【クンドノビューク】雑談★355【】 (992)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

220 グナマーナ正大師 2015/10/26(月) 00:50:43 ID:tCensAZM

法ガイジとただのガイジが発狂してるストローク欠乏っての調べてみたら、長文ガイジが勝手に言ってる事じゃ無くて本当に心理学の研究対象なんやな
ここがわかりやすかった

http://tassei-navi.jp/article/13883010.html
ストロークバンク(胃袋)のストック(認め)が少なくなってきた人は、
やる気はさがり、そしてただやる気がさがるだけでなく、
ストロークをもらうために問題行動を起こす人もいます。
ストローク欠乏症の人は、マイナスストロークでもいいので、
お腹を満たそうとします。


その行動となってあらわれるのが、
「遅刻を繰り返す」
「決めたことをやらない」
「同じミスを繰り返す」


問題行動を起してる人は、
本人に「明日は遅刻してやろう」という気持ちはないんですが、
潜在意識がストロークを欲しがり、
「ダメな奴と思われるのがお前なんだから」と自分に言い聞かせています。
結果、気持ちを切り替えることなく布団の誘惑に負けて遅刻を繰り返します。
潜在意識はマイナスのストロークで一番嫌なことを回避できたので満足しています。


なぜ、マイナスのストロークをもらいたがるのか?

それは、マイナスストロークより嫌なものが存在しているからです。
嫌なのもの・・・『無視』『相手にされない』『関心を持たれない』


無視、無関心は心の世界では極刑に値しています。
極刑にされるくらいならマイナスストロークの方がまだいいのです。
簡単に言うと、「叱られてもいいので、構ってほしいのです」