【板橋区高島平3-11-5-802 株式会社バリューラウンジ/TEL:080-5005-5499】糞高橋嘉之★76【糞無職に三田国際学園・大橋清貫が関与】 (1001)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

451 無名弁護士 2019/04/11(木) 02:57:30.10 ID:XNhCDoHA0

Yoshiyuki Takahashi
November 8, 2011 ・ Itabashi-ku, Tokyo, Japan ・
オリンパスの粉飾決算に思う事。
最初に就職した山一証券もケイマン諸島を利用した粉飾決算で消えていった。
その後、日立製作所に再就職したが、実は当時、オリンパスにも内定をもらっていた。
山一の同僚や部下の何人かはオリンパスに転職して行った。
今、彼らは何を思っているのか?
そしてあの時、もしオリンパスに就職していたら・・・。
結局、人生には間違いのない選択肢などないという事だ。
大切なのはどのような状況になろうとも生き抜いていける人間力と常日頃からの市場価値向上活動だろう。
この点は子供たちにも強く語って行きたい。
物事を得る努力は非常に大切だが、得た後に胡坐をかいてはいけないという事である。

---

Yoshiyuki Takahashi
November 8, 2011 ・ Shinjuku-ku, Tokyo, Japan ・
オリンパスの粉飾決算に思う事【2】
今回のオリンパス事件も元会長・元副社長など主犯格がわずか3人。
そして、その取り巻き役員。現社長の高山という人も、詳細は知らなかったにしても取締決議にYESを唱えてきた人だ。
簡単に言えば善管義務を怠ってきた人間である。その人間が社長として会見に臨むのもおかしな話である。
本当に、上場企業の品格は著しく低下してしまったと思う。
不確実性の増す世の中で生きていくのも自己責任の時代になった。
学生時代に読んだガルブレイス『不確実性の時代』が頭をよぎった。
大学生の息子にも是非読んでもらいたいものだ。
日本は性善説に基づき、法体系が整備されているが、もはや限界なのではないだろうか?
欧米と同じく性悪説に基づく法律が必要な時代になったのかもしれない。
倫理観より法律の穴を優先する価値観。
今回のオリンパスも山一もそういう価値観を持つ人間がトップに就いて招いた事件である。
これから人の上に立つ人間になる上で、是非とも子供たちには正しい倫理観を優先した判断力を身に付けてもらいたいものだ。