24 グナマーナ正大師 (sage) 2015/10/14(水) 09:32:23 ID:H79FOWfI
エリアの広さは将棋盤と同じ9マス×9マスとします。
ターンの行動順序は
1、ターン開始時にカードをデッキの上から2枚ドローします。
2、手札の任意のカードを1枚ソースエリアに縦置きにセットします。
これはMTGにおける土地みたいなものです。
3、自分のエリア(全エリア9×9マス内の手前から3列までが自分のエリア範囲とします)内にキャラクターを召喚できます。
召喚は基本的に自分のターンのみですがソースが足りている限り回数に上限はありません。
4、エリアにいるキャラクターユニットを動かします。
基本的にどのキャラの将棋で言う王将と同じ動きができます。
5、相手キャラとの戦闘フェイズ、これは自分の各キャラクターユニットの攻撃範囲に相手キャラクターユニットが存在しなければ戦闘をしかけることができません。
6、キャラクターが戦闘で敗北するとトラッシュエリアに送ります。
(カードによってはヘイトエリアという場所におくることができ、ヘイトエリアにあるカードを消費することでスキルを発揮することができる)
7、何もなれてばこれでターン終了となり、相手のターンに移ります。
反応もないのに書いていると臭芋みたい