【石渡貴洋殺す】石渡貴洋綜合inマヨケー★2 (394)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

277 [´・ω・`] marcuse.nos-oignons.net 2022/10/06(木) 08:22:37.12 ID:+m9ZxpQB0

教皇ノースライム@noooooooorth
現行司法試験、なぜか女性の方が「合格率」が低いのですがそんな男女差が出るようなものでもないのに何故と思っていたところ論文があった。この論文によると合格率の差は主に択一試験が原因で発生しており、旧司法試験時代はそこまで合格率の差がなかったらしい。
https://waseda.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=42070&item_no=1&page_id=13&block_id=21&fbclid=IwAR3I6T3XlX5hdd_zz86eMM0-97fzPRC7qjXeIMjneg8ec2xOrD25XRS4-Vk
正確には旧司法試験時代も択一の合格率は多少男性の方が高かったもののそこまで有意な差はなく、論文合格率はむしろ女性の方が高くトータルではほぼ差がなかったのに対し、新司法試験は論文の合格率は波があるものの(女性が高い方が多い)、択一の合格率にもの凄い差がある。
原因については論文も詰め切れていないが正直不思議だったのよな。女性の受験者が少ないのは分かるけど合格率そのものが低いというのはよく分からん。旧試験時代は変わらなかったとするとなおさら。
https://twitter.com/noooooooorth/status/1577593879443873792

中村剛(take-five)@take___five
これ、ものすごく単純な理由な気がします。それは「未修者に占める女性の割合が高いから」
例えば、慶應LSでは、既修者は男女比が概ね男:女=2:1であるのに対し、未修者は1:1か、女性の方が多い時もあります。そして、未修者の方が合格率が低い結果、女性の方が低くなります。
https://www.ls.keio.ac.jp/4_entrance2021.pdf
https://twitter.com/take___five/status/1577659632826228736

国際企業法務弁護士@NY租界@big_lawfirm
ちなみに、これは統計を参照することができないけど、おそらくロースクールの成績は男性よりも女性の方が高い傾向にある。総合すると、プロセス教育は優秀な女性を育てるのにマッチしてて、試験による選抜(特に択一型)は男性優位になる傾向がある。
ちなみに、これは統計を参照することができないけど、おそらくロースクールの成績は男性よりも女性の方が高い傾向にある。総合すると、プロセス教育は優秀な女性を育てるのにマッチしてて、試験による選抜(特に択一型)は男性優位になる傾向がある。
選考をしてはどうか、と思っている。おそらくそのやり方の方が優秀な女性を見落とさずに済む。
https://twitter.com/big_lawfirm/status/1577715834570829824

なるほどなあ・・・アスベストに向精神薬を渡したのも女子でしたね
彼女も合格できたのか