232 [´・ω・`] vps-f36c2a3c.vps.ovh.net 2022/09/09(金) 01:01:27.79 ID:f9ExZ4Lr0
おりちゃん@D1Jcee9k96DFTKP
なぜ未修の合格率が低いのか?意見がほしいです。
一年では勉強量で既習に追いつけない?
それとも、ローの授業が試験に即しておらず対策不足?
その両方?
https://twitter.com/D1Jcee9k96DFTKP/status/1567717067977261057
これに関しては両方かと思います。
未修1年時のカリキュラムは、純粋未修者が質量ともに到底既修者に追いつける内容ではなく、かつローでは試験対策が出来ないので答案を書く(≒紛争を一応解決する)という目的とはズレた内容を勉強することになることが原因かなと思います。
https://twitter.com/ShowO18/status/1567756574776770563
僕は純粋未修でローに入りましたが、最初の講義から「君たち答案自体は書けるよね」のスタンスではじまり、とても答案を書けるような教えはなかったですね、、。重要な基礎も「みなさんご存知でしょうから飛ばしますが」という感じでした。ローでは試験対策してはいけないっていうのも原因だと思います
https://twitter.com/utushiisnotdead/status/1567722323901579267
昨日大学の恩師とも話してました。偏見的ですが、意見が一致したのは、そもそも法律に対する態度が違うのでないか、歴史年号のように暗記してるだけではないか、と。学部の頃は時間的余裕もあるので、難解な法律概念と格闘する楽しさを知り、暗記ものではないと体感する機会も多いのかと。
https://twitter.com/nemurenai_yoru7/status/1567783882350817280
うーんこの