【創始者】Pioneer綜合【投書路線】 (320)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

296 宇都宮民@すべてCC BY-NC-ND 4.0 2016/08/20(土) 08:09:55 ID:TWI6jBoQ0

賛成 情報が充実している記事ですし、記述は中立的で抑制的にして、読む側に先入観を与えずそれぞれで判断してもらえばいいと考えます。Pioneer氏の「ズレた言動」を批判するときに、「無能」や「臭芋」という表現を使うのも微妙に違うように個人的には思います。--KonoOneA (トーク) 2016年8月19日 (金) 17:00 (JST)
コメント 曲がりなりにも一応路線開拓はしているので「無能」かと言われるとかなり微妙な所ですが、彼は功績以上に(下手すると虐殺初心以上に)問題行動がかなり多く、明らさまな上級思想持ち、自治厨っぷりである事から「臭芋」である事は間違い無いと思います。有能だからといって臭芋でないとは限らないというのはけんまPが証明済みです--風邪引けば名無し (トーク) 2016年8月19日 (金) 21:17 (JST)
コメント 当職も風邪引けば名無し氏と同様、Pioneer氏は臭芋であり有能だからといって特別扱いすべきではないと思いますが、上のような議論が巻き起こる背景には「有能であれば許してもいいのではないか」と考える教徒も一定数いることが推察されます。よって荒れる火種となるようなことを記事中でわざわざ言及すべきではないという唐揚弁当氏やKonoOneA氏を支持します。--異教徒に強い弁護士 (トーク) 2016年8月19日 (金) 23:33 (JST)
賛成 おっしゃる通り、有能か否かは読者が判断するべきではないでしょうか。この人物は有能・無能・臭芋がどれも正解と言えてしまう特殊な例かと思いますし、編集者が悩む必要はないかと思われます。才能欄で有能・臭芋・自治厨などのレッテル貼りを行うべきではないと思います。
加えて、いくつかの活動について賛否のわかれる部分を問題行動と括ってしまうのも、騒動との関連欄で無能と明言することと同じようなことにあたるように思えます。そういった行動はその他の活動欄に加えて、賛否や評価と実情が分かれていることを併記すべきかと思われます。--ディニの定理に強い弁護士 (トーク) 2016年8月20日 (土) 04:13 (JST)