1 一般名無し質問者 2022/04/06(水) 16:16:20 ID:6h0r/GsyI
 教徒の皆さんのヒヤリ・ハット事例や過去の交通事故などについて語りましょう 
 歩行者・運転手の両方共に交通ルールは守る、それはできるよね。 
2 一般名無し質問者 2022/04/06(水) 22:33:20 ID:ocEaGF/NI
 とりあえず自転車で車道を逆走するのだけはくれぐれもやめてくれ 
 たまに見かけるがそのたびすれ違うときヒヤヒヤしてかなわん 
3 一般名無し質問者 2022/05/17(火) 18:48:36 ID:t5hp/5su0
 なぜ急に電動キックボード合法化の流れになったんでふか? 
 明らかに危なすぎるのにノーヘルで車道乗れるとか 
4 一般名無し質問者 2022/05/26(木) 22:18:13 ID:ZuEteWZq0
 峠の下り道でついつい飛ばし気味になり、左コーナーの脱出先で膨らみ対向車にぶつかりそうになりました 
 なんとか避けましたが、前輪がスリップし始め蛇の感覚が無くなるところまでいきました 
  
 限界と限界域での挙動を知らない素人が横GをかけるのはNGでふね 
 狭くてくねった峠道では、法定速度でも超高速になりまふ 
5 一般名無し質問者 2022/05/27(金) 22:44:35 ID:tznR/o/x0
 >>3 
 海外で大きく普及して相当の期間経過しているというのはあると思います 
 ロサンゼルスでは電動キックボードのレンタルサービスが定着しており街角の至るところに置いてあるものを運営会社別のアプリで気軽に借りて好きなところで乗り捨てできるようになっていました 
 アプリの説明ではプロテクターやヘルメットの着用を推奨する旨が書かれていましたが実際そうしている人はほとんど見られませんでした 
 ネットや現地訪問などで知り日本でも乗る人が増えてきて無視できなくなっていたというのもあったかもしれません 
6 一般名無し質問者 2022/09/24(土) 23:15:20 ID:NcK5w0WK0
 その前に自転車の逆走、一時停止義務、左右不確認、無灯火走行をなんとかして欲しいでふね・・・ 
 あと保安基準を満たさない違法電動スクーターのノーヘル運転や歩道爆走(要するに中華電動自転車) 
  
 130km/hで流れてる高速で130km/h走行車の取締りに精を出してないでさ 
14 一般名無し質問者 2022/12/09(金) 23:59:44 ID:VaLoieRJ0
 現在のリチウムイオン電池は、損傷すると発火し放水では容易に鎮火しないなど危険性の高いものですが、EVが普及すれば大きな自動車火災も増えるんですかね 
 EV専用の車台は、強固に電池搭載エリアを守るように設計されてはいますが・・・ 
15 一般名無し質問者 2022/12/10(土) 15:08:41 ID:o0NNNDqvI
まあガソリン積んで走る乗り物が道路上に溢れてるってのも大概ですけどね
16 ◆P.Ehx9L4jo 2022/12/10(土) 16:54:33 ID:J6Ow/5kE0
 リチウムイオンは膨らんでしまった時が大変 
 その辺の対策や後始末って確立されているんですかね? 
17 一般名無し質問者 2022/12/11(日) 23:10:27 ID:aATV3wsd0
 >>15 
 ガソリン車は50年以上社会で使われていて対処法が確立されていますが、大容量電池を搭載したEVはまだ出てきたばかりです 
 HV車は普及してから20年近く経とうとしていますが、これとは比較にならない程のエネルギーを蓄えた電池を積んでいます 
 (しかも最近までのHV車は安全性の高いニッケル水素電池を使っていた) 
  
 ガソリン車と異なりEVのリチウムイオン電池の場合は、一旦消火しても容易に再燃するため対処に時間がかかるそうです 
 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06034/