匿名化技術・デジタルプライバシー学習スレ (395)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 名無しさん@破産CEO 2021/06/24(木) 02:04:49.34 ID:xuv0Jg950

・Tor、Tails、Whonix、Qubesの使い方
・VPNプロバイダ
・匿名決済手段
・暗号通貨そのものの仕組み
・暗号通貨を使った決済、送金の仕方
・ミキシングの仕組み、匿名性を保つ方法
・その他オンライン上でのプライバシー
について語りましょう

ニヒケー前スレ
https://inter-concierge.net/test/read.cgi/inamura/1615541506/l50
https://inter-concierge.net/test/read.cgi/inamura/1614582434/l50

2 名無しさん@破産CEO 2021/06/24(木) 07:01:27.60 ID:3OsP7IHy0

送金や今後の串購入のためビットコイン買おうかと思っているのでふが、
口座は普通に公開環境で作って大丈夫なんでふか?

3 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/06/25(金) 02:09:37.32 ID:oRFzoaMr0

上記目的でしたら問題ないかと思いまふ

4 名無しさん@破産CEO 2021/06/26(土) 07:12:43.35 ID:5g2xlJ/M0

マヨケー
匿名化技術研究省
https://ensaimada.xyz/test/read.cgi/43044/1606232882/

ノヒケー
匿名化技術綜合
https://inter-concierge.net/test/read.cgi/novogara/1611743859/
VPN・Proxy綜合
https://inter-concierge.net/test/read.cgi/novogara/1616061440/

スヒケー
防弾ホスティング事業者事実追求・調査スレ inスヒケー
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25652/1624327042/

コロケー(要Tor)
匿名化技術綜合
https://koushin.xyz/test/read.cgi/krsw/1573562295/

BLACK ?(要Tor)
サイバー部技術室
http://5b7lrclibipnhlrh6gubuvn5yojfmtchthvi2onxaqtc34vje53tldid.onion/black2/u6m9vngs

関連スレってあとありましたっけ?

5 名無しさん@破産CEO (sage) 2021/06/27(日) 21:48:42.11 ID:ZhkudtwR0

なんかマヨケー匿名化するとヘキヘキラー発動するのですが
おま環ですかな?

6 名無しさん@破産CEO 2021/06/28(月) 08:09:19.01 ID:EvyUjJoA0

protonmailみたいな
匿名化で使えるメールある?
cookは招待制になったんで入れない

7 名無しさん@破産CEO 2021/06/28(月) 09:44:36.94 ID:fhzV4Zfv0



https://www.msgsafe.io/
イヒケー時代にここ勧めてる教徒いましたね

8 名無しさん@破産CEO 2021/06/29(火) 21:54:37.65 ID:+DOFMy9b0

Bitcoin CashはBitcoinより匿名性が優れているというのは本当ですか?

9 名無しさん@破産CEO 2021/06/29(火) 23:17:51.80 ID:TtOsN0uG0

anonefileは国セコが投稿者開示とかの手出しできないとは思いますが
imgurも米国のアップローダーですしガチコロとかの重大犯罪でない限り
そうそう国セコや日本の弁護士の開示請求には応じないと考えてよいでしょうか?

10 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/06/30(水) 16:43:25.32 ID:W0h9oKw90

>>8
一つのブロックチェーンで取引を記録できるようになったので少しは匿名性は高まったかと思われまふ

>>9
ヤッバイ画像はポアするかもしれませんがそれ以上の事はしないと思いまふ
国セコが何を言おうと一度消してしまえば開示も何もありませんし

11 名無しさん@破産CEO 2021/07/01(木) 18:32:48.78 ID:CjU8oRMq0

なぜ送金にmoneroを使っている教徒が多いのでふか?

12 名無しさん@破産CEO 2021/07/03(土) 22:26:35.19 ID:yaCmWelcI

なんJ民鉄壁4点セットは具体的になにが問題なのでしょうか

13 名無しさん@破産CEO 2021/07/07(水) 20:11:08.57 ID:OuN8qbgs0

コンビニの防犯カメラってログ1か月しかとってないってマ?

14 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/07/08(木) 01:09:56.34 ID:scyB4kuG0

>>11
リング署名やステルスアドレスといった技術を用いているため匿名性がかなり高いからでふ

>>12
とりとり
https://w.atwiki.jp/sec4orpheus/

従来のなんJ鉄壁4点セットでは、あなたの情報を守れません。
まず、HDDから直接起動したOSで作業をするのは危険です。
なぜなら、あなたがどのようなツールを利用し、どのようなデータを保持している(いた)かなどの情報が蓄積していき、HDDを押収された場合などに、あなたの情報が丸裸にされてしまうからです。

>>13
コンビニは1週間〜1ヶ月程度と言われていまふ
ちなみにATMは3ヶ月程度、金融機関は1年程度だそうでふ

15 名無しさん@破産CEO 2021/07/09(金) 00:57:00.93 ID:WrGek73s0

無料のVPNでも筑波はダメといわれる理由はなんでふか?

16 名無しさん@破産CEO 2021/07/09(金) 17:11:57.22 ID:Z0btvEpwI

接続が遅いし不安定
その上sdngみたいに荒らし目的で使う奴のせいで規制されていることが少なくない

17 名無しさん@破産CEO 2021/07/09(金) 19:15:16.09 ID:/MIt5/6fI

カラケーにもTorを弾くものがあったしまふが
基本的にVPNやTorなどで匿名化した通信を行なっていることはアクセス先にはバレてしまうのでふか?

18 名無しさん@破産CEO 2021/07/09(金) 19:50:05.01 ID:nswXM3jf0

診断君を使え

19 名無しさん@破産CEO 2021/07/09(金) 23:50:10.09 ID:YLi5sfD00

匿名化をしたりデジタルプライバシーを気にしたりするときに
privacytools.io
はどれくらい信頼できるサイトでしょうか。

20 一般名無し質問者 2021/07/12(月) 20:23:40.05 ID:CPOVk5x20

診断君は日本のサイトだから頻回にチェックするマークされていると聞きまふがどうなんでしょうか?

21 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/07/13(火) 02:30:07.18 ID:3roPqycI0

>>19
使ったことないので何とも
お役に立てず申し訳ありません

>>20
マークされたところで特定まではできないでしょうし
そこまで心配する必要はないかと思いまふ

22 一般名無し質問者 2021/07/21(水) 20:00:34.87 ID:AmsKtHTp0

なぜ日本の仮想通貨はMOMEROの取り扱いを辞めたのでふか?

23 一般名無し質問者 2021/07/21(水) 21:24:02.66 ID:XfZzPQqAI

高い匿名性が故に犯罪利用される可能性が高いため日本の市場でmoneroを取り扱うのは適切ではないとされていまふ

24 一般名無し質問者 2021/07/23(金) 18:45:33.36 ID:/w2S+Zkl0

>>19
GitHubなどで現在でも多くの議論が重ねられていることからオープンかつ正確であり
情報が遅れていることもないので十分に信用できると言えまふ
Participate with suggestions and constructive criticism
https://privacytools.io/index.html#participate

25 一般名無し質問者 2021/07/28(水) 17:42:42.32 ID:JemZ8r2X0

0chiakiのサイトを生IPで踏むのって実は危険なのではないでふか?
彼がホワイトハッカー路線に進んでいるので

26 一般名無し質問者 2021/07/28(水) 22:49:37.57 ID:KRxq0vC+0

向こうに渡った情報がIPアドレスだけなら何の意味もないでふ
それ以前にサイトに大勢の来訪者がいれば埋もれると思うので彼を論文の踏み台にするでもないかぎり甘くなりすぎと思いまふ

27 一般名無し質問者 2021/08/01(日) 08:09:03.27 ID:LNXLm2DX0

最近はwhonixで仮想化が推奨されていて
tailsはあまり使われなくなったのはなぜでふか?

28 一般名無し質問者 2021/08/01(日) 23:50:02.77 ID:feaRh9c80

>>27
tailsはあまり使われなくなったということはないでふ

それぞれ(推奨環境下)のメリットはこんな感じかと
Whonix
ホストOSとのデータのやり取りがしやすい
串やVPNと組み合わせやすい
Tails
初期環境がプライバシーを守る良いものたちになっている
データを残さない

29 一般名無し質問者 2021/08/02(月) 01:52:43.17 ID:1n3TH66XI

5chのようなTorやVPNを弾くSNSに匿名性を維持したまま閲覧・書込をすることは可能ですか?

30 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/08/02(月) 03:15:35.27 ID:xVt8A1G40

こちらをどうぞ
107 : 風吹けば名無し[sage] 投稿日:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:i+6wqBi0 [1/2回]
VPNとTorを組み合わせて完全匿名で2chに書き込む方法

1www.vpngate.net/ja/download.aspxからVPNクライアントをインストールする
www.torproject.org/download/download-easy.html.enからtorをDLして解凍する
2, VPNのインストールをして設定を終えた後、「VPN Gate 公開 VPN 中継 サーバー」を開く
3, Torを解凍した中にある、Start Tor Browser.exeをクリックして、Firefoxが起動するまで待つ。(起動したらTorでのIPアドレスが表示される)
4, Torの方のFirefoxが起動するのを確認したら、「VPN Gate 公開 VPN 中継 サーバー 一覧」の左下のProxy設定をクリック
Socks プロキシサーバー経由を選び、接続設定から、ホスト名:localhost ポート番号:9050と設定する

後は2chに書き込めるVPN鯖から書き込めばよし その前に忍法帖を作り直すのもやっておいた方がいい
生IP→Tor→VPNとなるので、仮にVPNの鯖管の方に何らかの連絡が行っても、TorのIPしかわからない

31 一般名無し質問者 2021/08/02(月) 08:33:00.34 ID:NS/X2tSy0

筑波はほぼ弾かれるんじゃないのか

32 一般名無し質問者 2021/08/02(月) 10:02:03.05 ID:SF/YhIV/I

>>31
>>30やった事ありまふがこれでいけるナリ

33 一般名無し質問者 2021/08/02(月) 12:44:14.84 ID:XpGDmfW2I

5chではないですがその方法プラスFirefoxでUA変更して尊師にナメコロしたら見事に釣られたって例がこないだありましたね

34 一般名無し質問者 2021/08/02(月) 13:11:07.50 ID:zz9p5dIa0

筑波はLinuxでつかえないのが欠点でふね
使えればTailsなどと組み合わせられそうですが

35 一般名無し質問者 2021/08/04(水) 08:44:42.89 ID:UwRKKNsc0

>>34
OpenVPN等のプロトコルから
ユーザー名: 'vpn', パスワード: 'vpn' で接続可能です
とりあえず取り急ぎ。

36 一般名無し質問者 2021/08/11(水) 13:19:34.97 ID:z88ede370

proxyはどこから漁ればいいですか?

37 一般名無し質問者 2021/08/11(水) 17:33:25.63 ID:fX2HEPrII

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-11/QXN7JJT0G1L901?srnd=cojp-v2
これはいけない

38 一般名無し質問者 2021/08/11(水) 18:58:57.29 ID:BdSwICTR0

>>37
何かの本で
一度の儲けが大きいから攻撃に費用がかかってもメリットのほうが大きい
ということが書いてあったのでまたどこかが標的になりそうでふね
今回は対応が早いようでなりよりです

39 一般名無し質問者 2021/08/12(木) 09:48:29.99 ID:ZiwD74EdI

5chではないですがその方法プラスFirefoxでUA変更して尊師にナメコロしたら見事に釣られたって例がこないだありましたね

40 39 (sage) 2021/08/12(木) 09:50:35.32 ID:ZiwD74EdI

間違えました
当職無能

41 一般名無し質問者 2021/08/14(土) 16:58:01.92 ID:nWxSM3UB0

ノーログvpnで日本鯖を選択しても開示されないのでしょうか

42 一般名無し質問者 2021/08/14(土) 19:27:57.47 ID:NcynzUIV0

>>41
刑事なら開示される可能性はあると思う
本当にログが無ければ開示しても意味無いがな

43 一般名無し質問者 2021/08/16(月) 00:38:26.23 ID:Y8obfVGxi

マイナーなWEBプロキシを探していますを
リンク先に移動できるやつでおねがいしますを

44 一般名無し質問者 2021/08/16(月) 06:18:11.82 ID:sKs1PdAC0

ユーロケーの串ではいかんのか?Tor通してたら問題ないでしょう

45 一般名無し質問者 (sage) 2021/08/16(月) 23:26:41.67 ID:HqvcNll+0

当職プライバシー弱芋なのですが思い立ってtailsを導入してみました
何かやるべきことはあるでしょうか?

46 一般名無し質問者 2021/08/17(火) 19:04:25.29 ID:84rjPPcR0

>>45
質問する際はageる方がいいですを

47 一般名無し質問者 2021/08/18(水) 06:30:46.02 ID:4DepLWpW0

データ保管に関してはtailsのストレージを作るより
tailsはデータが保存できないデフォルトの状態のままveracryptで全部暗号化した別のUSBを作ってそれを追加で刺した方がいいと思います
恒久ストレージはデータが吹っ飛ぶから
またアクセス規制避けにweb proxyを探しておくといいかもしれません
日本ではまだいりませんがtorの接続をわからないようにするbridgeについても勉強した方がいいでしょう
簡単に言えばproxyはアクセス先サイトにtorを使っていることを隠して規制を回避するのに対して
bridgeは契約しているインターネットの接続サービスに同じことをして怪しまれづらくしたり将来torが法規制された場合も変わらず繋げるようにするものです
tailsはbridgeの設定が面倒なのですが概念だけは一応覚えておきましょう
ブラウザだけで作業を完結させる分にはそれで特に問題は起きないのであとは匿名で何をしたいかの問題です
ダークウェブの面白いサイトは予想以上に少ないので…

48 一般名無し質問者 2021/08/18(水) 10:24:07.15 ID:kOkOuu200

日本在住の場合はマーケットでも買えるものたちが限られてくるんですよね
口座やVISAがかなり安く売っているサイト等はありますが
もともとアメリカで使われていたものを日本で使ったら怪しまれるでしょうし
日本だと配達も不可です
アカウント系やDDoS依頼はOnion servicesの方が安いので
詐欺サイトを回避して利用するのはアリですかね

49 一般名無し質問者 2021/08/18(水) 12:00:33.68 ID:wg+88N860

初心者でふ
暗号資産のウォレットは何を選んだらいいですか?

50 一般名無し質問者 2021/08/18(水) 13:07:18.50 ID:UdFtveam0

electrumでせうか?強芋さんお答えください

51 一般名無し質問者 2021/08/20(金) 12:53:44.54 ID:tP6TeafK0

Vプリカで払えるSMS代行サイトを教えて下さい

52 一般名無し質問者 2021/08/21(土) 01:55:37.84 ID:gMMaU+KK0

>>49-50
たぶん問題ないナリ
ウォレットよりも仮想通貨の入手と取引方法に気を配るべきですを

53 一般名無し質問者 2021/08/21(土) 05:44:28.80 ID:NMBt8v0T0

出会いに感謝
>仮想通貨の入手と取引方法に気を配るべき

具体的には取引所のこととかでふか?

暗号資産に詳しい教徒の方教えてください

54 一般名無し質問者 2021/08/21(土) 10:26:27.38 ID:15WKP8CF0

>>48
スレチになっちゃうけどオンラインで完結する方法を考えるか人材を活用すればいいんじゃないんですかね
例えば国内のカード不正利用の事例であれば雇った人材(荷受け)に商品を送りつけて売却からBTC換金までさせてるケースが多い
荷受けをまとめてるリクルーター的な立場の人間もいて表向きは廃品回収業者として会社登記していたりもする
そんな感じで不正送金もカーディングも利益を回収する時点でリスク管理ができていれば主犯側の足がつくことは滅多にないので後は発想の問題
自分はただのベンダーなので悪しからず、onionだろうと詐欺は多いので自分で盗むことを考えてみるのも一興かもしれないですね
>>47
起動直後にGUIの画面を数クリックでブリッジ設定できるようになりましたね

55 一般名無し質問者 2021/08/21(土) 11:41:32.86 ID:x7MoLcgQ0

>>54
VISAカードはオンラインで完結できまふね

ところでTor browserのアプデ後からBridgeの選択肢にSnowflakeが増えてる
なお繋がらん模様

56 一般名無し質問者 2021/08/21(土) 11:45:05.18 ID:EeHAA01k0

>>53
暗号通貨を例えばtailsからネット上だけで入手・使用していれば問題が起きることは考えにくいもののカードから入金してしまうとミキシングが必要になります
デフォルトで匿名化されたコインもあるにはありますが
https://fisco.jp/media/zcash-about/
ミキシングはVPNのようなものなので事業者を信用する必要があり、それなら現金でギフト券を購入してbtcに交換した方が少なくともVPN/VPSやSMSを匿名で借りるくらいの額なら楽じゃないかと思います
何のために暗号通貨を使うのかで話は全く変わりますが

57 一般名無し質問者 2021/08/25(水) 10:50:06.71 ID:iB28+ttF0

>>56
出会いに感謝

SMS借りたいんやがやはり5MINが定番でふか?

58 一般名無し質問者 2021/08/28(土) 21:04:43.57 ID:C1Cb3UD20

マヨケーよりWhonix→筑波についての解説

60 :一般カタルーニャ人:2021/08/28(土) 12:58:05.72 ID:DUbTcLLj0
>>59
https://blog.cheena.net/8
これ読んで下さい
後はTCPの筑波.ovpnファイルを落としてネットワークのVPN設定開いてファイルからインポートを押して落とした.ovpnファイルをインポートし、接続すればWhonix→筑波の完成でふ
仮想OSにOpenVPNのパッケージが入ってない場合はターミナルさんを開いて
sudo apt install openvpn
などのコマンドでOpenVPNをインストールして下さい

スレチ長文になってしまったので唐澤貴洋殺す

64 :一般カタルーニャ人:2021/08/28(土) 14:15:06.50 ID:DUbTcLLj0
>>61
おそらく善意なのだろうが勝手に当職を名乗らないで頂きたい
まずT orはUDPではなくTCP通信を匿名化する串なのでWhonixネットワークでのVPN接続はTCPでしか不可能
次にWhonixのゲートウェイはT orネットワークのみで通信する仮想LANを提供する為、たとえば仮想Ubuntuにインストールの時点からWhonixネットワークだけを用いればその仮想Ubuntuから生IPが漏れる事は無い(ホストOSやWhonixゲートウェイから漏れる可能性はあり得る)
なのでWhonixを設定したゲストOSで筑波にTCP接続してもそのセッションで生IPが漏れる可能性はまず無い
ホストOSの生IPでVPN Gateのサイトを踏んだとかの状況証拠から類推される可能性はある

二度もスレチ長文を垂れ流してしまったがどうしても書きたかった事なので唐澤貴洋殺す

59 一般名無し質問者 2021/08/31(火) 04:42:33.32 ID:YI5VoBUX0

Hoxxvpnってwiki芋で使われてる方おりまふがノーログなんでふか?

60 一般名無し質問者 2021/08/31(火) 08:24:56.84 ID:YyUfnYlYI

ノーログではなかったような記憶があります

61 一般名無し質問者 2021/08/31(火) 09:56:51.28 ID:2zowW/LT0

https://hoxx.com/privacy-policy/
プライバシーポリシー2.1.1でログを収集してるって明記されてまふね

62 一般名無し質問者 2021/09/01(水) 06:05:23.77 ID:Kmp2lWAU0

dackdackgo以外にも履歴を残さない検索サイトってあるんでふか?

63 一般名無し質問者 2021/09/01(水) 17:11:43.40 ID:ll+3vQtlI

Snowbunnyとかもありますが
正直duckduckgoが一番使い勝手がいいです

64 一般名無し質問者 2021/09/02(木) 11:03:05.19 ID:XVNPdI6Y0

>>59
ノーログではないでふがFirefoxのアドオンとして使える無料vpnとしては速度が一番速く日本鯖もあるので使われてる印象でふ
昔はそもそも登録にメアドすらいらなかったのでふが最近は必須になりましたただその辺の捨てメアドだったりなんならsecmail等でも登録通るんですよね
Whonixなどのtor環境から規制回避のために串替わりに使う教徒が多いということでふ

65 一般名無し質問者 2021/09/02(木) 12:59:22.59 ID:SZmJMF640

Torブラウザにアドオンとしてhoxxvpnをさした場合、順番はどうなるのでしょうか

66 一般名無し質問者 (sage) 2021/09/02(木) 21:10:40.64 ID:wdp6Qw1n0

Tor->hoxxvpn
まあIP確認サイトで調べればいい

67 一般名無し質問者 2021/09/02(木) 21:25:30.44 ID:XQsgAbGG0

>>65
T orを介さず直接VPNに接続することになりまふ
Me→HoxxをしているただのFirefoxと変わりません
そもそもHoxxはVPNではなくProxyのようなものなので匿名性は一切ないのでもっと最悪でふが
>>66
表示されるのはHoxxのVPNでふがTorからHoxxには接続していません

68 一般名無し質問者 2021/09/10(金) 10:00:51.99 ID:WbWDbpgK0

vpn→whonix→筑波とした場合
普通にvpnから接続と比べてどれくらい速度遅くなりまふか?
ちなみにvpnはmullvardを考えていまふ

69 一般名無し質問者 2021/09/12(日) 05:09:31.38 ID:QCZVEiH/0

Hoxxよりは本社がロシアにあるBrowsecをオススメしまふ

70 一般名無し質問者 2021/09/12(日) 10:05:21.67 ID:wkHCDohp0

whonixゲートウェイのOnionルーティングはどれくらいのタイミングで自動変更するのですか?

71 アニマル唐澤 ◆DUEFxNT8ZRfM 2021/09/12(日) 21:32:03.43 ID:/r0oE1+N0

>>8
当職が知る限りでは違いはありません
送金手数料が安いのでCoinJoinを使いやすいでふ

>>15
ログを取っていると公言しているからでふ

>>19 >>24
当職はあまり信用していません
一部の管理者により恣意的に議論が進められており、Muyopedia化が懸念されます
例えばThreemaは電話番号もメールアドレスもなしで登録できるにも関わらず掲載されていません

72 アニマル唐澤 ◆DUEFxNT8ZRfM 2021/09/12(日) 21:35:31.89 ID:/r0oE1+N0

>>49
Bitcoinであれば匿名性の観点からはWasabiが一番でふ
でも初心者には扱いづらいのでelectrumをおすすめしまふ

Bitcoin Cashであればelectrum cashでふね
Moneroは公式でいいでふ

73 一般名無し質問者 2021/09/13(月) 01:20:10.18 ID:3Hg9eW5b0

ホストOS上でVPN?を動作,whonixのゲストOS上でVPN?を動作で
VPN?→Tor→VPN?になりますかね

74 アニマル唐澤 ◆DUEFxNT8ZRfM 2021/09/13(月) 17:22:50.53 ID:NkkMLKJE0

>>73
なりまふ
だから安心 だから安心

75 一般名無し質問者 2021/09/13(月) 19:28:12.62 ID:jcGRiLYW0

whonixのゲストosに噛ませるVPNは筑波とかでも大丈夫なんでふか?
ノーログの方がいいんでふか?
一応whonixの前にはノーログVPN使ってまふ

76 一般名無し質問者 2021/09/14(火) 17:01:31.37 ID:7L1KGEhN0

Privexの鯖をレンタルしたいのでふが
日本向けの防弾鯖をレンタルする場合
パッケージを選択>仮想サーバー>日本>JP1-V2
という感じで選択すればいいのでふか?

77 一般名無し質問者 2021/09/15(水) 23:47:04.23 ID:SCR8C45I0

とある事情で1年以上恒心から離れていました
恒心から離れると誰かを誰かを中傷することがなくなり
最後に唱えたのが1年以上前の例の六文字もどうでもよくなりました
なのでそのような活動以外に使い道がないT orやVPNを消去しましたが
久々にWikiやカラケーを覗くと予告に寛容だったスバケー時代と違って
マヨケーは生IPでの普通の活動すら危険という言説が見られ
雰囲気変わったなと思いました
これを書いている今ではリダウンロードしたT orを使っていますが
実際生IPでの利用はまずいというのは本当でしょうか?

78 一般名無し質問者 2021/09/16(木) 00:28:43.42 ID:FHxL25tPI

一応今のところは生で神聖六文字程度なら全然問題ありません
とは言え懸念すべき材料は増えつつあります
特にマヨケーはゆゆカスやアスベストやイナジュン辺りの包皮のせいで国セコにマークされてるので物騒な事は書き込まないのが吉でしょう
いくら鯖会社や管理人師が有能でも常に完璧な対応が出来るとは限らないので

79 一般名無し質問者 (sage) 2021/09/16(木) 00:54:26.79 ID:JR9Nmcr60

>>78
そうなのですね
ただ当職の宗教熱は私の宗教熱は既に冷めてしまったので
何か書き込むことはないと思いまふ
全ての教徒との出会いに感謝

80 一般名無し質問者 2021/09/18(土) 03:29:40.89 ID:DOsBUeyi0

恒心から離れるのは勝手やけど侮辱罪で懲役刑に処される可能性も0ではないしノーログVPNだけは経由しといた方が良いと思う

81 一般名無し質問者 2021/09/22(水) 07:04:50.09 ID:56PKfszS0

UA偽装するのはどうしたらよいでふか?

82 一般名無し質問者 2021/09/23(木) 16:18:09.51 ID:2Lxv+qYO0

>>81
User-Agent Switcherという拡張機能がおすすめですを

83 一般名無し質問者 2021/09/26(日) 18:47:09.64 ID:Ne1od9jv0

protonもtutanodaも信用できないならどんなメールを使ったらいいの?

84 一般名無し質問者 2021/09/26(日) 19:10:57.97 ID:4pHLfC5mI

琉球大学串以外でShift-JISに対応しているWeb串を教えて下さい

85 一般名無し質問者 2021/10/01(金) 11:09:08.70 ID:cnDUTiYq0

プロキシとVPNの違いがよくわからないのでふが頭唐澤な当職にわかりやすく教えてくだしあ

86 香風智乃 2021/10/03(日) 04:39:50.89 ID:HsbjqCD00

なんかこのスレだけあんま充実してないような
>>75
無料VPNならなんでもいい(強いて言えばむしろ住宅IPの筑波の方が書き込みやすくてオススメ)が、出口に有料VPNを使うのは決済情報と結び付くのでやめた方がいい
>>81
アドオンでも偽装できるがFirefoxのURL欄にabout:configと打ち込んでgeneral.useragent.overrideという項目を文字列で作ってその文字列をUAにできる
>>83
T or経由で特定の用途専用の捨てアドを毎回Protonで作ればいい(Tutanotaは2日間経たないと使えない)
>>85
匿名化として役立つ部分だけ言えばプロキシは暗号化せずVPNは暗号化してるって違い

87 一般名無し質問者 2021/10/03(日) 06:06:00.09 ID:ybIjXIzp0

tor経由でProtonで垢作ろうとすると電話番号要求されませんか?

88 一般名無し質問者 2021/10/03(日) 08:46:50.95 ID:0mhOsBxU0

tailsをUSBメモリに焼いて導入しようと思うのですが、この場合使用するUSBメモリはアマゾン等で売っている普通のものでよいのでしょうか?
それとも何らかのセキュリティ機能付きのUSBメモリのほうが良いのでしょうか?

89 当職お菓子なるけど我慢できん早漏 当職お菓子なるけど我慢できん早漏 2021/10/03(日) 17:39:35.64 ID:+Eq7aPX30

>>87
T orブラウザ再起動して別な文字列で作ればreCAPTCHAや捨てアドで作れる場合もある
>>88
なんでもいい

90 香& ◆xPAAEUWDRqQd 2021/10/03(日) 17:41:31.38 ID:koeflG7B0

同名の荒らしのせいで置き換えられたか

91 香.風.智.乃 2021/10/03(日) 17:42:59.20 ID:odYuYkXc0

名前欄にゼロ幅非接合子使うとこうなるんだった

92 一般名無し質問者 2021/10/03(日) 18:58:44.52 ID:R3GdbLjM0

貴職荒らしじゃなかったんだ
そこにびっくり

これだけではあれなので
linuxから筑波使うのはopenvpn使うんでふか?

93 香.風.智.乃 2021/10/03(日) 21:26:59.35 ID:O/6FslVl0

>>92
WhonixではそうやけどTailsはProxyChainsと通常のFirefox落としてSetupVPNってアドオンでTor(ProxyChains)→筑波(SetupVPN)にしてる

94 香.風.智.乃 2021/10/04(月) 07:39:18.71 ID:kjGZkF4a0

個人的には筑波よりも国内住宅串の方が罪を擦り付けられて逃げやすいと思いまふがね

95 一般名無し質問者 2021/10/07(木) 18:52:01.35 ID:SPLuVIyX0

ニコニコ動画のアカウントを完全匿名で取得する方法はありますでしょうか?
あったら教えていただきたいですを

96 一般名無し質問者 2021/10/09(土) 00:16:22.39 ID:1sIXceDi0

去年予告しまくっていた悪いもの達が利用しているプロバーダの一年前のログは流石になくなりましたかね?

97 一般名無し質問者 2021/10/15(金) 15:38:46.81 ID:myDadDDZ0

https://kandato.jp/term/%e3%83%ad%e3%82%b0%e4%bf%9d%e5%ad%98%e6%9c%9f%e9%96%93/

アルテリアネットワークスは消えないって書いてあるナリ
神田マジかよ

98 一般名無し質問者 2021/10/21(木) 16:48:35.85 ID:Lv688jlG0

https://gigazine.net/news/20211015-former-malware-kape-technologies-owns-vpn-services/
マルウェア開発企業がVPNを買収しまくってるようですが、この記事に載ってるVPNは避けるとして、それ以外ではどのVPNを使うのが一番良いのでしょうか?

99 一般名無し質問者 2021/10/22(金) 14:56:07.05 ID:Eby1J0c00

スレチかもしれんけど、当職に嫌な思いさせてきた知人がおるから住所晒したいんやけど、恒心やと炎上依頼になってしまうのでどこか他の場所に晒したい
ダークウェブ関連で住所晒したらダメージ入りそうな場所ってどこかある?

100 一般名無し質問者 2021/10/22(金) 15:45:33.44 ID:3fwuIQ4fI

爆サイとか?

101 一般名無し質問者 2021/10/22(金) 15:46:15.51 ID:3fwuIQ4fI

ダークウェブは詳しく分かりません
当職無能

102 一般名無し質問者 2021/10/22(金) 16:08:12.76 ID:5qPnxyD40

ダークウェブの住人からも煙たがられて白い目で見られるだけだと思いまふ
どうしても復讐したいなら自分でやることでふ
そんなことに他人を利用しようという性根ではその知人とやらから嫌な思いをさせられてきたのも無理もないかと思いまふ

103 一般名無し質問者 2021/10/22(金) 16:23:32.83 ID:fPL16UbjI

ガチで復習したいならホモ掲示板に上げとけ
知人がお前を警戒してなきゃ匿名化するだけでいくらでもキモい発情男を送れるぞ

104 一般名無し質問者 2021/10/22(金) 16:28:24.66 ID:fVqCbzHj0

贈り物もラジコンも恒心教徒ならいくらでもノウハウがあるというのに
他人任せに炎上させたいとは頭へきへきという他無い

105 スッカー 2021/10/22(金) 19:13:50.56 ID:vOvV+qlw0

質問者氏ご自身が魔境に陥られてるのでは
人間関係については我々は推測する他無いのですが、その知人が悪行を積んでいるならポアするのも一つの救済ではあります
しかし単に気に入らない、不愉快だという理由で他人を用いて攻撃するのは質問者氏ご自身に業が帰ってきてしまいます
>>104師も仰っている頭へきへきという言葉ですが質問者氏がこのような存在に成り果てる可能性も考慮しなければなりません
かの悪神高橋嘉之は私怨で他者の個人情報を晒す事を好んでおり、質問者師が三悪趣(ないし四悪趣)に趣く事になった場合同類と化す危険性があります

106 スッカー 2021/10/22(金) 19:18:27.08 ID:vOvV+qlw0

欲界は霊的次元を堕落させる要素に満ちているのはご存じかと思いますが、自らの認知の歪み等にも目を向けねばなりません
慈悲、寛容の精神の欠如は魂の劣化を生み地獄の精神状態を作り出します
復讐を否定しませんがそもそも関係を断つ、距離を置く事で解決は出来ない物でしょうか?

107 スッカー 2021/10/22(金) 19:22:06.26 ID:vOvV+qlw0

新興宗教に個人情報を冒用してメールを送るとか無料のメルマガだのなんだのに登録するとかそういった事が思い浮かばない物か

108 一般名無し質問者 2021/10/23(土) 01:00:45.50 ID:HU9VsbF/0

ダークウェブって別に住人は表と変わらないので唐突に住所貼ったところでまず相手にされない上に対象に悟られかねないので論外
強いてあげるなら匿名で入手したXMRで薬物マーケットから薬物発送したら税関経由で国セコを派遣することはできるかもしれない
いずれにせよ知人だと嫌疑掛けられる可能性は高いので本当に復讐する価値があるのか考えることから始めましょう

109 一般名無し質問者 2021/10/24(日) 00:49:54.30 ID:CgV0OwIv0

知人に復讐するのはマジでやめろ
足がつくぞ
警察をナメるな

嫌がらせがしたいならチンパカみたいに赤の他人にしろ

110 一般名無し質問者 2021/10/24(日) 14:47:01.07 ID:ihGqf0lv0

時折>>99みたいな私怨炎上依頼が湧くな

111 一般名無し質問者 2021/10/24(日) 15:57:43.93 ID:fRFO4AVu0

>>109
アシッドアタック犯が特定されて逮捕されたのもそのパターン(知人に復讐)だったからな

112 一般名無し質問者 (sage) 2021/10/25(月) 00:26:57.20 ID:b6yQ0C3i0

当職は>>99の気持ちよーくわかります
多分嫌な思いさせてきた側は復讐行為で何かしら被害が出ても国セコには恨まれる心当たりがないとか平気で答えるようなタチなんでしょう
見栄とかではなく本当に人に嫌な思いさせているのに気づいていないタイプ
発言内容のつじつまが唐沢レベルにメチャクチャでおそらくそういう言動に振り回されたのでは?
しかも(43)と違って>>99徒関係以外の仕事や私生活では人当たりよく順調にいってるとか

とはいえ恒心や例のアレ界隈でそういう話題振るとヘイト買うのも事実
おとなしく2ch5chまとめサイトで復讐経験談巡りしたり
ホモラジやらパンフボムやらで攻撃するしかないですね
あとはソイツの振りして個人情報ちらちら開示しつつ炎上するとか

これから寒い時期ですし手袋や耳当て装備したうえで入店して
東京都大阪府以外のあるタイプの喫茶店でできることありますよね
国セコ完封とはいえないですが軽微なレベルの内容だったらさっさと撤退するかと
さすがに怒りのあまり56スとか書いたら見せしめ逮捕のためにムキになるかもしれませんが

113 一般名無し質問者 2021/10/25(月) 00:40:47.08 ID:RURl632/0

Tailsから5chや一般サイトにアクセスするってどうすればできますかね
串を使えばいいのかもしれませんが、当職が見てる範囲だとどの串ももうすでに使えなくなっておりまふ

114 一般名無し質問者 2021/10/31(日) 04:04:05.29 ID:UStJLOV10

>>99
その知人のやったことによっては単に職場等に告発するだけで十分じゃないでしょうか
nullbyteでも参考にしてトロイの木馬感染させてどうこうというのもありますがあまり勧められません
>>113
有料web串ではだめでしょうか
対応しているVPNならそれも使えます
ただよく言われるコンビニ払いはセキュリティがほぼないので匿名マイニングした方がいいです
まあtailsならブラウザマイニングしかないから電気代効率は悪いでしょうが月に数百円くらいなら寝てる間に行けるからまあ…

115 一般名無し質問者 (sage) 2021/11/09(火) 14:44:44.39 ID:k/EZCrpw0

てすや

116 一般名無し質問者 2021/11/10(水) 00:52:46.75 ID:wR6mgjzE0

tails導入の説明が分かりやすいサイトや動画あったら知りたいでふ

117 一般名無し質問者 (sage) 2021/11/10(水) 01:58:36.22 ID:BEESHWOq0

Tailsは導入解説動画作ろうと思ってたけどまだやってないな
多分そこまで分かりやすい動画にはならないだろうが

118 一般名無し質問者 (sage) 2021/11/10(水) 09:11:15.50 ID:N8/d7/b00

唐澤貴洋殺す

119 一般名無し質問者 2021/11/12(金) 12:08:15.04 ID:0Bej+WtC0

匿名化そのものの質問ではないですが質問です
LinuxでTorを使っているのですがツールバーや設定画面の文字が文字化けして日本語が読めません
どうすれば解決できるのでしょうか

120 一般名無し質問者 2021/11/23(火) 09:22:06.17 ID:5uQ7jB5/0

Twitterはdocomo回線で書き込むと開示されないと言う神田が言ってたようですけどなぜdocomoだけ優遇去れているんですか?

121 島田「にかい」@削除人2 ★ 2021/11/23(火) 09:33:02.43 ID:saku2

>>119
Tor及びGTKのフォントの設定をNoto Sans CJK JPに設定し直して下さい
もしNotoフォントがインストールされてない場合は端末に
sudo apt install fonts-noto-cjk
(Debian系の場合)と入れてNotoフォントをインストールして下さい

122 稲村純一 ◆X.pyrp7Fp. 2021/11/23(火) 13:45:01.37 ID:SuoiCxIQ0

出感

123 一般名無し質問者 2021/11/24(水) 08:17:09.91 ID:XDB+ThY90

BraveブラウザはTor接続が可能と聞きますが信用して良いのですか?

124 島田「にかい」@削除人2 ★ 2021/11/24(水) 08:54:44.01 ID:saku2

>>123
BraveブラウザのTorはTorrcを弄れないので特にBraveが良いという理由がなければ素直にTor Browserを使った方がいいと思いまふ

参考
https%3A%2F%2Fsupport.brave.com%2Fhc%2Fen-us%2Farticles%2F4404362647821-Tor%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

125 島田「にかい」@削除人2 ★ 2021/11/24(水) 08:56:20.09 ID:saku2

>>124
URL貼り付けミス
当職無能
https://support.brave.com/hc/en-us/articles/4404362647821-Tor%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6

126 一般名無し質問者 2021/11/24(水) 23:24:36.65 ID:YD6I2W1c0

>>121
Torの設定にNoto Sans CJK JPはなく、代わりにNoto Sans JPが入っていてそれに変えても文字化けしたままです
フォントはCJK JP、JPともにインストール済みです

127 島田「にかい」@削除人2 ★ 2021/11/25(木) 07:13:46.80 ID:saku2

>>121
Torの設定で駄目ならGTKやQtの設定をNoto Sans CJKにしてみて欲しいなりを

128 一般名無し質問者 2021/11/27(土) 22:25:26.30 ID:aiRVp4qN0

>>119ですがどうやらTorそのものの不具合のようです
https://gitlab.torproject.org/tpo/applications/tor-browser-build/-/issues/40382

129 一般名無し質問者 2021/12/08(水) 22:24:54.96 ID:4vRfMt3c0

初歩的な質問で大変恥ずかしいのでふが、proxyとvpnの違いは何でしょう

130 一般名無し質問者 2021/12/09(木) 15:16:01.61 ID:KvPObrLF0

当職新芋
Janeないしほかの2chブラウザをTor噛まして使う方法はありまふか?

131 一般名無し質問者 2021/12/09(木) 16:56:58.44 ID:OojRQwLN0

Whonix使って出口に国内串刺すとか?

132 一般名無し質問者 2021/12/09(木) 17:36:32.93 ID:pkt8Fv7S0

>>131
おそらく貴職が考えているのは5chにカキコしたいとかでふかね?
とりあえず当職の場合故アイスケーみたいなとこのログ取得などのために最低限のリスク低減に使う程度なんですね、実は
その場合はどのような方法がありまふか?

133 一般名無し質問者 2021/12/11(土) 08:59:31.25 ID:r3wAxdyc0

>>129
VPNは通信を暗号化するプヨ齡ハ名無し質問者

134 一般名無し質問者 2021/12/11(土) 09:05:07.70 ID:r3wAxdyc0

文字化けしてるんだけどやっぱサーバー壊れてね?

135 [´・ω・`] 116-222-113-185.rev.home.ne.jp (sage) 2021/12/18(土) 14:42:50 ID:cQhVFdax0

てすや

136 一般名無し質問者 2021/12/31(金) 10:48:23 ID:8SJaztu60

新しくなったTails使ってる人いますか?

137 一般名無し質問者 2022/01/04(火) 23:48:45 ID:IzTNB/lw0

>>136
使ってまふ

138 一般名無し質問者 2022/01/31(月) 15:32:16 ID:tX+UB8ez0

TailsやWhonixの日本語化は何故難しいとされているのでしょうか?
WhonixはDebianベースだからできると思うのですが

139 一般名無し質問者 2022/02/03(木) 22:43:13 ID:8dCdFy850

マヨケー匿名化スレより

714 :一般カタルーニャ人:2022/02/02(水) 08:05:53.11 ID:Ljk6Nfk30
whonixセッティングしたんやけどonionサイト見られない
普通のサイトは見られる…何でやろ

716 :一般カタルーニャ人:2022/02/02(水) 21:36:32.00 ID:6LawD42n0
>>714
通常のfirefoxではデフォルトで.onionに行けない設定になってる
about:config→network.dns.blockDotOnionをfalseで見れるようになる

140 チチケー郵便局@ニヒコテ 2022/02/06(日) 12:43:06 ID:IhXMsXTeI

当職匿名化技術に弱芋
Torを使ってノヒケーやバリュケーに書き込もうとするとクラウドフレアに弾かれてしまいます
Proxyも何個か試しに噛ませてみましたがダメでした
Torを使っても弾かれない良い方法が何かあれば教えて欲しいです

141 一般名無し質問者 2022/02/06(日) 14:01:18 ID:HOphanED0

当職Torでも普通に書き込めるナリよ
ノードの問題やろか?

142 一般名無し質問者 2022/02/06(日) 19:18:33 ID:0JEh/UYd0

当職も普通に書き込めます
WindowsでもLinuxでもいけます

143 一般名無し質問者 2022/02/07(月) 13:40:09 ID:VJMZ2Igz0

契約している回線によってはTorの公式サイトに繋がらない、ブロックされる場合があります
https://www.torproject.org/

144 一般名無し質問者 2022/02/07(月) 17:31:17 ID:+p/2Q4KA0

ニヒコテ師は事情でパソコンがない環境と父ケーで見た気がしますを
だとするとスマホなので運悪く(29)やその取り巻きとかぶってしまっているのでは?

145 一般名無し質問者 2022/02/07(月) 17:32:01 ID:+p/2Q4KA0

チチケーな
当職無能

146 一般名無し質問者 (sage) 2022/02/07(月) 21:03:52 ID:94d7fkz/i

父ケーでこな木
乳父(44)

147 一般名無し質問者 2022/02/08(火) 01:30:32 ID:N2DHIoqo0

乳と父が同音ってことはそういう事やったんな

148 チチケー郵便局@ニヒコテ 2022/02/08(火) 10:43:45 ID:euxfjgXCI

>>144
いえ、パソコンは2台持ってます
うち1台が普段使い用でそれがお古のものなのでさまざまな支障が出ていると考えられます
チチケーで何故か煽られましたが定永が変な事をしたというのは関係ないと思います
設定をいろいろいじってはみたものの、残念ながら状況は変わらずです
修理屋に頼むのはあの一見以来怖いのでPCに強芋(友人)に診てもらってもうどうにも出来なければ新しいPC買います

149 一般名無し質問者 2022/02/08(火) 12:06:28 ID:jrQV8VpE0

>>148
インターネットに繋ぐ時に使うプロバイダを変えてみるというのはどうでしょうか
一部のプロバイダはTorをブロックするなどという言説を聞いたことがあります

150 一般名無し質問者 2022/02/08(火) 13:04:45 ID:sLbo7amK0

>>149
たぶんTorにはつなげるんがここに書き込みができないということだと思うが
誰とは言わんが軍団攻撃防止のために厳しくしてるんだと思う

151 一般名無し質問者 2022/02/09(水) 21:49:22 ID:cWtFIAF20

米当局、盗まれた暗号通貨4千億円相当を差し押さえ NYの夫婦を逮捕
https://www.cnn.co.jp/tech/35183289.html

気になったので取り急ぎ

152 一般名無し質問者 2022/02/12(土) 13:56:02 ID:DQbtyIW20

Qubes 4.1.0がリリースされましたね
ブートローダーまわりの使い勝手が向上してて良さげでふ

153 一般名無し質問者 2022/02/14(月) 23:58:21 ID:cngptO0N0

>>151のNYの夫婦の振る舞いが記事になりました
心のチンフェが出てませんかね

押収額は金融犯罪史上最高の4200億円。ビットコイン強盗で逮捕の夫婦のアレレな素顔
https://www.gizmodo.jp/2022/02/bitfinex-heist-aka-razzlekhan.html

154 一般名無し質問者 2022/02/19(土) 06:20:00 ID:+s93Xmg70

先日Torで書き込みした所、クラウドフレアに弾かれました
Torリレーをリセットしたら書き込めたのでメモ

155 一般名無し質問者 2022/02/19(土) 18:36:39 ID:raEde3Vz0

コロケーでも書き込めない時は回線を再構築したらかける

156 一般名無し質問者 2022/02/21(月) 22:08:15 ID:C0/q5vcO0

bad nodeなのかわからないですけど、どうしても挙動がおかしいノードが一定数存在する印象

157 一般名無し質問者 2022/02/24(木) 08:53:26 ID:x1Kdgrwe0

>>152
LUKS2に対応してるのいいね

158 一般名無し質問者 2022/02/25(金) 16:07:50 ID:AwQ8P7MM0

コンビニのwifiからTorを使っているんですが、こういう通信も用心した方が良いんですかね?

159 一般名無し質問者 2022/02/25(金) 19:07:08 ID:afvEFCyi0

>>158
●はい。T orを遡ることは今のところ不可能なので、サイバー犯罪捜査ではISP側での怪しい通信を探ることが多いです
例えばカラッキングがT or経由でなされたのと同じ時間帯にコンビニからT orに接続していたら確実に怪しまれますを
これはブリッジを使った場合も同様で、基本T orは一個目のノードが固定されるため
長時間海外の良く分からない鯖の通信が発生したログがあれば確実に怪しまれるナリ
対策としては
・VPNに接続する、VPN接続ならセキュリティ対策でやっている非ワも多いので怪しまれないですを
・監視カメラや人の目を避ける、監視カメラにT orを使用している画面が写っていたらかなり怪しまれるナリ
もちろん国セコが使用したコンビニへたまたま辿り着く確率は低いですが、もしものことを考えて
用心しておくにこしたことはないでふ

160 一般名無し質問者 2022/02/25(金) 21:35:56 ID:lsxDlPzm0

>>159
ありがとうございます
当職はカラッキングはしないのですが用心します

161 一般名無し質問者 2022/03/11(金) 21:00:46 ID:L0EIf5660

工事担任者。教徒であれば思わずニヤリとする

(4) パーソナルコンピュータ(PC)の内部に侵入し、ファイルを暗号化したり、PCをロックしたりして、ユーザが使用できないようにし、使用できるように復元することと引換えに支払うようにユーザに要求するマルウェアは、一般に、 (エ) といわれる。(4点)
? マクロウイルス ? スパイウェア ? アドウェア
? ボットネット ? ランサムウェア

162 一般名無し質問者 2022/03/12(土) 15:50:06 ID:+komyu9a0

工事担任者。イルミナティみたくて風車グル

(5) 通信機器は、周辺装置発生する電磁ノイズの影響を受けることがある。JISC
60050−161:1997EMCに関するIEV用語において、電磁が存在する環境、機器、装置又はシステムが性能低下せずに動作することができる能力は、 (オ) と規定されている。 (4点)
? 電磁感受性 ? エミッション ? 電磁界強度
? 電磁遮蔽 ? イミュニティ

163 一般名無し質問者 2022/03/22(火) 21:38:22 ID:Mz6J1Ywc0

SEOポイズニングとサジェスト汚染の違いがわかりません
どのような差がありまふか

164 パカーソン ◆MMQS1aoxrM 2022/03/23(水) 16:29:24 ID:+7e75dRv0

操作する対象の違いです。SEOポイズニングはランキングアルゴリズム、サジェスト汚染はクエリのサジェストを操作しています
サジェストに変なものが出てもせいぜい弁護士もどきが嫌な思いしたり高校生の住所がバレたりするだけですが
ランキングを操作してマルウェアを配布するサイトが上位に出ると危険なので前者の方が有害度が高いです

165 一般名無し質問者 2022/03/23(水) 21:05:23 ID:6JTeb5wq0

SEOポイズニング∋サジェスト汚染
ぶっちゃけやることは殆ど変わらない

166 一般名無し質問者 2022/03/25(金) 10:56:01 ID:bG/a/cVj0

>>164 出会いに感謝

167 一般名無し質問者 2022/03/25(金) 13:24:10 ID:mM1buMRs0

JIS Q 27001:2014(情報セキュリティマネジメントシステム−要求事項)に基づいてISMS内部監査を行った結果として判明した状況のうち,監査人が指摘事項として監査報告書に記載すべきものはどれか。
(ヤ)USBメモリの使用を,定められた手順に従って許可していた。
(マ)個人情報の誤廃棄事故を主務官庁などに,規定されたとおりに報告していた。
(オ)マルウェアスキャンでスパイウェアが検知され,駆除されていた。
(カ)リスクアセスメントを実施した後に,リスク受容基準を決めた。

正解は(カ)。リスクアセスメントを実施する最中リスク受容基準を決めるのに、後になって決めたので報告対象だろうでふ
しかし当職の直感としては(カ)はなんだかんだいって決めたのに、それより(マ)の規定通り報告したとはいえ個人情報を誤廃棄することこそ報告する必要があるような希ガしまふ
何故(カ)は報告すべきで、(マ)は対象ではないんでふか
そういうものだと覚えてくださいならそうことでも構いません

168 パカーソン ◆MMQS1aoxrM 2022/03/26(土) 01:05:10 ID:vps3sgAy0

これは内部監査の実施者と目的に照らして考える必要がある問題ですね
たしかに挙げられた4つの選択肢では(マ)のインシデントが最も重大度が高いのでこれを選びたくなる気持ちはわかります
ですが、ISMS内部監査というのは組織の管理者(会社なら経営者)が、その組織の中でのルールの運用が正しいかを確かめるために行うものです
つまりインシデントがいくつか起こっていてもあらかじめ定められていた対処法の通りに解決されていればそれはまさにルールが正しく運用されているわけで、内部監査の対象とはなりません
直感的な説明をするなら、きちんと準備した通りに現場で対処できてるので偉い人に報告を上げる必要がない、となるでしょうか
一方(カ)はルールの策定過程の瑕疵であり、現場で解決するためのルールが間違って定められている可能性を示すものなので管理者の立場から見て問題となりますから報告対象(指摘事項)です

リスク受容基準をアセスメントの後でやることにしてしまうと、アセスメントで意外と多くのリスクが見つかったが
リスク対策に割くリソースが足りないからといってリスク受容基準をあるべき水準よりも下げて手の回る範囲での対策だけをやってしまうような問題が起き得ます
もちろんこれは受容できないリスクを放置するので問題です

169 一般名無し質問者 2022/03/28(月) 23:14:18 ID:pWQi+vaN0

>>168 出会いに感謝

170 一般名無し質問者 2022/03/29(火) 06:48:39 ID:jsdZe+mr0

Yandex DNSはロシアとは非友好国である日本の国セコの開示請求を突っぱねるなどという言説はガチなのですか?

171 一般名無し質問者 2022/03/29(火) 16:54:17 ID:BlBbJEdeI

Yandexはロシア政府の影響下にないことをアピールし続けてきた結果成長した企業なのでその言説は信用し難い

172 一般名無し質問者 2022/04/01(金) 20:43:53 ID:GGY+vRLC0

日本電線工業会規格(JCS)のEM(エコマテリアル及び耐燃性)ケーブルを用いた電子式ボタン電話などの配線工事について述べたの記述について
「EMケーブルの耐燃性ポリエチレンシース屋内用ボタン電話ケーブルは、PVC(ポリ塩化ビニル)シースケーブルと比較して耐水性が低く、空気中の水分を吸収しやすい潮解性により電気的特性に影響を及ぼすため、使用環境に留意する必要がある」
というのは間違いだそうでふがどの点なのかわかりません
どの点が間違いでふか

173 一般名無し質問者 2022/04/01(金) 21:32:05 ID:dlrpFloQ0

自信ないですがポリエチレンが耐水性低いからって潮解ってするものなんですか?
潮解って水酸化ナトリウムとかの無機物が大気中の水分を吸ってドロドロになる現象を指すので、違和感ありました

174 一般名無し質問者 2022/04/01(金) 22:19:48 ID:bFUagxOJ0

ラヒケーが荒らし対策でIPv6での投稿不可なのでノードガチャでやってまふがなかなかならないなりを
IPv4強制する方法はありまふか?

175 ◆AbDmhTCTZY 2022/04/01(金) 23:31:55 ID:LiJeK8sv0

なぜPEが潮解するのでしょうか、ひろゆきさんお答え下さい

176 一般名無し質問者 2022/04/02(土) 14:11:11 ID:Pmk4uRyo0

どこかのカラケーでセキュマネについて見たのですが、失念したのでここに書き込みさせていただきます
過去にFEとAPに合格したのですがセキュマネを持っておく意味はありまふか

177 [´・ω・`] unknown.Level3.net 2022/04/02(土) 14:42:39 ID:PTaCvFdn0

ITパスポートはレベル1
セキュリティマネジメントはレベル2
基本情報はレベル3ですを

178 一般名無し質問者 2022/04/03(日) 23:24:33 ID:wu2FlDpn0

>>173 >>175 出会いに感謝

179 一般名無し質問者 2022/04/03(日) 23:30:17 ID:wu2FlDpn0

>>176 素人目線でふが
セキュマネと基本情報はレベル2
応用情報はレベル3
情報処理安全確保支援士(山岡)はレベル4
でふのでセキュマネは山岡の入門的立ち位置
応用情報合格済でセキュマネを目指すのは降格感になるのでセキュリティ関係を強化したいならレベル4である山岡を目指すべきでは

180 一般名無し質問者 2022/04/03(日) 23:31:03 ID:wu2FlDpn0

シャドーITとBYODの差がわかりません
どのような差がありまふか

181 一般名無し質問者 (sage) 2022/04/09(土) 23:40:28 ID:UDMHGIlX0

教徒が海外から日本のネット上であれやこれやをやらかしても無敵なのでしょうか
また、海外からアクセスするのと日本国内で海外経由のVPNを使う事との差はあるのでしょうか
ひろゆきさんお答えください

182 一般名無し質問者 2022/04/10(日) 18:48:42 ID:olPy0irt0

他で足が付くようなことをしないのであればTorでまず問題ないと思います

183 一般名無し質問者 2022/04/11(月) 16:39:31 ID:bKxvnA020

?1.0+0.7=1.7
?1.2+0.5=1.7
?1.4+0.3=1.7
?1.6+0.1=1.7
当職には全て等しい結果になります
正解は?だそうでふがなぜ?になるのでふか
https://anonfiles.com/r250BfV8x1/jp_jpg

184 パカーソン ◆MMQS1aoxrM 2022/04/11(月) 17:51:19 ID:+bxdNbs10

>>183
当職の専門外ではありますが、問題文から読み取れる範囲で答えが?になる解釈を考えてみると
rdgには最大値の100Vではなく測定値の50Vを代入するのではないでしょうか?

185 一般名無し質問者 2022/04/11(月) 18:53:28 ID:6P6j3Q3v0

>>183
マルチポスト

186 一般名無し質問者 2022/04/11(月) 19:23:55 ID:4vUCB6+t0

>>184 出会いに感謝

>>185 申し訳ない。試験日が迫ってて回答をもらうために2ヶ所に投稿た

187 一般名無し質問者 2022/04/11(月) 20:14:17 ID:TrIFVIR20

マルチポストは重罪
聞いても回答がもらえなかったくらい常識として書くべき
そしてマルチポストした全てで謝罪して二度と質問はしないように

188 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

189 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

190 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

191 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

192 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

193 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

194 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

195 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

196 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

197 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

198 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

199 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

200 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

201 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

202 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

203 削除人1 ★ 2022/04/11(月) 23:34:57 ID:saku1

荒らしを削除開示
UA:Mozilla/5.0 (Android 11; Mobile; SEM-0X2; rv:98.0) Gecko/98.0 Firefox/98.0

204 一般名無し質問者 2022/04/12(火) 00:00:10 ID:BviuNz540

スマホで荒らしたのか
無駄なことしてるねぇアナタ

205 一般名無し質問者 2022/04/16(土) 13:03:25 ID:ifz38kzR0

TorでDatを取得する方法はありまふか
特に権限を持っていないものとします

206 一般名無し質問者 2022/04/26(火) 19:37:38 ID:efOs0RmB0

当職生IP恐怖症、先程ニコ生を見ようと思ったら「お住まいの国・地域ではご覧になれません」とエラーになりました。
ヘルプページを見るとVPNを切れと指示があったのですが国営セコムに隊帆されるのが怖くてVPNを切る気になれません(以前見に覚えがないのに国営セコムが家に来て危うく威力業務妨害罪で隊帆される一歩手前のところまでいったので)
生IPでネットサーフィンすることの危険性を具体的に教えてほしいでふ

207 一般名無し質問者 2022/04/30(土) 13:03:35 ID:bZnXEbWb0

757 :管理人 ★:2022/04/30(土) 12:07:19 ID:krswtkhr
現在カラケーがprivexに集中しているので一斉ポア防止のため以下の防弾サーバーに移行しようと思っていまふ
金額が$0.99から$2.50に上がりますが残高が$61あるのでおそらく大丈夫でしょう
ただ防弾性能は不明でふ
https://host.ua/

ノヒケー管理人師がこことノヒケーをhost.uaに移転することを考えているそうでふがぶっちゃけ防弾性能ってどうなのでふか
当職の考えとしてはもしもクヒケー程度の防弾性能しかないホスティングだったら掲示板移転はしてほしくないでふ

208 一般名無し質問者 2022/04/30(土) 18:23:28 ID:VWDjYxRt0

学問掲示板を攻撃してきそうな層って尊師や熱湯みたいな弁護士じゃなくて暇を持て余した子共たちですからね…ちょっと心配と言えば心配

209 一般名無し質問者 2022/04/30(土) 18:24:49 ID:VWDjYxRt0

一応ポアされた時モヒケーに避難所があり、ミヒケーもあるので
後はログをどうするかってとこかな
ノヒケーのログも大事やし

210 一般名無し質問者 2022/04/30(土) 20:34:54 ID:ZRiDKFd40

Privx集中は絶対悪だろ
Novogara集中から何も学んでいない

211 一般名無し質問者 2022/04/30(土) 20:41:57 ID:KUMmBu+S0

最近匿名技術スレが各カラケーに乱立して情報の分散が懸念されます
どうにかして統合できないものでしょうか

212 一般名無し質問者 2022/04/30(土) 22:46:42 ID:R3QrwGe80

統合したらそこが閉鎖された時が大変

213 一般名無し質問者 (sage) 2022/05/01(日) 00:52:33 ID:wBrT3czi0

カラケーもdecentralizingの時代か

214 一般名無し質問者 2022/05/09(月) 20:02:04 ID:fdZJ8VhF0

カラケーに生IPで書き込むのは危ないとか危なくないとか言われてますが
防弾サーバーはそもそも誰が書き込んだかが権力側に分からない(開示に応じない)のが売りではなかったのですか。

215 一般名無し質問者 2022/05/09(月) 20:28:50 ID:H1Rw2aAy0

ホスティング会社でなく管理者の信頼の問題でしょうか
誰とは言わんが開示連発する管理者もいますし、包皮の口車に乗って開示した管理者もいますし、匿名同士で互いを十全に信頼することだけでリスクがあります
それにまず無い事とはいえFBIやオーストラリア警察が運営していたジポサイトがあるわけで、途中で管理者が国セコにすり替わっている心配とかも

216 一般名無し質問者 2022/05/09(月) 21:00:51 ID:QU7EAIMT0

薬物関連の捜査はおとり捜査・盗聴が認められてますが
恒心は通信傍受法の対象外じゃないでしょうか

217 一般名無し質問者 2022/05/10(火) 01:08:54 ID:x5ZmPZpj0

ロシアの住宅串が欲しいナリ
無料で手に入るサイトはないでふか?
ググって出てきたサイトの串はどれもアクセスするサイトに串と見抜かれたナリ

218 一般名無し質問者 2022/05/10(火) 11:54:52 ID:UnzA09Uc0

>>215
うじじまのうじグリッシュで閉鎖した三代目唐澤wiki
おセネキとの恋愛沙汰で尊師が核撃ったクヒケー

防弾とはいえやられるリスクはあるなりを

219 一般名無し質問者 2022/05/10(火) 14:03:23 ID:evLppyg+0

その辺でも恐らく開示でなく閉鎖されただけ
防弾ホスティングのある意味最後の砦が閉鎖ですから
もっとも管理者のIPが開示されている可能性はあります

220 一般名無し質問者 2022/05/11(水) 11:07:04 ID:W1qfuz5r0

いつとは言わんがマヨケーの書き込みIP入りの書き込みデータがア連合に脆弱性突かれて流出してるからなあ…

221 一般名無し質問者 2022/05/15(日) 01:04:53 ID:2oBxAkja0

>>217
これを忘れてコロケーにマルポしてしまったので無視して欲しいナリ

222 一般名無し質問者 2022/05/15(日) 01:59:54 ID:JoLz6V920

qubesインストールするときに全データを暗号化するっていうのにチェック入れたんだけど、これってAES-256?

223 一般名無し質問者 2022/05/15(日) 13:39:47 ID:kJjh+a140

>>222 分からないけどインストール完了後にcryptsetup luksDumpすれば判る

224 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/16(月) 05:11:06 ID:eoau+9M30

質問です
特定のIPのサーバを入口or出口ノードにしたい場合はどのようにすればいいですか?
EntryNodesやExitNodesに直接IPアドレスを指定しても動きませんでした
匿名化が目的ではないです

225 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/17(火) 16:02:33 ID:Xiasgcjt0

質のいいTorノードに必要なサーバの性能ってどれくらいなんでしょうか
1コアのCPUで1GBのRAMではダメそうなのは分かりますが

226 一般名無し質問者 2022/05/17(火) 18:31:34 ID:7/0ibUHy0

>>224
ノードのフィンガープリントで指定はできるけどIP指定はできない

227 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/17(火) 19:16:45 ID:O4WXp0TK0

>>226
分かりました、ありがとうございます
自作の串なりノードを作って、「Tor-Exit-Tesuya43044」みたいなプロバイダ名にすればそれを利用するだけで宣伝になるのではと思った次第です
調べても古い資料ばかりで難しいですが...

228 2405:8100:8000:5ca1::2b4:46f7 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/18(水) 23:46:51 ID:wgRWkxC00

>>227ですが解決しました
どうですか?

229 2405:8100:8000:5ca1::17d:4131 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/18(水) 23:48:29 ID:tXVYbhPP0

Torノードが上手くいかないですね

230 tor-exit-krsw43044.gq ◆Nskk6ADUYHr/ 2022/05/18(水) 23:57:33 ID:VzGd0i+A0

どうでしょうか?

231 tor-exit-krsw43044.gq ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/19(木) 00:01:04 ID:1nZ8/l9R0

ノードの調子が悪いですが、こういう事もできるという事で

232 一般名無し質問者 2022/05/19(木) 06:13:15 ID:guzusDvc0

>>230>>231師なのでふか?

233 一般名無し質問者 2022/05/19(木) 11:07:26 ID:1nZ8/l9R0

てすや

234 2405:8100:8000:5ca1::1:fe9f ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/19(木) 11:11:33 ID:+d0dqOR10

Exitノードを指定したはずなのに途中で変わりますね
どう設定すればいいのでしょうか

>>232
はいそうです
トリップ打ち間違えました

235 一般名無し質問者 2022/06/02(木) 19:03:27 ID:M5njTLkK0

Brave VPNって正直どうなのですか

236 一般名無し質問者 2022/06/02(木) 20:13:29 ID:EcdWLYm90

>>235
https://brave.com/ja/firewall-vpn/
上記サイトと当職のiPhoneのBraveで確認したところ下記の様な感じです

・今のところiOSでしか使えない
・ノーログであるとは明記されておらず、情報を第三者に共有しないと言及するに留まってる
・\10,800/年と高い上にAppleStore経由での支払いにしか対応しておらず匿名性に欠ける

正直今の段階では使い物にならないレベルでふ

237 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/06/09(木) 17:03:36 ID:2vrdWU5o0

条件付きとはいえ、Bluetooth通信でデバイスの位置を追跡可能になったのって結構まずいかもしれません
https://twitter.com/Science_Release/status/1534741824346423296
https://ucsdnews.ucsd.edu/pressrelease/Bluetoothfingerprints

238 一般名無し質問者 2022/06/09(木) 17:35:11 ID:xpc+jnwI0

ヒエッ

239 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/06/09(木) 18:23:54 ID:IIgkK1EU0

マヨケーとWikiでSessionが紹介されていますが、個人的に使ってみて、これは正直言って現時点ではやや使いにくいと思います
というのもスマホとPC間での同期がまだ上手く行っていないのと、海外サーバを経由する仕組み上メッセージのやりとりに大きなラグがあります(これは改善していくと思いますが)

なので他のチャットツール(LINEやDiscord、Telegram、Wickrなど)も併用していくのが今の所現実的かと思います

また、他にもこういうツールがありますし、リスクがあるなら分散するべきだと思います
https://keybase.io/

240 一般名無し質問者 2022/06/22(水) 00:32:55 ID:Mqd6X+xe0

Googleの検索結果のURLを見ると後ろのほうに何やら長い文字列がありますけどあれって何のためにあるんですか?

241 一般名無し質問者 2022/06/26(日) 16:48:25 ID:qxLExUbS0

Tor browserの
(PC User name)\AppDate\Local\Tempフォルダに入っているwct****.tmp(****には英数字、アルファベットはFまでなので16進法表記か)というファイルは何のためにあるんですか?更新日時を見ると最近作られているようですが

242 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/06/27(月) 19:10:36 ID:KKdQScsi0

>>240
Ecosiaでは見当たらないので多分Google特有ですね

この辺のページが参考になるかもしれません
https://dev.classmethod.jp/articles/check-url-structure-of-google/

243 一般名無し質問者 2022/07/07(木) 12:26:55 ID:vTgkxxlB0

てすや

244 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/10(日) 15:03:34 ID:G5BB+K5y0

Linuxで国産の匿名化OSを開発しようと思っていたんですが、Whonixのようなものを作られて先を越されました
Linux開発は難しいですね

245 一般名無し質問者 2022/07/12(火) 10:38:16 ID:e1OKYIaf0

>>244
国内でWhonixみたいなのってあるん?

246 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/12(火) 15:28:01 ID:e+2NQ/Pf0

>>245
開発プロジェクトが始まったばかりですね
Uhuru OSといいます

247 一般名無し質問者 2022/07/12(火) 16:53:09 ID:zfFzZW8L0

>>246
デカン。

248 一般名無し質問者 2022/07/13(水) 22:39:49 ID:CDMli9jw0

◆2/KVgIo.4uKh師に質問なのですが
UhuruOSの開発はGithubでやってるもので合ってまふか?

249 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/14(木) 00:17:16 ID:K8+sLVDo0

>>248
はい、そうです

250 一般名無し質問者 2022/07/14(木) 01:22:10 ID:UoJ0cwQJ0

>>249
ありがとうございます

251 一般名無し質問者 2022/07/22(金) 02:22:06 ID:WFkxvopE0

Whonix芋でふ
torrcで5eyesと日本をExcludeNodesに設定しているのですが、obfs4が使用できないとログで表示されてしまいました
obfs4が使用できるようになるには上に書いた国からどの国をtorrcから外せばいいでしょうか?

252 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/22(金) 14:48:35 ID:s5vaJy8j0

>>251
すみません
詳しい人に聞いてみたんですが、原因は不明だそうです
「ブリッジにも波及するんでしょうか?」だそうで

あとマルポは控えた方が良いです

253 一般名無し質問者 2022/07/22(金) 14:50:14 ID:GPglMxxP0

>>252
Gatewayの方を入れ直した方が良いんでしょうか
マルチポストの件は申し訳ありませんでした

254 一般名無し質問者 2022/07/22(金) 14:54:44 ID:GPglMxxP0

追記
ログに大量に書かれていたエラー文は
[WARN] Not using bridge at [scrubbed]: it is in ExcludeNodes.
です

255 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/22(金) 21:55:30 ID:MyqZWMps0

>>254
下記のケースでは
/Users/username/Library/Application SupportのTorBrowser-Dataフォルダを削除して再起動するといけたそうです
https://teratail.com/questions/350738

256 一般名無し質問者 2022/07/22(金) 22:32:40 ID:UGf6uHSc0

>>255
Whonixでもディレクトリは同じでしょうか?

257 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/23(土) 00:14:10 ID:el/aT64o0

>>256
それは分かりませんが対応するディレクトリやファイルはあると思いますよ
検索してみてはどうでしょうか

258 一般名無し質問者 2022/07/23(土) 00:59:00 ID:v0xvfg7o0

>>257
調べてみます
教えてくれてありがとうナリ

259 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/24(日) 17:35:53 ID:Suw6ba+30

マヨケーで新しい防弾ホスティングの探し方の話題が出ていましたが、私は「offshore(bulletproof) hosting(VPS)」で検索エンジンを変えたりして検索しています

260 一般名無し質問者 2022/07/26(火) 14:28:43 ID:0+LeTZAr0

そっちで書けば?良い情報の共有になると思うけど

261 一般名無し質問者 2022/07/26(火) 21:07:16 ID:E59tuJ760

そうするとここの意味がなくなるを

torがバージョンアップしてからすぐフリーズするようになったんだけど当職だけかな
何か重い
ちなwindows

262 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/27(水) 01:01:22 ID:cmUU2FlQ0

>>261
私もです
重いしTorのネットワークが繋がりにくくなってます

263 一般名無し質問者 2022/07/27(水) 06:23:30 ID:ILIB8i7D0

torのフォントも違和感あるしマイナーチェンジしたいですよマジで

264 一般名無し質問者 2022/07/27(水) 19:13:46 ID:exMCatuW0

当職生IP恐怖症、AbemaTVを見ようとしたら「お住まいの地域では視聴できません」と出ます
AbemaTVのヘルプによるとVPNや串を切って生でアクセスしろと書いてありましたが当職は国セコが怖いのでとても生でインターネッツにアクセスすることなどできません
VPN経由でAbemaを見るためにはどのVPNプロバイダを使用したらいいでしょうか
ちなみに当職が試して当該エラーの出たVPNはMullvadとProton無料版でふ

265 一般名無し質問者 2022/07/27(水) 19:28:40 ID:hq9CTuxdI

>>264
住宅串を使えば良いですを

266 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/31(日) 02:45:08 ID:SScxYyuH0

Whonixの全通信が匿名化される仕組みが分かりません
これは予めTorのプロキシが付属してあって、それを通すように設定してあるのか

267 一般名無し質問者 2022/08/02(火) 22:23:12 ID:lXQpQogd0

>>264
Proton有料版は日本のアマプラを視聴できます
ダメ元で契約して、だめだったら返金請求すればいいと思います

268 一般名無し質問者 2022/08/02(火) 22:24:20 ID:lXQpQogd0

>>265
264とは別人ですし別用途ですが日本の住宅串を見つける方法をご教授いただけないでしょうか

269 一般名無し質問者 (sage) 2022/08/03(水) 09:51:53 ID:Tg7PdXup0

Residential Proxyとかでググれば出る気がしますがどれもSEO目的の大量使用を目的とする高価なものばかりですね
こういうのはおそらくbotnetか無料VPNの帯域転用なのが多そう。
まともにPrivateな串一つずつ利用できるサービスはあまりみかけないので、探す腕は必要だと思います。いくつかは知っているけどもどれも虫の息である

270 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/08/04(木) 23:59:50 ID:1jPr4/Lh0

LinuxのTorはフォントが変えられていないようですね

271 一般名無し質問者 (sage) 2022/08/05(金) 22:33:33 ID:jHx5ijo40

そういえばResidential Proxyの話とか近頃krebsおじさんの手が伸びたためか結構話題上がってますよね
Luxsocksが潰れ、rsocksも潰れ、911reはセルフ消去とみた。luxsocksはロシアのカーディングフォーラムと同時にやられた感じでしょうね・・・
匿名性を追求する到達点が犯罪インフラの利用というのは皮肉な気がしますが、そういうものなのだろうと

272 一般名無し質問者 2022/08/12(金) 18:08:31 ID:tFkP7veN0

おすすめのレンタルサーバーを教えてほしいナリ
条件
・WordPressが動く
・電話番号認証不要(XREAは不可)
・IPv4対応(Privexの最安プランは不可)
・無料か格安(高くても月3EURくらい、無料のVPSは無いので、無料なら共有ウェブホスティングということで)
・VPSである必要はないが、別にVPSでもいいナリ


要するにXREAみたいなサービスで電話番号認証が不要なのを求めてるナリ

273 一般名無し質問者 2022/08/12(金) 18:59:37 ID:+4z/Wyja0

>>272
防弾ならflokinetの共有(2.99EUR/m)
https://flokinet.is/shared-hosting.php
Romania/Iceland鯖ならDDoSガード付随
ただしセットアップ料金として別途5EURが必要
非防弾なら検索すればいくらでも出てくる

274 一般名無し質問者 2022/08/12(金) 19:04:43 ID:+4z/Wyja0

>>268
Blackhatworld等の悪芋掲示板を見れば業者が宣伝していたり議論されていたりするがどれがいいのかは不明

275 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/08/12(金) 19:12:10 ID:dN7iqO7L0

1年分まとめて払ってもいいならInnovahostingさんがの共有プランもおすすめです
実際に使ってみて繋がりやすかったのでここが良いかと思います
https://innovahosting.net/en/website-hosting

VPSなら使おうかと検討しているレベルなんですがHostensとか
https://www.hostens.com

276 一般名無し質問者 2022/08/13(土) 17:45:53 ID:5ioodl350

>>273
防弾である必要はないんですが(値段が同じなら防弾を選びたい、という程度)flokinetってそんなに安いんでふね。DDoSガードもついてくるのはいいナリね。
セットアップ料金は受け入れます

>>274
デカン。見てみるナリ

>>275
お試しできないのが不安でふが候補に入れときまふ

Hostensも魅力的でふが3年前払い?なのが不安でふね

皆様との出会いに感謝。




277 一般名無し質問者 2022/08/13(土) 17:48:59 ID:5ioodl350

当職が試してよくなかったところも挙げておきまふ

000webhost: VPNを拒否
AccuWeb Hosting: 日本からのサインアップを拒否?
freehosting.com: VPNを拒否
Hetzner: VPNからサインアップするとパスポートの画像を要求
WebARENA Indigo: 要電話番号認証(ただし音声通話でもOK)
x10hosting: サイトが不安定
XREA: 要SMS認証、パスワードを復元できる状態で保存?

278 一般名無し質問者 (sage) 2022/08/13(土) 21:42:41 ID:CacQxoxl0

XREAって日本の電話番号以外弾いたような

279 一般名無し質問者 2022/08/23(火) 23:20:25 ID:LWE8rPxR0

クレカで飛ばしの暗号通貨を購入→飛ばしの暗号通貨をMoneroに両替
という流れでMoneroの入手を検討しているナリが、飛ばしの暗号通貨はLTCとBCHだったらどっちがおすすめナリか?
匿名性はそこまで重視していないので、送付手数料が安い方でいいナリ
他におすすめの飛ばし用暗号通貨あったら教えていただきたいナリ

280 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/08/25(木) 19:44:31 ID:IYKwwjkg0

マヨケーでこういう話が出ていましたけど、メモリ1GBのクラウドサーバで試したところ、
重いしすぐ落ちるしで使い物にならないのでメモリは2GB、できれば4GBは欲しいです

319 名前:[´・ω・`] unn-185-156-46-145.datapacket.com:2022/08/23(火) 20:29:09.38 ID:DIoaS1/T0
Privexの$0.99プランってWordPress動く?メモリ256MBみたいだけど

281 一般名無し質問者 2022/08/26(金) 11:54:15 ID:IKVvlm2Y0

Mullvadの現金払いに興味が湧いてるが円安が絶賛進行中で今とてつもなく時期が悪い
もうちょい前にユーロ手に入れときたかった

282 一般名無し質問者 2022/09/04(日) 18:46:55 ID:EVC7nShm0

当職弱芋 whonix上でLinux Mintを使っているのですがVPNに接続できません
筑波はovpnファイルをダウンロードできたものの接続できず
Proton VPNはwhonix上でアカウント登録・ソフトのインストールまでできたものの接続できませんでした
なにか対処法等ありますでしょうか

283 一般名無し質問者 2022/09/04(日) 21:27:03 ID:+Kzqi2/C0

TCPに対応した鯖にして下さい
UDPはTorと併用不可です

284 一般名無し質問者 2022/09/04(日) 23:20:52 ID:YzQCBdaH0

出会いに感謝 無事接続できました
参考にしたページも載せておきます
https://protonvpn.com/support/how-to-change-vpn-protocols/
https://archive.ph/4wniS

285 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/09/07(水) 23:35:40 ID:ro6pdtFQ0

ここのブログの記事で見つけたのですが
https://vpn53049.livedoor.blog/archives/16186788.html

SIMPLEXというチャットツールがあるみたいです
これ使えそうですかね?皆さんの見解を聞きたい
https://simplex.chat/

286 一般名無し質問者 2022/09/08(木) 01:49:28 ID:h7ntDpQC0

当職無能 英語力唐澤
VirtualBoxのWhonixの仮想ストレージについて100GBであるところを小さく設定したいのですが方法あるでしょうか
また各仮想マシンについて作成されるLogsファイルは削除しても正常に動作するでしょうか
ご教授よろしくお願いいたします

287 一般名無し質問者 2022/09/08(木) 02:06:25 ID:aWoX7Qx/0

>>285
それ使ってみたいなとは思うんですが双方がこのアプリダウンロードしないと無理何ですか?

288 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/09/08(木) 03:27:53 ID:Gc/JSul40

>>287
ダウンロードしないとメッセージのやり取りはできません
この辺は招待URLと共に記事にしたいと思います

289 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/09/08(木) 22:59:13 ID:k92FFuYq0

SimpleXの紹介と私のIDを試験的に記してみました
どんな便利なチャットツールでも利用者がいないと効力を発揮しませんから難しいものです
特にプライバシーを重視するチャットですとLINEみたいに電話帳から無理やりつながるような荒業はできませんから
https://www.kusaimara.com/2022/09/simplex.html

290 一般名無し質問者 2022/09/09(金) 08:51:58 ID:DrSDUzP00

JS無しでDDos対策が出来るCDNなどのサービスはありますか

291 一般名無し質問者 2022/09/09(金) 21:11:08 ID:y+AlqH2/0

就活生向けに裏垢の特定サービスを提供する業者があるようでふ
これらの業者は基本的に何かのWikiの特定手法一覧に載ってるような方法で特定するのでしょうか
逆にインターネット上での自分語りやパズピー投下などを控えればこのようなゴリホーモ業者に特定されずに済むのでしょうか

292 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/09/09(金) 21:58:29 ID:PMoXLdDu0

>>290
CDNならBitMitigateやCloudLayerがあります
https://bitmitigate.com/
https://cloudlayar.com/

293 一般名無し質問者 2022/09/13(火) 13:23:50 ID:T7geLlmk0

無料かつ匿名でブログを立ち上げたいのですが、おすすめの鯖会社はありまふか?
匿名がいいのでSMS認証はしたくないというのと、ヤバイことは書き込まないので防弾である必要はないでふ

あとできればWordPressが動いてプラグインをインストールできるといいでふ

294 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/09/14(水) 07:17:52 ID:9b8HqjSU0

>>293
VPNを通して適当な無料ブログサービスに登録した方がいいです
WordPressは勉強にはなるけど設定が難しいし、無料のドメインとサーバはあまりいいものがないので初めてなら控えた方がいいかと思います

それでもWordPressでやりたいのであればこの会社のホスティングプランを選ぶのが良いと思われます
https://www.infinityfree.net/

295 一般名無し質問者 2022/09/14(水) 08:44:40 ID:wC87kaGT0

iPhoneでWhonix GateWayは動かせますか?

296 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/09/14(水) 10:15:19 ID:C7UKF1gx0

>>295
足りないものが多すぎて多分できません
そもそもスマホで仮想環境を動かす技術がないと無理です...

297 一般名無し質問者 2022/09/14(水) 15:10:10 ID:wOy2/Avb0

Whonixを使うにあたって、ゲストOS上で規制回避のためにVPNを用いるとき、筑波とゲストOS上でアカウント作成したprotonVPN無料版どちらがより匿名性が高いでしょうか。

298 一般名無し質問者 2022/09/14(水) 15:36:54 ID:fsdOOrhF0

無料で050番号を維持できるサービスはありますか?
匿名性は不要です

299 一般名無し質問者 (sage) 2022/09/14(水) 17:43:13 ID:MbuFEVX+0

>>295
VirtualBoxがそもそも対応してないので不可
MacOSなら可能

300 一般名無し質問者 2022/09/14(水) 21:19:27 ID:z90cND7F0

なおapple silicon

301 一般名無し質問者 2022/09/14(水) 21:58:19 ID:VPwlxbjg0

>>294
デカン。適当な無料ブログサービスがよいというのはその通りなのですが、その手のサービスって漢字にルビを振れないんですよね
ルビを振れるのはBloggerくらいですし、あそこはGoogleアカウント必須ですし

そういう訳で仕方なくWordPressなのでふ

302 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/09/15(木) 12:28:52 ID:L+jaBzpP0

>>301
VPSはともかく共有ホスティングでWordPressを動かすのはやってみないと分からないですが、WordPressはスペックが結構要求されます
私の経験上、VPSですとCPU2コアとRAM2GBで何とか実用に堪えるといった感じでした

303 一般名無し質問者 (sage) 2022/09/15(木) 17:40:54 ID:E1wXR/an0

>>301
はてなならHTML使えるからrubyタグでどうにかなる

304 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/09/16(金) 05:58:40 ID:O8/7SZt30

ブラウザのBraveって匿名化を含めて総合的な使い勝手はどうでしょうか?
Chromeの延長線上でTorが使えてBAT(仮想通貨)が貯まるのは悪くない気がしますが

305 一般名無し質問者 2022/09/17(土) 17:04:04 ID:mb6KUkdz0

コロケーでも話が上がってましたが、プロバイダにTor利用を隠すのってそんなに推奨されてるんでしょうか?
別に犯罪目的じゃなく開発されたTorへの接続を、わざわざ隠すほうが怪しいと思ってしまいますがどうなんでしょう

306 一般名無し質問者 2022/09/17(土) 19:01:08 ID:nCqd4qIo0

当職日々普通のアクセスもTor接続もしてるから隠す必要を感じず

307 一般名無し質問者 2022/09/22(木) 15:22:15 ID:0shRUwRU0

福山師は生での脅迫罪で隊帆された後に欧州されたPCからT orでの論文投下が判明したとウィッキにはありますが具体的に何の履歴が彼のPCから出てきたことが決め手になったと考えられますか

308 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/09/22(木) 19:04:41 ID:4V5Rifwp0

>>307
予告(論文)の下書きが出てきたとかでしょうか

309 一般名無し質問者 2022/09/25(日) 14:11:46 ID:6y0pY46T0

ドナチンがスレを荒らして機能不全に陥っているのでage

310 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/09/25(日) 18:49:23 ID:WJyyvYIY0

SimpleXってチャットの使い勝手はどうなんでしょう
最近また更新されるみたいなので
https://simplex.chat/

311 一般名無し質問者 2022/09/25(日) 21:33:05 ID:76kjo7lr0

>>307
下見を生IPでしてた説やと思ってたが違うんやろか

312 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/10/17(月) 17:39:46 ID:OWRE5DcI0

Torスレって削除されたんですか?
削除されたのならここで情報を書き記しますが

313 一般名無し質問者 2022/10/18(火) 18:27:48 ID:Vg0xeJzd0

何かのwikiとマヨケーバリュケーをブクマしてる当職ももしスマホ欧州されたらポアされるんだろうか

314 一般名無し質問者 2022/10/18(火) 18:39:19 ID:WDQ2/FB60

Cookieと履歴をオートポアする設定にしてあとはセコムの取調に適当にしらばっくれば(生で論文とか代引き砲とか撃ってなければ)大丈夫かと

315 一般名無し質問者 2022/10/19(水) 18:07:10 ID:omqjRC640

Whonixでネットサーフィンをするにあたって最低限必要なPCのスペックはどの程度でしょうか
国営セコムに欧州されてもいいようなるべく安く(可能なら中古10k円前後で)済ませたいでふ

316 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/10/19(水) 19:44:50 ID:RH1Vmhqb0

>>313-314
違法な事をしていなければそれはありえないと思います
サイトをブクマしていただけで押収と逮捕は寡聞ながら聞いた事ありません

>>315
直接インストールするのか仮想環境で動かす(要求スペックは高くなる)のかで話は変わってきますが、ThinkPadのX230あたりでなら約1万円ほどで中古のパソコンショップで売られていますし、
もっと新しい世代のPCが欲しければパソコンショップがヤフオク等でOSなしのジャンク品を売っていたりします
あと違法な事をしなければ押収はありえないと思います

317 一般名無し質問者 2022/10/19(水) 19:50:58 ID:Sk/9P3qy0

>>316
Whonixは仮想環境のみでうごきます(公式配布ファイルもVirtualbox専用形式でふ)
とりとり

318 一般名無し質問者 2022/10/19(水) 20:14:13 ID:33B6t8mYi

当職匿名化に弱芋
教徒の皆様は匿名化ツールに月額でどれ程のお金を掛けているのですか?
できれば様々なパターンを知りたいですを

319 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/10/19(水) 22:42:53 ID:TzyU+sda0

>>317
私もそう思っていたんですが、wiki(muyo)の記述を見るとVBなしでも動くような記述があったので勘違いしていました
ありがとうございます

>>318
昔はAviraのVPN付きの総合セキュリティソフトのプランに加入していました(年11400円ほど払っていました)が、今は無料のTorだけでやっております
でも書籍代を含めたら0円ではありません

320 一般名無し質問者 2022/10/20(木) 06:46:01 ID:VFuPG2iT0

>>318
当職はT orの出口に噛ませる用のノーログVPNに月700円分かけてます
>>319師みたいにT or一本だと弾くサイトがあるもので(したらば等)
しかしここ最近の円安でVPNの費用も高くなってきていますね

321 一般名無し質問者 2022/10/20(木) 12:00:33 ID:a7J8JMGGI

>>319師の言われる書籍とはどのようなものでしょうか
興味がありますを

322 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/10/20(木) 12:19:00 ID:tS1Fcv/K0

>>320
PixivとかもTorを弾きますしね


>>321
今はOSの開発用に「Linuxブートキャンプ」という本を買って読んでいて、将来的には「ハッキング・ラボのつくりかた」「Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応」等の本を買って読み進める予定です
Tor本体についてというより、その周辺の勉強をしている感じですね

323 一般名無し質問者 2022/10/25(火) 23:49:33 ID:0AX+TxQY0

当職はVPN→Tor用のMullvadだけです
月5EURですね

324 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/10/30(日) 18:53:41 ID:7VNkMYs+0

ルマケーでも載せましたがRedditがTorに対応するとの事です

記事URL
https://www.reddit.com/r/redditsecurity/comments/yd6hqg/reddit_onion_service_launch/

Onion版トップページ
https://www.reddittorjg6rue252oqsxryoxengawnmo46qy4kyii5wtqnwfj4ooad.onion/

325 一般名無し質問者 2022/10/31(月) 21:33:55 ID:udci/12q0

パスキーとはどのようなものですか

517 名前:[´・ω・`] tor-exit-anonymizer.appliedprivacy.net:2022/10/31(月) 20:28:31.72 ID:SfBLGazm0
パスワードの代替「パスキー」が続々登場、Microsoft・Apple・Googleが対応
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20221029-2494810/

326 一般名無し質問者 2022/11/04(金) 17:26:33 ID:+Jzs7PQZ0

ここで聞くのも変なんですが
TorやVPN使ってもアクセスしたくないほど物凄く嫌いなサイトに
誤ってアクセスしてもIPを渡さずに済むChromeの拡張機能はありますか?

327 一般名無し質問者 2022/11/04(金) 17:36:54 ID:9g8X4a4E0

それがあったら世界中の悪芋みんなTorやVPNなんか使わずにそっち使ってそう

328 一般名無し質問者 2022/11/04(金) 17:54:00 ID:SYba+Gch0

>>327
https://chrome.google.com/webstore/detail/website-whitelist/bmlipnlhfpjgmafjlnnmdkldjmebahnm
今使っている「Website Whitelist」は来年にサポートが終了するので
代わりの拡張機能を探しています

おまんちんを使って実験した結果
この拡張機能はおまんちんにIPを渡さずにサイトをブロックしてくれました

329 一般名無し質問者 2022/11/05(土) 11:03:21 ID:+23tM2W+0

https://chrome.google.com/webstore/detail/block-site-stay-focused/offfjidagceabmodhpcngpemnnlojnhn
この拡張機能はサイトにIPを渡してからブロックしたのでマイナスよ

330 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/11/05(土) 12:25:30 ID:bqN3Ggy20

Torの規制回避となるSnowflakeって入れてる人いますか?

Chrome・Firefoxに入れるだけで検閲回避の手助けができる拡張機能「Snowflake」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190812-tor-snowflake/

331 一般名無し質問者 2022/11/05(土) 13:46:18 ID:j1FhVQzD0

スレチですがおまんちんってまだあるんでふか?
http://ura22.sakura.ne.jp/image/ はなんか知らないけどポアされてまふが

332 一般名無し質問者 (sage) 2022/11/05(土) 15:12:02 ID:+23tM2W+0

>>331
例えば
https://apboc.net/photo/generator.php
管理人が頭高橋嘉之の場合はサイト全体が手動おまんちん(44、56など)になることもある

333 一般名無し質問者 2022/11/05(土) 21:26:41 ID:oyS0SLrv0

アドブロックで指定した広告だけブロックみたいなことできるんでしょうか?
最近は見なくなりなりよりですがグロい絵を出してくる漫画(まんが王国あたり)があって非常に不快でした

334 一般名無し質問者 2022/11/05(土) 21:34:18 ID:lZu5Qih70

あとはヤニで汚れた歯とかの広告も嫌いです

335 一般名無し質問者 2022/11/05(土) 21:53:56 ID:+23tM2W+0

>>332
デカン
そういや(44)も筑波を手動おまんちんしてましたね…

336 一般名無し質問者 2022/11/05(土) 22:00:30 ID:vZvKJ5tI0

Tor被りで40298みたくなってしまった、訴訟

337 ◆P.Ehx9L4jo 2022/11/21(月) 13:36:33 ID:Xn8cyC0F0

TorからAnonfilesに画像をアップロードしようとすると失敗したんですが
これは私の環境だけでしょうか?

338 ◆P.Ehx9L4jo 2022/11/21(月) 13:37:51 ID:Xn8cyC0F0

これは私の環境だけでしょうか?

これはおま環でしょうか?

339 一般名無し質問者 2022/11/21(月) 16:25:32 ID:eMxh8gChI

おま環が自分(の環境)だけ?という意味なりを

340 ◆P.Ehx9L4jo 2022/11/21(月) 17:34:58 ID:/UfM+wAF0

>>339
そうですそうです
私の環境だけなのか、という意味です

341 一般名無し質問者 2022/11/21(月) 18:44:21 ID:bJgTmguB0

>>337
たまに1発じゃできない時もありますが基本的にはできるはずです

342 ◆P.Ehx9L4jo 2022/11/21(月) 20:35:37 ID:dTSGDcRs0

>>341
教えに感謝
ノードが良くなかったのでしょうか
勢いでAnonfilesの代わりを作ろうかと思っていました

343 ◆P.Ehx9L4jo 2022/11/23(水) 14:49:19 ID:mzU8prGj0

安くて性能がそこそこあるサーバ会社のVPSはありますか?
できれば防弾で今まで使われていない会社が良いです

344 一般名無し質問者 2022/11/23(水) 15:10:36 ID:cxxnWJ/G0

>>343
https://offshoreracks.com/
ニート予備軍が使っていたoffshore racksなんてどうでしょう
爆薬に強い弁護士の話ではabuse報告しても先延ばしにして対処しなかったらしいのである程度の防弾性能は期待できます

345 一般名無し質問者 2022/11/23(水) 15:27:30 ID:cxxnWJ/G0

https://prohoster.info/en/vps/ssd-vps
露系?スパム、マルウェア、フィッシングとか以外禁止事項は特になし
回線が心配な点以外はかなり良い感じです

346 ◆P.Ehx9L4jo 2022/11/23(水) 17:07:41 ID:Gn6AglXV0

回答してくださったお二人ともありがとうございます

>>344
別の教徒の方からおすすめされた事があります
プランを見ると安いプランはRAMが少ないのがネックですね
でもカラケー等の軽いスクリプトを動かすには十分そうですね

>>345
それは去年試用した事があります
掲示板を動かしてみましたが回線速度は悪くない感じでした
ドメインも一緒に登録できて良い感じです

347 ◆P.Ehx9L4jo 2022/11/23(水) 17:11:27 ID:Gn6AglXV0

去年Flaunt7も試していたのですが、最近になって会社が買収されたようなので防弾ではなくなっているのかもしれません
繋がりやすさではこちらも有能です
https://flaunt7.com/index.php

348 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

349 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

350 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

351 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

352 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

353 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

354 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

355 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

356 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

357 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

358 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

359 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

360 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

361 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

362 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

363 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

364 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

365 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

366 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

367 停止しました。。。 (停止) 停止

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

368 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

369 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

370 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

371 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

372 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

373 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

374 一般名無し質問者 2023/01/19(木) 15:07:28 ID:cRJ/7dmc0

スマートフォン用のKeexpassのようなパスマネアプリはありますか?

375 ◆P.Ehx9L4jo 2023/01/19(木) 21:21:50 ID:nSye9agr0

マヨケーより

933 名前:[´・ω・`] tor-exit1.mhroczny.eu:2023/01/19(木) 15:57:09.46 ID:uALpZuk90
iPhoneならBitwarden
Androidならkeepassdx


こういうのがあるんですね
不勉強だった

・Bitwarden
https://bitwarden.com/ja-JP/

・keepassdx
https://www.keepassdx.com/

376 一般名無し質問者 2023/01/23(月) 22:18:42 ID:zYF2FkcR0

whonixでmeek使おうと思ったんですが
どれだけ待っても接続されません

何故でしょうか? 当職 弱芋

377 https://is.gd/vGgduc ◆bltiCZuEobuh 2023/01/25(水) 17:40:50 ID:Uc06Erer0

meek閾ェ菴馴≦縺?縺ョ繧ゅ≠繧九¢縺ゥ縲‖ws繧?縺九i繧「繝。繝ェ繧ォ髯、螟悶@縺ヲ繧九→縺、縺ェ縺後i繧薙〒

378 一般名無し質問者 (https://is.gd/vGgduc) 2023/01/25(水) 17:54:21 ID:Yj95OZpo0

文字化けした
meek自体遅いのもあるけど、awsだからアメリカ除外してるとつながらんで

379 一般名無し質問者 (sage) 2023/01/31(火) 01:24:51 ID:9XCnuNaW0

>>378
ありがとうございます。デカン。

380 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

381 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

382 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

383 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

384 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

385 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

386 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

387 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

388 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

389 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

390 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

391 [´・ω・`] 217.138.252.196 (sage) 2023/02/18(土) 11:13:03 ID:R0XkM9+u0

みなさんはデジタル遺産をどう管理されてますか?

392 [´・ω・`] 175.121.221.222 2023/02/20(月) 00:52:01 ID:6a0dzNRR0

なぜヌルハチは後継者を事前に決めてなかったんでふか?

393 201.171.136.214.dsl.dyn.telnor.net 2023/02/20(月) 03:37:17 ID:AMKsVrDo0

智津りこそ今はンバホと大差ないという見解が強くはなったものの、智津りには某連合軍の荒らしにはないしみじみとした趣があります

394 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

395 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱