6 ゆぱー! (sage) 2016/01/07(木) 03:51:14 ID:f/CTfyDE
また、上記から新宿山吹はストレートに3年後の98年に卒業したこともわかります。
次は大学入学の年です。もしも高校卒業した98年にSFCに入学した場合、
予定通りなら02年に卒業ということになりますが、経歴には03年と書かれています。
つまり唐澤貴洋は大学浪人か大学留年のどちらかを経験していることになります。
ここで当時の唐澤貴洋が所属していたゼミ・研究室のサイトを見てみます。
http://web.sfc.keio.ac.jp/~bobby/klab/members-f.html
https://web.archive.org/web/20020731115629/http://www.uryusoft.net/~masa/cnsweb/links.html
ゼミには総合政策学部2年 唐澤貴洋Takahiro Karasawa<[email protected]>とあり、
研究室のサイト?には、t99281tk:Takahiro Karasawaの文字が。
これはメールアドレスの文字列から察するに99年に慶応の通信の1年生に、
2年次に総合政策学部へ編入したと見られます。
これらのことから、唐澤貴洋は98年度は臥薪嘗胆をしていたことが考えられます。