値なのかそもそも存在しないのかの判定には、exists を使うです。
http://jump.5ch.net/?http://perldoc.perl.org/functions/exists.html" rel="nofollow" target="_blank">http://perldoc.perl.org/functions/exists.html

138 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/12(土) 00:12:01 ID:axdTew+g0

>>137
ふむふむ。

Perlはべんきょしないで今に至ってしまっていますが、
そろそろ、やる時期かなぁ。

139 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/12(土) 00:46:44 ID:axdTew+g0

さて。

140 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/12(土) 00:49:05 ID:axdTew+g0

EmergOver1000 と EmergOver1000Final に名称変更。

141 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/12(土) 03:07:55 ID:axdTew+g0

ResAnchor
>>137
>>137-
>>137-138

142 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/12(土) 03:11:21 ID:axdTew+g0

従来の処理
>>137
>>137-
>>137-138

143 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/12(土) 03:11:49 ID:axdTew+g0

もともと >>nnn- はサポートしていないのね。
しらんかった。

144 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/12(土) 03:14:43 ID:axdTew+g0

さて。

145 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/12(土) 03:28:23 ID:axdTew+g0

PrepareOutdat

146 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/12(土) 03:30:25 ID:axdTew+g0

さて。

147 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/12(土) 03:34:34 ID:axdTew+g0

$outdat => $GB->{OUTDAT}

いままさに書こうとしているdat
1ユニット分。

148 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/12(土) 03:36:11 ID:axdTew+g0

同様に、$logdat => $GB->{LOGDAT}

149 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/12(土) 03:37:25 ID:axdTew+g0

ok
これで、途中にまたがって使われているのを2つなくせた。

150 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/12(土) 03:38:56 ID:axdTew+g0

MakeWorkFile から、logdat を完全追放($GB->{LOGDAT}もない)。

151 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

$xID, $xBE

152 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ほみほみ。

153 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ふむふむ。

154 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

MakeIdStringAndLogdat

155 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

さて。

156 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

MakeBEString

157 root ★ (sage) NG NG

BEあり星つき

158 root ★ (sage) NG NG

BEなし。

159 root ★ (sage) 2005/11/12(土) 04:25:36 ID:???0xBE

BEなし。

160 root ★ (sage) NG NG

ほほう。直そう。

161 root ★ (sage) 2005/11/12(土) 04:27:25 ID:???0

これで。

162 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/12(土) 04:40:26 ID:axdTew+g0

ほみほみ。

163 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

BEあり。

164 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

Update924

165 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

WriteDatFile

166 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

WriteDatFile でログも書き込み。

167 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

BBS.CGI - 2005/11/12a

# 051112a 雪だるまに向けたクリーンナップ大作戦 その6
# $GB->{OUTDAT}, $GB->{LOGDAT}, $GB->{xID}, $GB->{xBE} 新設
# ResAnchor, MakeBEString, MakeIdStringAndLogdat, MakeLogdat,
# MakeOutdat, Update924, WriteDatFile 以上サブルーチン化 by む

168 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

今日はここまで。

明日は、Check_HardPosting を読もう。

169 歌唄いメセナ♪ ◆OHQ5SO6eaI (sage) 2005/11/12(土) 10:25:58 ID:Nx7dKH7B0

>>167
むむむ虫をデバッグ

■ 新しい削除依頼の入り口(sakujo.php)不具合報告スレ
http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1131186369/207">http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1131186369/207
>207 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日: 2005/11/12(土) 08:47:19 ID:bPCvJDbS0
> しつもーん
> 削除板でキャップ発言をしようとすると
> "ここ壊れてます"となってしまうそうです。
> http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1127100825/245">http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1127100825/245
> http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1057700762/182">http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1057700762/182
> お心当たりのある人 解説お願いしまーす

170 歌唄いメセナ♪ ◆OHQ5SO6eaI (sage) 2005/11/12(土) 10:29:37 ID:Nx7dKH7B0

追加
2chの動作報告はここで。 パート18
http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1131005961/173-">http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1131005961/173-
>173 名前: まほら▲ ★ 投稿日: 2005/11/12(土) 08:41:40 ID:???0
> 以下ですが、フォーム以外からキャップパスを入れて投稿致しましても、
> dat末尾に「OUTDAT」と記述されるだけで、正常に投稿が反映されなくなっております。
> keirin:競輪[レス削除]
> http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1115569298/">http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1115569298/

>176 名前: まほら▲ ★ 投稿日: 2005/11/12(土) 09:13:52 ID:???0
> 運用情報、規制議論、知恵袋は大丈夫でしたね。
> 規制情報は私は書けないので分かりませんでした。
> とりあえず、現状でキャップパスでの投稿ができないのは以下の三板です。
> http://qb5.5ch.net/saku/">http://qb5.2ch.net/saku/
> http://qb5.5ch.net/saku2ch/">http://qb5.2ch.net/saku2ch/
> http://qb5.5ch.net/sakud/">http://qb5.2ch.net/sakud/

>>167
賠(ry

171 ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6 (sage) 2005/11/12(土) 10:38:44 ID:S70HwsI50

馬鹿かお前は。
いやわかってるけど

172 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

test

173 ◆TWARamEjuA (sage) NG NG

きてぃがい間違いは都会の真ん中にもいる。
天下の不治痛でもおんなじ。

「前と同じ、昔と同じ」ではもうそれでおしまい。
何かしら進んで行かなくっちゃ♪

でもそうやってみんな大きくなってきたのだ。
そしてこれからも大きくなっていくのだ♪

174 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

>>173
ありがとうです。

175 (sage) 2005/11/12(土) 14:33:30 ID:UUnv/l6+P

てすと。

176 (sage) 2005/11/12(土) 14:40:04 ID:UUnv/l6+P

もう1回。

177 p2-user: 69010 (sage) 2005/11/12(土) 14:48:23 ID:UUnv/l6+P

さて。

178 p2-client-ip: 206.223.153.25 (sage) 2005/11/12(土) 14:50:35 ID:UUnv/l6+P

これだと、長いか。

179 p2-user: 69010 p2-client-ip: 206.223.153.25 (sage) 2005/11/12(土) 14:51:30 ID:UUnv/l6+P

こうか。

180 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/12(土) 14:56:09 ID:d0S8ZvLm0

あっ
さわってた?

ちと修正してしまったです

終わったら私がそのあとまた修正します

181 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

>>180
あ、かぶったですか。

作業おわたら、ここで連絡するです。

182 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/12(土) 14:59:54 ID:d0S8ZvLm0

はいー

183 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

>>180
前のとdiffとりました。
踊るところの値の一部修正ですか。
そこはいじってないので、反映されているです。

いずれにせよ私の作業おわたら、連絡ということで。

# 長時間エディットしぃしぃする時とか、
# 作業しますよーってここでゆったほうが、いいのかもですね。そうするです。

184 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

作業おわたです。

次に大規模にさわりはじめる時は、ここで宣言をば。

185 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/12(土) 15:18:20 ID:d0S8ZvLm0

はいはいー

186 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/12(土) 15:19:24 ID:d0S8ZvLm0

わたしの部分の修正はよさげ、

187 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

本日の眺めはじめ。

188 ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6 (sage) 2005/11/13(日) 00:44:56 ID:kan1j6Ai0

姫はじめ(*´Д`)ハァハァ

189 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

Check_HardPostingを読み中。

ううむ。

190 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ようは、5つ要素があるけど、1つしか使用していないのね。
歴史的経緯か。

ちょっと、あっちに持っていって話すか。

191 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

いじりはじめるです。

192 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

むぎゅ。

193 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

むぎゅぎゅ。

194 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

むぎゅ。

195 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

むぎゅぎゅ。

196 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ほみほみ。

197 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

さて、どうかな。

198 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

BBS.CGI - 2005/11/14

199 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

いったん、いじりは終了です。

200 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

いじりはじめるです。

201 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

NotifyBBY

202 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

NotifyBBS

203 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

SuretateCheck

204 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

SuretateTotalCheck に名称変更。
スレ立てチェックを統合的に。

205 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

# 051114a 雪だるまに向けたクリーンナップ大作戦 その7
# NotifyBBY, NotifyBBS, SuretateTotalCheck サブルーチン化
# これで雪だるまに向けたbbs_mainのコンパクト化はほぼ終了、長かった by む

206 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

トラブルが出なければ、本日はここまでで。

207 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/14(月) 04:26:38 ID:kCaXa1A20

rootさんお疲れ様でした。

208 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/14(月) 12:17:57 ID:rQlu5u490

むーむーむーさん
規制情報板に書き込めるキャップの設定弄った?

案内人も転載してたんだけど・・・

209 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/14(月) 12:59:08 ID:fP81lhgV0

>>208
私はいじってないです。

210 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/14(月) 13:35:51 ID:rQlu5u490

>>209
弄ったの誰だろ?

211 p2-user: 69010 p2-client-ip: 206.223.153.25 (sage) 2005/11/14(月) 14:07:17 ID:UjRJnrsWP

公式p2からふしあな。

212 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/14(月) 14:09:18 ID:fP81lhgV0

>>210
わかんないすね。
というか板で報告があるまで、知らなかったです。

# 一連の作業でbbs.cgiに虫を入れたかと思って、あせったぐらい。

213 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/14(月) 14:34:19 ID:fP81lhgV0

ほみ。

214 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/14(月) 16:16:47 ID:Iuv8m5t8O

もう>>98実行済み?味ぽんから書けないんだけど

215 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/14(月) 16:24:58 ID:fP81lhgV0

>>214
どうなるですか?
エラーメッセージとか、教えていただけると。

216 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/14(月) 16:26:02 ID:fP81lhgV0

ちなみに仮に私がそんなふうに書けなくする時は、
もっと大々的に広報するです。

とゆうことで、今は、その気は全くないです。

217 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/14(月) 17:06:26 ID:Iuv8m5t8O

ERROR:ブラウザ変ですよん。(referer1)

ホストp125028005039.ppp.prin.ne.jp

てな感じです。ホストも今まで見た事ないヤツになってますし、何でしょうか・・・

218 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/14(月) 17:21:08 ID:fP81lhgV0

>>217
あらら。
ブラ変になるですか。

っていうか、AIR-EDGE PHONEセンターのIPアドレスレンジ変わった?

219 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/14(月) 17:25:52 ID:Iuv8m5t8O

わかりません。ちなみにファイルシークも使えなくなってるので、ウイルコム側の問題かも。

220 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/14(月) 17:29:46 ID:fP81lhgV0

operate でよびかけてみた。

2chの動作報告はここで。 パート18
http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1131005961/307-308">http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1131005961/307-308

あとは、あちらで。

221 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/14(月) 17:32:47 ID:Iuv8m5t8O

わかりました。むむむさん乙です。

222 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/15(火) 01:59:09 ID:A0kCntiw0

のんびり規制、news4vipは元に戻す。
管理人の指示により。

○●【ex10】News4vip Operate Info 73●○
http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1131972544/891">http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1131972544/891

223 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/16(水) 14:04:45 ID:6DtWhgPv0

@airedgecidr

224 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/16(水) 14:06:09 ID:6DtWhgPv0

# http://jump.5ch.net/?http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html" rel="nofollow" target="_blank">http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html
my @airedgecidr = (
"61.198.142.0/24",
+ "61.198.161.0/24",
"61.198.249.0/24", "61.198.250.0/24",
"61.198.253.0/24", "61.198.254.0/24", "61.198.255.0/24",
"61.204.0.0/24",
"61.204.3.0/25",
"61.204.4.0/24",
"61.204.6.0/25",
+ "125.28.4.0/24", "125.28.5.0/24", "125.28.6.0/24", "125.28.7.0/24",
+ "125.28.8.0/24",
"210.168.246.0/24", "210.168.247.0/24",
"211.18.235.0/24",
"211.18.238.0/24", "211.18.239.0/24",
+ "219.108.14.0/24",
"219.108.0.0/24", "219.108.1.0/24", "219.108.2.0/24", "219.108.3.0/24",
"219.108.4.0/24", "219.108.5.0/24", "219.108.6.0/24", "219.108.7.0/24",
"221.119.0.0/24", "221.119.1.0/24", "221.119.2.0/24", "221.119.3.0/24",

225 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/16(水) 19:09:02 ID:6DtWhgPv0

checkDenyList

226 banana637.maido3.com ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/16(水) 19:18:53 ID:6DtWhgPv0

どれどれ。

227 banana637.maido3.com ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/16(水) 19:37:38 ID:6DtWhgPv0

どれどれ。

228 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/17(木) 03:35:07 ID:1HWflj8o0

さて。

229 [×] banana637.maido3.com ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/17(木) 03:37:57 ID:1HWflj8o0

さて。

230 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/17(木) 03:40:54 ID:1HWflj8o0

# 051117 アクセス規制中にfusianasanして書き込みOKになった場合、しるしつき by む

231 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

むぎゅ。

232 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ex11 → ex14

233 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ex10 → ex14 だった。
作業内容は問題ないはず。

234 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/18(金) 02:08:59 ID:eKRoEmit0

インデントを、すこし。

235 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

公式p2からsaku sakud saku2chの場合。

236 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/18(金) 11:05:28 ID:HrPm3SZe0

お、client-ipも出るようになってる、おつです。

237 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

test.

238 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

foxSamba24とfoxSamba24Initを、だらだらと読み中。
これ読み切って仕様出せば、例の使用出しは概ねOKかな。

239 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

のんびり。

240 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

インデント。

241 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

さらにインデント。

242 ◆TWARamEjuA (sage) NG NG

偶にはポリデント。

243 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

むぎゅ。

>>242
船越英二さんって、どうしてるんだろか。

244 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/20(日) 16:31:24 ID:fBzif+ib0

ふむ。

245 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/20(日) 18:12:38 ID:fBzif+ib0

ふむ。

246 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/20(日) 18:54:43 ID:y05o8W770

踏む?

247 ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6 (sage) 2005/11/20(日) 19:00:47 ID:hLApFFRf0

ああっ女王さまっハァハァ

248 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/21(月) 18:31:03 ID:EHtzcKWc0

Put1Line
PutLines

とりあえずサブルーチンだけ。

249 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/21(月) 18:41:07 ID:EHtzcKWc0

$lognum 追放 (MakeWorkFile)

250 ◆MUMUMUhnYI @root ★ (sage) 2005/11/21(月) 18:55:20 ID:???0

さて。

251 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/21(月) 18:55:32 ID:EHtzcKWc0

こんどは。

252 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/21(月) 19:02:24 ID:EHtzcKWc0

む。

253 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/21(月) 19:43:09 ID:V4A9I+MO0

えい

254 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/21(月) 19:45:45 ID:V4A9I+MO0

にゃん

255 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/21(月) 19:49:29 ID:V4A9I+MO0

とう

256 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/21(月) 21:30:32 ID:V4A9I+MO0

ほい

257 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 02:41:52 ID:cuANVpjV0

むぎゅ。

258 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 02:44:55 ID:cuANVpjV0

むぎゅ。

259 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 02:54:02 ID:cuANVpjV0

むぎゅぎゅ。

260 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 02:55:18 ID:cuANVpjV0

むぎゅぎゅ。

261 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 02:58:31 ID:cuANVpjV0

むぎゅ。

262 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 03:00:10 ID:cuANVpjV0

むぎゅ。

263 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 03:04:22 ID:cuANVpjV0

むぎゅ。

264 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 03:08:16 ID:cuANVpjV0

むぎゅ。

265 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 03:17:01 ID:cuANVpjV0

むぎゅ。

266 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 03:23:25 ID:cuANVpjV0

むぎゅ。

267 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 03:28:04 ID:cuANVpjV0

む。

268 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 03:29:51 ID:cuANVpjV0

む。

269 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 03:30:14 ID:cuANVpjV0

む。

270 ◆MUMUMUhnYI @root ★ (sage) 2005/11/22(火) 03:45:23 ID:???0

む。

271 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 03:45:32 ID:cuANVpjV0

むむ。

272 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 03:51:05 ID:cuANVpjV0

む。

273 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 03:56:23 ID:cuANVpjV0

む。

274 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 03:59:31 ID:cuANVpjV0

むむ。

275 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 04:03:55 ID:cuANVpjV0

こんどは。

276 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 04:13:38 ID:cuANVpjV0

む。

277 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 04:16:33 ID:cuANVpjV0

むぐぐ。

278 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 04:24:13 ID:cuANVpjV0

さて。

279 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 04:25:34 ID:cuANVpjV0

む。

280 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 04:37:33 ID:cuANVpjV0

む。

281 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

こっちから。

282 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 04:52:17 ID:cuANVpjV0

む。

283 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 04:54:32 ID:cuANVpjV0

む。

284 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 04:57:34 ID:cuANVpjV0

む。

285 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/22(火) 05:06:04 ID:cuANVpjV0

# 051122 Put1Line, PutLines サブルーチン組み込み
# 第一段階として、MakeIndex4PCをPut1Line, PutLinesに対応
# たぶんソース的には、MakeIndex4PCは神の領域ではなくなったと思う by む

286 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

UpdateSubject

287 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

UpdateSubback

288 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

UpdateSubback

289 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

UpdateSubback

290 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

UpdateSubback

291 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

もいっちょ。

292 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

むぐ。

293 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

MakeIndex4Keitai

294 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

MakeIndex4keitai

295 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

MakeIndex4Keitai

296 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

MakeWorkFile

297 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

MakeWorkFile

298 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

む。

299 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

む。

300 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

む。

301 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

む。

302 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

ひそか。

303 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

MakeWorkFile … これでどうだ。

304 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

MakeWorkFile … これでどうだ。

305 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/22(火) 14:01:15 ID:DRmWfeMA0

vip931 をちろっと組み込もうと思うのですが、
そちらの作業はどんな按配でしょうか?

306 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

よし。

307 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

>>305
おぉ、、、。

もうすぐおわるです。
で、問題が出ない限り、完了宣言したあとはbbs.cgiさわらないです。

308 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

これでどうかな。

309 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/22(火) 14:06:08 ID:DRmWfeMA0

はいはーい

310 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

# 051122a UpdateSubject, UpdateSubback, MakeIndex4Keitai, MakeWorkFileを
# Put1Line, PutLinesに対応
# これで、ファイル作る系の第一次対応はできたはず by む

以上配布済み。
ひととおり予定の作業はおわたです。
ということで、作業可能です。>>305

これでこのへんのサブルーチンは、神の領域ではなくなったと思います。

311 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/22(火) 14:10:00 ID:DRmWfeMA0

りょうかいー

実際には bbs*.cgi @ex14 だけで実験しますー
そのあとうまく行けばばら撒くかもだけど、

312 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/22(火) 15:20:36 ID:DRmWfeMA0

ccc

313 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/22(火) 15:28:30 ID:DRmWfeMA0

fgff

314 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/22(火) 17:01:29 ID:DRmWfeMA0(0)

そそそ

315 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/22(火) 17:01:37 ID:DRmWfeMA0(0)

ししし

316 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/22(火) 17:03:04 ID:DRmWfeMA0(0)

ししし

317 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/22(火) 17:03:09 ID:DRmWfeMA0(0)

ccc

318 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/22(火) 17:06:36 ID:DRmWfeMA0(0)

xxx

319 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/22(火) 17:14:59 ID:DRmWfeMA0(931)

ddd

320 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/22(火) 17:15:36 ID:DRmWfeMA0(931)

xxx

321 外野ァァン (sage) 2005/11/22(火) 17:16:35 ID:zVuLHrGK0(931)

てst

322 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/22(火) 17:44:26 ID:/0znu40V0

すto

323 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/22(火) 18:31:30 ID:j+MWnGsp0

てす

324 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

MakeIndex4PC

325 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

# 051122b MakeIndex4PCからはMakeWorkFileを呼ばない by む

326 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

どうやら大丈夫な模様。

さすがわ神の領域の中枢の一つだった、MakeWorkFileとMakeIndex4PC。
てごわいなと。

327 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/22(火) 20:45:47 ID:DRmWfeMA0

全部に配ったですか?

vip931 が他に影響してないかどうか、知りたくて。

328 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

>>327
ex14以外では今のところ無効になっているように思えたので、
配ってしまったです。

329 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/22(火) 21:01:43 ID:DRmWfeMA0

いえいえ
それで OK なんです

配ったのであれば、それを監視したかったと言うことでして
聞いただけですー

330 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

>>329
はい、
前のバージョンの diff とって、確認して、
で、どきどきして cook81 の Apache のログを別窓で tail -f しながら、配布したです。

やはり、神の領域は深い。
でもこれで、神の領域ではなくなったと思う。< MakeWorkFile

331 ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6 (sage) 2005/11/22(火) 21:06:22 ID:0/0JB7wV0

んじゃ仙人の領域になった

ってか

332 ◆rika./AgiE (sage) NG NG

それなら霞を食べているむむむさんなら(ry

333 ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6 (sage) 2005/11/22(火) 22:06:18 ID:0/0JB7wV0

>>332
ソレダ!!

334 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

MakeWorkFile 引数を一つに
$GBA を $GB に

神の領域から、人間の世界へと。

335 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

さて。

336 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

むぎゅ。

337 ◆MUMUMUhnYI (sage) NG NG

$GB を $GB に統一。

338 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 15:57:38 ID:93wvGgv70

MakeWorkFile いじりはじめます。

339 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 16:26:45 ID:93wvGgv70

さて。

340 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 16:29:27 ID:93wvGgv70

むぎゅ。

341 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 16:29:53 ID:93wvGgv70

さて。

342 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 16:31:19 ID:93wvGgv70

こんどは。

343 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 16:33:53 ID:93wvGgv70

さて。

344 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 16:35:30 ID:93wvGgv70

こんどは。

345 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 16:37:01 ID:93wvGgv70

さて。

346 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 16:39:52 ID:93wvGgv70

さて。

347 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 16:47:32 ID:93wvGgv70

# 051123 htmlファイルが存在しなくて、かつしばらくたっても作られない場合にのみ、
# MakeIndex4PCからMakeWorkFileを呼ぶようにする by む

348 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 17:20:05 ID:93wvGgv70

続いて、MakeWorkFileにノベタンで全く同じことが2回書いてある、
>>1 と 最新BBS_CONTENTS_NUMBER個のレスのハイパーリンク作成部分を
サブルーチン化するです。

349 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 17:26:35 ID:93wvGgv70

MakeHyperLink

350 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 17:30:14 ID:93wvGgv70

レス部分
http://jump.5ch.net/?http://www.ana.co.jp/" rel="nofollow" target="_blank">http://www.ana.co.jp/

351 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 17:36:47 ID:93wvGgv70

# 051123a MakeHyperLink を MakeWorkFile から独立させ、
# >>1 と最新レスでの処理を共通化 by む

352 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 18:29:46 ID:93wvGgv70

続いて、newbbsを整理するです。

353 ◆MUMUMUhnYI @root ★ (sage) 2005/11/23(水) 18:39:16 ID:???0

むぎゅ。

354 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 18:39:25 ID:93wvGgv70

むぎゅ。

355 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 18:40:41 ID:93wvGgv70

む。

356 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 18:43:13 ID:93wvGgv70

む。

357 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 18:48:13 ID:93wvGgv70

む。

358 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 18:56:14 ID:93wvGgv70

む。

359 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 18:57:23 ID:93wvGgv70

新スレ画面からテスト。
うまくいったもより。

360 ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6 (sage) 2005/11/23(水) 18:58:07 ID:R5LBj/HC0

実業が疎かになりませんように…(-人-)

361 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 18:59:05 ID:93wvGgv70

ちと微調整。

362 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 18:59:50 ID:93wvGgv70

>>360
実業が一瞬、時間とれているうちにと。

で、せっかくですから、中に(りゃ。

363 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 19:01:34 ID:93wvGgv70

OK、うまくいったです。

これでnewbbsも、神の領域ではなくなりました。

364 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 19:07:20 ID:93wvGgv70

タグを(ほぼ)小文字に統一。

365 ◆SupercdT/. (sage) 2005/11/23(水) 19:07:26 ID:hJ8wb/3P0

おお。確実に進歩してますねぇ

366 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 19:08:06 ID:93wvGgv70

もいっかい。

367 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 19:09:24 ID:93wvGgv70

>>365
少しずつってかんじで。

368 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 19:10:13 ID:93wvGgv70

BBS_PASSWORD_CHECK= を元に戻した @ operate2

369 ◆SupercdT/. (sage) 2005/11/23(水) 19:11:09 ID:hJ8wb/3P0

>>367
「塵も積もれば山となる」、ですよ。

370 [―{}@{}@{}-] 58.81.2.170◆SANUKI/VII (sage) NG NG

むむむさんは少しずつ崩していって平らにしてますのね

371 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 19:26:37 ID:93wvGgv70

>>370
概ね、そういうことですね。

神でなくても、
おじさんでなくても、
もちろん私でなくても、保守できるようにしておきたいと。

372 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 19:47:56 ID:93wvGgv70

新規スレッド作成画面を別に出している場合、
なんと、長年にわたりずっと</body></html>が出ていたなかったらしい。

373 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 19:49:39 ID:93wvGgv70

>>372 を修正。

これ、どのくらいの間こうだったのかしらね。

374 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 19:51:43 ID:93wvGgv70

>>372
ありゃ、日本語が。

× 出ていたなかったらしい
○ 出ていなかったらしい

375 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 21:11:30 ID:93wvGgv70

本日のbbs.cgiは、たぶんこのぐらいで。

今日の残りは、雪だるま姉妹のFreeBSD 6.0R化をやろう。

376 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 21:38:34 ID:93wvGgv70

…と思ったけど、MakeWorkFileを少しオプティマイズ。

377 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 21:39:47 ID:93wvGgv70

おk。

3個あったif文を、1個にできた。

378 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 21:45:01 ID:93wvGgv70

さらに。
これで、もう一つ減らせた。

379 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 21:48:28 ID:93wvGgv70

整形・コメント。

380 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/23(水) 22:33:49 ID:1sS7+0u70

ちと bbs.cgi さわってもいいですかー?

381 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/23(水) 22:34:46 ID:4TcPT1qA0

>>372-373
無くても問題ないからなぁ

382 モルモットさん(金) (sage) 2005/11/23(水) 22:38:00 ID:4TcPT1qA0

>>380
>今日は、SETTING.TXT 連動に挑戦。
これか?

383 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 22:39:50 ID:93wvGgv70

>>380
OKです。

今度さわりはじめる時は、予告するです。

# Samba24関係のSETTING.TXT入りかしら。

384 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 22:40:45 ID:93wvGgv70

あ、そか。
臭い関係かな。

385 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/23(水) 22:48:49 ID:1sS7+0u70

んじゃさわりますー

386 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/23(水) 22:52:01 ID:1sS7+0u70

そそそ

387 [―{}@{}@{}-] 58.81.2.170◆SANUKI/VII (sage) NG NG

この調子でサンバもSETTING.TXTに

388 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 23:27:54 ID:93wvGgv70

直感だけですが、においをつける方も止まっちゃったとか。

389 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 23:28:06 ID:93wvGgv70

うひょ。ごばく。

390 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/23(水) 23:30:00 ID:1sS7+0u70

xxx

391 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/23(水) 23:32:46 ID:1sS7+0u70

ttt

392 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/23(水) 23:36:28 ID:1sS7+0u70

ppp

393 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/23(水) 23:40:56 ID:1sS7+0u70

ffffffff

394 ◆2ch..Ybe0Q (sage) 2005/11/23(水) 23:49:29 ID:5yGKPwLy0

もうちょいまともな日本語を…

「むぎゅ」とか

395 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/23(水) 23:52:27 ID:93wvGgv70

>>394
「むぎゅ」がまともな日本語かどうか、
激しい疑問が。むぎゅ。

396 ◆SSu.zv/rvs (sage) 2005/11/23(水) 23:56:18 ID:1sS7+0u70

わわわ

397 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 13:02:56 ID:HFu/GtTl0

これからちと、さわるです。

398 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 13:11:30 ID:HFu/GtTl0

bbs_main を一番下に移動。

399 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 13:14:51 ID:HFu/GtTl0

# 051124 bbs_main を一番下に移動、サブルーチンもそのうち機能別に整理したい by む

400 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 13:16:56 ID:HFu/GtTl0

いったん、おわりです。
個人的には、ここから先のbbs.cgiは一世代変わった、ぐらいにうぬぼれていたり。

401 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:01:43 ID:HFu/GtTl0

いじりはじめるです。

402 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:09:16 ID:HFu/GtTl0

むぎゅ。

403 [( ^ω^)] ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:11:42 ID:HFu/GtTl0

臭う?

404 [( ^ω^)] ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:12:21 ID:HFu/GtTl0

こうか。

405 [―{}@{}@{}-] 58.81.2.170◆SANUKI/VII (sage) NG NG

エェェ(´Д`)ェェエ

406 [( ^ω^)] ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:12:57 ID:HFu/GtTl0

…できたけど、どうするかなぁ。
sec2chd と operate/operate2 あたりか。

とりあえず、保留。

407 [―{}@{}@{}-] 58.81.2.170◆SANUKI/VII (sage) NG NG

>>404
イエスイエス(^ω^;)

408 ◆SupercdT/. (sage) 2005/11/24(木) 14:13:13 ID:vhUwmp6F0

うはwwwwwwww

409 [―{}@{}@{}-] 58.81.2.170◆SANUKI/VII (sage) NG NG

( ^ω^)
あっ、違う
スペースは全角だす

410 [( ^ω^)] ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:14:57 ID:HFu/GtTl0

# 051124a operate2/sec2chd では、臭っている時はvipperマークをつける by む

まだ、配布は保留で。

411 ◆SupercdT/. (sage) 2005/11/24(木) 14:15:08 ID:vhUwmp6F0

(;^ω^)

これなら問題ないかも

412 [( ^ω^)] ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:16:11 ID:HFu/GtTl0

こうか。

413 ◆SupercdT/. (sage) 2005/11/24(木) 14:17:00 ID:vhUwmp6F0

そうですねー。

414 [―{}@{}@{}-] 58.81.2.170◆SANUKI/VII (sage) NG NG

>>411
これは左向き→(^ω^;)←つまんね君
これは右向き→(^ω^;)←おもすれー君
これは前向き→(^ω^)←ホンデル君

415 [―{}@{}@{}-] 58.81.2.170◆SANUKI/VII (sage) NG NG

>>411
これは左向き→(^ω^;)←つまんね君
これは右向き→( ^ω^)←おもすれー君
これは前向き→(^ω^)←ホンデル君

こっちだった

>>412
乙です。

416 ◆SupercdT/. (sage) 2005/11/24(木) 14:18:31 ID:vhUwmp6F0

ヾ[ ^ω^]人[´・ω・`]つ[―{}@{}@{}-]

・・・いや、なんでもない

417 [( ^ω^)] ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:20:07 ID:HFu/GtTl0

>>416
それは、無理だと思われ(news4vipに書けないから)。

418 [―{}@{}@{}-] 58.81.2.170◆SANUKI/VII (sage) NG NG

なんかむむむさんおもすれー( ^ω^)

419 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:21:43 ID:HFu/GtTl0

●ログイン。

420 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:21:51 ID:HFu/GtTl0

ok。

421 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:23:11 ID:HFu/GtTl0

[ ^ω^]

このほうがいいのかな。

422 [―{}@{}@{}-] 58.81.2.170◆SANUKI/VII (sage) NG NG

他と合わせるならそのほうがいいような

423 ◆SupercdT/. (sage) 2005/11/24(木) 14:25:30 ID:vhUwmp6F0

>>416みたいに繋げる(串マークとか)のなら、その方がいいですねぇ。

424 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:29:10 ID:HFu/GtTl0

変えてみた。

425 [ ^ω^] ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:29:57 ID:HFu/GtTl0

こうか。

426 [ ^ω^] ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:30:33 ID:HFu/GtTl0

ok
配布は、様子みながらってかんじで。

427 ◆MUMUMUhnYI (sage) 2005/11/24(木) 14:32:04 ID:HFu/GtTl0

いったん作業終わりです。
ということで。

428 ◆SupercdT/. (sage) 2005/11/24(木) 14:32:40 ID:vhUwmp6F0

乙でしたー。