匿名化技術研究省 (789)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

470 無名弁護士 2018/12/21(金) 03:02:43.71 ID:1Z0IhzNx0

>>463は逮捕起訴刑確定がとても現実的な状態で余罪を調べるって名目で日常の行動を開示できるかって話ならできるだろうとは思います
サービス提供側もわざわざ犯罪者のプライバシーを擁護しても押し入られるだけ損でしょうし
ただ既に前科をつけられる状態で警察が面倒な手間をとるかは疑問視します

>>465
また蒸し返すようですがスノーデンリークはアメリカのNSAが「自国民の」通信を法に抵触しつつ傍受していたことを主として公にしたものです
NSAが既存の技術や手法でいくら日本の通信を盗聴してようが違法ではないわけです
そのNSAは日本各地に拠点を置いてますし日本だとDFS(電波部)も地方にでっかいゴルフボール作って衛星の民間通信傍受したりしてます
日本もNSAから悪名高いXKEYSCOREのデータベースへのアクセス権を得ているので、DFSは見ようと思えば誰のどんな些細な情報でも閲覧できます
XKEYSCOREはIPやメアド一つから追跡可能なようです
国家権力による監視自体は四六時中行われているとみてよいと思います
Torの本来の用途はこうした権力の濫用から身を守ることですを

国防の危機と判断されなければNSAやDSFの情報まで国セコの捜査に活用はされないと思いますが、0chiakiやD程度の規模の有事をなさる悪芋は多少警戒した方がよいでしょう
windows/ubuntu-whonixくらいならホストにマルウェアぶち込んでVMごと丸裸にする立案を平気でする連中なので個人的には児ポ所持くらいからはwhonixだけに頼るのはよくないと思います

DFS
https://theintercept.com/2018/05/19/japan-dfs-surveillance-agency/
NSA
https://theintercept.com/2017/04/24/japans-secret-deals-with-the-nsa-that-expand-global-surveillance/
XKEYSCORE
https://theintercept.com/2015/07/01/nsas-google-worlds-private-communications/

リンクは弊職の好みでインターセプトばかりですがNHKやガーディアンも似た報道してるのでそちらをご覧になってもよろしいと思います