唐澤貴洋の経歴について (44)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

8 ゆぱー! (sage) 2016/01/07(木) 03:52:19 ID:f/CTfyDE

さて、法科大学院は、非法律系の学部卒でなかった場合、
通常よりも1年長い3年間は在籍する必要があります。
唐澤貴洋が法科大学院をストレートに卒業したかどうかを調べてみましょう。

唐澤貴洋のプロフィールに
>大学院時代、宇都宮健児先生にお会いする機会がありました。
>先生は、多重債務者の方の救済を行われており、先生が過去に苦しい経験をされていた方々とご一緒されてる場所に同席させていただいたのですが、

宇都宮大尊師の講演を聞いた経験が書かれています。

ここで早稲田法科大学院の新聞PDFを見ると、

https://www.waseda.jp/flaw/gwls/assets/uploads/2014/05/NewsLetterNo3.pdf
>第 2 回 2007 年 6 月 27 日(水)
>「多重債務問題と法曹の役割」
>日弁連多重債務対策本部本部長代行 他 
>弁護士 宇都宮健児 氏

07年に講演を行っていたことが発覚しています。
つまりこの時点では大学院に在籍していたことがわかりますが、留年の有無などは不明です。