62 一般職員 2016/03/14(月) 14:01:58 ID:4hqc8mgQ
>>59
これもろユアペディアのこの記載と同じだぞ
議論をするときは、相手が「~という理由でこれはAである」と述べても、「つまりこれはAではないということですね。ではそのように対処させて頂きます」という応答をする。このようにいくら相手が説得力のある議論をしても、あえて噛み合わない発言を続けることによって相手に議論する気をなくさせ、最終的に自分の好きなように編集するという作戦を信条としている。
また、主体が誰か分からない修飾語や自ら造った独特の言い回しが多いためたいへん文章が読みにくく、それも相手に議論する気を無くさせる戦法の一つであると考えられている。