PCソフトウェアスレ (106)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

1 島田「にかい」@削除人2 ★ 2021/12/23(木) 19:57:57 ID:saku2

ありそうでなかったので

関連スレ
PCハードウェアスレ
https://inter-concierge.net/test/read.cgi/whitenighit/1632739182/
機械機器学習スレ
https://inter-concierge.net/test/read.cgi/whitenighit/1627428826/
ゲーム制作・情報共有
https://inter-concierge.net/test/read.cgi/whitenighit/1632947201/

2 一般名無し質問者 2021/12/23(木) 23:42:41 ID:h+xqgRi60

フリーソフトの話とかもしていいナリか?
不鮮明な写真画像を鮮明にできるソフト知りたいですを
特に山岡の東大時代のサッカーサークルの集合写真でどれが山岡なのか知りたい(たぶん半裸で写ってる人だと思うけど確証が持てない)
https://archive.md/cT1Ky

3 一般名無し質問者 2021/12/24(金) 08:39:44 ID:cnj/kjXl0

waifu2xなどが手軽かと思いますが結局元の画像が小さい以上ソフトウェアに出来ることは補完でしかありません

4 一般名無し質問者 2021/12/26(日) 21:02:59 ID:eu+VVJOR0

科捜研の女の画像拡大とか滅茶苦茶やで

5 一般名無し質問者 2022/01/13(木) 16:21:31 ID:bhJDMjkn0

Linuxを実際に使う際にこれは入れておいた方がいいソフトやドライバはありますか?

6 島田「にかい」@削除人2 ★ 2022/01/13(木) 20:14:02 ID:saku2

ディストロによっては元々入っているものが多いが当職がよく使うソフトを参考までに列挙しまふ
WPS Office(オフィススイート)
Wine(Windowsのソフトを動かす)
GIMP、Inkscape(画像編集)
VLC(メディアプレーヤー)
EasyTag(音楽ファイルのタグ編集)
ClamTK(アンチウイルス)
GParted(パーティーションツール)
ドライバとしては特に追加でインストールするものといえばプリンタと無線LAN、グラボぐらいですかね、大体のドライバはLinuxカーネルに標準で入っています

7 一般名無し質問者 2022/01/13(木) 21:39:16 ID:066D8nyE0

やはりGIMPは画像編集に必須の代物ですね
ClamTKというアンチウィルスソフトはどういうときに必要なのですか?

8 一般名無し質問者 2022/01/14(金) 12:48:03 ID:3iYbRpP20

プログラミングはlinuxのみで結構いけますが、絵を描いたり画像や動画の編集をするとなると不便を感じます
オープンソースゆえなのかどうしても偏りがある

9 一般名無し質問者 2022/01/28(金) 19:16:19 ID:Fc5KU74c0

これはいけない

Linuxでルート権限を自由に取得できる脆弱性が発覚、「悪用されるのは時間の問題」と専門家 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220127-linux-polkit-bug-gives-attackers-root/

10 一般名無し質問者 2022/02/13(日) 22:01:11 ID:bvBRdJna0

ゲーム制作スレであったので
https://blender3d.biz/setup_linux.html

11 一般名無し質問者 2022/02/27(日) 17:38:46 ID:tWIe5elB0

Windows・Linuxでそれぞれ画像と動画をキャプチャできる良い感じのソフトはありますか?

12 一般名無し質問者 2022/03/06(日) 16:32:40 ID:65GFf9Tu0

スレチかもしれませんがこちらに
今ロシアの辺りが大変なことになっていますが今後7zipやngnixなどといったロシア製のソフトウェアに対して使えなくなるなど何らかの影響が出ることはありますか?

13 一般名無し質問者 2022/03/06(日) 17:50:51 ID:QsXJSOjD0

nginxはともかく、7zipのようなオフラインのアプリは恒心および配信停止になるだけで使えると思います

14 パカーソン ◆MMQS1aoxrM 2022/03/06(日) 18:13:47 ID:JIPIkfN30

>>12
ありうる影響としてはロシア政府のバックドアを仕掛けられるとか、その懸念で使用を禁じられると言ったことがあります
7zipとnginxはオープンソースなので「たぶん」大丈夫だろうと考えられています。
原理的にはだれでも動作を確認できるので脆弱性を仕掛ける余地はないという理屈なのですが
Linuxカーネルに意図的に脆弱性を仕掛けようとした研究もありますので(https://japan.zdnet.com/article/3517045)
気にするのであれば代替を探してもよいです(当職の主観では気にしすぎかなとは思います)
ただ、同様の攻撃シナリオは全てのオープンソースソフトウェアにいえることであって、
ロシア人中心のコミュニティで開発されたものは特にロシア政府の影響を受ける可能性があるに過ぎないので
移行先としてよいアイデアは思いつかないですね……

15 一般名無し質問者 2022/03/06(日) 21:39:35 ID:QJT4YQ910

流石にそのへんのソフトは影響が重大なので仮に何かあればforkされるナリして保守点検されると思います
とはいえheartbleedやlog4shellのような例もあるので注視は必要でしょうが

16 一般名無し質問者 2022/03/18(金) 02:07:00 ID:RkevMMjA0

個人的に気になっているプロジェクト
面白そうだからこういうのをやってみたい
https://pc-freedom.net/today_pc_story/linux-distribution-from-pc-freedom/

17 一般名無し質問者 2022/03/18(金) 20:11:22 ID:QxdnmPft0

「ロシアのアンチウイルスソフト・カスペルスキーをインストールしないように」とドイツのサイバーセキュリティ機関が警告
https://gigazine.net/news/20220316-germany-bsi-warning-kaspersky/

そらそうか…yandexとかmairu.ruとか使っている人結構多そうだけど大丈夫なんかね

18 一般名無し質問者 2022/03/25(金) 21:09:28 ID:S7IJuEI20

clamavの性能ってどうなんでふか?
ネットでは性能唐澤貴洋とか言われてますが贖罪と補償 贖罪と補償君のコンピューターウイルスぐらいはブロックしますか?

19 一般名無し質問者 2022/04/11(月) 00:46:04 ID:PPNXYaeP0

ルマケーより

11: 一般オバケ :2022/04/08(金) 15:14:25 ID:gs67m3d60
この前の同人誌路線でも議論がありましたね
それは置いておいて動画編集ソフトはDavinci Resolveが無料でも使えて使いやすいですよ

12: 一般オバケ :2022/04/08(金) 15:42:20 ID:???0
>>11最近よく聞く気がするそのソフト
aviutlは流石に古すぎる?

13: 一般オバケ :2022/04/08(金) 15:59:03 ID:W8DhRlM60
aviutlはまだまだ現役の有力ソフトでふよ

14: 一般オバケ :2022/04/08(金) 17:01:16 ID:lswoTaOc0
>>12
プロも使うしlinuxでも動く有能ソフトですよ
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/

20 一般名無し質問者 2022/04/11(月) 00:46:29 ID:eR4pX51Y0

続き

15: 一般オバケ :2022/04/09(土) 00:21:57 ID:???0
Davinci Resolveは確かに有能ソフトだけど拡張性考えたらAviutlのほうが良くないかという気はする

16: 一般オバケ :2022/04/09(土) 01:02:37 ID:Y/KtKmSg0
>>15
便利そうではあるけど個人的にそんなにアニメーションを重視しないから使う事はあまりないかな
https://aviutl.info/satuki-script/
でも教えてくれてありがとう

17: 一般オバケ :2022/04/10(日) 00:30:11 ID:EewqTs7.0
OBSは配信や録画を幅広く行える万能ソフトです

21 一般名無し質問者 2022/04/25(月) 23:41:43 ID:SLWN74bp0

Davinci Resolveの話がルマケーで出ていましたが、使い勝手はどうなのですか?

22 一般名無し質問者 2022/05/07(土) 02:06:04 ID:OK+vk3eJ0

Bodhi Linuxとかいう超軽量OS見つけて驚いてる
要求最低スペックがCPUがPAE非対応の500MHz、RAM512MBと狂った事しか書いてない
必要ない物を全て切り捨てた結果こうなったがそれでも色々とおかしい
冗談抜きでWindows98の頃のPCでもRAMさえ増設すれば動きそう
これは一度実環境で試してみたいところ
流石に実環境だとVRAMが足りない(8MB)気がするからそれさえどうにか出来ればアレでもネットに繋げられそう
これUbuntu系で最軽量やろ

23 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/10(火) 20:23:15 ID:VSJHjF2C0

質問です
LinuxのパソコンからSSH接続をした事がないのでよく分かりませんが、どうやってそこからVPSに接続できるのですか?
備え付けのターミナルでなく、専用のターミナルソフトを使う必要があるのでしょうか?
https://www.winserver.ne.jp/column/vps-connection/

今手元に使えるLinuxマシンがないのでよろしくお願いします

24 一般名無し質問者 2022/05/11(水) 00:46:07 ID:CewSXvCm0

>>17
そういやJEXてロシア企業所属なんだよな(今はどうかしらんが)

25 パカーソン ◆MMQS1aoxrM 2022/05/12(木) 17:33:30 ID:YOpCczUF0

>>23
LinuxマシンからリモートのマシンにSSHするのであれば、普通は ssh というコマンドがインストールされているので、
標準搭載のターミナルから
ssh xxx.xxx.xxx.xxx
(xxxのところは接続先のIPを入れる)のコマンドで接続できます。
サーバーとの認証方法によってはユーザー名や認証に用いる秘密鍵を指定する必要があるかもしれませんが適切な引数を加えるとなんとかなるはずです

26 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/12(木) 23:05:58 ID:Kl0vY+Am0

>>25
ありがとうございます
それを受けて適切な引数はこちらで調べて見つけました
こうなっていたんですね
https://webkaru.net/linux/ssh-command/

27 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/22(日) 03:28:31 ID:v0UqvFmO0

LinuxでWindowsやMacみたいに配信環境を整える事っていうのはできないのでしょうか
OBSは使えますが

28 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/05/27(金) 10:13:50 ID:S5hPYCY+0

国産のLinuxについて使い勝手はどうでしょうか
Alter以外使った事がないのでよく分からないです

29 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/06/23(木) 14:39:23 ID:QDdEOCet0

翻訳機能の付いたAndroidのエミュレータってBlueStacks以外にありますか?
メモリ16GBを目いっぱい使ってようやく普通に動くといった感じなので

30 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/08/04(木) 23:55:02 ID:1jPr4/Lh0

色々とLinuxのディストリビューションをいじってみてUbuntuの完成度の高さを改めて知る
アプリが充実していて自動でBIOS更新までしてくれるのはいいですね

31 一般名無し質問者 2022/08/06(土) 09:20:02 ID:WvAeY6PM0

mastodon上の書き込みの魚拓を取れるサービスはありますか

32 一般名無し質問者 2022/08/06(土) 13:56:07 ID:akZvwnYD0

GC2のやろ?
ワイも撮りたいが普通にアーカイブで撮ろうとすると
Twitterの鍵垢みたいにGC2のログイン画面だけがひたすら魚拓されて腹立つわw

33 一般名無し質問者 2022/08/06(土) 13:57:14 ID:akZvwnYD0

普通のMastodonなら魚拓は撮れるんやが…

34 一般名無し質問者 2022/08/06(土) 14:44:02 ID:mNu/UbWP0

https://www.antun.net/tips/api/mastodon.html
これの認証なしで叩ける https://サーバー名/api/v1/statuses/トゥートID みたいなAPIからJSONの魚拓を取るのはどうやろ

35 一般名無し質問者 2022/08/06(土) 14:48:23 ID:mNu/UbWP0

GC2かすまん

36 一般名無し質問者 2022/08/06(土) 14:50:32 ID:a4Qoi7Rp0

他の魚拓サイトも4つほど試したけど全滅
こうなるともうスクショを貼るしか・・・

37 一般名無し質問者 2022/08/06(土) 15:16:25 ID:mNu/UbWP0

https://pawoo.net/@adx50150/108773728379889539 に対する https://pawoo.net/api/v1/statuses/108773728379889539 はいけるけど
https://gc2.jp/web/@takahirobinson/108770434673885067 に対する
https://gc2.jp/api/v1/statuses/108770434673885067 はいかれへん

38 一般名無し質問者 2022/08/06(土) 15:18:34 ID:vrH0AUSZ0

仮にこちらで魚拓サイトを立ち上げたとしたらGC2の魚拓はとれるのでしょうか

39 一般名無し質問者 2022/08/06(土) 15:38:49 ID:jkDCDbDs0

>>38
それは分からん
ただサイトを作ることができるなら試してみる価値は大いにある

40 一般名無し質問者 2022/08/10(水) 21:23:30 ID:Z7ag/chr0

デブの新しい動画のタイトル「ドバイ 暑い🫠熱い」が当職の環境だと「ドバイ 暑い□熱い」と文字化けするのですがどのフォントを入れれば化けずに表示できるようになりますか
ちなみに当職の環境はUbuntu 20.04 LTSでふ

41 ◆2/KVgIo.4uKh 2022/08/11(木) 07:02:59 ID:/dAmsaHu0

>>40
ここを参考に絵文字フォントをインストール、設定するとできるかもしれません
https://qiita.com/TsutomuNakamura/items/f48b9ed690cfc008acd2

42 tor-exit-anonymizer.appliedprivacy.net 2022/08/11(木) 18:53:16 ID:lfK7m1I90

>>38
GC2でログイン時に発行されたCookieをPOSTデータに入れて叩けるようにすれば可能
もちろん最悪乗っ取られていいように捨てアドで発行したやつ

43 vps-0b6d1c57.vps.ovh.net 2022/08/11(木) 19:35:53 ID:cKKhGW9V0

投稿が実在した証拠としてJSONデータを取得する形式の魚拓を考えたんだがそれやと画像の偽装を防げないな
しかし投稿全てを魚拓にする形式は鯖負担がでかい

44 relay-02.torproject.org 2022/08/11(木) 19:44:07 ID:9PYLU0pU0

>>40
apt install fonts-noto-color-emoji

45 tor-exit-3.zbau.f3netze.de 2022/08/11(木) 19:57:08 ID:7HBZalIc0

GC2がCloudFlare使ってるせいで魚拓取得がかなり難しいな

46 一般名無し質問者 2022/08/11(木) 20:10:37 ID:2AYoSJSX0

>>44
貴職の言うとおりにしてみましたが
>fonts-noto-color-emoji はすでに最新バージョン(0~20200916-1~ubuntu20.04.1) です。
などという言説でした。文字化けは治っていません。
やっぱりUbuntu 22.04をクリーンインストールし直すしかないのでしょうか

47 一般名無し質問者 2022/08/11(木) 20:30:24 ID:jU0YokSg0

>>46
Ubuntu系列のDistroだと
ttf-ancient-fonts入れて再起動してるブログが多かった

48 NurembergTor30.quetzalcoatl-relays.org 2022/08/11(木) 20:48:41 ID:+649s1Dd0

GC2のCloudFlareが突破できないので魚拓サイト作成断念

49 一般名無し質問者 2022/10/24(月) 16:37:28 ID:W36OsiRi0

どうやら人は低レイヤーなコンピュータサイエンスの知識とシステム開発の知識は両立しないらしく
前者に詳しい人は速くメモリ効率が良いがシステム開発のデザインパターンや非機能要件を備えることに関心がなく
後者に詳しい人はデザインパターンのベストプラクティスを備えるが遅いものを作る

50 一般名無し質問者 2022/10/25(火) 22:32:05 ID:ZAjuuSHv0

>>49
なんかすごくシックリくる

しかし最近は「何ができるか」が重視され、遅くともCPUパワーでゴリ押しできるので、後者の人間が目立つ&評価される印象
性格的にも成果アピールが得意な人間が多いのかもしれない

51 一般名無し質問者 2022/11/21(月) 16:20:37 ID:lXFyYktp0

フラッシュメモリにLinux Mint入れたんですけどフラッシュメモリから起動しようとしたらMissing operatV4.5systemって出て一切起動出来ないんですけどどうしたらいいですかね

52 一般名無し質問者 2022/11/21(月) 16:29:39 ID:lXFyYktp0

追記:本体は富士通 Lifebook AH56/D
BIOS設定でBIOSとUEFIを切り替えるような項目は見当たらず

53 一般名無し質問者 2022/11/22(火) 07:53:58 ID:hOASIQM30

確認事項
・BIOS設定は行けてるからさすがにないとは思うが起動順位の設定はしてあるか?
・USBソケットを変えてみたら

54 一般名無し質問者 2022/11/22(火) 10:35:16 ID:7/AcWPoJ0

>>53
BIOSから直接起動しても変わらず
ポートは多分特に関係ない
ブートローダーが入ってないなら別のエラー吐くはずだからブートローダー絡みの問題でもなさそう

55 一般名無し質問者 2022/11/22(火) 10:49:57 ID:6NZxlOpp0

https://www.reddit.com/r/buildapc/comments/r1f1tg/missing_operatv45system/
redditにOSは不明ですが同じ暗黒剣士エラーが出た人がいて最初exFATのUSBメモリに入れたら起動できず(おそらくはファイルが大きすぎたからとも予想している?)ファイルを分割してFAT32ぶすたらうまくいったようでふ
USBメモリのフォーマットはどうなってまふか

56 一般名無し質問者 2022/11/22(火) 13:26:02 ID:XDvF2+cO0

>>55
ext4なりを

57 一般名無し質問者 2022/11/22(火) 14:44:03 ID:JCN2wmy90

>>53とは別人でふ
フラッシュメモリから起動というのはいわゆるUSBメモリをブッ差して起動しようということでふか
またその場合そのUSBはどうやって製作してまふか?(環境なども教えてくれるとわかりやすいかも)

58 一般名無し質問者 2022/11/22(火) 15:08:06 ID:boxCzGcb0

DVDブートしてそこから通常のインストールしましたね
多分ブートローダーは焼けてると思います

59 一般名無し質問者 2022/11/22(火) 15:08:52 ID:boxCzGcb0

起動は通常通りフラッシュメモリから直接ブートしようとしました

60 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

61 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

62 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

63 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

64 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

65 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

66 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

67 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

68 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

69 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

70 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

71 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

72 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

73 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

74 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

75 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

76 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

77 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

78 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

79 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

80 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

81 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

82 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

83 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

84 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

85 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

86 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

87 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

88 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

89 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

90 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

91 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

92 一般名無し質問者 2023/01/13(金) 10:10:39 ID:VNQlyONv0

樺ケー管理人がプラグインを作っているのであげ

93 一般名無し質問者 2023/01/13(金) 18:08:40 ID:/2J1yt4x0

0ch+再開発路線に力を。
https://github.com/PrefKarafuto/New_0ch_Plus

94 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

95 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

96 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

97 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

98 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

99 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

100 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

101 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

102 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

103 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱

104 [´・ω・`] 118.219.215.154 2023/02/20(月) 00:07:27 ID:GugDIp4A0

>>206-207
出感
けいはんな線の方も直通先の大阪メトロが新型車両入れるのでコロナ等大変かとは思いますが近鉄には頑張ってもらいたいところですね

105 [´・ω・`] 211.228.140.19 2023/02/20(月) 03:11:04 ID:DurSzZPu0

アメリカのアフガニスタン戦争は結局どういった目的で行われたんですか?

106 知恵熱 (知恵熱) 知恵熱

知恵熱