【唐澤貴洋殺す】雑談★11【決意文】【木村花9000円】 (1001)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

874 一般カタルーニャ人 2021/04/26(月) 10:34:32.29 ID:UMHIcFF70

よく見たら他にも3本も関連記事出してるわ
弁ドコめっちゃ貴洋推しやん

ネットリンチで「電車に飛び込もうと思った」 AV購入履歴を晒された法科大学院生
https://www.bengo4.com/c_23/n_12985/

昨年5月、女子プロレスラーの木村花さんが亡くなった出来事は、あらためて、誹謗中傷が個人を追い込む「ネットの闇」を明らかにした。その後、社会全体で問題意識は高まってきたが、いまだ個人情報を晒すなど、加害行為を繰り返す「集団」もいる。
その標的となった1人が、法科大学院生の石渡貴洋さん(27)だ。住所や電話番号にとどまらず、アダルトビデオ(AV)の購入履歴まで暴露され、「電車に飛び込む一歩手前」まで追い込まれた。
法整備に向けた議論が進む中、石渡さんは、被害実態を伝えたいと「ネットリンチ」の全容を実名告白した。

●現実のものとは思えない「混沌」とした感情になった
2019年10月17日夜、石渡さんは都内の自宅に1人でいた。疲れていたが、目の前のノートPCから目を離せなかった。1カ月半ほど前から始まった、ネット上での個人情報晒しは、エスカレートしていた。舞台となっている2つの掲示板をチェックする必要があった。
突然、まとまった情報が、別サイトからのコピペ、スクショのかたちで流れてきた。そこには「赤面発情」「キス魔変身」「ポロリ」「エッチ」などの単語が含まれていた。
目にした瞬間、心も体も固まった。どう考えても、世に出ることなどありえない情報だった。それは彼のAV購入履歴だったのだ。
どんなAVを見ているかは通常、他人には内緒にする。まして、誰でも目にすることができるネット上に、実名で、どのAVを買ったかを明らかにすることなどしない。
洋服や音楽、食べ物のお取り寄せの情報ならば、まだマシだろう。考えうる限り、「最も晒されたくない情報」が世に出された。その瞬間を石渡さんは、次のように振り返る。
「現実とは思えない、何が起きているのかわからない、混沌とした感情になりました」

●ある「アカウント」が乗っ取られていた
この「AV購入履歴」の晒しは、あるアカウントが乗っ取られたことから生じた。はっきりした危機の兆候は、実際の被害が起きる3日ほど前からあった。
アカウントに紐づけたアドレスに「不正アクセスの疑い」や「パスワードが間違っています」と告げるメールが、たびたび届いていた。自分を目の敵にする「集団」が、アカウントのハッキングを企んでいることは明らかだった。
この集団はネットスキルに長けているため、パスワードを変えるなどの対策では心もとない。狙われているアカウントからはAVの購入履歴のほか、メールや写真など、さまざまな情報もたどれる。アカウントそのものの削除が、情報を守るうえでは最適だ。
しかし、削除しようとしてもエラーが表示されて、実行できなかった。後日判明したことだが、たまたまシステム上のトラブルがあったようだ。
自分で削除できないならば、サービスを提供しているプラットフォーム企業に頼むしかない。ところが、問い合わせ先としてのメールアドレスも電話番号も見つからなかった。
頼ろうとした最寄りの警察署も動いてくれなかった。対策が取れないまま時間が経ち、石渡さんの懸念は悪いことに的中してしまった。

●地道に情報を削除していったが・・・
「秘密の質問の答え」が破られたのは、10月16日午後だった。
「一番好きな映画」の設定で、答えを「スパイダーマン3」にしていた。このアカウントを使い始めたのは、はるか昔の10代前半のころ。当時はネットの危険性に考えが及ばず、安易な答えを設定してしまった。
その集団は、アカウント名「spiderman070501」に着目。「070501」が同映画の公開日(2007年5月1日)であることなどから推測して、正解を導いた。
そして、パスワードを改変して、個人情報を晒していた掲示板に、新しくしたパスワード「ishiwataunko0303」を載せた。これが出てほどなく、石渡さん自身も掲示板チェックで情報をつかんだ。試しに入力すると、ログインできた。
このプラットフォームでは、一度設定した「秘密の質問の答え」は再設定できない運用になっている。そのため、石渡さんがパスワードを変えても、結局、「答え」を握った集団はパスワードを再更新できてしまう。
石渡さんがその時点でできたことは、アカウント内の情報を消すことだけだった。そこには、メール7万件、iPadの写真のバックアップデータ2万件、合計9万件の情報を保存していた。それを地道に消去する作業を開始した。