594 無名弁護士 (sage) 2019/05/01(水) 18:53:40.01 ID:z4ix1anZ0
https://archive.vn/6xdai#selection-815.0-827.49
大橋学園長に疑問 2018年11月17日 BY.世田谷区在住帰国子女の父兄(40代)
大橋学園長と面談をさせて頂いた父兄です。子供は英語が堪能ですが、自分
自身も英語は強いです。学園長との会話の中で強く感じたのは大橋学園長ご
自身の英語のレベルの低さです。インターナショナルクラスの先生とのコミ
ュニケーションも基本的に日本語中心のようでした。三田国際では、しっか
りと英語で教えられるインターナショナルクラスの先生の全員が日本語に強
い状況ではありません。インターナショナルクラスを看板にしている学園の
トップが直接スタッフと完全なコミューニケーションが取れていない状況を
知り、不満に思います。それとは別の学園のポリシーについて質問をする
と、父兄から学園のポリシーについて助言は受けない、「嫌ならお引き取り
ください」というニュアンスのことを大橋先生から言われました。また、生
徒である自分の子供に対しては「それほどお子さんは優秀でないのに三田国
際に入れてあげました」というニュアンスのことを言われ、これには驚きま
した。教育者が生徒に対して、このようなことを言う状況があってもいいの
でしょうか。大橋学園長との面談はトラウマです。
大橋2015年9月20日 BY.たぬき(20代)
現校長は、以前いた学校と同じ事をしているようですが、
数年後は同じ感じの学校になるんですかね?
メディアには、良い印象を与える為に色々な事を言っていますが、進学実績はボロボロですよね。
教員を塾講師で固めていますが、ちゃんと教員免許を持っているのか疑問です。
在校生が大事じゃないの?2015年7月24日BY.信用第一(40代)
説明不足のまま共学化、女子校に期待して入学した娘たちへのフォローは何もなし。
自殺のことで心を痛めている在校生も多いのに、傷口に塩を塗り込むような校名変更。これが教育者の対応?