8 一般職員 2016/03/11(金) 16:23:28 ID:ASS/QDhU
>>2
カラサワ地方で発見されたベンゴシモドキや
名前の由来はマレーシアオオカブトみたいなもんで生息地域がカラサワ家だから
カラサワベンゴシが存在する訳では無い
最初はゴタンダのアイオス山脈に生息してたけど各地に移動して巣を作り
生息地域をコロコロ変える特異な生態だから各地のこいつの巣は
産まれてくるカラサワ地方に因んでカラサワ家と呼ばれるようになった
現地で人気の虫ベンゴシに似てる見た目だけど
身の危険を感じると排泄物みたいな臭いを出すから現地ではハズレ扱いされてる
だからカラサワベンゴシモドキと呼ばれる
ちなみにベンゴシモドキは他にいろんな種類がいる