107 無名弁護士 2019/04/02(火) 14:49:07.11 ID:hpAyKDGS0
>>102 ・孟子の「無恒産而有恒心者」であるから典拠を国内古典にできない ・書き下した「恒産無くして恒心有り」は故事・ことわざとして扱われている このへん明らかにダメやろ 意味は理想的なんだけどな、金がありゃ正しい心を持てるからそれが王の仕事だって斉王に孟子が言ったことが語源だから