1
		エッジ上の名無し
		2023/09/25(月) 22:13:23 ID:dQXaGb1D
	
	
 
	
		133
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:03:19 ID:LMYL5Qza
	
	
		 ワイ 
 「ここで中国行き核のボタン、ポチっ!w」 
  
 どーする? 
	
 
	
		134
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:03:31 ID:Bz2W9KGi
	
	
		 台湾は武力より浸透で無力化するべきやと思うけどな商業的に繋がってもいるわけで 
	
 
	
		135
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:03:54 ID:wK2QoSFd
	
	
		 >>131  イラク戦争みたいに言いがかりで殴ることあるからしゃーない 
	
 
 
	
		136
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:04:08 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>98  ウクライナは精神病も徴兵対象に加わったで 
	
 
 
	
		137
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:04:15 ID:Bf7w8dem
	
	
		 >>129  国葬のこともう忘れたんか? 
 閣議決定すれば徴兵も余裕だよ 
	
 
 
	
		138
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:05:21 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>111  >>120  日本より出生率低い台湾やウクライナでもバンバン徴兵してるやん 
 跡継ぎ残したかったらその分子供作って少子化対策に貢献しろって話になるだけやろ 
	
 
 
	
		139
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:05:31 ID:691pIJOl
	
	
		 >>137  徴兵のようではあるが徴兵ではないから憲法違反ではないでOKになるのか😰 
	
 
 
	
		140
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:06:13 ID:wK2QoSFd
	
	
		 >>139  まあ支持率落ちるの気にしまくっとるし現実的では無いやろ徴兵は 
	
 
 
	
		141
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:06:42 ID:DozhLMOd
	
	
		 >>136  ニュースとか見る感じ徴兵無視してる奴たくさんいない?ウクライナ 
	
 
 
	
		142
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:06:59 ID:Bf7w8dem
	
	
		 >>139  「徴兵ではなく有志だ」とか本気で言いそうで笑えないわ 
	
 
 
	
		143
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:07:26 ID:OkXBGUoM
	
	
		 別に軍事介入せんでも30年ぐらいかけりゃ併合できそうな気はするんやが 
 キンペーの実績作りにしてはリスクでかすぎんか 
	
 
	
		144
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:07:31 ID:LMYL5Qza
	
	
 
	
		145
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:07:32 ID:EwZpQgB4
	
	
		 >>140  支持率なんか気にしてたら今の日本になってね〜よ 
	
 
 
	
		146
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:07:52 ID:whUBeuvJ
	
	
		 攻撃したら北京と上海を火の海にする弾道ミサイルで抑止できないの? 
	
 
	
		147
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:08:47 ID:1k5W9RuG
	
	
		 >>135  あれは911ヒステリーと長年イキってたイラクというスケープゴートがコラボした結果やし 
 湾岸戦争の奇跡に酔ってたのもあるけど 
 アフガニスタン後の今じゃ絶対米国世論は許さんやろ 
	
 
 
	
		148
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:08:54 ID:EXtEBwY3
	
	
 
	
		149
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:09:14 ID:ryXM6LnN
	
	
		 ブラフやろ 
 中国はまだアメリカに勝てんのやから 
	
 
	
		150
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:09:27 ID:691pIJOl
	
	
		 >>143  30年たったら自分がもう死んどることに耐えられる独裁者はほとんどおらんやろなあ 
	
 
 
	
		151
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:09:28 ID:wK2QoSFd
	
	
		 >>145  支持率気にしてるから増税にも十数年かけてやってるやん 
 ずっと自民やからゆっくり出来てるけど徴兵なんてどれだけ時間かかるか想像もできへんで 
	
 
 
	
		152
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:09:30 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>141  無視しようとして失敗している奴らが大半や 
 少数は成功しているみたいやけど 
	
 
 
	
		153
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:09:41 ID:Bz2W9KGi
	
	
		 >>143  ミサイルの飽和攻撃してから海越えて揚陸します、って人民解放軍自身も不得手で不安な気がするわ 
 攻略失敗してドロドロに膠着なんてなったらキンペーやばいやろな 
	
 
 
	
		154
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:10:03 ID:DWmdN47Z
	
	
		 実際台湾有事は風雲急を告げてるんやろな 
 日本の軍事費アップもしかたない 
	
 
	
		155
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:10:33 ID:DozhLMOd
	
	
		 ワイらが死ぬまではやらんでくれよあと70年くらい 
 その後はどうでもいいよどうせ何があってもわからんし 
	
 
	
		156
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:10:55 ID:Bz2W9KGi
	
	
		 >>154  睨み合い長く続くほうが軍事産業的には旨いんだよな 
	
 
 
	
		157
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:11:03 ID:wK2QoSFd
	
	
		 >>150  多文そんな耄碌した時点で他の政治家に降ろされるやろ 
 正気じゃなきゃ国家主席に座り続けられへんであの国は 
	
 
 
	
		158
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:11:37 ID:vLU8E1Dz
	
	
		 中国が内戦したとこで日本に軍事的な関係はないやろ 
 ネトウヨどもは何をそんなに騒いでんの? 
	
 
	
		159
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:12:11 ID:kM5BHBhi
	
	
		 現代戦で徴兵されても邪魔なだけだから有り得んわ 
 島国なのにどこで使われる気なのか 
	
 
	
		160
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:12:27 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>158  関係があると言っているのは日本の政府もやろ 
 そこら辺のネトウヨだけやない 
	
 
 
	
		161
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:12:47 ID:whUBeuvJ
	
	
		 この前旅行先のホステルで27歳だかのカタールの企業に勤めてるウクライナ人と会ったけど上級国民は兵役すら果たさんのやな 
	
 
	
		162
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:13:13 ID:Nw7ug0GC
	
	
		 >>158  ネトウヨの親玉の麻生が戦う覚悟をしろとか言っちゃってるし 
	
 
 
	
		163
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:13:21 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>159  実質島国の台湾で徴兵制が復活したばかりやん 
 中国軍が上陸することを想定するなら徴兵制なってもおかしくないやろ 
	
 
 
	
		164
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:13:30 ID:DozhLMOd
	
	
		 >>152  普通に街中歩いてたりインタビュー受けてたりネットに動画上げてたりする連中はなんなんやあれ 
 普通の人に見えるけど上級や障害者なんか? 
	
 
 
	
		165
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:13:43 ID:Bz2W9KGi
	
	
		 >>158  関係はない😤って言うその口をたまに疑ってみるのも悪くはない話やな 
	
 
 
	
		166
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:14:41 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>161  兵役は勤め上げたあとかもしれんぞ 
 それに開戦前から海外で仕事しているウクライナ人なら無関係な話やし 
	
 
 
	
		167
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:14:45 ID:wK2QoSFd
	
	
		 >>164  戦争置きてから徴兵されて前線行ってるのは経験者だけやし素人は街の防衛隊って事で週数回の訓練が大半や 
	
 
 
	
		168
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:15:22 ID:Eyt0DHoH
	
	
		 徴兵制強制施行されて最前線送りとかされることになったらガチで岸田とか麻生辺りは山上するわ 
  
	
 
	
		169
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:15:42 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>164  勤務先から必要不可欠な人材とみなされれば許可証が手に入る 
 あと軽度の障害者は徴兵されることになったから障害者はいないはず 
	
 
 
	
		170
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:15:48 ID:DozhLMOd
	
	
		 >>167  は〜なるほどねサンガツ 
 基本自由なのか 
	
 
 
	
		171
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:16:11 ID:6BvEzJ5X
	
	
		 日本は物資協力みたいな形で巻き込まれるんちゃうか後々どうなるかは分からんけど 
	
 
	
		172
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:16:15 ID:6NFhhp94
	
	
		 中華人民共和国は世界で唯一、核の先制不使用を公的に表明している国 
 これこそがアメリカや台湾から舐められる理由ではないかとして有力な委員の間で議論になってるらしい 
	
 
	
		173
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:16:27 ID:gXhW5vud
	
	
		 >>5  ペーコロは天安門とかいうくそショボ中華よけと違ってマジで効くからもっとやれ 
	
 
 
	
		174
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:16:28 ID:1k5W9RuG
	
	
		 ウクライナって男は出国不可なだけで 
 ほぼ志願兵よな 
 西側メディアが徴兵の側面隠してる可能性あるけど 
	
 
	
		175
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:16:47 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>168  最前線送りが決まった時点でそんな事はできなくされてるやろ… 
 不穏分子には銃が与えられず地雷敷設か地雷処理に回されてもおかしくないし 
	
 
 
	
		176
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:17:27 ID:DozhLMOd
	
	
		 >>169  なるほどけっこう許可証もらえる感じなんかな 
	
 
 
	
		177
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:17:37 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>174  ならなんで動員対象を拡大したんだって話になるやろ 
	
 
 
	
		178
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:17:57 ID:1k5W9RuG
	
	
		 >>168  その頃は多分アメリカに避難してぬくぬくしてるやろ 
 国内におっても米軍特殊部隊の護衛付きそう 
	
 
 
	
		179
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:18:13 ID:pDxJYBS4
	
	
		 >>171  昔は軍事特需あったけど今は軍事工場に勤めたい人も減りそうやな 
	
 
 
	
		180
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:18:18 ID:1k5W9RuG
	
	
 
	
		181
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:18:23 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>174  精神障害者も徴兵対象に加えている現状でほぼ志願兵で足りているというのは楽観的にも程があるやろ 
	
 
 
	
		182
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:19:48 ID:DozhLMOd
	
	
		 そう考えるとウクライナも普通にやべー国やな 
	
 
	
		183
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:20:08 ID:f0yJnwdM
	
	
		 >>168  勝手に妄想してこうなったら人殺すとか宣言するやつヤバすぎやろ 
	
 
 
	
		184
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:21:17 ID:xPMEgq6K
	
	
		 >>136  それはウクライナやからやろ 
 日本は精神病院が多い国やしもし障害者絡みでなんかあったら責任取りたがらんし誰も触れたがらない 
	
 
 
	
		185
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:21:18 ID:wK2QoSFd
	
	
		 >>179  現代で数年の需要のために投資判断する企業も無いやろうしな 
 現代兵器に必要な設備投資回収できへんやろ 
	
 
 
	
		186
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:21:19 ID:EXtEBwY3
	
	
 
	
		187
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:21:21 ID:Eyt0DHoH
	
	
		 ゼレンスキーと違って岸田や麻生すぐ逃げそうやな 
 麻生とかほんまムカつくわ 
 このジジイほんま嫌い 
	
 
	
		188
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:21:46 ID:DozhLMOd
	
	
		 >>183  そうならない限り殺さないんやから別にええんちゃう 
	
 
 
	
		189
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:22:17 ID:6NFhhp94
	
	
		 ウクライナの人的損耗ヤバいみたいね 
 戦死7万、戦傷15万 
 18歳未満の徴用も秒読み段階 
	
 
	
		190
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:22:54 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>184  徴兵が法整備される頃にはそっちの責任も取らなくていいように法整備されてるやろ 
	
 
 
	
		191
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:23:53 ID:Eyt0DHoH
	
	
		 いやほんま徴兵施行で最前線送りにされてほぼ死ぬの確定なら道連れで政治家共山上したほうがマシやろ 
 お前らの駒じゃねえんだわ 
  
	
 
	
		192
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:24:14 ID:xPMEgq6K
	
	
		 >>190  お役所仕事の日本政府がそんな柔軟なことできるわけないやん 
	
 
 
	
		193
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:24:19 ID:wK2QoSFd
	
	
		 >>189  ロシアも総動員は無理で誤魔化し動員しかやれへんからどっちも息切れやな 
	
 
 
	
		194
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:24:30 ID:1k5W9RuG
	
	
		 >>179  今の国内防衛産業って赤字運営で 
 他の公共事業契約貰う見返りとして細々とやってるだけやし 
 規模拡大したら色々無理が出ると思う 
	
 
 
	
		195
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:24:48 ID:OkXBGUoM
	
	
		 日本で徴兵されても陸戦とかほぼ無いから言うほど心配せんでええやろ 
 そうなった時点でもう負けてるから強制土木作業がせいぜいや 
	
 
	
		196
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:25:03 ID:xPMEgq6K
	
	
 
	
		197
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:25:33 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>192  そんな事言いだしたら徴兵もないんやないか 
	
 
 
	
		198
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:26:34 ID:DozhLMOd
	
	
 
	
		199
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:26:36 ID:DPI4BIqB
	
	
		 >>191  勝手に政治家の動きを妄想して勝手に殺害予告し始めて草 
 嫌儲とかの方が妄想に付き合ってくれる人多いで 
	
 
 
	
		200
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:26:54 ID:RzHr0ri9
	
	
		 この前台湾行ってきたワイにはタイムリーなスレやな 
 金門島も行ってきたで 
	
 
	
		201
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:27:02 ID:wK2QoSFd
	
	
		 >>194  戦車300両体制について国が聞いたらそれなら作らんし海外から買えって言うくらいやしな 
	
 
 
	
		202
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:27:03 ID:LRADVEjg
	
	
 
	
		203
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:27:24 ID:C8iab99Z
	
	
 
	
		204
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:27:37 ID:pxTYjJgJ
	
	
		 >>195  ウクライナは首都目前に来られても押し返したから... 
 陸戦なったら負けと決めつけるのもおかしいやろ 
	
 
 
	
		205
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:27:46 ID:6BvEzJ5X
	
	
 
	
		206
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:27:47 ID:Eyt0DHoH
	
	
		 >>199  妄想スレで何言ってんだこいつ 
 頭悪そう 
	
 
 
	
		207
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:28:28 ID:wK2QoSFd
	
	
 
	
		208
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:28:46 ID:C8iab99Z
	
	
		 >>204  日本で本土決戦とか流石に無理やろ 
 海が突破される時点で詰みや 
	
 
 
	
		209
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:28:48 ID:DxP8Veyw
	
	
 
	
		210
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:29:19 ID:wK2QoSFd
	
	
		 >>202  プーチンは好き勝手やれるまで20年かけて粛清したし中国はもっと時間がかかるやろな 
	
 
 
	
		211
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:29:28 ID:6NFhhp94
	
	
		 有事起きずにゆっくり取り込まれていってほしいわ 
 多分そうあるべきだし、そうなるんだろう 
	
 
	
		212
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:29:50 ID:1k5W9RuG
	
	
		 >>204  制海権やら制空権取って初めて上陸作戦が考えれるようになるんよ 
 上陸されてる時点で海自も空自も機能してない末期なんよ 
	
 
 
	
		213
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:30:37 ID:OkXBGUoM
	
	
		 >>204  日本で陸戦になるってことは海自と空自が壊滅してるってことや 
 そうじゃないと陸自に対抗できる兵力送れんからな 
 空輸と海輸が潰れてるならもうその時点で負けよ 
	
 
 
	
		214
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:30:44 ID:xPMEgq6K
	
	
		 >>197  ワイはなんだかんだ出来ないと思うよ 
 ただ「中国軍が自衛隊員を殺した」という一報で日本人の血が騒いで戦意に燃えるとか仮説はいくらでも立てられるからね 
	
 
 
	
		215
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:31:18 ID:RzHr0ri9
	
	
		 >>203  ホテル飛行機で合わせて6万現地で10万やな 
 ホテル飛行機は6月くらいに予約してホテル代は一緒に行ったトッモと折半や 
	
 
 
	
		216
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:31:23 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>213  このまえ徴兵制になった台湾で陸戦になるときはどんなときなんや? 
	
 
 
	
		217
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:31:24 ID:ZRgBb7gC
	
	
		 政権の支持率低い状態で戦争なった時に自衛隊にどれだけ言うこと聞かへん部隊が出るか見てみたさあるわ 
 支持しとらへん政府の為に命張るのアホくさいやろ 
	
 
	
		218
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:31:58 ID:wK2QoSFd
	
	
		 >>212  その通りやな 
 でもまあ現代は潜水艦1隻でも海域にいたら揚陸艦なんて出す国あらへんし上陸する難易度高すぎるから本土に来るなんて考えんでええんちゃう? 
	
 
 
	
		219
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:32:15 ID:DozhLMOd
	
	
		 >>214  燃えるかなぁ?そら一部の人は燃えるやろけど 
	
 
 
	
		220
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:32:26 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>213  本来戦争はそこからや 
 イラクやアフガニスタンを見ろ 
 自爆テロしまくって侵略軍を叩き出したやろ 
	
 
 
	
		221
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:32:30 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>217  ウクライナのゼレンスキー政権の支持率は今の岸田政権未満や 
	
 
 
	
		222
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:32:31 ID:OkXBGUoM
	
	
 
	
		223
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:33:55 ID:vOSlycWB
	
	
		 いうて中国はゆっくりできれば台湾取り込むのは時間の問題なんやがな 
 ぷーさんが焦らんかったら政治的に掌握できてたやろ 
	
 
	
		224
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:33:57 ID:OkXBGUoM
	
	
		 >>220  それは陸続きやから出来る話なんよ 
 日本は海と空取られたら物入って来ないから終わりやで 
	
 
 
	
		225
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:34:10 ID:ZlAuWumJ
	
	
		 >>222  その時点で負けにしか見えんけど陸戦準備を台湾はしてるんやろ? 
 日本で陸戦準備をしてもおかしくはないやろ 
	
 
 
	
		226
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:34:13 ID:C8iab99Z
	
	
		 >>218  日本なんて海上封鎖されるだけで経済的に死ぬしな 
	
 
 
	
		227
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:34:28 ID:vqOBeJkp
	
	
		 >>214  支持率低すぎるからそもそも政府のせいってなるぞ 
	
 
 
	
		228
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:34:58 ID:C8iab99Z
	
	
		 >>215  割と安めなんやな 
 一緒に行ける相手居るのええな 
	
 
 
	
		229
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:36:24 ID:DxP8Veyw
	
	
		 アメリカ参戦時の予想勝率ほぼ100%やし大丈夫やろ 
	
 
	
		230
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:36:38 ID:OkXBGUoM
	
	
		 >>225  島国の陸上戦力ってのは「ウチの戦力を超えるだけの陸軍送らないと勝てませんよ」っていう抑止力なんや 
 だからそれが不可能だって相手に理解させることが重要なんよ 
	
 
 
	
		231
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:36:50 ID:DWmdN47Z
	
	
		 >>224  国民国家の抵抗は国民が終わりと思ったときが終わりや 
 終わりと思わなければ絶滅するまで続けられる 
	
 
 
	
		232
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:36:52 ID:wK2QoSFd
	
	
		 >>226  フィリピン海まで封鎖はまあアメリカ以外無理やから中国がやっても物価高くなるくらいやろな 
 日本は貧乏になってるからそれだけで講和にはなりそうやけど 
	
 
 
	
		233
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 00:37:06 ID:QaY0iWBQ
	
	
		 これわーくにが得することある?