1 名無しさん@破産CEO 2021/06/26(土) 20:42:20.75 ID:5g2xlJ/M0
Twitterアカウント
https://twitter.com/shibajuku_wf
youtube
https://www.youtube.com/channel/UC8XmiM1OBNOQ0vcttrPJumg/featured
ニコニコ
https://www.nicovideo.jp/user/118437671
2 名無しさん@破産CEO 2021/07/03(土) 14:15:52.35 ID:AnkainET0
元気してるんかな
無事なら恒心して欲しいわ
3 名無しさん@破産CEO 2021/07/03(土) 14:48:16.98 ID:1IJVs9lA0
ニヒケー末期に一瞬しば塾返ってきたとき警察がどうのとか言ってたのは何だったんや?
4 名無しさん@破産CEO 2021/07/03(土) 20:33:52.62 ID:hRftEmrs0
アプール氏は超神にまず詫びんとな
5 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/08(木) 12:26:37.10 ID:3/yw1vjP0
>>3
あまり詳しく言うとまた厄介なので簡単に言うと私の動画作りを手伝ってる一人が
某世界史専門塾のパスをコロケーに書き込んでそれをネタに塾長が国セコ沙汰にすることを盾に金をせびり取ろうとしていたらしです。結局恐喝に当たることに気づいたのか
(話聞くと相当やばいことをしてました)民事も刑事も急に取り下げると言い出したらしくノーダメですみましたが一応念を押して恒心を控えてました。
6 名無しさん@破産CEO 2021/07/08(木) 13:36:59.56 ID:TJAad/DvI
無事で何よりでふ
有能な敵より無能な味方の方が強敵といいまふし
ニヒケーでも似たような話があったので恐ろしいよ❓
7 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/08(木) 13:52:48.30 ID:3/yw1vjP0
>>6
この場合は敵がものすごい無能なお陰で助かりました、にしても直接的な被害はどうやら出ていないみたいなのに本人曰く未成年に800万円請求したみたいです。
唐澤といいへきへきといい頭のネジが外れてる人はどうしてこう法外な損害賠償を請求するんでしょうね?そして失敗しているのがまた…
8 名無しさん@破産CEO 2021/07/08(木) 18:50:45.41 ID:Tz6lMK/zI
気持ち高めの請求をすればいい!という言説を鵜呑みにしてるんでしょうね
時と場合によっては有効な作戦ですが、100%自分勝手な理由で裁判起こしてる時に高い金額ふっかけると逆に心証不利になるんですよね、実は
へきちゃんみたいな素人ならともかく尊師みたいな弁護士【要出典】がしれっとやってるのを見るとなんとも言えない気分になります
9 名無しさん@破産CEO 2021/07/08(木) 21:21:33.60 ID:LdKI/1us0
超神は素人にあらず
八百万の神を凌駕する存在成男
10 名無しさん@破産CEO (sage) 2021/07/08(木) 22:13:06.76 ID:4zbiZCXR0
>>8
橋下みたいなケンカ慣れ士は有効活用してるらしいですけど
ペーパー資格ホルダーの損死が生兵法で使えるような技じゃないですね
11 名無しさん@破産CEO 2021/07/08(木) 22:54:28.81 ID:m3GlzJmv0
キャーシバジュクサーン!
またお会いできて嬉しいでふ
池袋のゆげ塾イライラでワラタ
弁護士付けてきたんでふかね
12 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/09(金) 00:46:22.16 ID:Av9+NtZi0
>>11
聞くところによると弁護士つけたにしては大分おかしな行動に出ているのでつけてないかと思われます、なんでも在塾中に得た個人情報を元に事前連絡なく
加害者である彼の家を例の塾長は訪問したらしいですしかも彼の両親が帰宅するまで連絡を許さず連れ回して尋問したとか、正直教育者のすることではないですねもしも本当なら軽蔑します。
13 名無しさん@破産CEO 2021/07/09(金) 19:44:42.76 ID:BBkgs5ea0
YG塾の悪行に身が震える
やはりどこかのCEOやどこかの学園長みたいに塾経営者ってアクが強い人多いんでふかね。
しば塾師も動画作成者もご無事でなりよりでふ
14 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/09(金) 20:00:02.70 ID:Av9+NtZi0
>>13
こう言うと語弊があるかもですけど、個人で塾を経営する人なんてよっぽど自分の理想の教育理念を持っているか組織で問題を起こすはみ出しものかのどちらかである場合が多い印象なんでそんな感じの人が多いのでしょうね。
それにしても頑張って犯人を特定したのに自分がさらに悪行を行なって意味がなくなるのはバカバカしすぎて驚きました
15 名無しさん@破産CEO 2021/07/09(金) 20:24:16.50 ID:tk8z7Krl0
言っちゃ悪いけど予備校・塾講師全般幼稚な人が多くないですか?
職務上生徒と同目線に立てたほうが心をつかめていいだろうし仕方ないのかもしれないですが
16 名無しさん@破産CEO 2021/07/09(金) 21:10:28.80 ID:XgS8haa60
超神しか勝たん
17 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/07/10(土) 04:22:53.09 ID:L6TFuttb0
>>5>>7>>12
当職の知らないうちにこんなことが起きていたとは・・・
恐ロシア
>>15
授業を受けているとそう思うかもしれませんが内面は生真面目で塾生思いの方が多いかと思いまふ
ただ稀に頭のネジが外れた方もいらっしゃいまふ
18 一般名無し質問者 (sage) 2021/07/12(月) 23:27:34.30 ID:Gf4Pv4x20
https://note.com/sibajuku/n/neb066071f554
しば塾師がnoteを立ち上げたと世界史学習スレにあったので
19 一般名無し質問者 2021/07/13(火) 21:45:13.24 ID:uj99xMJC0
釈迦に説法とは存じますが、コテ付けている方々は危ない話題では仮面を付け替える事を徹底して欲しいでふ
コテの中身が割れてもノーダメで済むように
(この板でその手の話題は少ないかと思いますが)
30 一般名無し質問者 2021/07/18(日) 16:48:06.69 ID:rarqIrY60
いつの間にか上がっていたのでとりとり
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39047429
https://youtu.be/N1awizzLWBY
31 一般名無し質問者 2021/07/18(日) 21:31:34.01 ID:z3FKn2/30
プリンスがプリンシパルが由来だとは知らんかったな
サンキューしば塾
32 一般名無し質問者 2021/07/21(水) 19:52:45.20 ID:AmsKtHTp0
国名にスタンがついているのはなぜ?
https://note.com/sibajuku/n/n80949fde279b
唐にいた色目人もペルシャ人だったのだろうか
夢が広がる
34 一般名無し質問者 (saga) 2021/07/23(金) 19:47:04.00 ID:Zf6nAKCT0
しば塾師が好きな世界史の用語・人物は何ですか?
また慶應法や上智とは正反対の素晴らしい世界史の問題を出す大学はどこですか?
35 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/23(金) 20:52:48.30 ID:VbCfoVqd0
>>34
あくまで私の主観ですが東大と京大、それと早稲田の法学部ですかね
あと早稲田の政経も受験生は嫌かもしれませんが私の好みですね
ちなみに一橋の世界史は嫌いです
36 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/23(金) 20:54:09.32 ID:VbCfoVqd0
>>34
世界史の人物で一番好きなのは東ローマ皇帝のヘラクレイオス1世
用語で好きなのは特にないです
37 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/07/23(金) 21:42:09.94 ID:hkNkqawH0
隙自でふが、当職が世界史の人物で好きなのはハンニバルでふね
(大)スキピオも戦略家でふのでハンニバルとスキピオの戦略合戦は見物でふ
ただカルタゴは無能だった模様
あと当職は世界史の入試問題に関しては分かりませんが、理系は東大は流石やなと思っている反面、京大は糞問地雷問の宝庫なので大っ嫌いでふ
阪大は数学は好きだが化学は嫌い、名大は化学は好きだが数学は嫌いでふ
東北と北海道に関しては特に何とも思っていません
38 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/23(金) 21:48:31.33 ID:VbCfoVqd0
>>37
まあ本国にいきなり軍隊が来たならしょうがない気もしますがその後
カルタゴの再建を見事に果たしたハンニバルを追放したのはバカとしか言いようがないですね。
40 一般名無し質問者 2021/07/24(土) 22:59:13.63 ID:UPrrEO+H0
新作やんけ、あげたろ
https://youtu.be/AZfJoNchHy4
https://nico.ms/sm39079410
41 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/25(日) 17:19:35.43 ID:ff/ee+qJ0
>>39
何か工夫したりする難しさじゃなくて教科書に載っているか怪しいラインの
マイナーな知識を聞いてきたり問題文がひねくれていたりするからです
>>40
宣伝ありがとうございます、ちなみにこの動画でヨーロッパの皇帝としておきながら
ロシアのツァーリが登場してませんがこれはツァーリの指す地位が時代によって異なるので除外しました
42 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/26(月) 11:44:29.51 ID:YGAYwDPi0
https://note.com/sibajuku/n/n274307334f1b
記事新しいの作ったんでよかったら見てください
43 一般名無し質問者 2021/07/27(火) 20:26:30.95 ID:INWAtXyP0
豊臣秀吉がキリスト教を禁止したのはポルトガル人が日本人を奴隷にして売り渡したからだと言われていまふね
ポルトガルは奴隷狩りOKだったのでふか?
44 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/27(火) 21:31:26.99 ID:f8P8wOPD0
>>43
スペインも奴隷狩りはオッケーで新大陸でたくさんやってます、ただアフリカやアジアはポルトガルのテリトリーの約束だったんでやってなかっただけです。
45 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/29(木) 08:09:27.20 ID:UY9INucg0
なんか記事とか動画にしてほしいような質問が有ればぜひして下さい
46 一般名無し質問者 2021/07/29(木) 11:47:19.97 ID:/SfsQ+Zz0
インドとパキスタンの対立について詳しく知りたいでふ
宗教問題だけではないと聞いたので
47 一般名無し質問者 2021/07/29(木) 11:55:21.80 ID:tkn2Sj4x0
ベトナムカンボジアラオス関連の詳しい説明動画がほしいでふ
49 カシミール地方 2021/07/29(木) 15:14:24.62 ID:vJEVqelK0
気候と健康問題の関係性
51 一般名無し質問者 2021/07/29(木) 23:50:56.35 ID:YtoMl0VTI
AT&Tをあそこまで育て上げた事を勘案すれば、過大評価とは言い難いのではないでしょうか
https://marshmallow-qa.com/messages/15322f8d-24a1-452c-912d-4e4159d97a1e?utm_medium=twitter&utm_source=answer
52 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/30(金) 00:03:49.88 ID:dWgcY8lE0
>>50
わかりました、三国の関係性のことにしようと思います
>>51
ベルが現状一番評価されているのは「世界初」の電話の発明者としてなんで
過大評価とするには十分だと思います
53 一般名無し質問者 2021/07/30(金) 02:08:52.91 ID:UK7bRpcU0
コロンブスの「発見」、みたいに考えることも不適当ですか?
54 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/30(金) 08:07:43.26 ID:dWgcY8lE0
>>53
コロンブスのアメリカ大陸の発見者としての評価はかつてに比べると多少低くなったんでベルもそんぐらい低くしてもいいんじゃないのって思ってます
ベルの電話の発明における今の評価は高すぎる気がします
55 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/30(金) 08:11:22.66 ID:dWgcY8lE0
例えばエジソンなんかは最近では白熱電球の発明者ではなくもっと先に発明したスワンと一緒に実用的な白熱電球の発明者って紹介されているケースが
多いんでベルもそうなってほしいなって私は思ってます。
56 一般名無し質問者 2021/07/30(金) 09:23:21.16 ID:DQeKGxA50
電話の特許抗争は有名な話でふし
元から電話の発明に関する権利を勝ち取った人間とうい評価であると思いまふが
57 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/30(金) 10:05:10.20 ID:dWgcY8lE0
>>56
そうなのですか?私が小さい頃読んだ本とかにはそこら辺のことあんま書かれていなかったんですごい有名なことではないって思ってましたが最近は違うんでしょうか?
58 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/07/30(金) 10:09:47.81 ID:dWgcY8lE0
それと過大評価か否かはあくまで私の感想なんで正解とかないので
59 一般名無し質問者 2021/08/01(日) 01:13:18.17 ID:qkorRVusI
Amazon Kindleでゆげ塾の世界史の本がセール中でふが買いでしょうか?
60 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/08/06(金) 17:39:55.52 ID:X4bmPQuA0
>>59
買いたいので有れば買って損はないとは思います中の人は例の件以降あまり好きではないですが内容は悪くないです
61 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/08/06(金) 17:40:55.69 ID:X4bmPQuA0
ここ数日体調崩していて記事作るのが遅れてました、順次作っていこうと思います。
62 一般名無し質問者 2021/08/06(金) 20:15:20.85 ID:a2vxJFmJ0
しば塾夏バテか
最近暑いからねしょうがないね
コプト教会はなぜ正教会系とカトリック系があるんでふか?
63 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/08/06(金) 22:55:58.75 ID:X4bmPQuA0
>>62
コプト正教会は451年に異端認定された古いキリスト教の一派がエジプトで
生き延びたものでそのあとカトリックが17世紀に再進出したものがカトリック系のコプト教会です
両者は名前こそ同じですが全く違います
64 一般名無し質問者 2021/08/13(金) 02:39:44.71 ID:h62AOq7jI
逆に世界史上で過小評価されていると思う人物はいるのでしょうか
65 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/08/13(金) 18:41:54.03 ID:xDOiiZGM0
>>64
ハンニバルですかね、軍人としての評価は高いですが政治家としての評価は
それに劣らないのに軍人としての印象が強いのとカルタゴが結局ローマに敗れたので
あまり評価されていないような気がして残念です
66 一般名無し質問者 2021/08/15(日) 00:58:55.11 ID:WHjA8y2W0
雑談にもあった通りしば塾が開講してから1年も経つんでふね
しば塾が考えてる1年前は予想できなかった世界の出来事知りたいでふ
67 一般名無し質問者 2021/08/15(日) 13:46:17.65 ID:2K03Nk9N0
中国に蔓延る民族問題の原点
https://nico.ms/sm39184647
https://youtu.be/o-nHvb2Py
新作なりを
68 一般名無し質問者 2021/08/15(日) 13:47:24.78 ID:2K03Nk9N0
はりまちがい
https://youtu.be/o-nHvb2Py-c
70 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/08/15(日) 23:02:00.58 ID:qcSDWU3S0
国内ケーに世界史スレを立てた一年後にタリバンがまた政権を握るなんて
全く予想してませんでした、てっきりヒズボラみたいなポジションになると
数日前まで本気で思っていただけに驚きです。
71 一般名無し質問者 2021/08/16(月) 00:11:47.16 ID:3gpuUf++0
タリバンについては"大仏破壊: バーミアン遺跡はなぜ破壊されたのか"と
"倒壊する巨塔 アルカイダと「9・11」への道"をご参照ください
日本語はないですがyoutubeの"Afghanistan: Life in Taliban country"も彼らの再興を理解するうえで非常に有用な資料です
警備の薄い田舎が主体とはいえ国土の過半を占領したと豪語する状態だったのでこうなるのは時間の問題だったと思います
内戦国家の中にあってもタリバン支配地域では夜でも出歩けるほど治安が改善されるのです
72 一般名無し質問者 2021/08/18(水) 12:08:45.68 ID:wg+88N860
新しい動画キター
https://youtu.be/ZOwl9_o5Nko
https://nico.ms/sm39199929
最新情勢にあわせた内容やね
73 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/08/18(水) 16:43:20.20 ID:sRbj7KdI0
>>72
今回は私ほとんど関わってないですけどね
次回は多少力入れたものになる予定です
74 一般名無し質問者 2021/08/21(土) 11:02:52.55 ID:Gnm5sa5pI
しば塾師が理系の世界線も面白そうですを
https://marshmallow-qa.com/messages/acee9112-8356-4f0b-a7c2-a1ce3db1c82f?utm_medium=twitter&utm_source=answer
75 一般名無し質問者 2021/08/21(土) 13:10:08.93 ID:i+msPUvK0
https://youtu.be/xbFTnJJmJ4w
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39215256
新しい動画の出会いに感謝
前回の続きですかな❓
76 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/08/21(土) 13:23:34.49 ID:UH9rXN0k0
>>75
そうですをというか本当は前回の動画に組み込む予定だったものを
これ単体の方が面白そうなのともう少し調べる必要があったので別のやつにしました
77 一般名無し質問者 2021/08/23(月) 06:30:38.68 ID:x0iqk73u0
お忙しいかとは思いますがnoteの新作も見たいンゴねぇ…
78 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/08/23(月) 13:29:22.40 ID:VL/RcQXI0
>>77
見てくださりありがとうございます、現在新しい記事を製作中なんでもうしばらくお待ちください
79 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/08/23(月) 18:32:01.94 ID:VL/RcQXI0
https://note.com/sibajuku/n/n9bee4a696153
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
80 一般名無し質問者 2021/08/23(月) 19:01:13.22 ID:08hav1F5I
執筆お疲れ様です
出会いに感謝
81 一般名無し質問者 2021/08/23(月) 21:36:24.60 ID:lOLnFtPp0
お疲れ様でふ
82 一般名無し質問者 2021/08/23(月) 23:29:52.15 ID:CsNwxhKy0
>1340年頃に両者が混血
年代までわかるのは凄いなあ
84 一般名無し質問者 2021/08/25(水) 23:09:25.68 ID:OcTsCHwQ0
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39199929?nicorepotwitter_upload_video
すごい伸びてますね
85 一般名無し質問者 2021/08/28(土) 09:46:07.09 ID:byESCfw40
ニコニコで1位2位やんけ!やったぜ
86 一般名無し質問者 2021/08/28(土) 12:09:41.70 ID:ySSfTUf80
https://youtu.be/l9fRmMfhKAc
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39249728
新しい動画との出会いにデカン
今回は前回とは違って内容が緩いですね
88 一般名無し質問者 2021/08/29(日) 20:41:09.12 ID:FHBjCsrXI
89 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/08/30(月) 00:05:46.48 ID:5Kdc8VXr0
>>86
たまにはこういうのもいいかなと思って作りました
>>87
ちなみにこの歌他にも様々なバリエーションがあるんで調べると面白いですよ
>>88
たまにスリルを求めたくなるんですよ
90 一般名無し質問者 2021/09/04(土) 13:52:06.40 ID:AURpS+a90
各地を荒らしまわったバリウン族はついに滅びたなりを
93 一般名無し質問者 2021/09/10(金) 09:56:43.11 ID:WbWDbpgK0
尊師向けに革命や一揆を詳しく説明する動画が見たいです
95 一般名無し質問者 2021/09/13(月) 22:09:10.05 ID:jcGRiLYW0
新作なりを
https://nico.ms/sm39329955
https://youtu.be/RuPFdP5opdA
96 一般名無し質問者 2021/09/25(土) 23:56:31.05 ID:cpIaZMiYI
当職は帰ってきたヒトラーが好きですを
97 一般名無し質問者 2021/09/25(土) 23:58:41.93 ID:cpIaZMiYI
https://mobile.twitter.com/shibajuku_wf/status/1441697582154014726
講師の鑑ですを
98 一般名無し質問者 2021/09/26(日) 20:06:03.08 ID:Ne1od9jv0
新作なりを
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39387621
https://youtu.be/_ARKrgs8XB8
99 一般名無し質問者 2021/09/26(日) 22:12:25.57 ID:TtmKSFE5I
色々ggってもすぐには理解できない事件の要点を5分ちょっとの動画に纏めてわかりやすい解説をするしば塾師
ggって1分程度で分かるような法の解説を7分以上にわたってチンタラ解説する尊師
どちらが有能かは明白
100 里見義堯 ◆fkubBbqJnQ 2021/09/27(月) 00:33:49.92 ID:ioNIbDDgI
しば塾師のお陰で日本史のみならず世界史にも興味を持ちました
出会いに感謝
101 一般名無し質問者 2021/10/11(月) 00:56:28.37 ID:/kEAXeyl0
しば塾のマシュマロ
世界史ガチ勢が集まって来てこな木
102 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/10/17(日) 14:08:40.90 ID:Nvx3dSMu0
https://note.com/sibajuku/n/n3a7b776835de
久々に書いてみたんでよかったらどうぞ
105 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/10/28(木) 14:32:46.17 ID:jAmQPtzD0
106 一般名無し質問者 2021/10/28(木) 17:42:13.87 ID:KQVDAU9m0
インドラと帝釈天の繋がりはしってたが北欧神話と繋がってるのは知らなかった
107 一般名無し質問者 2021/11/07(日) 13:14:04.83 ID:RbrTWPQQI
https://twitter.com/shibajuku_wf/status/1457177974009045003
当職も同意見でふ
生きることが苦しい人が無理して生きるのは必ずしも良いとは言えませんが、他の人に迷惑にならない方法でやるならやっていただきたいものでふ
108 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/11/07(日) 21:49:20.67 ID:Dz8kGgRA0
>>107
私としてはそうした人はめ度カウンセリングとかで話すの人と話すだけでも
大分心が楽になるんでそっちの方を勧めたいですが無理強いはできないですしね…
あと誰かさんの発言にムカついたんで新しい記事を書きました
最初は誰かさんの悪口いっぱい書きましたけど流石に知らない人
が見たらついていけなそうなんで2回ぐらい書き直しました
https://note.com/sibajuku/n/n042a86314ff7
109 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/11/09(火) 21:08:27.70 ID:mhAyAYeY0
新しく記事を作ったんでよかったらみてください
https://note.com/sibajuku/n/n0510994cf00c
110 一般名無し質問者 2021/11/09(火) 22:02:26.69 ID:lr1V5SIj0
ドラクエの世界はルネサンス前だったのか・・
111 一般名無し質問者 2021/11/11(木) 22:46:57.74 ID:pTzQL8YHI
唐澤貴洋Noteでも教徒をブロックしてるんやな(笑)
https://twitter.com/shibajuku_wf/status/1458765982424449024
112 一般名無し質問者 2021/11/11(木) 23:10:16.40 ID:0KFBsPQ20
不謹慎ながら声出してワラタ
確かニヒコテ師もnoteブロックされてたよな
113 一般名無し質問者 2021/11/12(金) 21:42:35.62 ID:2TADnzFEI
新作なりを
【911】帝国の墓場を使い、アメリカを利用した中国【世界史】【VOICEROID解説】
https://youtu.be/XC0ibrxZMzE
114 虚無呼弖 ◆AbDmhTCTZY 2021/11/14(日) 04:14:21.24 ID:8gvLmz5L0
115 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/11/15(月) 22:15:30.51 ID:04RtWZf70
>>114
タレント気取りでいるのにここまでの沸点の低さははっきり言って異常だ
https://note.com/sibajuku/n/n6d1f29705b2e
それと新しい記事作ったんでよかったらどうぞ
116 スッカー 2021/11/15(月) 22:32:48.74 ID:OoZdX2L30
見知らぬ人と話すのが得意とはいったい…
117 一般名無し質問者 2021/11/16(火) 00:43:29.48 ID:ZOCluMEU0
>>115
今回も勉強になりましたナリ
オウム真理教のネタもあって読みごたえがある内容でしたナリ
118 一般名無し質問者 2021/11/18(木) 22:36:09.40 ID:628P8fLRI
ポーランドとベラルーシの国境線付近の争いは絶えませんね...
先程ニュースで取り上げられていました
移民が何人も拘束されているようですが移民はポーランドに行きたいのでしょうか?
119 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/11/18(木) 22:45:21.73 ID:QlWsdszi0
>>117
ありがとうございます
>>118
移民はポーランドに興味は全くなくドイツに行きたいらしいです
ナチスやソ連だけでなく難民にすらただの道扱いされてしまうのは
少しかわいそうですね
120 一般名無し質問者 2021/11/20(土) 19:51:14.99 ID:8yhIXpNo0
しば塾が来てくれないと盛り上がらないなりを
https://inter-concierge.net/test/read.cgi/whitenighit/1633424019/l50
122 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/11/23(火) 14:39:20.36 ID:XKT/Dw1d0
https://note.com/sibajuku/n/nbeca16e14c92
新しく作ったんでよかったらご覧ください
123 一般名無し質問者 2021/11/23(火) 17:35:01.57 ID:5Pk0bnqS0
>>122
いつもお疲れ様です
今回もテーマが独特で面白かったです
あとNoteはTorを弾くんですね
初めて知りましたを
124 一般名無し質問者 2021/11/23(火) 18:12:17.09 ID:X+9CGR3n0
noteは海外の串もはじくなりを
125 一般名無し質問者 2021/11/23(火) 18:17:09.23 ID:X+9CGR3n0
遊戯王懐かしい
預言者が愛したデジモンも神話が由来のキャラおるんやろか
127 一般名無し質問者 2021/11/25(木) 20:10:17.46 ID:Mkhz4o/T0
今まで回答した質問の中で「いい質問ですね〜©池上彰」と思った質問ってどんなものですか?
128 一般名無し質問者 2021/11/30(火) 18:27:48.15 ID:Y2JUfxsYI
こんなん笑うわ
https://twitter.com/shibajuku_wf/status/1465484844725460998
129 一般名無し質問者 2021/11/30(火) 18:35:29.10 ID:IckryECP0
麻生える
130 稲村純一 ◆X.pyrp7Fp. 2021/11/30(火) 18:59:48.63 ID:aT3UNHkY0
稲まみれや
131 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/12/02(木) 18:39:25.77 ID:es/UejkJ0
>>127
自分では考えてもなかった視点での質問ですね。
>>128
本当に腹抱えてわらいました
それと新しいの作ったんでよかったら見てください
https://note.com/sibajuku/n/nad1d101a1cf5
132 一般名無し質問者 2021/12/02(木) 21:38:31.08 ID:V7oMU7ex0
アヘン結局自分達で作り始めたから輸入しなくとも良くなったって中華はたくましいなあ
133 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/12/04(土) 13:55:10.47 ID:CyenLy1P0
>>132
ただしアヘンはさらに蔓延してしまいますけどね
それと新しいの作ったんでよかったらご覧ください
https://note.com/sibajuku/n/n173e158abe14
134 一般名無し質問者 2021/12/04(土) 15:38:05.65 ID:U4R9xlGF0
出会いに感謝
先日亡くなったエリザベス2世の夫エディンバラ公の信仰があるバヌアツはイギリス連邦加盟国なんすね〜
135 島田「にかい」@削除人2 ★ 2021/12/05(日) 10:41:48.91 ID:saku2
貴職に投げ銭2783円投入したなりを
136 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/12/05(日) 11:09:27.29 ID:NEJLuBaA0
>>135
確認しました、メッセージも返信しましたが大変ありがたく思います
今後ももっといい記事が書けるよう頑張っていこうと思います。
137 島田「にかい」@削除人2 ★ 2021/12/07(火) 06:50:10.12 ID:saku2
しば塾師の小説読んでみたいなりを
138 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/12/07(火) 08:55:12.60 ID:+V4OLFVy0
>>137
後で読み返して恥ずかしくなって捨てちゃったんですよね…
今考えるとネタとしてとっておけばよかったとも考えます
139 一般名無し質問者 2021/12/07(火) 20:14:38.66 ID:m0NO2LOp0
今日のしば塾師のウィッキの記事のバイト数増減+2783でこな木
140 一般名無し質問者 2021/12/07(火) 22:48:20.69 ID:OKZdG0YyI
偶然なりを
141 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/12/11(土) 14:56:13.23 ID:Ro0W9Ldw0
>>139
面白い偶然もあるんですね、それとわざわざ私のこと書いてくれる人たちに感謝
それと新しいの書いたんでよかったらご覧ください
https://note.com/sibajuku/n/n11b8788005c7
142 さだ塾 ◆v/VRhB0.SQ 2021/12/11(土) 17:42:07.21 ID:UsRJdHh/0
しば塾先生よ、元気にしていたか?当職お菓子なるけど我慢できん早漏 当職お菓子なるけど我慢できん早漏
143 さだ塾 ◆v/VRhB0.SQ 2021/12/11(土) 17:42:46.10 ID:UsRJdHh/0
しば塾先生よ、元気にしていたか?
145 一般名無し質問者 2021/12/11(土) 19:26:46.16 ID:6yg8hhT90
たぶん以前任侠スレや麻雀スレ立てた荒らしちゃんやで
146 一般名無し質問者 2021/12/16(木) 11:37:38 ID:25HbvLhk0
大学の卒論も世界史関連で提出したんでふか?
148 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/12/17(金) 00:08:16 ID:Smskr7TH0
https://note.com/sibajuku/n/nc159cf7fc93a
新しく作ったんでよかったらご覧ください
149 一般名無し質問者 2021/12/17(金) 00:42:13 ID:DxvgXGMp0
今回も分かりやすいです
ウクライナはユーシェンコがダイオキシンで暗殺されそうになったとかソチオリンピックのロシアの隙をついて西側がNATOに入ろうとしたとかいろいろありましたね
ウクライナが分裂する可能性もあるんでしょうか?
150 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/12/17(金) 20:14:46 ID:Smskr7TH0
>>149
ウクライナが分裂するかは可能性としてあり得なくはないものの
ちょっと微妙ですね、ロシア系住民の中には独立を望む者もいますが
ロシアへの編入を望む者、そしてあくまでウクライナの中に留まることを
望むものなど様々な立場の人がいてまとまってないからです。
とはいえ私が記事に書いた通りこのままではロシアはノヴォロシア連邦の独立を
既成事実化するでしょう。
151 ひげ塾 ◆9Ce54OonTI 2021/12/17(金) 20:22:04 ID:8Ub0knTu0
応援してます!
153 一般名無し質問者 2021/12/18(土) 12:05:54 ID:GtmJJEuN0
そろそろ受験シーズンに突入しますが、共通テスト世界史解答速報を今年もやるんですか?
154 一般名無し質問者 2021/12/18(土) 12:06:16 ID:GtmJJEuN0
×今年
〇来年
156 一般名無し質問者 2021/12/18(土) 21:10:05 ID:GGcaHk0r0
当方一応受験生ですが理系ですので時間はさけなさそうです
共テ利用の文系芋がいればなんとかなりそうなりを
157 一般名無し質問者 2021/12/18(土) 21:28:49 ID:yZLpCpM9I
>>156
理系科目ならニヒコテさんがやってくれるかもしれませんを
共通テストなら予備校が先に問題をうpするんですよね、実は
問題をうpしたら即座に記号だけ書いたものをツイッタハァで公開するのがいちばん現実的かと
158 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2021/12/18(土) 23:29:35 ID:M5llRnn10
>>157
それもいいんですけどできれば予備校の公開よりも早く問題を手に入れたいん
ですよね、他力本願で申し訳ないのですが
どなたか写真撮って送るかここにアップしてくれたら嬉しいです。
159 一般名無し質問者 2021/12/25(土) 01:40:13 ID:Bkb8UbqM0
久々のへきけんま報告がありましたがしば塾師の感想や内容評価をうかがいたいでふ
160 一般名無し質問者 2021/12/25(土) 20:22:39 ID:1RRwfxCQI
感想は既出かと
https://twitter.com/shibajuku_wf/status/1472209794727837696
161 一般名無し質問者 2021/12/25(土) 20:52:32 ID:Bkb8UbqM0
出感。
Twitterでしたか
162 一般名無し質問者 2021/12/26(日) 06:17:05 ID:wc2SGRgJ0
しば塾の苦手な科目は何ですか?
164 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/01/07(金) 12:43:52 ID:L9p/OWb50
https://note.com/sibajuku/n/n3cd8c6a5b8e0
新しく書いたんでよかったらご覧下さい
165 一般名無し質問者 2022/01/07(金) 13:30:07 ID:maxsZh8S0
今回もわかりやすいナリ
今リベリアには非黒人も結構おるんか?
レバノン系の人たちはなぜ一定数リベリアに?
166 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/01/07(金) 14:59:55 ID:L9p/OWb50
>>165
非アフリカ系はそう多くはないですね全人口の数パーセント程度です
レバノン系の住民がある程度いるのは何もリベリアだけの話ではなくて
レバノンでは昔から戦争などの影響で移民が後を絶えず世界各地に
大勢のレバノン人が移住したからです
ちなみに一番多いのがレバノン系ブラジル人でレバノン本国よりも
多くの人がいます
167 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/01/09(日) 10:25:15 ID:XHVN7nIc0
https://note.com/sibajuku/n/n2aa1c8ee00f6
さっき暇だったんで作りました暇つぶしにでもどうぞ
168 [´・ω・`] unknown.Level3.net 2022/01/09(日) 16:45:36 ID:15jY+WZT0
こな木大発生
このセンス大好きです!
169 一般名無し質問者 2022/01/10(月) 08:40:29 ID:Muj+IdUv0
このタイトルはボギー1という昔のあだ名を念頭に置いたものなのですか?
170 島田「にかい」@削除人2 ★ 2022/01/10(月) 09:09:33 ID:saku2
https://twitter.com/shibajuku_wf/status/1480157107735642112
>ボビー1号の「ボビー」の元ネタは何ですか
>ボギー1をそのまま使うとまずそうなのでこれに黒人要素を混ぜて融合しました。
そうらしいなりを
172 虚無呼弖 ◆AbDmhTCTZY 2022/01/14(金) 01:40:11 ID:lHIl01wf0
>>167
少し尊文をいじっただけなのに、どこかの誰かさん(44)に当てはまりすぎてて笑いました
174 一般名無し質問者 2022/01/15(土) 21:53:58 ID:ynE1eYex0
リベリアと言えばリベリア船籍
175 一般名無し質問者 2022/01/22(土) 00:04:55 ID:z5qi84Pf0
マシュマロに変な粘着されてて気の毒
176 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/01/22(土) 01:11:59 ID:EZkyVZq90
>>174
たしかに有名ですね
>>175
まあ無視すればいいのでセーフ
あと新しいの書いたんでよかったらご覧ください
https://note.com/sibajuku/n/n82c898895aff
177 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/01/26(水) 01:19:18 ID:Jf1N6jN/0
https://note.com/sibajuku/n/na30431d83e58
新しいの書いてみたんでよかったらご覧ください
ただ遊戯王知らない人だと全く分からない内容で
あるのは申し訳ないです
178 一般名無し質問者 2022/01/26(水) 02:30:52 ID:YwIMFqML0
しばき塾
179 一般名無し質問者 2022/01/26(水) 09:13:40 ID:1ynQFcUl0
遊戯王って結構ガチでエジプト王朝をなぞっていたんですね
180 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/01/30(日) 14:10:55 ID:BszJpypR0
https://note.com/sibajuku/n/n780789bce7e7
新しいの書いたんでよかったら見てください
途中で誰かさんを批判しているように見えますが
それは気のせいです。
>>179
まあ偶然の一致の可能性もありますけどね、とはいえあそこまで一致していると何かしら参考にはしたと思います。
181 一般名無し質問者 2022/01/30(日) 14:51:18 ID:XTQGJ6Z70
ここ最近の疑問がわかりやすくまとめられている
出会いに感謝
182 一般名無し質問者 2022/01/30(日) 15:19:30 ID:FIydUQIB0
やっぱりドイツのエネルギー政策には突っ込みどころ多いんですね
パイプライン依存から脱却してもしばらくはフランスの原発から電力買うことになりそうですし
183 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/02/04(金) 12:28:33 ID:rvtJgxxd0
https://note.com/sibajuku/n/ncb4f58a466ec
新しいの作ったんでよかったらご覧下さい
>>181
ありがとうございます。
>>182
色々とおかしいですけどそれを選択したのはドイツ国民なんでしょうがないですね
184 一般名無し質問者 2022/02/05(土) 08:49:38 ID:WboOs0Bd0
ミャンマーがクーデター起こしてから1年たつんですね早いですね
185 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/02/06(日) 14:35:14 ID:16oFI6/t0
>>184
時間が経つのは早いですよね、時を経るごとにそう思います。
https://note.com/sibajuku/n/nf8840e945438
あと新しいの作ったんでよかったらご覧下さい
186 一般名無し質問者 2022/02/06(日) 15:02:14 ID:u1GqXEdy0
>>185
以前世界史スレにこの話題がありましたね
https://inter-concierge.net/test/read.cgi/whitenighit/1624184838/284-287
284 :一般名無し質問者:2021/10/28(木) 15:38:23.98 ID:+ErZ0nv9I
1980年代にかけてエルサルバドルで内戦が起こった理由は何でしょうか?
287 :しば塾 ◆2Vesh.FSeQ :2021/10/29(金) 15:39:50.47 ID:uQ2Gog4w0
>>284
彼以前の王家の墓がことごとく盗掘されたので墓のありかを隠す目的で
王家の谷に埋葬するようにしたのです
>>285
1960年代のエルサルバドルは経済状況が良くなく隣国のホンジュラスに多くの
労働者が出稼ぎに行ってましたが1969年のサッカー戦争によってこうした出稼ぎ
労働者が大量に引き上げたこととホンジュラスでエルサルバドル製品が
市場を失ったことで経済が悪化し国民の6割が貧困層である一方
一部の人に富が集中することとなりました、なので左翼ゲリラが
活動を過発化させる一方で政府もアメリカに支援を求め右翼民兵組織
とともに大規模な弾圧を行い内戦となったのです。
187 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/02/10(木) 22:57:54 ID:Nh1USJOq0
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
https://note.com/sibajuku/n/nf6cb6412f03d
>>186
そんなこともあったんですね
188 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/02/12(土) 23:56:45 ID:nxDT/3OP0
また作ってみたのでよかったらご覧ください
https://note.com/sibajuku/n/n6c70f6935381
189 一般名無し質問者 2022/02/13(日) 10:11:32 ID:LJVbqwh/0
太平洋戦争は二個あったというだけでも目からうろこ
190 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/02/16(水) 14:21:12 ID:xdB3wwjS0
https://note.com/sibajuku/n/n1d514e7aa238
新しいの作ったんでよかったらご覧ください。
>>189
まあたまたま名前が被っただけですけど面白い偶然の一致ですよね。
191 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/02/20(日) 15:13:01 ID:dGigdK6Y0
新しいの作ったんでよかったらご覧下さい
https://note.com/sibajuku/n/n2921117be6e2
192 [´・ω・`] unknown.Level3.net 2022/02/20(日) 18:48:41 ID:lRsBM5M30
ポルトガルも大航海時代は世界の覇者となる可能性もあったのにリスボン津波がアカンかったか…
しかし紙幣発行権ってガバガバだったんですね
193 パカーソン ◆MMQS1aoxrM 2022/02/20(日) 18:57:46 ID:/qAovEHb0
世界史関連の詐欺だからアルバニアの話かと思いましたが
こっちは全然知りませんでした
詐欺師の話は犯罪であることをおいておくとどれも発想力と行動力がすごくて有能だなと思います
同じことは恒心教徒の悪芋路線についても感じますね、とくにラジコン路線とか
194 一般名無し質問者 2022/02/23(水) 13:58:58 ID:GIn/Aaog0
少し思想が入ってる質問をレミゼ雑談に書いたので歴史に強芋としてよろしければお答え下さい
195 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/02/26(土) 01:06:56 ID:ZiJWKEGY0
https://note.com/sibajuku/n/ne74858f96156
急遽作った内容なんで粗いですけどよかったらご覧ください、
できれば皆さんの考えも聞きたいです。
196 一般名無し質問者 2022/02/26(土) 03:02:01 ID:Uec25C1I0
今回の戦争は長期的に見て良い結果にはならないでしょう
197 一般名無し質問者 2022/02/26(土) 22:19:51 ID:ZiJWKEGY0
https://note.com/sibajuku/n/nee0e17615b31
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
>>196
まあでしょうねメリットがあっても20年もないでしょう。
198 一般名無し質問者 2022/02/26(土) 23:20:59 ID:+EoC1YZs0
琉球処分が現代で起こっていたらこんな感じだったナリかねえ
199 一般名無し質問者 2022/02/27(日) 00:16:45 ID:reVW0AzK0
連レスすまん
言語学者とかだとこういう歴史性を無視した分類に陥りそうな勝手なイメージがある
201 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/02/27(日) 11:20:45 ID:6cN49MMJ0
>>198
そんな感じでしょうね。
>>199
これはしょうがないです、学問の分野が違うんで。
>>200
ありがとうございます
202 一般名無し質問者 2022/02/27(日) 11:34:42 ID:HPGT9GMG0
プーチンは在位20周年を機に表の役は後進に譲ってキングメーカーやってれば晩節汚さずに済んだのに
独裁者としてはチトーあたりはかなり例外なんですね
203 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/03/02(水) 12:40:06 ID:pBO2eGF40
https://note.com/sibajuku/n/na3fe50b7dd88
新しいの作ったんでよかったらご覧ください。
>>202
でしょうね、独裁者なんて最後は碌でもないことをしでかす奴らがほとんどですから。
204 一般名無し質問者 2022/03/02(水) 13:52:32 ID:npL2DduvI
中国棚ぼたすぎて草
下手すりゃ10年もしないうちにガチの最強の国にナリそう
205 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/03/07(月) 11:21:54 ID:g1f8M11Q0
https://note.com/sibajuku/n/nc0a9b93f113d
新しいの書いたんでよかったらご覧下さい、ただ今回は読んでて頭が痛くなるんであんま勧めないです。
>>204
ただこれはプーチン政権が存続できたらの話で崩壊してしまったら逆に窮地に立たされてしまいます。
206 一般名無し質問者 2022/03/07(月) 11:33:25 ID:Bl3S/HIn0
出感。
以前、ご紹介されたプーチンの主張をそのまま反映してるみたいですね。
しば塾師の反論を期待してますを
207 一般名無し質問者 2022/03/07(月) 15:46:16 ID:U27PBrU5I
よく練られた文章だと思うけどそれはそれとして本当に頭痛くなった
今回のnote、ガチで精神強芋向けですわ
208 一般名無し質問者 2022/03/07(月) 18:07:21 ID:aFGWN/jH0
お疲れ様です
209 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/03/11(金) 00:01:38 ID:DX1yykjl0
新しいの書いたんでよかったらご覧下さい。
https://note.com/sibajuku/n/n044c0750194e
>>206-208
前回のような記事は二度と書きたくないって思いましたね、今後も書くことはあるかもしれないですが…
210 一般名無し質問者 2022/03/11(金) 01:45:43 ID:vNMF0Y1X0
ロシア「ウクライナ政府が自国の病院とか学校にミサイルや大砲を撃ち込んでいる」
高橋嘉之「SMDやパナゴリが泌尿器科とかHRO学園にセルフ誹謗中傷を撃ち込んでいる」
211 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/03/14(月) 16:29:33 ID:fLC0pRVp0
https://note.com/sibajuku/n/n57475e5dbba5
新しいの作ったんでよかったらご覧ください。
>>210
狂人の主張は万国共通ってことでしょうかね。
212 一般名無し質問者 2022/03/14(月) 16:55:06 ID:2MZJB4uZ0
乙です
ハプスブルク家の末裔もシメオンほど極端ではありませんが
ハンガリー外交官として活躍してるようですね
213 一般名無し質問者 2022/03/14(月) 18:06:07 ID:GsbyPEdD0
プーチン大統領T(Takahashi)ウイルス発症説
214 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/03/22(火) 09:54:26 ID:xzXautAV0
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
https://note.com/sibajuku/n/n6a8018b36fc9
>>212
そうですね、ハプスブルク家の末裔は意外と外国で活躍してる人が多いですね。
215 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/03/26(土) 00:47:09 ID:/L8gWMUZ0
https://note.com/sibajuku/n/nb570636c2941
新しいの作ったんでよかったらご覧ください。
216 一般名無し質問者 2022/03/26(土) 01:30:18 ID:muSTvQw80
お疲れ様です
疑問があるんですがロシアは傭兵への報酬をどうやって支払うつもりなんでしょうね
ルーブルは紙くずになっているのに
217 一般名無し質問者 2022/03/26(土) 09:07:43 ID:Hmpiv5l/0
ロシアでも従軍しているのはスラブ人ではなくタジク人やカザフ人らしいでふね…
218 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/03/26(土) 09:33:19 ID:/L8gWMUZ0
>>216
ちゃんと米ドルで払うらしいです
>>217
そうなのですか?私は大半がスラブのロシア人だと思ってたのですがよければソースを提示していただけませんか?ー
219 一般名無し質問者 2022/03/26(土) 11:22:26 ID:Hmpiv5l/0
●
https://twitter.com/kamilkazani/status/1506479259866394625
220 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/03/29(火) 15:43:56 ID:9dhKg8t80
https://note.com/sibajuku/n/ne26f61074d02
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
>>219
ありがとうございます。
221 一般名無し質問者 2022/03/29(火) 19:42:02 ID:zDB+pyf10
今回も面白かったです。
チェチェンのカディロフはロシア軍の中将に任命されたらしいですけどロシア軍はどこまで彼らに期待しているんでしょうかね
222 一般名無し質問者 2022/03/29(火) 20:45:03 ID:1uscHAZg0
お疲れ様です
国民軍は士気崩壊、傭兵も使えないとなるとなるとロシアはどういう手を打ってくるんでしょうかね
223 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/03/30(水) 01:20:46 ID:nochjDg+0
>>221
汚れ仕事を出来るだけ任せたいんじゃないですかね?
>>222
そりゃあ適当なところで手を打って勝利宣言ですよ。
224 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/04/04(月) 22:11:53 ID:ovo/l6gu0
https://note.com/sibajuku/n/n3aed4525ad82
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
225 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/04/15(金) 08:00:09 ID:7U4L+Mqo0
https://note.com/sibajuku/n/n8595d5cf8a78
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
226 一般名無し質問者 2022/04/15(金) 08:31:46 ID:8yK3F7X80
今回も面白かったです
大三次世界大戦にはならないと思いますけど冷戦時代に逆戻りでしょうね
227 一般名無し質問者 2022/04/15(金) 18:19:07 ID:JTCyHka0I
核あるぞアピールしてるにも関わらずマトモな戦力にカウントされない国があります。
何で核を作れるのに国内の惨状を改善することは出来ないんですかね(すっとぼけ)
228 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/04/15(金) 18:32:42 ID:7U4L+Mqo0
>>236
ありがとうございます、ただ冷戦時とはまた違った対立になると思います。
冷戦時は政治体制でお互いアピールできる魅力がありそれに関する競争も
されていましたが今後の争いにそう言ったものはないでしょう。
>>227
核はちゃんと運用できないと意味がないので…
229 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/04/19(火) 23:55:10 ID:0/gO6NOC0
https://note.com/sibajuku/n/nb525366932f7
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
230 一般名無し質問者 2022/04/20(水) 07:02:13 ID:naDi3eBR0
今回も面白かったです
本当のアララト山ってどこにあるんでしょうか
231 一般名無し質問者 2022/04/20(水) 15:27:04 ID:Af7R7Jii0
もし今壁画が業務してたらウクライナやロシアについてなんて書くんだろうか
232 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/04/25(月) 21:30:08 ID:a0zdhy+d0
>>230
分かりませんね、そもそも実在したのかも不明ですからね。
>>231
多分ロシア、ウクライナ双方に喧嘩売る内容を投稿してたと思います
あと新しいの作ったんでよかったらご覧ください
https://note.com/sibajuku/n/n1f727baaaadf
233 一般名無し質問者 2022/04/25(月) 23:39:10 ID:SLWN74bp0
お疲れ様です
ロシアはならず者国家という事を隠そうともしなくなりましたね
234 一般名無し質問者 2022/04/26(火) 17:54:46 ID:mH0yy/VtI
>>232
大変面白い記事でした
ロシアが蛮行を止めることを切に望む。
重箱の隅を突くようで申し訳ないでふが、沿ドニエストルの別称は「トランスニストリア」で「トランスリトアニア」ではないですを
235 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/04/26(火) 22:54:21 ID:M0hDruaE0
236 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/05/01(日) 08:09:34 ID:qK7qAH9E0
https://note.com/sibajuku/n/n6237586343af
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
237 一般名無し質問者 2022/05/01(日) 12:42:43 ID:DaBK5huT0
今回も興味深かったですが、ロシアでのプーチンの支持率がいまだに8割近いらしいことを考えるとロシアはウクライナをとりあえずボコボコにしたいだけのような気がします
コストがかかるから占領とかもなく勝ったってことにして後は退却ってことにしたいのかなと
ヘイトを溜めた住民たちはみんなネオナチってことにして強制収容所送りにして絶滅させると
何かそんな気がします
238 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/05/02(月) 17:57:19 ID:5kSBxNAb0
>>237
今の段階ではなんとも言えないですがコストを度外視しても占領政策をしそうな気もしますね。
あと流石に色々まずいので強制収容所を作ったりして大規模な殺戮を行うまではしないと思います、
多分シベリアや極東に移住させるんだと思います(それでも十分酷いですが…)
239 一般名無し質問者 2022/05/02(月) 18:45:14 ID:xM0Pnx9Q0
もしも日本が弱ければ ロシアがたちまち攻めてくる
山は焼け畑はコルホーズ 君はシベリア送りだろう
これがあながち嘘でもないというのに身が震える
240 一般名無し質問者 2022/05/02(月) 21:31:00 ID:FJJAsuPe0
極東送りにしたらそこで反露団体作ったり日本や中国に逃げたりしそうなんで西の方にいさせたほうがいいと思うんでふが
242 一般名無し質問者 2022/05/03(火) 00:53:16 ID:5eolBGDp0
強制移住もソ連時代のチェチェンやクリミアタタール、ヴォルガドイツに対する仕打ちの真似事でふかね
243 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/05/03(火) 11:06:09 ID:AtpVcfpF0
>>240
ロシアの極東地域はとんでもなく経済が発展してない地域で人口減少が深刻なので、
それをなんとかしたいのとウクライナから物理的に遠く離れた地域に住ませることで故郷への思いを断ち切らせるためでしょう。
反ロ団体は徹底的に監視しているので作るのは不可能ですし
日本や中国への脱出もそうです、極東といってもものすごく
広大ですからね。
>>242
まあソ連時代から何も変わってないということでしょうね。
244 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/05/08(日) 14:20:26 ID:9YEnLcu50
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
https://note.com/sibajuku/n/n5205d6e2ecb0
https://note.com/sibajuku/n/n5be23d7b9252
245 一般名無し質問者 2022/05/08(日) 17:21:16 ID:PpdNDWFA0
>>244
そのタイミングで石油価格上げるとかサウジは馬鹿なのか、あるいは中国に近づきたいのか…
それにしてもこれは石油危機だと思うよ最悪石炭(勿論露産以外の)を液化することも日本政府は検討すべきですを
246 一般名無し質問者 2022/05/08(日) 21:11:40 ID:Rww+6dHG0
今回も面白かったです
中東の石油って枯渇することはないのでしょうか?
247 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/05/09(月) 07:24:06 ID:ZpoNd/Up0
>>245
おそらく外交カードにしつつ儲けを狙いたいのと去年増産した結果とんでも無く
低い値段になって大損したのが効いているのでしょう。
ただ石炭の液化は大規模にするにはしばらく時間かかりそうなのであまり現実的ではなさそうです。
>>246
あと数百年は持ちますね、なぜなら新たな油田が発見されたり採掘技術が進歩して
今では採算が取れない油田もいづれとれるようになるからですね。
248 一般名無し質問者 2022/05/09(月) 08:17:08 ID:RojYFT+V0
(44)がnoteを恒心しましたが今回もパロnoteを作って頂けますか
250 ◆AbDmhTCTZY 2022/05/12(木) 21:30:28 ID:sLtNR4uE0
ツイッタハァ見てたらしば塾を名乗るクソガキがおりまして・・・
しば塾師が気にされていなければ無視でおkです
https://twitter.com/Legna_shiba/status/1524357977553408002
https://archive.ph/HR2b2
https://twitter.com/Legna_shiba/status/1524413588235976709
https://archive.ph/9AGCM
https://twitter.com/Legna_shiba/status/1523300855763464192
https://archive.ph/ItukK
251 一般名無し質問者 2022/05/12(木) 21:56:39 ID:SdSnefbE0
世界史のしば塾(youtube)は恒心止まったのでフォトナのしば塾に負けそう
まあ名前の一致は偶然なのだろう
252 一般名無し質問者 2022/05/12(木) 22:01:24 ID:Tn/LiQ3R0
ようつべの登録者数は恒心が止まっている以上仕方でしょう
ですが明らかにしば塾師を意識した挑発的な発言をしているのはいかがなものかと思います
253 一般名無し質問者 2022/05/12(木) 22:07:37 ID:+B3N8/XGI
特に3個目の発言はいかんでしょ...
254 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/05/12(木) 23:10:37 ID:4vfXHLm00
まあ私は別に気にしてませんよ、短絡的な名前だから被ってしまうのは
あり得ることですし挑発めいた発言はちょっと気になりますが
気にするほどではないでしょう。
255 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/05/12(木) 23:11:05 ID:4vfXHLm00
でもこんなことってあるんですね、さっき気づいてびっくりしました。
256 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/05/12(木) 23:12:59 ID:4vfXHLm00
連投して申し訳ないですが本物のしば塾ってなんだよとは思いますけどね。
257 一般名無し質問者 2022/05/12(木) 23:33:55 ID:+B3N8/XGI
マジレスするとツイッタハァもようつべも(バリュケーの)しば塾師の方が先
だからクソガキの方は外から見ればパチモンなんだよなぁ...
258 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/05/14(土) 20:06:05 ID:6D9a/RZg0
>>257
まあ内容がまるっきり違うんで別にいいと思います、
私ゲームはマスターデュエルくらいしかしない人なんで。
259 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/05/17(火) 23:56:29 ID:vCuFJpkE0
https://note.com/sibajuku/n/n428e7e3287a9
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
260 一般名無し質問者 2022/05/18(水) 00:45:58 ID:wqjNWkgp0
ロシアは世界のヤクザは何となくわかります
ウクライナは組を抜けようとしているのでこんな目に遭っているのか
ロシアとベラルーシだけでかなりの量の肥料生産してるんですね
261 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/05/24(火) 23:17:47 ID:JiqJp/fg0
>>260
そうなんですよね、それだけに単なる食料輸入が滞る以外の影響が出る可能性があります。
https://note.com/sibajuku/n/n09cc1d616677
それと新しいの作ったんでよかったらご覧ください
262 一般名無し質問者 2022/05/25(水) 02:39:37 ID:o1n1DqNF0
コーンシロップがキューバ危機と繋がっていたとは
263 一般名無し質問者 2022/05/25(水) 04:10:11 ID:qjHsNMn5I
アメリカの学校給食が食育の概念のない酷いものというのはよく指摘されることですね
264 一般名無し質問者 2022/05/25(水) 08:30:01 ID:iLQeTQVz0
世界最大の肥料生産国の中国が先んじて輸出制限してるから。
あと特殊な農法を除いて有機肥料は化学肥料の完全代替にはならないし、逆もまた然り
265 一般名無し質問者 2022/05/31(火) 20:24:56 ID:rQAgWGg80
大橋清貫の本庄の住所の登記簿は取ってきてくれないのですか?
事実追求が停止しているのでできるなら取得してきてほしいですを
https://inter-concierge.net/test/read.cgi/novogara/1612421529/204-206
266 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/06/01(水) 22:54:04 ID:7qYsK6vP0
>>262
歴史は思わぬところで繋がりますからね
>>263
そうですね、実際かなり酷いものだと思います。
>>264
そうですね
>>265
取ろうとしてオンラインで請求したんですが申請方法に不備があったのか取れませんでした
267 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/06/01(水) 23:07:52 ID:7qYsK6vP0
https://note.com/sibajuku/n/neb769594fc48
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
268 一般名無し質問者 2022/06/01(水) 23:29:19 ID:kz1QTvg+0
>セスナと戦闘機では飛行速度が全く比べ物にならなくすぐに追い抜いてしまうので継続して追尾するのは困難を極めました。
速けりゃいいって物じゃないんですね
269 一般名無し質問者 2022/06/02(木) 11:34:45 ID:p5rQxpvD0
>>267
お疲れ様です
方法が無謀とはいえ、18歳の実行力とは思えない
(44)や(56)に爪の垢を煎じて飲ませたいですを
270 一般名無し質問者 2022/06/02(木) 15:39:27 ID:64/ZWISKi
>「007便は民間機を装ったスパイ機だった。」と今のロシアが言うような言い訳をしますが
こな木
271 一般名無し質問者 2022/06/03(金) 10:30:52 ID:nSZzoXQl0
冷戦を終わらせた人で当方はシャボウスキーを連想しました
どちらかと言えばベルリンの壁崩壊の原因を作った人なんですけどもね
272 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/06/04(土) 19:29:34 ID:eSuDRu1Z0
>>268
そもそもセスナが領空侵犯するなんてイレギュラーな事態誰も想定してないので
しょうがない気持しますけどね。
>>269
あの人たちが行動力身につけても変な方向に暴走するだけでしょう
実際地震を理由に勝手に事務所辞めたり家族を養う身でありながら
大企業を辞めて起業するような変な行動力はありますし。
>>270
いつの時代もこういった苦しい言い訳は笑えないけど面白いですね。
>>271
あれも結構な偶然ですよね、そっちにしようか悩んだんですけど
こっちの方が個人的には影響力がでかい割にマイナーだと思ったんで書きました。
273 一般名無し質問者 2022/06/04(土) 22:19:45 ID:trf6BR2h0
>>272
シャボウスキーは有名ですよね
トリビアの種でも本人認めてましたし
もしお時間があればそちらもネタにしてほしいです
※トリビアの泉の無断転載動画ですが、今だとかなりのレア映像だと思います
https://www.youtube.com/watch?v=iLDEQwpL-Jk
275 一般名無し質問者 2022/06/05(日) 11:55:06 ID:hLMUYiIoI
自分は中学社会科の先生から聞いて知りました(隙自)
276 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/06/05(日) 19:30:31 ID:QeOshqhu0
こうした偶然が重ならない限り、独裁的な国の体制転換は難しいんですね
277 一般名無し質問者 2022/06/05(日) 22:19:13 ID:xv6uMqMw0
シャボウスキーの件はこないだの映像の世紀バタフライエフェクトでも取り上げられてましたね
個人的には失言をしたシャボウスキーよりも、上官の判断を待たずに開門した警備兵が凄いと思います
あの時代は黎明期のインターネットでチェルネンコのニッセして大騒動になった奴とか、色々面白い事件がありましたよね
278 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/06/06(月) 11:37:13 ID:Wo3v+NSg0
>>276
一定の条件が重なった上で偶然が重ならないと難しいとこはあります
まあこれはどの政治体制にも言えることではあると思いますが。
>>277
あの時の警備兵の話によると何度上司に連絡しても繋がらず群衆は増えるばかり
だったのでどうしようも無くなって開けたらしいです、それでもすごい判断ですが。
279 一般名無し質問者 2022/06/06(月) 22:21:06 ID:Rx5phArP0
最近知ったのですが緑ウクライナなんてのがあったんですね
280 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/06/08(水) 23:13:43 ID:9OMPg1n10
>>279
私も知りませんでした、勉強になりました。
https://note.com/sibajuku/n/n9db3eec8d701
新しいの作ったんでよかったらご覧下さい
282 一般名無し質問者 2022/06/09(木) 09:35:30 ID:f2Jngxcr0
今回の戦闘でカディロフかなりプーチンにチヤホヤされてるらしいけどチェチェン国内で内乱起こんないのかね
283 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/06/09(木) 20:25:29 ID:dNoqABWt0
>>282
起きないでしょうね、カディロフ親子はロシアからチェチェンの支配権と補助金を
受け取る見返りとして独立を目指す反体制派のチェチェン人の弾圧を任されてますからね。
284 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/06/12(日) 23:53:06 ID:fRnXsShw0
https://note.com/sibajuku/n/n55950365ab4e
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
285 一般名無し質問者 2022/06/13(月) 23:01:57 ID:b0SoGaJl0
麻薬の歴史に身が震える
ちょっと前のフィラデルフィアの動画みんなゆらゆらして怖かったナリね
286 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/06/21(火) 23:57:52 ID:qXAI7/iL0
https://note.com/sibajuku/n/n85067fa1a5e7
新しいの作ったんでよかったらご覧ください。
287 一般名無し質問者 2022/06/22(水) 00:18:07 ID:Mqd6X+xe0
アヘンやコカの葉などはかつて宗教的な儀式に使われたそうですが、当時は嗜癖や濫用は問題にならなかったんですか?
純度が低いので悪影響も小さかったんですか?
288 一般名無し質問者 2022/06/22(水) 01:21:01 ID:w4MPCEtZ0
生産能力が違う
289 一般名無し質問者 2022/06/22(水) 02:40:12 ID:H6ErGgPP0
>>286
歴史認識って大変ですよね
渤海は確か奥州藤原氏とも貿易していたんですよね
奥州藤原氏が滅亡していなかったら貿易も続いていたのかも
290 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/06/22(水) 12:12:00 ID:eL5BNW280
>>287
そもそも純度が低いので今の麻薬ほど中毒になるようなものではなかったですし
生産量が極めて少なかったので濫用したくてもできませんでした。
>>289
そうなのですか?奥州藤原氏が登場する100年くらい前に渤海は滅亡していたと思うんですが…
291 一般名無し質問者 2022/06/22(水) 22:11:18 ID:PNEFFivm0
>これは日本も当然無関係な話ではなく朝貢関係をもとに中国の一部とするなら古代日本の大和政権や室町幕府は中国の一部となるでしょうし19世紀まで朝貢を続けていた沖縄なんかはさらに危ういといえます、
ウクライナレベルの案件で身が震える
292 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/06/30(木) 23:06:46 ID:Wzo2cZzx0
https://note.com/sibajuku/n/nb3f69c01fd9d
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
293 一般名無し質問者 2022/07/01(金) 06:52:48 ID:odUFHB2q0
今回も面白かったです。
ホッジャが徹底的に宗教や民族を分断してもやはり南北対立は起きてしまうんやなって
294 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/01(金) 14:39:49 ID:0SbE3Gqg0
記事を拝見しました
民族や文化の差というものは中々いかんともしがたいですね
295 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/07/01(金) 19:23:18 ID:9inG2Ik60
>>293
なお宗教対立は起こらなかった模様
>>294
ありがとうございます、とはいえ完全な内戦にはならなかった辺りホッジャの凄さが分かりますね
296 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/07/02(土) 19:25:43 ID:7qK6o4Xg0
https://note.com/sibajuku/n/nb2ab12714685
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
297 一般名無し質問者 2022/07/02(土) 20:17:17 ID:PvtLNU1z0
乙
298 一般名無し質問者 2022/07/03(日) 00:53:18 ID:Qo8RMMwR0
尊師の弟の話題のツイートについて。
確かに家族の思い出として父親と寝台列車で九州旅行に行ったと自分語りするなど具体的なエピソードを出していることを思うと不自然ではありますね
ただいちおう『炎上弁護士』の2章の最初の方で「お互いに思春期を迎え、自我が芽生えていたため、それぞれのコミュニティをつくり、そこでできた友人と遊ぶようになり
、 ほかの家庭の兄弟などと同じように、私たちも次第に行動をともにすることもなくなりました。」
という弁解もなされてはいるんですが
だからといっていくら鍵付きの個室をそれぞれ貰っているからといって兄弟間の交流がパッタリ途絶えるの尊師は当たり前のように書いてますけどそんなの普通じゃないですよね?
学年が1つしか違わないんだし一緒に暮らしているのだし時々はお前の学校はどうだったとか話したり暇な時間に一緒にゲームしたりする方が自然なのではないかと
ただcallinshowのアカウントで反社への憧れを隠そうともしなくなったのを見るに何か決定的な事件があったとかではなくてそういう方面に進んでいった弟を尊師の方が勝手に避けていったのではないかという気がします
299 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/07/03(日) 14:53:44 ID:pWXAb2ht0
>>298
どうなんでしょうね、というか弟と一対一じゃなくても家族として行動した際の思い出がありそうな
ものなんですがそれを出さないのはその思い出がないような家庭環境だったか
あるいは単純に覚えてないかのどちらかでしょうね。
ただ墓標の彫り間違え、墓参りに行っていないということを考えると言わないだけで
実は弟さんは相当な荒くれ者で生前家族に散々迷惑かけていたので兄である彼からすると
少しせいせいするところがあったのかもしれません
例えば兄である唐澤貴洋に暴力を振るっていたとか金を脅しとっていた可能性だってあります。
313 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 12:19:48 ID:6g9PJPxe0
何だ単なる荒らしか
真面目に対応したのが馬鹿だったな
314 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 12:19:48 ID:eNcCfLOw0
>>312
外から階段を撮るくらい誰でもできると思うんですが
ちゃんとしば塾名乗ってへきへきと面談しなきゃダメでしょ
316 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 13:00:13 ID:Mt6Fj6zO0
楽しいも何もただ無能を指摘しているだけだからそこに感情なんかあるわけないやろ
317 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 13:16:02 ID:a5JwX/JZ0
そんなに指摘するなら自分がやる、それはできるよね?
最初からコテハンの荒らしに何期待してるんだか
319 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 13:28:54 ID:a5JwX/JZ0
そらコテなんだから目立つに決まってるだろ
339 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 14:48:46 ID:2tCT2jQ10
そんなに批判したいならメノのアンチスレで批判すればいいんだよな、Tor使える掲示板でしか批判しない上にIDがコロコロ変わるから悪いけど同一人物が騒いでるようにしか見えないのが正直な意見。
341 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 14:51:34 ID:eGAfxy4a0
もうしば塾に関する話題はメノでやれってば既にスレが存在してるんだし
それかノヒにアンチスレ建てろ場違いだからバリュケーでこれ以上あれこれ言うなや
342 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 14:52:10 ID:a5JwX/JZ0
正直大橋なんかどうでもよくてただしば塾を叩きたいだけなんでしょ?
何でメノケーでやらんのか
348 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 14:57:36 ID:a5JwX/JZ0
ここはサブケーなんだからマヨケーとローカルルールが違うだけなんですがそれは
349 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 14:59:40 ID:jrlyYxNi0
バリュケーにはバリュケーのルールがあるそれだけのこと
実際メインケーでやってないんだから一々めくじら立てる必要はない(さすがにメインでやったらワイも批判する)
それにその論理だとTwitter教徒も全員許されなくなるぞ
お前はバリュケーだけじゃなくTwitter教徒も批判する覚悟があるんやな
352 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 22:32:33 ID:jmEQYGId0
あほくさ
しば塾師のスルースキルの無さも問題だがぶっちゃけ彼が反応しなくても住民が勝手に荒らしとレスバ始めるからどうしようもない
そうやって自分の話題で場が荒れるとスルーしようにも本人も出てこざるを得なくなるし
無視&削除で終わらせればいいし擁護するためにメノケーなんかわざわざ見に行ってレスバするも止めとけ
こっちではスルー&削除であっちでは言わせておけばいいじゃん死ぬわけでもあるまいに
コテと名無しはもっとドライな関係でいた方がいいんじゃない
355 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 23:09:22 ID:H5QL9R6a0
>>352
>コテと名無しはもっとドライな関係でいた方がいいんじゃない
これは本当に同感で今はすごく粘着質なものになってる
しば塾師は前からアンチに構う嫌いがあったが今回ほど荒れまくったことはないし別に誰も気にしてなかった
今回問題になるのはスルースキルがなかったことよりアンチとの対決にコテの政治力を行使したことだと思う
お互いを利用しあうコテとフォロワーの蜜月関係になってしまってる
でもさすがに例のアイツは大橋スレ民っぽいし普通にノヒケー民だったんだろうからメノケーに責任転嫁するのは違うと思う
他所の掲示板を仮想敵にしたりすれば今みたくさっそく対立煽りや認定厨が沸く要因にもなる
356 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 23:16:52 ID:WnKRZoCx0
登記簿取らないんなら取らないって言ってほしかったのはある
ダブったら良くないと思って取らなかった芋いるやろ
>コテと名無しはもっとドライな関係でいた方がいいんじゃない
前に荒れたときは過度な神格化に一線を引いていたような気がするのですがね
病んでるんかしば塾
357 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 23:40:57 ID:ju/y7TZh0
登記簿ダブると警察が動いたときに登記簿取得記録からしば塾として捜査されそう
359 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 23:48:11 ID:DHmFZNxG0
まだやってたのかお前ら
360 一般名無し質問者 2022/07/06(水) 23:53:43 ID:DHmFZNxG0
>>355
コテの政治力なんてないだろ
誰とは言わんが回答がいまいち過ぎるとして晒されたことがあるくらいコテに対しては厳しい掲示板だぞ
それに登記簿の件はノヒ管の件もあったから俺は最初から期待してなかった
事実追及する奴ってみんなドライなんだからしゃーない
某事実追及スレみたいに協力を呼び掛けてしまうくらいやで
361 一般名無し質問者 2022/07/07(木) 00:11:16 ID:Yi3/PHc20
ワードサラダかな?
362 一般名無し質問者 2022/07/07(木) 01:24:29 ID:ba3kTbNz0
荒らしに構うどころかスクリプトのNYにも反応したり謎の引退騒動を起こしたり実は前からお騒がせではあった
世界史関連の活動での加点で減点を埋めてた高打点低守備の人材
363 一般名無し質問者 2022/07/07(木) 01:30:10 ID:ufwIQnkoI
あとアップル事件とかいう超超特大ホームランを打ったのもでかい
364 一般名無し質問者 (sage) 2022/07/07(木) 08:39:02 ID:/8uGOMIf0
登記簿を取得しなかったのは事実なんだからそこだけ謝ってスルーしてればよかったものを
すぐバレる嘘とか言って無産の嫉妬認定して相手側に付け入る隙を与えすぎてた
レスバ弱いのにレスバ好きでは今後も同様の問題は100%起きる
その度に荒れたり飛び火したり対立が起きたり包皮の餌になったり脱恒しろだのなったりしたらたまったもんじゃない
367 一般名無し質問者 2022/07/07(木) 11:08:12 ID:Nc7tN7//0
いちいち否定派をとらえてメノケーにヘイトスピーチかましてればそりゃ対立煽りの思う壺
コテやなれあいNGが本筋なんだから本家に敬意を払いつつムツケーみたいに奥ゆかしくやれば反撃もされないのにさ
仮に否定論者に戦いを挑んだところで恒心はコテOKに塗り変わるビジョンがない
370 一般名無し質問者 2022/07/07(木) 11:48:27 ID:IwyYUpls0
ルマケーでも対立煽りが散見されて悲しい
371 一般名無し質問者 2022/07/07(木) 12:19:38 ID:6WQM1OdsI
>>368
島田にかいのときも言われとったけどここまで燃えたら今のコテ捨てて転生したければ転生した方がいいんじゃないの
このままでは本人がなにかするごとに文句やレスバ挑発が飛んできて構って大荒れになる
372 一般名無し質問者 2022/07/07(木) 12:58:45 ID:BWoxx9Aq0
>>356
>ダブったら良くないと思って取らなかった芋いるやろ
取りに行く体で放置してたら誰も取りに行かないんだから大橋路線の妨害にはなってた
全部しば塾のせいにするのは違うが
373 一般名無し質問者 2022/07/08(金) 09:08:28 ID:aC7yg3s30
ガチで脱恒しちゃったの!?
385 一般名無し質問者 2022/07/08(金) 10:28:57 ID:4Ol2y2rs0
そもそもなんでここまで叩かれるのが分からんのが正直な印象
たしかに不手際はあったしあの対応は褒められたもんじゃないが
ここまで責められるものかとは思う
402 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/07/08(金) 13:42:14 ID:5CisEFcn0
しばらく掲示板には書き込まないと言いましたが今回の騒動の責任者が何も言わないで放置
するのはあまりにも無責任な話であると思ったので書き込みます
今回の騒動の責任は全て私にあります、私の不手際が原因でありながらくだらないプライドの
高さから一々反応しスレを荒らしてしまい管理に関わってる方々や利用者など多くの人に
迷惑をかけてしまったことを深くお詫びします。
この件が起きてから私は逃げ出してしまい謝罪を素直に行わず言い訳を繰り返すという
おおよそ責任のない行動をしてしまいました、そのせいで余計
騒動が引っ込まずさらに大きな影響を多くの方に受けさせたのは私の責任です
これもまた大いに反省しています。
私としては別にコテの力を使って反対者を圧殺することは反対ですしそのような
行いをしようとしたことはないつもりですが第三者から見たらそうしていると思われることをしてたのもまた事実でしょう
それとひとまず最後に私の擁護をする方にはこれ以上やっても余計荒れることで荒らしと同じ
なので絶対に擁護の書き込みを少なくとも沈静化するまで
絶対に行わないことと異なる掲示板に対して攻撃をしようとする意見を絶対にしないよう
極めて強く要請します。
あと私自身の存在の有無を管理人氏に委ねようとしたのも不覚ながらご指摘を
受けるまで気づきませんでしたが大変無責任な事であったので大いに反省しています。
406 一般名無し質問者 2022/07/08(金) 13:54:15 ID:sRjfxBYy0
>>402
全部の責任というかレスバ相手と半分ずつですがレスバ後の対応はとても良くなかったですね
謝る前の態度で居座られるわけにはいかなかったけどまあ戻ってきてもいいかなと
まだ許してない人が突っかかってくるとは思うが最初の試練と思っといてください
409 一般名無し質問者 2022/07/08(金) 14:26:46 ID:wxqkz0680
>>402
出会いに感謝
二回目はないけど活動再開してくれると嬉しいですを
>>408
確か一般マスカルポーネはwikiのチーニョなんだったっけ?
411 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/07/08(金) 14:44:59 ID:Xqup25b60
大変恐縮なのですが無関係な話題は他のところでやっていただけないでしょうか?
412 一般名無し質問者 2022/07/08(金) 14:46:29 ID:m3ItvMhY0
まあそうですね
とりあえず雑談へ
419 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/07/11(月) 23:41:01 ID:y2/OrzdT0
https://note.com/sibajuku/n/n531eae080d62
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
>>418
逮捕されなきゃ犯罪してもセーフだと思っているんですかね?
420 一般名無し質問者 2022/07/12(火) 09:03:54 ID:BjRP8m9s0
そりゃまあそうでしょう
赤信号みんなで渡れば怖くない理論
421 一般名無し質問者 2022/07/12(火) 16:07:12 ID:CzSfYzXjI
そんな人がコンプライアンスを語っているんですからねぇ
422 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/12(火) 16:40:28 ID:BfY6iMbk0
>>419
お疲れ様です
民族や文化について考えさせられます
身内であるより他人である方が良好な関係を築けるというのは個人間でもありますね
423 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/07/14(木) 22:04:53 ID:6xaBRTEI0
>>420
>>421
うーんこの
>>422
そうですね、下手に身内であるからいがみ合うのであり別な存在になれば良好な関係になれる
これは結構身近でもある話だと思います。
424 怪文書 2022/07/15(金) 14:20:53 ID:FYMdmeb00
125 :名無しさん@脱税弁護士:2022/07/14(木) 23:12:08 ID:49irdJ420
>>115 >>116 >>117
あんた。どうしようもないくらい救いようの間抜けだね。だったら直接ここまで来いや。
そんな勇気もなく、匿名のネットだから虚勢張りやがって、このチキンで間抜けな部○野郎。
マックでの家族のお食事が唯一贅沢な家族サ―ビスなんだろ?
昔、一杯のかけそばっていう話があったが、その家族が重なって見えるわ。
ちなみにその語り屋は、タイホ―されたがな。その点もあんたと重なるわ。
もうめんどくさいからあんたは殿堂入りにすることにした。覚悟しとけよ。
虚勢が好きなようだからついでに去勢してやろうか?このボケ。
文句あるなら直接ここに来な。まあ、その店が俺のいる店かどうかは知らんがな。
ちなみに、その日のクライアント先や気分でマックだけとは限らないんだよ!このボケ!
今から開示請求だから2から3カ月後には直接対決だ。この○落野郎。
何様だよ。あなたは。
部○出身者ほど、こういうことを書きたがるんだよな。
あんたの名字は○とか○とかの字があるんじゃない?
それとも○○人とかの類のものだろうか。
断っおくが別に差別しているわけではないからな。あなたがそういう類の人なんだなと思っただけの事だから気にするな。
こういう固定観念しかない馬鹿しかいないのか?2には。他の2ユ―ザが同類にされたくないって迷惑顔だぞ。
文句あるならそのマックに行ってみな。
直接相手してやるから。
そんな勇気もないネット野郎のくせに。
但し、その店とは限らないがな。笑
425 一般名無し質問者 2022/07/15(金) 14:28:44 ID:NpYOj6cD0
>今から開示請求だから2から3カ月後には直接対決だ。この○落野郎。
T or
116 :tor-exit4c.lokodlare.com:2022/07/08(金) 22:23:25 ID:JJTX2j680
>>111
最バーカ
117 :exit.lokodlare.com:2022/07/08(金) 22:27:09 ID:P41HeZdK0
>>111
最馬鹿
427 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/07/17(日) 12:05:07 ID:+tkohncP0
https://note.com/sibajuku/n/n70595c8bd0cc
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
428 一般名無し質問者 2022/07/17(日) 15:45:03 ID:TJhPxZhC0
今回も興味深かったです
ドンバスの人たちは気の毒ですね
今までは同じスラブ主義でロシアにシンパシーを感じていた人らもどんどんウクライナ人としてのアイデンティティーが目覚めてると聞きましたがドンバスはどうなんでしょうか?
429 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/17(日) 16:28:26 ID:Juo35NI+0
読ませていただきました
ロシアは戦後統治の意味でも詰みの段階に入ってますね
430 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/07/17(日) 23:23:41 ID:+tkohncP0
>>428
そもそもドンバスの人たちの中でロシアにシンパシーを抱いていたのは少数派だと思います
何度か以前での記事でも触れたロシアパスポートの取得割合や広島県程度の広さしかない
ルガンスクの残り部分の制圧に数ヶ月もかかったことからそう思います
>>429
ありがとうございます、そもそも戦争始めた時点で詰みですけどね。
431 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/07/23(土) 01:01:20 ID:LVgontSd0
https://note.com/sibajuku/n/n288da46767f7
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
432 一般名無し質問者 2022/07/23(土) 21:47:24 ID:Hm3Ybofj0
スリランカ問題キタ
今回の件でまた内戦状態に戻るんでしょうか?
433 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/07/23(土) 23:35:44 ID:LVgontSd0
>>432
多分ないと思います、スリランカのタミル人武装組織は壊滅した上
タミル人の政党ができて政治参画をしたりシンハラ人にもタミル語の習得が
課されたりと民族融和の取り組みが行われていて今のところ上手くいっているので。
もちろん確かなことは言えませんがませんが
434 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/07/29(金) 21:49:49 ID:/bW9mUIO0
https://note.com/sibajuku/n/nb655b0fb3370
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
435 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/07/29(金) 23:40:57 ID:dqa32OB70
お疲れ様です
今回も面白かったです
次回は興味のある分野なので楽しみにしています
436 一般名無し質問者 2022/07/30(土) 03:48:23 ID:xPncwj/f0
ドイツ国民は負けてないと思ってたは結構衝撃的でしたね
437 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/07/30(土) 21:40:18 ID:ZXIMg3vN0
>>435
ありがとうございます、次回はいうて有名な話なんであんま期待しないでください
>>436
これは徹底した報道規制の影響もあります、例えばドイツでは当初今日の戦死者を載せる
欄が新聞にありましたが死者が増えてからは閉鎖してます。
438 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/08/03(水) 10:45:48 ID:q8s8RIcL0
https://note.com/sibajuku/n/n84bbc36909ac
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
439 一般名無し質問者 2022/08/03(水) 12:47:32 ID:qa6blgze0
今回も面白かったです
なぜアメリカはベトナム統治も失敗したんでしょうか?
440 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/08/03(水) 15:31:32 ID:q8s8RIcL0
>>439
ベトナムの場合南ベトナムは当初フランスの傀儡として作られたので住民からの支持が低かったのと
フランスは植民地時代インドシナ植民地で教育をあまり整備しない愚民化政策を取り
おまけに独立運動も弾圧したためベトナムではろくな政治団体が存在しませんでしたが
南ベトナムでは民主主義を無理やり導入しました
結果見事に機能せずクーデターが頻発することとなります
しかしクーデターで政権を握って独裁化するのは国の体制と矛盾するので政府の信用が低くなりますし
また相次ぐ政情不安で経済は破綻寸前でした
一方で北は独裁とはいえ安定はしていたのでそっちに魅力を感じる人が一定数いたからですね。
441 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/08/04(木) 23:57:36 ID:1jPr4/Lh0
現地の政府がだらしなければいくらアメリカでも統治はできないんですね
442 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/08/05(金) 00:05:01 ID:vP+7v3fb0
>>441
そうですね、まあ現地の政府が無能なのは大体アメリカの方針が悪かったりするせいですが。
443 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/08/08(月) 09:55:39 ID:62JzpIPe0
https://note.com/sibajuku/n/n5a4c80e5a4e7
新しいの作ったんでよかったらご覧ください、誰かさんがドバイ行ったと聞いて昨日今日で急遽書きました。
444 一般名無し質問者 2022/08/08(月) 19:14:16 ID:vanjwGN00
昔の日経のCMでドバイが発展するとバラの種類が増えるってやってましたがあれ何でやろか
445 一般名無し質問者 2022/08/10(水) 22:23:07 ID:4moG+UzO0
日本お珍協会
446 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/08/14(日) 13:11:33 ID:C07HW7pn0
https://note.com/sibajuku/n/n4fee5e513bd2
誰かさんからインスピレーションを受けました
449 一般名無し質問者 2022/08/14(日) 18:53:35 ID:PmVFXbOh0
>>448
墓参りに行くのはやぶさかでないんですが、仮に
(44)が氏んでも東光院の河野家の墓に入らない
と思います。
おそらく厚史が河野家の墓に入ったのは家からの
距離の関係で、唐澤家としての墓が別に存在する
と考えられます。
なので、洋に何かあった際に墓所とかの情報が
分かってくるかと思います。
(すでに考察が進んでいたらすいません)
452 一般名無し質問者 2022/08/14(日) 22:08:37 ID:X+DcBbKU0
何とは言わんが間違ってもスレを立ててはいけない
453 一般名無し質問者 2022/08/14(日) 22:41:11 ID:KIhDuM0z0
ノヒケーによると「しば塾の話題から外れているもの」は削除対象だそうなのでこれ以上続くようなら事実追及スレを立てたほうがよいのかもしれない
455 削除人1 ★ 2022/08/15(月) 04:42:05 ID:saku1
>>453-454
必要に応じてスレッドを立てていただく分には構いませんが、以前のように過度な対立煽りやコテハン叩きに繋がる場合は別個で対処が必要となってしまいまふ
新たにスレッドを立てなくても、バリュケーの綜合恒心学スレやノヒケー・バリュケーの雑談スレで対応できそうであればその方が良いかもしれませんを(個人の意見)
456 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/08/15(月) 14:32:59 ID:UZvGbzz10
>>455
それでいいと思います
https://note.com/sibajuku/n/n08794c7b0bad
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
457 一般名無し質問者 2022/08/15(月) 14:38:13 ID:ivNFgGIs0
もしかして途中で終わってませんか?
459 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/08/21(日) 21:55:30 ID:LeJqqbXX0
https://note.com/sibajuku/n/n7bc2190e4415
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
461 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/08/21(日) 22:59:55 ID:LeJqqbXX0
>>460
それもありますけど連合国はミャンマー戦線で攻勢を仕掛けた時に国民党に
協力を申し出ていて、基本戦いを避けていた国民党もこの時は全面協力してたんで
その時の兵が残ってた感じですね。
462 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/08/30(火) 00:44:04 ID:oYUt34UD0
https://note.com/sibajuku/n/n0ad1f30bfdec
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
463 一般名無し質問者 2022/08/30(火) 15:58:23 ID:Tbfs1o5Y0
昔のお金って見てると楽しいですね
464 一般名無し質問者 2022/08/30(火) 16:22:29 ID:fI2/U4MU0
陶器の硬貨が錠剤が何かにしか見えない
そういやロシアかどこかで革製の硬貨が昔流通してたらしい(円ではなく菱形)
465 一般名無し質問者 2022/08/30(火) 21:57:57 ID:QNpVrFoq0
>>462
出感
金属の供給が回復したと思われる、終戦以降に発行
された硬貨の組成について知りたいですを
466 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/08/30(火) 23:08:45 ID:oYUt34UD0
>>463
そうですね、私の場合あの偉人もこの貨幣を使ってたのかなとか考えたりします
>>464
金属だと凍ってくっつくから革製にしたあれですね
>>465
1945年にアルミニウム100の10銭玉と錫93、亜鉛7の5銭玉が
1946年に銅60〜70%、亜鉛30%から40%で構成される黄銅の50銭玉
1948年に同じく黄銅の一円玉と穴なし五円が発行されています。
これ以降は不発行10円洋銀貨を除き現行貨幣とつながるものです。
467 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/09/02(金) 22:25:51 ID:ay1+FDy10
https://note.com/sibajuku/n/n5aa10aad6302
新しいのつくたんでよかったらご覧ください
468 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/09/02(金) 22:49:00 ID:Bd87/X3l0
読ませていただき、事後報告ですが拡散もしました
ウクライナに武器の提供といった直接の支援をしなくてもロシアに打撃を与える事ができるのは目から鱗です
469 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/09/02(金) 23:24:57 ID:ay1+FDy10
>>468
ありがとうございます、まあウクライナへの支援はロシアへの嫌がらせでも達成できますからね。
470 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/09/03(土) 21:21:51 ID:TR2yRhEg0
なんか次書くもののネタが切れたんでネタを募集します、もし何か書いてほしいことが有れば遠慮なく言ってください。
471 一般名無し質問者 2022/09/03(土) 21:33:38 ID:eDBS/B+M0
世界史関係ないですが
唐澤貴洋は何故4Kに執拗に粘着するのか
473 一般名無し質問者 2022/09/04(日) 04:17:23 ID:pxOeMD3N0
ドルイド教について書いてほしいです
475 一般名無し質問者 2022/09/04(日) 10:53:35 ID:+RawGLyC0
●はい
最近指輪物語に有色人種のエルフが出たことにTwitterで話題になったので
477 一般名無し質問者 2022/09/04(日) 11:24:26 ID:+RawGLyC0
そういうところから無知なので教えてください
479 一般名無し質問者 2022/09/04(日) 23:06:55 ID:7kV+bhJd0
すみませんそれでお願いします
481 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/09/08(木) 11:46:02 ID:EiEKaMRL0
https://note.com/sibajuku/n/n1718e58d56bb
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
482 一般名無し質問者 2022/09/08(木) 12:19:07 ID:o75OCUWj0
>『ロードス島戦記』という小説の中で長い耳のエルフが登場しそれが広まったのです。この小説の挿絵を担当した出渕裕氏の勘違いで長耳のエルフを描いてしまったのですが、
はいダウト
484 一般名無し質問者 2022/09/08(木) 13:26:30 ID:P9SvD2yf0
初出は「小説」ではなくTRPG(D&D)リプレイ
当時の版権者には無許可だっただったので雑誌連載のみでお蔵入り(同時期に「鈴木土下座ェ門事件」とかあった)
D&Dは中つ国再現ゲームとしての側面もあるので、設定面に関してはトールキン→D&D→ロードス島とゲーム系ファンタジーの直系に位置する
また出渕裕いわく「ダーククリスタル」というファンタジー映画の羊人間の「ゲルフリン族」がデザインモチーフだそう
https://mamegyorai.jp/net/main/item_detail/item_detail.aspx?item=579636
485 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/09/08(木) 14:10:19 ID:rkZFqnrhI
>>484
つまりD &Dってゲームで初めて耳の長いエルフが出てきてその影響を受けているだけにすぎず
広まったのは確かだけど初出じゃないってことですか?
486 一般名無し質問者 2022/09/08(木) 15:14:51 ID:h6wIw2pE0
「ロードス島戦記」の初出が小説ではなく、TPRGのD&Dのリプレイ(D&Dのプレイ内容を実況形式で追記したものが)の雑誌連載で、その連載時のイラストを描いた出渕裕が恐らく耳長エルフの初出
TRPGリプレイとは: https://w.wiki/5gAz
また勘違いでもなく、よく特徴とされる「耳が尖っている」の翻案でありデザインモチーフもある
ただ当時の版権意識から、リプレイ「ロードス島戦記」はD&Dの版権者の許可を得ずに雑誌連載を行っていたためそのままお蔵入り
このため「ロードス島戦記」は小説原作とされることもあるが、正確には初出のTRPGリプレイを元に小説化したもの、リプレイ時には既にイラストも描かれている
487 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/09/08(木) 15:17:53 ID:rkZFqnrhI
>>486
要するに小説のイラストより前に別の雑誌で登場はしてたってことですね。ありがとうございます
488 一般名無し質問者 2022/09/08(木) 15:26:09 ID:h6wIw2pE0
●はい。
小説のイラストより前に、雑誌連載の(小説ではなく)ゲーム記事で登場してた
https://togetter.com/li/562880
489 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/09/14(水) 13:40:34 ID:FTGD+I4h0
https://note.com/sibajuku/n/nfe281e6f34b9
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
490 一般名無し質問者 2022/09/14(水) 21:50:04 ID:uV6+Z4ON0
このグラフの中に統一教会が占める割合ってどれくらいなんですかね?
491 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/09/14(水) 22:21:30 ID:FTGD+I4h0
>>490
詳細は不明ですが韓国での信者は数万人みたいなので0.1%くらいじゃないですかね?
492 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/09/26(月) 12:57:59 ID:fsenShHh0
https://note.com/sibajuku/n/n8148c916c2eb
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
493 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/09/26(月) 18:35:18 ID:uQPXB9rA0
資源があってもそれが良いとは限らないんですね
494 一般名無し質問者 2022/09/26(月) 18:43:50 ID:rZPMOtzk0
ナウルのツイ垢人気だけど中の人は何がきっかけでナウルで生活してるか謎なんですよね、じつは
495 一般名無し質問者 2022/09/26(月) 18:56:00 ID:N878oxDMi
ツイ垢からでは絶対にわからない衝撃の事実ですねコォレハ…
つかロシアも傀儡承認したただけで味方になるって…
496 一般名無し質問者 2022/09/26(月) 18:58:06 ID:2aRR/7yF0
もともとは慎ましやかな暮らしをしていたのに世界的な経済システムに勝手に組み込まれてさんざん翻弄されてきたわけだから可哀想なもんだな
資源の呪い 豊富さの逆説
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%BA%90%E3%81%AE%E5%91%AA%E3%81%84
497 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/09/26(月) 20:41:38 ID:fsenShHh0
>>493
ナウルは違いますけど下手に資源があると他国に狙われたりもしますし一概にいいわけじゃないんでうしょうね。
>>494
あのアカウントのお陰で有名になったけど実はこんな国であることを知ってほしいなと思いました
>>495
むしろ傀儡国の承認はロシアにとって1番の機嫌取りです、支援金ごときじゃなくもっと有効なカードになるはずです。
>>496
まあでもだからと言って生活保護ビジネスまがいのことした挙句難民を虐待するのは同情できませんね…
498 一般名無し質問者 2022/09/26(月) 21:27:59 ID:EsbOjl7x0
難民に関してはオーストラリアのレイシズムが素直に出てる
499 一般名無し質問者 2022/09/27(火) 00:22:52 ID:Rbu5t9Oz0
オージーってやっぱ鬼畜だろ
500 一般名無し質問者 2022/09/27(火) 04:03:34 ID:8nxL+ceJ0
自分はむしろナウルといえば転落国としてのイメージだったので最近のインフルエンサーぶりの方が驚き
>そればかりか詐欺に遭うというおよそ国家とは思えない失敗までしています
アルバニア「おっそうだな」
501 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/09/27(火) 09:17:08 ID:2PlksifM0
>>498
まあでもイギリスも似たようなことしようとしてますし最近は経済難民を入れないのが世界的な流れなんでしょうね。
>>499
そりゃあ先住民を虐殺して白人だけを優遇してた国ですし
>>500
政府は騙されていないのでセーフ
502 一般名無し質問者 2022/09/28(水) 03:01:39 ID:4Al4GgmVi
>党首の任期期限を何度も延長しそうな党になりそう
アンチ乙
尊師は終身名誉総裁だから(名誉とは言っていない)
503 一般名無し質問者 2022/09/28(水) 07:14:17 ID:BmwK1Keii
>>502
表の操作と戦いましょうとか言ってるツイを(44)は引用リツしたようですね…
アカン(アカン)
505 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/10/06(木) 11:51:28 ID:T9YwSA+y0
https://note.com/sibajuku/n/ne0316ff11fc7
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
506 一般名無し質問者 2022/10/06(木) 16:24:58 ID:8bAA6XCa0
台湾で大量に買われたドイツ紙幣はその後どうなったんでふか?
507 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/10/06(木) 16:51:32 ID:vLSkc9L50
>>506
この後も台湾では定期的に似たようなデマが流れては市場に大量に出てくるという現象が
何度も起きています、要するに行き場を失ってババ抜きのババみたいに押し付けあってる状況らしいです。
508 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/10/06(木) 17:57:37 ID:g6fRcqT70
トイレットペーパー買い占めに近いものを感じます
509 一般名無し質問者 2022/10/06(木) 21:12:18 ID:scj83V1K0
パンを買いに老人用の手押し車で大量のマルク運んでいたら手押し車の方が盗まれた話すき
510 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/10/06(木) 22:47:57 ID:vLSkc9L50
>>508
なぜ人はデマに乗ってしまうのか…
>>509
私は通帳に記載されている数万マルクを引き下ろそうとしたら細かい紙幣がなかったので
100万マルク渡された話が好きです。
511 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/10/13(木) 21:05:42 ID:BgMViP7H0
https://note.com/sibajuku/n/n3440e5870e78
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
512 一般名無し質問者 2022/10/13(木) 22:20:45 ID:Ci+gN27K0
>>511
不正確な情報は怖いと思った(小並感)
これ見てると進撃の巨人のパラディ島の人達の中にも壁外の人類の存在を信じずまだ巨人がいることを信じる人とか一人二人じゃなさそうっすね…
514 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/10/20(木) 10:10:34 ID:QtJsQqKL0
https://note.com/sibajuku/n/n7ac450927209
新しいの作ったんでよかったらご覧下さい
515 一般名無し質問者 2022/10/20(木) 11:08:42 ID:xFTs0ZDE0
そう言えば江戸時代には藩でしか使えない藩札と言うのもありましたね
どこの藩も財政不足だから乱発しまくったという
516 一般名無し質問者 2022/10/20(木) 11:18:20 ID:lHNQkGZx0
>>514
たまには日本史もいいかも
特に通貨発行権に関することは世界経済を知る上でも陰謀論的にも大切なこと
ところでいつも気になるんですが昔はロシアとウクライナはソ連という一つの国だったじゃないですか
何故国が分かれてしかも特別軍事作戦に至ったんですか
あのまま一つの国だったら(例えばロシア連邦の構成国の中にウクライナ共和国があるみたいな)こんなことにならなかった気がします
517 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/10/20(木) 11:38:07 ID:QtJsQqKL0
>>515
なぜか幕府は紙幣を発行しないで地方の大名が発行してたという
>>516
なぜロシアがウクライナに対して侵略をしたのかはまだ分かりません、これは数年数十年かけて
研究されることでしょう。
ロシアとウクライナが別々になったのは元々別々だったからですソ連は現在のロシアのように
複数の国で構成される連邦でした、ロシアとウクライナなどの多数の独立国がEUの強化版みたいな共同体に属していたようなものです。なので一応ロシアとウクライナ
は別々の国ということになっていて実際国連においてウクライナとベラルーシは総会において
ソ連とは別の国として議席を与えられていました(つまりソ連は1国で3票持っていた)
よってソ連が崩壊すればロシアとウクライナが同じ国でいる義理はなく別々の国として歩む他なかったというわけです。
まあそもそも当時はロシア国民もウクライナ国民も現地の指導者も過去の歴史だけでなく
経済的な事情から別の国になりたかったというのもあります
519 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/10/21(金) 15:59:57 ID:cDrPMzu20
https://note.com/sibajuku/n/n86ffcdaa3b15
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
520 一般名無し質問者 2022/10/21(金) 16:14:37 ID:9xQwgWg7i
はえーやっぱり資源あるとトラブル発生するんすね…
忘れがちですけど台湾は(今はどうか知りませんが)中華人民共和国本土だけにとどまらずモンゴルやトゥバも領有権を主張しているそうですね
521 一般名無し質問者 2022/10/22(土) 02:33:36 ID:3Gx+ZJI10
尖閣諸島も地下資源が予想されるまで領有権を主張されることもなかった
人民日報にも日本領土と書いてある
522 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/10/22(土) 21:02:54 ID:Q/JSphQ/0
>>520
一応2004年に放棄はしたらしいです、ただそれでも国連の敵対条項よろしく事実上放棄している
けど書面上は完全に放棄してない(憲法改正とかに関わるらしいので)みたいですけど。
>>521
そうですね、石油が見つかった途端に台湾が領有権主張しましたもん
523 一般名無し質問者 2022/10/23(日) 22:59:04 ID:Gd4cCgPfI
ガイアナといえば人民寺院だよなぁと思いながら読み進めていたら唐突に出てきてびっくり
移住先に選ばれたのにも理由があるんすねぇ
524 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/10/25(火) 11:27:18 ID:p7ezZMjn0
>>523
オウムもロシアに進出してましたしカルト宗教はこういった自分に都合のいい国を見つける能力
が意外と高くてびっくりします。
525 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/10/28(金) 19:47:56 ID:c7R9AEPT0
https://note.com/sibajuku/n/n04ea0ccc1402
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
526 一般名無し質問者 2022/10/28(金) 19:59:20 ID:vBw4NK3R0
>>525
薩摩藩の通貨偽造が、現在まで影響を与えてるのは意外でした。
「高校生が自分語りする→」を彷彿とさせますを
528 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/11/06(日) 23:47:47 ID:NlvpB6Kd0
https://note.com/sibajuku/n/n4c898a318697
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
529 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/11/07(月) 04:17:09 ID:8ybaUItD0
読みました
ロシアのウェストファリア条約完全無視は麻枯れます
現代の主権国家としてこれが一応存続している事が恐怖ですよ
530 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/11/07(月) 23:24:31 ID:kH3Og9Jr0
>>529
読んでくれてありがとうございます、そうなんですよねそれだけに今回の戦争は
単なる大国の暴走というだけでなくウェストファリア体制の存続も
かかっているような重要な戦いとも言えるのです。
531 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/11/18(金) 16:33:46 ID:csPE8snT0
https://note.com/sibajuku/n/na310fb633ef4
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
532 一般名無し質問者 2022/11/18(金) 23:00:18 ID:Sm76gzdNI
読み始めて最初に思ったんですが人民元もNT$もずいぶん高くなったんですね
昔観光に行った時は人民元が1元15円でNT$が1ドル3円台前半でした
今回は東アジアの通貨の話でしたが米ドルも治安や偽造などの問題で日常の支払いには実質20ドル札までしか使われてないなんて話を思い出しました
533 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/11/18(金) 23:23:41 ID:NpPhQzzF0
>>532
私も円相場だとそれくらいの感覚なので調べてみて少し驚きました
アメリカの場合は知りませんでした、何気にあの国も偽札多いですよね…
534 一般名無し質問者 2022/11/18(金) 23:50:33 ID:PzJiVftoI
>>533
スーパーノートなんてのもありましたし基軸通貨ってのも大変だなと
日本人観光客がうっかり100ドル札を1万円札感覚で使おうとしたりすると色んな角度で透かして見られたり偽札判別機にかけられたりするそうです
そんなわけでカジノで遊んだりするつもりがないなら最初の両替の段階で出来るだけ崩しておいてもらうとよいみたいなこと書いてある旅行ガイドもあったと思います
535 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/11/19(土) 10:42:47 ID:Il/Izic40
>>534
アメリカもなんでもっと偽札対策しないんでしょうね?
まあ日本が異常なだけかもしれませんが。
536 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/11/22(火) 15:57:18 ID:CQ1JNYpR0
https://note.com/sibajuku/n/n3ecff09354a2
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
537 一般名無し質問者 2022/11/22(火) 16:59:21 ID:t7ZLVCxTi
>>536
まぁ2月に五輪やった中国もおんなじ批判もらってるんですけどね
それにしても露宇関係の注意書きがこの記事にもありまふね…
538 一般名無し質問者 2022/11/22(火) 17:04:34 ID:tisun4Mo0
>>537
記事内にウクライナ入ってるから自動なんじゃないでふかね
たとえばウ/ク/ラ/イ/ナとか書いたら判定されるのかは気になる所
539 ◆P.Ehx9L4jo 2022/11/22(火) 20:25:23 ID:HJrWHz+e0
カタールはアルジャジーラ発揚の地でしたか
情報インフラを持っているのは強みですね
540 一般名無し質問者 2022/11/22(火) 22:46:13 ID:ypH09nJo0
アルジャジーラ「一つの意見があれば、もう一つの意見がある」
超一流CEO「マンコには国境はないが、チンポが国境を突破しない」
似てる(小並感)
541 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/11/23(水) 11:05:17 ID:5+3WJ7y90
>>537
スポーツと人権問題はややこしいですからね…
>>538
多分AIが自動的にやてるんでしょうね、置き換えたりとかしたらどうなるかは気になります
>>539
ただアルジャジーラのせいで外交問題になることもしばしばですけど
>>540
似てない
544 一般名無し質問者 2022/11/25(金) 23:17:37 ID:l5iCzg3a0
>>540
そんな下品なこと言ってる暇があったら早くコスタリカのロブレス大統領とスペイン国王のフェリペ6世の悪口考えてよへきちゃん
555 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/12/05(月) 20:22:45 ID:KrzNAwKL0
https://note.com/sibajuku/n/nb3d0ecc9d3ff
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
556 一般名無し質問者 2022/12/05(月) 21:00:43 ID:OPYRIdLj0
細かな点ですが日本政府が無駄金はたいて作ったゴミアプリはカカオではなくココアです
カカオは韓国のコミュニケーションアプリですね
とりあえず取り急ぎ
558 ◆P.Ehx9L4jo 2022/12/05(月) 22:22:11 ID:aYVg7+3f0
お疲れ様です
独裁制は指導者が自らの間違いを認められないので割と致命的な問題ですね
認めたケースってありますかね?
559 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/12/05(月) 22:51:58 ID:KrzNAwKL0
>>558
一応毛沢東は大躍進の失敗を認めて最初で最後の自己反省をしています、
裏を返せばそのレベルの失敗でないと独裁者は失敗を認めないし認められないのでしょう。
560 一般名無し質問者 2022/12/06(火) 00:21:25 ID:oZXmD6Ni0
ただし毛沢東の場合、大躍進の失敗を受けて台頭した「走資派」の影響力を削ぐために文革を起こしてますから実際のところ本当の意味で認めた・改めたとすら言えないと思います
原文は読んでないのでその自己批判がどのようなものなのかは知らないのですが
唐の2代目皇帝太宗によるいわゆる貞観の治は理想的な例として挙げられそうです
561 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/12/06(火) 07:53:03 ID:R8j9XVOi0
>>560
独裁者なんて真剣に心から反省したりできる人物なわけがないので
まあ本当に悔い改めてはないでしょうね(なので一応とつけました)
そもそもそんなことできる人は最初から独裁者を目指しませんでしょうし。
562 一般名無し質問者 2022/12/06(火) 15:56:41 ID:ZE8CSqVSi
日本代表が負けたのでへきちゃんが生きてたらザグレブ襲撃予告しそう
585 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/12/25(日) 22:20:37 ID:SXPdHlJV0
https://note.com/sibajuku/n/n5bb0c7c7f80c
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
586 一般名無し質問者 2022/12/26(月) 07:12:46 ID:fEBvLcoU0
今回も興味深かったです
エルドアンは独裁しているだのロシアとウクライナの調停をするとか言いながらどっちからもうまい汁を吸っているだのなんだの言われていますが
トルコの人たちからは信頼されているんでしょうか?
587 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2022/12/27(火) 07:27:10 ID:gaAtCU0L0
>>586
別にトルコ人はなんとも思ってないでしょう、外交というのは裏切り裏切られながら自国にとって最大の利益を出すものなので。
590 一般名無し質問者 2023/01/14(土) 12:17:31 ID:hvLnepPgi
しば塾師による共テの傾向と考察は見られるのだろうか
592 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2023/01/28(土) 21:33:18 ID:73LDjJBf0
https://note.com/sibajuku/n/nf1e539f02851
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
594 一般名無し質問者 2023/01/30(月) 02:30:52 ID:AxJ2B/3w0
ロシアのウクライナ進攻がなく安倍総理が生きていたら…って考えてしまうわ
595 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2023/01/31(火) 22:31:34 ID:1w0PoYli0
>>594
まあ結局できなかったと思いますけどね、安倍氏が在任中何度も領土交渉で宗谷トンネル計画が挙がり
了承していたのに結局何もしませんでしたから安倍氏もデメリットの方が大きいと断念してたんでしょう。
596 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2023/02/03(金) 07:42:32 ID:k3e1XE8g0
なんかTwitterアカウントが凍結されたんですけど一体何があったんですかね…
597 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2023/02/03(金) 07:52:02 ID:k3e1XE8g0
誰かさんを揶揄しすぎたのがいけなかったのか、自問自答する日々なぜこんなに無力なのか。
598 [´・ω・`] 2605:fe80:2100:a105:1::1 ◆P.Ehx9L4jo 2023/02/03(金) 09:17:40 ID:G50qe7St0
>>596-597
私もアカウントロックされたので自動的にやっていると思いますよ
599 unn-138-199-21-57.datapacket.com (sage) 2023/02/03(金) 16:26:19 ID:szjFnt2y0
マシュマロが原因らしいですね
凍結しているのは質問箱系のサービスでそれらのサービスはTwitterの有料APIではないので無料の会員の場合凍結するとのことでした
600 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2023/02/03(金) 18:20:46 ID:k3e1XE8g0
>>598
そうなんですね…
>>599
イーロンマスクは何がしたいんだか…彼がTwitter買収してから良くなった面より悪くなった面の方が目立つ気がします。
601 [´・ω・`] 2001:67c:6ec:203:192:42:116:204 2023/02/03(金) 18:48:59 ID:B3XHXz/10
>>599
唐澤貴洋もマシュマロやってる(質問に答えているとは言ってない)から凍結されるな
602 [´・ω・`] 2001:67c:6ec:203:192:42:116:196 2023/02/03(金) 20:13:53 ID:3sS8MhBe0
どうもTwitter Blueやってる奴はマシュマロしてても無傷っぽい
イーロン・マスク、大無能!w
あるいはマシュマロを投げ合おうを投稿しない設定にしてるんじゃないでふかね?#デブにブロック されてるから見てないから知らんけど
一応今回の凍結ならダメ元で異議で復活した例あるらしいが
しば塾師はkindworldは復帰されませんか?前鯖のときは登録されてた気がしまふが
603 一般名無し質問者 2023/02/03(金) 21:04:56 ID:RNh39WOK0
アンノォ…今回の件はヒで「ヘルプセンター」→「お問い合わせ」→異議申し立てを申請すると高確率で解除されるらしいでふ
そのしば塾師のヒ垢が失われるのは非常にもったいないと思ってるのでぇ
解除申請をしてほしいと…(間)思っております
イーロン・マスク殺す
Twitter本社名義でお問い合わせ(意味深)する
605 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2023/02/03(金) 23:45:55 ID:cT7aQOwp0
どうやら復活したみたいです、よかったです。
618 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2023/02/06(月) 19:12:17 ID:1sIdwV+j0
https://note.com/sibajuku/n/nf986e14e5d82
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
619 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2023/02/09(木) 18:22:38 ID:78zdcXpb0
https://note.com/sibajuku/n/n409f0deb53a8
新しいの作ったんでよかったらご覧ください
620 一般名無し質問者 2023/02/09(木) 18:31:24 ID:jZSNJuB/I
最後にしれっと布教しててこな木生える
621 [´・ω・`] 2605:fe80:2100:a010:6::1 ◆P.Ehx9L4jo 2023/02/09(木) 18:58:39 ID:nHZujL200
限度はあるでしょうが寛容性を失った国家や集団は衰退していくんですね
622 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2023/02/10(金) 20:17:07 ID:cKwf6AGH0
>>620
いいオチが見つからなかったので…
>>621
そうですね、寛容性がない社会ってのは新しい考えや発想も容認しなかったりしますからね。
623 一般名無し質問者 2023/02/15(水) 14:10:15 ID:9aGIMr9WI
これは以前マヨケーの方に書こうか迷ったのですが大磯にあるエリザベスサンダースホームという米兵と日本人女性との間に生まれた混血遺児を対象とした児童養護施設の創設者である沢田美喜という女性の死没地がマヨルカ島だそうです
施設自体は今も大磯の駅前にデンとありますから大磯に行ったことのある人なら知っていると思います
彼女の評伝を偶然手に取り読み進めていたら見慣れたマヨルカ島の名前が唐突に出てきてびっくりしました
彼女は岩崎弥太郎の孫娘にあたるそうです
625 tvk209078.tvk.ne.jp 2023/02/20(月) 00:02:50 ID:T4CkVUOM0
フランスのポップミュージックにおける存在感の無さは異常と思ってたら同じこと考えてる人がいた
どうしてイギリスには素晴らしい音楽、新しい音楽が生まれるのでしょうか?一方、芸術の国フランスは音楽においてはイギリスに遅れがちなのはなぜだと思いますか?
https://jp.quora.com/doushite-igirisu-ni-ha-subara-shii-ongaku-atarashi-i-ongaku-ga-umare-ru-node-shou-ka-ippou-geijutsu-no-kuni-furansu-ha-ongaku-nioite-ha-igirisu-ni-okure-gachi-na-no-ha-naze-da-to-omoi-masu-ka
626 fp83934e81.knge221.ap.nuro.jp 2023/02/20(月) 02:09:12 ID:ZAvGvDQe0
鏡の水垢は塩基性でふので酸を使ってとるのが最適でふ
その際によく用いられるのが水で薄めた酢とクエン酸でふ
スプレー噴射をした後に水で洗い流してから乾いたタオルでしっかり拭けばOKでふ
もっと手軽なものでしたら歯磨き粉でもいいでふ
627 61-23-113-120.rev.home.ne.jp 2023/02/20(月) 03:30:22 ID:jgpEjhrT0
隷書が派生したものが楷書なりを
628 しば塾 ◆2Vesh.FSeQ 2023/02/23(木) 08:02:30 ID:SSbwlengI
https://t.co/C5fRBk7Xpv
新しいの作ったんでよかったらご覧下さい、有能設定ですけど全文無料なんで購入する必要はないです。
629 [´・ω・`] 2400:2200:600:a749:1cf0:60f1:4963:4d8b 2023/02/24(金) 16:13:24 ID:s1tuHBjBI
しば塾師 有能
かつての円ドル固定相場時代は日本円がかなりゲタを履かせてもらっていた状態でアメリカは安く日本製品を輸入でき日本は有利な条件で米国に輸出ができる状態だったわけですがそういう一方的な搾取もあるんですねぇ
630 一般名無し質問者 2023/02/25(土) 23:48:34 ID:BRlf0n3Q0
円ドル相場に関してはアメリカにとっての日本は冷戦の最前線かつ防波堤の役割が求められていたという地政学的事情があったから日本側に大いにメリットがあるレートにしてたんではと思った一瞬でした
逆にフランスにとってCFAフラン圏の国々は俺嫌精神を全開にしても国際情勢には問題ないと判断したから暴虐な体制を続けてきたんですかなぁ❔