【アプリ路線】スマホ綜合【スパイウェア】 (110)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 名無しさん@破産CEO 2021/06/27(日) 03:18:54.79 ID:ZumYVoxq0

プログラミングでアプリを作成しそのアプリから対象の情報を抜き取る手法などについて語るスレです

2 名無しさん@破産CEO 2021/06/27(日) 03:55:25.38 ID:rpJZWBJC0

アプリよりランサムウェアの方が早いのでは?

3 名無しさん@破産CEO 2021/06/27(日) 10:10:55.02 ID:+l1nRaByI

当職はアプリ制作に疎芋なので技術的な部分は分かりませんが
実況者が興味を持つようなミニゲームアプリを作ってそこに恒心ネタを仕込めば布教が狙えるのではないかと思った一瞬でした
新路線開拓省でも言われていたかもしれないですが、万人の目に触れる可能性が高い路線は
攻撃より布教メインの方が新たな恒産に繋がると思いますを

4 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/06/27(日) 20:29:29.55 ID:Uxv9sMP00

情報を抜き取るだけでしたらトロイの方が早いでしょうね
スレの趣旨とはずれてしまいまふが

5 名無しさん@破産CEO 2021/06/28(月) 07:31:05.61 ID:e/NYhyic0

当職もスマホのハッキングに興味があります
PCハックは多いでふがスマホハックはあまり聞かないので・・・

6 名無しさん@破産CEO 2021/06/30(水) 11:39:15.72 ID:WEEwWcg00

中華アプリはこわいと聞きまふが
具体的に問題になった例はありまふか?

7 匿名で利用していくぅ 2021/06/30(水) 13:10:08.03 ID:D+3YaC5Y0

スパイウェアを仕込んだTorのapkファイルを用意した後YoutubeでTorの解説動画をアップロードし、概要欄にそのapkファイルのリンクを貼り付ければ凶悪犯罪の出来上がりなりを ただそんなことができるかどうかはhackingに詳しくないので分からないなりを

8 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/06/30(水) 18:15:43.39 ID:KmT75HrF0

>>6
TikTokが先日問題となっていました
他にも抖音というアプリが過去に個人情報を違法収集していると話題になったことがありまふ
抖音の運営会社はTikTokと同じByteDance社でふのでTikTokも同様に懸念されました

9 名無しさん@破産CEO 2021/06/30(水) 18:33:46.79 ID:eMqP9jeC0

そもそもスマホアプリ自体が情報収集によって無料でサービス展開しているので
中華だからどうこうというのは基本的に今更だと思います
ただ我々はともかく当の中国人にとっては政府があれなので死活問題ですを

10 名無しさん@破産CEO 2021/06/30(水) 20:25:00.60 ID:ij4cwtRA0

中華の場合は、共産党の指示に服従する義務がある点で、他の民主主義圏のサービスと一線を画すると思いまふ
平時においては文化的影響力の大きいサービスからの影響が最も恐ろしいかと(中国のイメージを下げるコンテンツの削除、敵国政府や軍の印象を下げるネタの流布など)

11 名無しさん@破産CEO 2021/07/02(金) 14:43:16.86 ID:MI9XNGKW0

>>8
それって情報を集めていると話題になってるのに捕まらないんでふか?
スマホの情報収集の立憲はあまり聞かないので気になります

12 名無しさん@破産CEO 2021/07/02(金) 14:49:54.36 ID:I0p4frFP0

誰とは言わんが恒心ファミリーのある人物と個人的な連絡を取れる関係にあるのですが、その人物の情報を抜き取るとしたらどんな方法がありますかね?
おそらく知能が低すぎてこのスレは知らないと思われます

13 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/07/07(水) 02:22:48.05 ID:ACj22fDb0

>>11
勧告しただけで特に逮捕や厳重注意はありませんでしたを
まあ中国でふし

>>12
安全な方法なら自分語りを掻き集める
手っ取り早いのはアカウントを乗っ取る事でふかね

14 名無しさん@破産CEO 2021/07/07(水) 17:50:07.51 ID:S2QLU2uK0

googleのランダムパスワードを使用していれば乗っ取りは難しい

15 名無しさん@破産CEO 2021/07/07(水) 21:29:46.03 ID:OuN8qbgs0

ストーカー規制法が改正されました!GPS悪用も規制【2021年】
https://www.daylight-law.jp/1407/1407045/

これだとストーカー対象者にGPSを取り付ける行為が規制となったので
GPSでナビしながらけんまする行為は別に規制されてないでふよね?
数年前はあんDがマンコ―の車にGPSを付けたりしていましたが、最近のけんまはあまり対象にならないような気がしまふ

16 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/07/08(木) 12:19:28.73 ID:5kziH/RB0

GPSでナビしながらけんまに出向くこと自体に規制はないでふ
GPSを正当に使っただけでふ

17 名無しさん@破産CEO 2021/07/09(金) 01:20:55.22 ID:LOTKt+oo0

スレチかもしれませんがその時は教えてください。
https://qiita.com/tsumuchan/items/9c19d9e66475764b8389
を参考にして自分が作ったものでないAndroidアプリのバージョンを改変しようとしたのですが、
4.でapkに何をどのように署名(具体的に)すればいいのか分かりません。
教えてください。
他のツール(apk editor pro等)でより簡単にバージョン改変できるといった情報もありましたら方法と共に教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

18 一般名無し質問者 2021/07/20(火) 23:53:01.43 ID:X2E8aBsB0

Iphoneのセキュリティはかなり厳重らしいですがそれを乗っ取ることなんてできるのですか?

19 一般名無し質問者 2021/07/20(火) 23:58:48.60 ID:BbMyuFKt0

0からハッキング学びたい場合何を学べばええんやろ
独学勢多すぎて個々の学び方が顕在化しにくい

20 ニヒケー元コテ ◆AbDmhTCTZY 2021/07/21(水) 03:14:30.71 ID:BFR2lQpr0

>>18
偽のフリーWiFiでも使えば不可能ではないかもしれないでふ

>>19
とにかくまずは言語を覚え、使えるようにすることでふね
一応ホワイトハッカー育成目的の予備校はありまふ
とりとり
https://www.heatwavenet.co.jp/secujuku/course/white-hacker/

21 一般名無し質問者 2021/07/21(水) 08:14:19.05 ID:ZiB+3zqb0

ハッキングの詳しい勉強法というわけではありませんが読んで損は無い名文です
とりとり
https://cruel.org/freeware/hacker.html

22 一般名無し質問者 2021/08/07(土) 03:04:20.70 ID:tR34ebR+I

Twitterの垢を作りたいのですが、自分の番号以外を使ってSMS認証をくぐる方法はありまふか?

23 一般名無し質問者 2021/08/07(土) 19:05:35.68 ID:apBAzEtEi

電話番号を買うしかないと思います

https://getfreesmsnumber.com/
https://sms24.me/
https://receive-sms-online.com/
https://impactsim.com/
https://simtonet.com/

上のは無料で電話番号が取れるらしいですが数に限りがあるので期待しないほうがいいですを

24 一般名無し質問者 2021/08/07(土) 20:04:58.77 ID:JtiPw1ys0

買ってもええんやけどビットコインが無いと買えないのが…
当職クレカしか無いナリ…

25 一般名無し質問者 2021/08/08(日) 13:23:45.40 ID:1HLjx4Fs0

荒らし連合が推してたここってどうなん?誰か使ったことある人いる?
https://dashboard.smscodes.io/account/register

26 一般名無し質問者 2021/08/09(月) 19:16:49.58 ID:A5Uhzdps0

>>24
クレカはコインに交換できます
どうせ匿名化がいるのでどうしても面倒だったらアマギフを買って寝かせて貧のものに有償でSMSを貸してもらいましょう

27 一般名無し質問者 2021/08/19(木) 23:01:02.85 ID:zO5+aJutI

ファッ⁈

656 :一般カタルーニャ人:2021/08/19(木) 02:56:29.00 ID:rzxeGe4D0
うちさぁ・・・ ランサムウェアつくってみたんだけど
動くか試してみてください。オナシャス!
https://anonfiles.com/V2i8G0Cdu5/

28 一般名無し質問者 2021/08/20(金) 15:17:21.05 ID:tNMkT7m5I

772 名前:656:2021/08/20(金) 14:49:29.84 ID:zak82wnP0
ランサムウェア、唐澤貴洋のバージョン作ったゾ
https://anonfiles.com/HeT4Z9C3ud/

29 一般名無し質問者 2021/08/20(金) 15:36:44.71 ID:tNMkT7m5I

775 名前:656:2021/08/20(金) 15:28:45.44 ID:M+/FhWsA0
>>772 少し修正 当職 無能
https://anonfiles.com/V4y7aeD4u9/

30 一般名無し質問者 2021/10/03(日) 05:09:27.20 ID:ybIjXIzp0

imgurがMediaLabに買収されましたが今後ゴリホーモ化するんでしょうか?

31 一般名無し質問者 2021/10/07(木) 13:38:58.12 ID:if9Chn1d0

ランサムウェアなんて自分で作れるのか

32 一般名無し質問者 2021/10/22(金) 14:59:32.17 ID:FZ6Esy/f0

ランサムウェア作成したいでふ

33 虚無呼弖 ◆AbDmhTCTZY 2021/10/23(土) 02:29:22.11 ID:XNgGyPtY0

>>31
ガチれば中学3年生でも可能なようです
その人は2017年に高槻でランサムウェアを作成したとして逮捕されました
本人曰く独学で3日間かけて作成したとのことです

>>32
バリュケーから逮捕者は見たくないですを

34 一般名無し質問者 2021/10/23(土) 10:51:24.49 ID:gTI7YAfh0

まあこの掲示板は防弾だからちょっと怪しげな事書いてもセーフだがノヒ管が開示するやろ

35 島田「にかい」@削除人2 ★ 2021/11/15(月) 21:56:54.92 ID:saku2

当職のスマホが子共連合軍のスマホと同じらしく頻繁にCloudflareが出て鬱陶しいです
Android向けのUA偽装できるブラウザはありますか
当職の方でも調べましたが古い情報しか出て来ずどうしようもありませんでした

36 一般名無し質問者 2021/11/16(火) 00:48:35.00 ID:qMvfVLlIi

>>35
どことはいわんが連合軍のやつらってスマホが主兵装だったのか…
教徒とは経済力含め比べ物にならないのですね
削除人師のお役に立てない卑しいサイバーに弱芋ですみません

37 一般名無し質問者 2021/11/17(水) 18:36:44.20 ID:HdvgM7yH0

バルミューダのスマホってぶっちゃけどうでふか

38 一般名無し質問者 2021/11/19(金) 14:19:52.42 ID:PkE3oILn0

新しいアプリをいじってみて思ったんでふがスマホにスパイウェアを入れさせるのって実は結構難しいのでは?
権限の許可で恐らく気がつくと思うんでふが

39 一般名無し質問者 2021/11/19(金) 16:12:22.60 ID:/9KSsQhL0

気付かないバカをターゲットにするものです

40 一般名無し質問者 2021/11/26(金) 17:19:13.15 ID:8HwE7O9G0

スマホのtorブラウザ使いやすいでふか?

41 島田「にかい」@削除人2 ★ 2021/11/26(金) 17:56:21.68 ID:saku2

>>40
ノードガチャがやりにくいなりを

42 一般名無し質問者 2021/11/26(金) 18:37:58.89 ID:8HwE7O9G0

何とは言わんが恒心垢作りたいんやけどツィッタハァ教徒はどうやって匿名化してるんや?
基本的にはPCで運用した方がエエんか。

43 一般名無し質問者 2021/11/26(金) 19:43:18.90 ID:bQlxuyhzI

徹底的に匿名化してbotで動かしてる垢と発言に気をつけて生でやってるのと分かれてるイメージ
悪芋行為しないなら生でやっても大丈夫だと思われ

44 一般名無し質問者 2021/12/16(木) 20:16:03 ID:LLmh52UY0

徹底的に匿名化
最近は開示に電話番号も出せ行ってくると聞いたが5SIMで買っても開示されるんか?

45 一般名無し質問者 2022/01/02(日) 15:48:16 ID:RWe/fB2Y0

Androidでパスワードを数回間違えたら端末を初期化して中のデータをポアできるアプリはありますか

46 一般名無し質問者 2022/01/19(水) 04:05:19 ID:o8CrCJhB0

>>45
調べてみましたがLockerはいかがでしょうか
http://juggly.cn/archives/178009.html

47 一般名無し質問者 2022/01/24(月) 20:49:32 ID:Hu1ZyoN50

楽天モバイルが誰かさん(29)にデータを横流ししたので携帯会社の乗り換えを考えております
自宅に固定回線が引けないので楽天回線でテザリング含めデータ通信は月100GBぐらい(主にWeb会議で使用)、通話も業務上必要なのでそこそこ使っているのですがどこか乗り換え先として適当な会社はありますか

48 一般名無し質問者 2022/01/24(月) 23:18:01 ID:9kRoHA2H0

>>40
Androidなら通知欄(通信速度が表示されているもの)に"NEW IDENTITY"というものがあるのでそこからノードガチャができるはずでふ
ところでAndroid版のTor Browserでのtorrcの編集方法(非root)を知っている教徒はいらっしゃいませんか
もしよければ教えてほしいでふ

49 一般名無し質問者 2022/02/15(火) 16:21:07 ID:kzt/QLy20

スレの趣旨とは変わりますがUSB Type-Cを3.5mmステレオジャックに変換するやつでいいやつありませんかね
この間買ったら即潰れて音声出力が使い物にならなくなったので新しいやつを買おうと思ってます
個人的に充電も出来るやつがいいですが無くても大丈夫です
DACに関しては多分無くても動くと思いますが念の為あったほうが好ましいですを
予算は2000円を想定していますがある程度高くても構いません

50 一般名無し質問者 2022/06/06(月) 12:14:00 ID:+5ApA3T40

匿名通話アプリでいまだにテレグラムが使われ続けているのは何故でしょうか?

51 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/06/06(月) 13:44:24 ID:/c6zilse0

>>50
古くからの暗号化チャットツールで信頼性があり、メッセージやアカウントの自動削除機能があったり、ファイルのやり取りや音声通話ができるからだと思います
これの代替アプリって以前探した事があったんですが意外とないんですよ

52 一般名無し質問者 2022/06/07(火) 07:26:01 ID:7npS5THQ0

デカンツ
signal、sessionと出てきてもやはりテレグラムがナンバーワン

53 一般名無し質問者 2022/06/07(火) 12:56:00 ID:Di/GSG1x0

なお、その使いやすさが仇となって甘芋や薬中の巣窟となっている模様

54 一般名無し質問者 2022/06/07(火) 20:43:58 ID:d9MSUn9s0

マヨケーでテレグラムにこんなのがありましたけども…
142 名前:[´・ω・`] tor-exit-anonymizer.appliedprivacy.net:2022/06/05(日) 07:02:20.14 ID:3NgsTo3S0
Hacker News 100@newsyc100
Telegram has released user data to German Feds in multiple cases https://贖罪と補償 贖罪と補償/3MctHJm (https://贖罪と補償 贖罪と補償/3tghf4E)
https://twitter.com/newsyc100/status/1533105835508916224

テレグラムゴリホーモ企業やんけ

55 一般名無し質問者 2022/06/07(火) 20:45:32 ID:d9MSUn9s0

置換は bit.lyですを
タイトルを信じれば
「テレグラムは複数回ドイツ連邦国セコにユーザーデータを開示しました」

56 一般名無し質問者 2022/06/08(水) 17:45:25 ID:4OMZamvR0

160 名無しさん@脱税弁護士 2022/05/24(火) 01:48:25 ID:sBbbzeGg0
ムヨペ公式泥アプリ改造路線
ツイッタハァでザマコスキー師が提案してたがムヨペの公式アプリを改造して何かのWikiを表示出来るようにする
ムヨペの公式アプリはライセンス的に改変して配布しても問題無いため恒心教のアプリとして配布する
https://twitter.com/Garbage_FuckAd/status/1528284464681750529

57 一般名無し質問者 2022/08/14(日) 11:51:55 ID:6nczkbfY0

OCNモバイル使ってるひといますか?
乗り換え先探してるんやがNTTのWi-Fi使える?

58 一般名無し質問者 2022/09/12(月) 22:40:32 ID:sKHhSuBp0

スマホのブラウザ何使ってますか?
当職はデフォルトのGoogle Chromeですね
試しに最近最近Firefoxを使ってみましたが、
・「リンクのテキストをコピー」に対応していない
・Google検索の「すべて」欄を経由した場合、画像が小さく表示される
・画像検索ができない
・タブをしばらく表示していないと勝手に「ホームページ(ウェブサイトの意味ではなく、アプリのスタート画面)」に移動してしまう
など、違和感を覚えることが多かったので現在は使っていません

もしかしたらChromeにはないメリットもあるのかもしれませんが

59 一般名無し質問者 2022/09/12(月) 22:43:52 ID:sKHhSuBp0

なお、「しばらく」については一定の期間というより他のタスクに移動したのち戻ってきた際にそのような状態になっているようです

「タブの休止」機能とは違います

60 一般名無し質問者 2022/09/12(月) 23:46:02 ID:6wgzm6/r0

プレビュー機能がないことも追加で

61 一般名無し質問者 2022/09/20(火) 18:46:19 ID:Z1A4hUfl0

スレチかもですがこちらに
ポリホーモにスマホを欧州された際にショップに紛失ナリでSIMカードを再発行して新しくスマホを仕立て直すことは法的に大丈夫ですか
仮にそうした場合は今後のポリホーモの事情聴取などで不利に働きますか

62 一般名無し質問者 2022/09/30(金) 09:47:47 ID:TiQMYdY30

現代のアメリカの大学生は理工系でもファイルやフォルダーの概念が把握できない人さえもいる。リテラシーがパソコンなしで育った高齢者同等だという指摘。

ここ最近、同様の問題は日本でも頻度に耳にする。

https://www.theverge.com/22684730/students-file-folder-directory-structure-education-gen-z

63 一般名無し質問者 2022/09/30(金) 14:27:06 ID:n9m5B8vfI

文字変換に頼るあまり漢字が書けなくなったという話が出た時にも言われてましたが最新のデバイスに適応してるということだからそれはむしろ進化なのではないかと言ってる先生も大学にはいましたね

64 一般名無し質問者 2022/09/30(金) 15:23:25 ID:jHi0LFeo0

そうかなあ?
最新のデバイスって人により楽をさせるものが基本でPC知識なんかは顕著でしょ
乗り物に乗るように鳴って行動範囲が広がる一方で、自転車の運転に長けることでハムが鍛えられるのか、自動車の運転に長ける一方で歩行能力が衰えるのか、車いすに乗るようになって足腰が弱るのか
どれもあり得る

65 一般名無し質問者 2022/10/01(土) 08:58:41 ID:BnZk7+DI0

>>62
階層化することが必ずしも利便性を高めるとは思わない
ファイルなんか、何に着目して分類するかは一意に定まらないこともあるから、タグ付けの方が都合がよい

66 一般名無し質問者 2022/10/01(土) 09:35:42 ID:fi+JDTjY0

現にファイルが階層化で管理されていることを理解できるかということと
ファイルの管理は階層化よりタグ付与のほうが効率的という主張の間に関連はない

67 一般名無し質問者 2022/10/02(日) 14:02:56 ID:E/RmiyBM0

ロジハラ

68 一般名無し質問者 2022/10/02(日) 16:54:49 ID:/ljALKRj0

当職はやっぱファイルはフォルダ分けした(できた)ほうが便利とおもうナリねえ
オッサンだからと言われるかもしれませんがスマホをPCに接続してフォルダ整理することも…

69 一般名無し質問者 2022/11/11(金) 18:44:31 ID:AtgClZHP0

理解した上で使わないのと、そもそも知らないのは全く別の状況なので・・・

完全上位互換の新概念によってディレクトリ構造が完全に置き換えられたかというと、そんな事は無いです
なのでITスキルとしてディレクトリ構造の理解は今のところ必至です

ITツールはロジックを隠蔽し、アホにも使えるように進化した事で普及しました
20年前ならある程度の知識をつけないとできなかった事が、それが無くてもできるようになってしまったために、ITスキルを身につける機会を失ってしまいました

そもそもディレクトリ構造というのはITに限定された概念ではなく、物事を整理するための汎用的な概念でもあるはずです
「索引が使えず、サーチエンジンが無いと目的の情報にたどり着けない」という話に通ずるでしょう
サーチエンジンは概ね索引の上位互換ですが、今日も複雑な実装が不可能な場合に選択可能な汎用的な整理手段で有り続けています
例えば、本以外にも紙書類の整理にはこの発想が必要不可欠です。キャビネットにサーチエンジンを実装する事は困難です

仮に我々が魔法や超能力を使えて、念じたものを引き寄せる力があったならば、あらゆるものがタグ付け方式だったかもしれません
タグ付けは概念のカテゴライズが重複して整理が破綻する問題を回避できる便利な方法ですが、魔法が無ければ検索に寄与するものではありません。「タグの索引」が必要です

70 一般名無し質問者 2022/11/11(金) 18:48:50 ID:AtgClZHP0

とはいえコンピューターのデータ整理の文脈でディレクトリ構造の理解が必至という状況は、そのうち終わりを迎えるかもしれません
メインフレームにはディレクトリの概念は無かったし、時代によってこれは変化します

しかしディレクトリ構造を利用しないファイルシステムが普及するまでは、ディレクトリ構造への理解が無ければ困難に直面する機会は少なくないでしょう
例えばAndroidOSが実装するコンテンツプロバイダは、擬似的にディレクトリを意識させない仕組みを提供します。しかし実際にはディレクトリ構造を隠蔽しているだけで、実データはディレクトリ上に存在します


ディレクトリ構造理解しないままでは、企業でも使い物にならないでしょうね
企業においては自分の好きなツールばかりを使える訳ではありません
多くの企業では情報の集積場所にディレクトリ構造が採用されています。サーチエンジンの利用を前提とした整理方法に移行するまでにはまだ暫くかかるでしょう
他人と情報共有を円滑に行えない人材は無能扱いされます

71 一般名無し質問者 2022/11/11(金) 21:51:33 ID:mNC0CZhT0

単にパソコン上のそれに対応する概念と結びつけられてないと言うならわかるが、分類の考え方自体を持っていない人がいるとは到底信じられない

72 一般名無し質問者 2022/11/12(土) 00:32:50 ID:/fCqwtDq0

M-diskについて検索しようとするとサジェストに生産終了と出るのはなぜなんでしょう?

73 一般名無し質問者 2022/11/19(土) 12:57:33 ID:37/Q8c8/0

スマートフォンが壊れたのでメーカー修理に出そうしましたが、データ漏洩リスク回避のためにメーカー修理では初期化されてしまうんですね
自己修理もしくは街の修理店では、メイン基板が無事であればデータそのままに修理できるが、「分解していない事」というメーカー修理条件を破ってしまう
この場合も画面や端子だけの交換であればデータを保持したまま修理できるが、メイン基板が交換となるとデータ復旧は殆ど不可能です

端末が動くことよりも大切なのは中のデータなのに、メーカーは故障時のデータ救出手段を提供していない。GoogleDriveへのクラウドバックアップで救済できるのは一部です
写真等の保存先をmicroSDにしておけばそれは救済できますが、クラウド同期されないアプリデータの救出手段は存在しない

ノートPCであれば故障に伴うデータ移行の問題は簡単です
当職の場合は一番安いストレージ構成で購入後、自分で調達した大容量ストレージに入れ替えます。購入時のポンコツストレージはそのまま保管しているため、これに挿し替えて修理に出します
修理からの返却時にはそのストレージは初期化されていますが、保管しておいたストレージに戻すだけで大した手間なく復活します
基盤交換となった際も同様です(但しBitLocker使用時は回復キーを紛失しない事。通常Microsoftアカウントに紐付けられるため紛失しないが)

日々のバックアップこそが重要なのは当然ですが、WindowsやLinuxと違ってandroidはそれも困難です
OS環境まるごとバックアップ・リストアする機能が、通常はありません(TWRP等のカスタムリカバリを導入すれば可能だが、方法が確立されていなかったり失敗リスクの高い端末が多い)

標準のリカバリモードでイメージバックアップを書き出す機能を搭載したり、内蔵ストレージを取り外し可能なモジュールにするなどの改善をして貰いたいですね
「修理する権利」が広まれば変わってくるでしょうか・・・?

74 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

75 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

76 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

77 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

78 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

79 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

80 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

81 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

82 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

83 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

84 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

85 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

86 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

87 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

88 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

89 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

90 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

91 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

92 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

93 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

94 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

95 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

96 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

97 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

98 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

99 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

100 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

101 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

102 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

103 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

104 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

105 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

106 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

107 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

108 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

109 [´・ω・`] 115.21.227.20 2023/02/20(月) 02:19:26 ID:vCSXScvz0

簡単に言えば化学の観点から新たな機能を持った物質を開発して素材としての利用について研究するという感じでふかね
三重大の場合は有機化学や高分子化学が主体のようでふね
材料系なら就職で困ることはそこまでないと思いまふ
就職先に関してはこちらからどうぞ
https://www.chem.mie-u.ac.jp/future/job/

110 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱