【事務所派】けんまP綜合★2【くど芋けんま】 (1000)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

382 ムジャーヒド聖戦士 2016/02/05(金) 23:02:45 ID:e88QK1is0

Rawha105 10 か月前
+渡部梓恩「4小節以上」というくだりは、確かに現在では適用されません。それはなぜか?4小節以上で先ほど述べた3つの音楽を構成する「メロディ・リズム・コード」の定義がされていないからです。昔は曖昧だったからです。
『あらゆる創作は過去の作品の影響を受けるものであり、選択の幅の狭い部分や定形的な部分においてまで著作権の概念を持ち込むのは、逆に自由な創作活動を阻害してしまう。ゆえに、音楽のコード進行のようなものは「誰かが作ったもの」ではなく「いくつかあるパターンのうちの一つ」である』というのも、この分野の解説を行ううえで重要なことですが、私はコード進行に限定しているわけではありませんのでご注意ください。リズム、メロディを含めた類似点について指摘しているからです。
明言をしない場合については、一般的にはオマージュに含まれますが、これは核心を得て使うことが非常に多く、敬意を織り交ぜながら曲に混ぜる場合が多いのです。(ギターのソロの中に混ぜる、それとなく暗示させる曲名や歌詞にあわせるなど)。この曲はそのような部分はありません。
また、小さな食い違いではなく単純に知識の違いです。まずは、音楽について理解すること。そして、正しい知識を身につけましょう。知識を身につけず、なりふり構わず無茶なことを言う人間は暴言を浴びせられて当然です。優しい人は優しい口調で窘めてくれるでしょうが、私はそうではありません。
正しい音楽理論を身につけ、こちらの常識を理解していただければ幸いです。

ほーん↓
http://tmbox.net/pl/864902