1
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:30:19 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 そこそこ楽しかったわ 
 でも、もう一回通いたいかと言われたら、絶対通いたくない 
  
	
 
	
		2
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:31:53 ID:Uymtkc7x
	
	
		 そう… 
	
 
	
		3
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:31:53 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 今考えたらおかしい教師多かったな 
 忙しすぎるせいなんかもわからんけど 
	
 
	
		4
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:34:14 ID:58tUZ51q
	
	
		 将来土方になりそうなアホガキもいれば 
 発達障害や知的障害もいて 
 悪そうやけどちゃっかり勉強してるやつもいる 
 教師はヒステリックなキチガイばっかり 
 ワイにガキできたら絶対私立いかせるわw 
	
 
	
		5
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:34:48 ID:uD68FJLf
	
	
		 教師がキチガイなのが致命的よな 
	
 
	
		6
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:35:41 ID:IsIscxfi
	
	
		 いうて世代の8割は公立中学校なんよな 
	
 
	
		7
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:35:58 ID:FDoEYD28
	
	
		 色々なやついて楽しかったわ 
 医学部から多分医者なったやつ、前科者、半グレみたいなやつが同じクラスで仲良かったとか結構凄いわ 
  
 教師は小学校がヤバすぎて中学はまともと思った 
	
 
	
		8
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:36:24 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>4  子供は私立に入れる予定や 
 ワイはそこそこ楽しかったが、正直、公立中学校は劣悪な環境だと思う。 
	
 
 
	
		9
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:37:32 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>5  理不尽なルールを押し付けてくる教師が多いのは嫌だったな 
	
 
 
	
		10
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:37:57 ID:9tQJyRVN
	
	
		 ワイは田舎やったから荒れてたな 
 タバコ吸うやつなんか当たり前 
 原付きで来てるやつを見たときは流石に驚いた 
	
 
	
		11
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:38:33 ID:FDoEYD28
	
	
		 小学校の時は毎日殴られるか立たされて怒鳴られてたけど中学はそんな先生いなかったわ 
	
 
	
		12
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:38:37 ID:8TiJp3M4
	
	
		 社会の尺図定期 
	
 
	
		13
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:38:42 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 ワイが通ってた公立中学は普通に犯罪者出たしな 
 こんなの普通だよな 
	
 
	
		14
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:39:00 ID:4GRNm49J
	
	
		 ワイも楽しかったけど子供は私立行かせるやろな 
 学校教師毎に内申の基準違うから不公平やしそもそも教師のレベル低いし 
	
 
	
		15
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:39:01 ID:uLu9AlFs
	
	
		 荒れてたことにしたい妙な人が多いよね 
	
 
	
		16
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:39:15 ID:knL4lRhr
	
	
		 偏差値65以下のの私立行くよりは公立のがええやろ 
 公立は頭ええやつもおるから刺激になるし 
 教員が私立よか面倒見がええ 
 私立はいじめが起きても被害者を追い出すだけだからな 
	
 
	
		17
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:39:30 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>10  タバコ吸ってるやつはおったな 
 原付きはみたことないわ 
	
 
 
	
		18
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:40:12 ID:4GRNm49J
	
	
		 というか田舎と都会で評価違うと思うわ 
	
 
	
		19
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:40:42 ID:FDoEYD28
	
	
		 2月の勝者見てると子供を私立に入れるのって大変なんやなって思った 
   
	
 
	
		20
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:41:15 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>14  内申制度はマジでおかしいよな 
 あれ教師の感情でいくらでも操作できるもんな 
 ワイの友達賢かったけど、それのせいでかなり苦労したらしい 
	
 
 
	
		21
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:41:20 ID:Kf2HeCXL
	
	
		 保護されたチンパンジー扱うんやから教師も狂わな仕方ないやろ 
	
 
	
		22
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:41:35 ID:rlUbB3by
	
	
		 ワイくん中高一貫やったけどなんだかんだ育ちええから子供もそうしてやりたい 
	
 
	
		23
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:41:46 ID:8TiJp3M4
	
	
		 今の時代不良という不良はガチで減ってそう 
	
 
	
		24
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:41:48 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 公立中学校は動物園って正直否定はできないわ、、、 
	
 
	
		25
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:42:15 ID:JXUTnvHg
	
	
		 公立中学で「やんちゃ」してた奴らの末路がこれwww 
  
 A:高校中退→土方→独立して年収2000万円。愛車はポルシェ・パナメーラ 
 B:Fラン歯学部→親の歯科医院を継ぐ。愛車はBMW X3 
 C:高校で更生して旧帝大→県庁。愛車はカローラ 
 D:高卒→土方→19歳で読者モデルとデキ婚→子供3人。愛車はワゴンR 
	
 
	
		26
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:42:20 ID:DwrVwrCa
	
	
		 ニュータウン、ニューカマーのくせに公立中学語るバカおるよな 
	
 
	
		27
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:42:29 ID:1mNIF9P7
	
	
		 私立とか宗教ガイジしか行かないやろ 
	
 
	
		28
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:43:38 ID:neEHKwY8
	
	
		 ワイみたいな陰キャはまじで居場所なかったわ 
	
 
	
		29
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:43:48 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 公立中学校のヤバさって卒業してから気づくよな 
 通ってるときはそれが普通だからある意味頭おかしくなってたわ。 
	
 
	
		30
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:44:31 ID:knL4lRhr
	
	
		 バカは公立の中高一貫に行くのが当たりちゃう 
 ちゃんと一人一人に大学進学のカリキュラム組んでくれるし 
 世の大半の私学はやる気のない非常勤講師か予備校のオンライン授業で 
 学校として機能してない 
	
 
	
		31
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:44:35 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>28  勉強できるインキャをいじめたりするやつ普通におるからな 
	
 
 
	
		32
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:44:55 ID:8TiJp3M4
	
	
 
	
		33
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:46:44 ID:7i9HGshw
	
	
		 >>29  高校生になってから周りが皆良い人と思ってから中学のヤバさに気付いたわ 
	
 
 
	
		34
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:47:12 ID:1mNIF9P7
	
	
		 そうやって必死に自分の思った方向に軌道修正しようとするから面白くねえんだよお前のスレは 
	
 
	
		35
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:47:18 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 高校入って環境違いすぎて、あれ?今までの環境って異常だったのか?ってなりがちよな 
	
 
	
		36
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:47:55 ID:IsIscxfi
	
	
 
	
		37
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:47:56 ID:knL4lRhr
	
	
		 >>24  偏差値65の私学やったけど動物園やで 
 授業聞いてるやつなんてワイくらいしかおらん 
 雑談してるかサッカーしてるかプレステで対戦してるか 
	
 
 
	
		38
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:48:34 ID:KH3eqBq1
	
	
		 >>28  幅広いやつが集まる公立ですら居場所ないなら私立でもあかんやろ 
	
 
 
	
		39
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:48:37 ID:neEHKwY8
	
	
		 >>31  おったなぁ 
 ワイは勉強もスポーツもできんガチの弱男すぎて他の陰キャと群れることもできずネットにどっぷりや 
	
 
 
	
		40
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:49:06 ID:TrMZE9Zz
	
	
		 ワイの地元は公立中それなりに良かったけど子は私立や 
 設備段違いやし今残ってる私立中は建て替えしてるところ多いからピカピカや 
 ついでに今住んでるところ治安悪い中学ランキングに載ってるし地元民からも評判悪いし小学校区だいたいどっかしら学級崩壊してる話がはいってくるわ 
	
 
	
		41
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:49:34 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>36  そうなんか? 
 一番ビビったのは教員の質や 
 態度が違いすぎてビビった 
 公立中学の教員はいつも偉そうにしてるくせにやる気なさそうな奴らばっかだったな。 
	
 
 
	
		42
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:50:28 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>38  それが良くないんとちゃう 
 逆にいったら誰でも入れる訳やろ? 
	
 
 
	
		43
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:50:45 ID:qY8VmPe9
	
	
		 公立中っていうけど公立の進学校もあるやろ 
 東京にしろ田舎にしろ 
	
 
	
		44
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:51:19 ID:uLu9AlFs
	
	
		 地域で集まってるだけなんだからそう感じたならお前もその1人だよ 
	
 
	
		45
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:51:25 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>43  そういう特殊なのは省くだろ 
 全公立中学のなん%だよそれ 
	
 
 
	
		46
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:52:00 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>44  実際ワイも公立中学時代は狂ってたと思うわ 
	
 
 
	
		47
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:52:03 ID:TrMZE9Zz
	
	
		 >>43  首都圏の公立一貫校は下手な私立より狭き門のエリートだらけやん 
	
 
 
	
		48
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:52:54 ID:1aBP9opo
	
	
		 中高は陰キャには地獄だよな 
	
 
	
		49
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:53:03 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 今どんな感じなんやろな 
 ワイの頃はまだ軍隊式教育が残ってたが 
	
 
	
		50
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:53:23 ID:DQqOrD4B
	
	
		 >>25  ようやっとる 
 こうやって紆余曲折ありながらも家族もって子育てできる社会が理想形や 
	
 
 
	
		51
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:53:24 ID:KH3eqBq1
	
	
		 >>42  誰でも入れるからこそいろんなやつがいてどっかで友達になれるやつもおるやろ 
 ある程度セレクションがかかったあとの私立じゃ合わん場合はとことん合わんで 
	
 
 
	
		52
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:54:31 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>51  アホの中に賢いやつが一人入っても話し合うやついなさそう 
	
 
 
	
		53
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:55:10 ID:9SDLkebw
	
	
		 北海道って札幌以外に私立に中学あるのけ?ってレベルで知らない 
	
 
	
		54
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:55:12 ID:lsRxV088
	
	
		 いろんな人がいることを学べてよかったよ 
	
 
	
		55
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:55:42 ID:KH3eqBq1
	
	
		 >>52  逆に医者弁護士の息子まみれのエリートの中にサラリーマンの息子が行っても浮くんやで 
 公立ならそういうことは起きづらい 
	
 
 
	
		56
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:55:53 ID:16ychMYV
	
	
		 >>54  いろんな人がいることが学べた結果 
 自分に子供がいたらそこに通わせたいか? 
	
 
 
	
		57
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:57:08 ID:TrMZE9Zz
	
	
		 >>55  言うて私学も大半は普通のリーマンやぞ 
 お金持ち御用達学校や小学校付属あってもリーマンばっかや 
	
 
 
	
		58
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:57:39 ID:9SDLkebw
	
	
		 東北や九州や北陸、四国なんかに私立の中学校ってあるん? 
 素朴な疑問やわ 
 大阪京都愛知関東にはありそうやが 
	
 
	
		59
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:57:53 ID:HN1Zn6fa
	
	
 
	
		60
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:58:01 ID:IsIscxfi
	
	
		 人間分相応ってもんがある 
 私立に通わせられるならそれに越したことはないが難しいよ 
 前にテレビで大戸屋の店長が子供二人私立に通わせるために従業員減らして残業代無理やり稼いでたのバレて怒られてたのを見て悲しくなったわ 
	
 
	
		61
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:58:04 ID:zrOh3eY5
	
	
		 公立一貫は田舎でも民度高いぞ 
 よっぽどのブスとかは虐められるか 
	
 
	
		62
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:58:27 ID:J57xDtFg
	
	
		 今考えると小中学校ってやべえやつらと関わる最後の機会だったな 
	
 
	
		63
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:58:31 ID:OkAVRbdZ
	
	
		 部活動で練習試合行くとそこの地区の荒れ具合が分かる 
	
 
	
		64
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:58:52 ID:uLu9AlFs
	
	
		 >>58  九州だけど宗教系の私立中ならあるよ 
 公立は荒れてるとか民度がとかそんな概念ない 
	
 
 
	
		65
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:59:28 ID:uLu9AlFs
	
	
		 あと大学附属のもあるか 
  
	
 
	
		66
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:59:35 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 いじめが普通の環境って異常すぎたわw 
	
 
	
		67
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:59:39 ID:R0REQ7yr
	
	
 
	
		68
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:00:41 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>55  そんな上級ばかりの学校て慶應幼稚舎とか玉川学園くらいやろ 
	
 
 
	
		69
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:01:26 ID:R0REQ7yr
	
	
 
	
		70
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:02:14 ID:KH3eqBq1
	
	
 
	
		71
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:03:13 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>70  次第やなとかやなくて大半の私立はそうや 
 君が極端な例え出してきたからみんな君にレスつけとるんやで 
	
 
 
	
		72
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:03:43 ID:KH3eqBq1
	
	
		 >>68  ワイは関西民やが知り合いが甲陽で周りが医者まみれだったからボッチ食らったという話聞いたわ 
	
 
 
	
		73
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:04:18 ID:1Pdmd2No
	
	
		 >>67  中学受験のメリットは学力よりも貧乏人がおらんことやから 
 公立中学やと生活保護の母子家庭でほぼ育児放棄されてるような子供がたくさんおるし 
	
 
 
	
		74
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:04:20 ID:rqkeCE4o
	
	
		 私立行く子何人かおって悲しかったなあ 
	
 
	
		75
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:04:30 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>72  お前の知り合い一人がそうだったというだけで全体に当てはめて考えるとか公立中学出身者か? 
	
 
 
	
		76
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:04:31 ID:OZHTGswo
	
	
		 楽しいぞ 
	
 
	
		77
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:04:31 ID:LUfdaM26
	
	
		 特別支援学級があるからそこおるやつわざと怒らせて遊んでたわ 
 今思えば民度低すぎるけど楽しかった 
	
 
	
		78
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:05:11 ID:TrMZE9Zz
	
	
		 >>67  せめてA判定かC判定統一せーや 
 ばらばらやんけ 
	
 
 
	
		79
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:05:14 ID:i6tRgA5u
	
	
		 ワイニュータウン育ち、公立の治安が良かったイメージしかないわ 
 都市部ってそんなヤバいの? 
	
 
	
		80
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:05:27 ID:KH3eqBq1
	
	
		 >>71  アホ学校に賢いやつが行ってもぼっちになるというのに対してエリート高でもなり得るぞって話なんやから割合の話ではないやろ 
	
 
 
	
		81
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:05:54 ID:KH3eqBq1
	
	
 
	
		82
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:06:17 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>80  君は浮くんやでって言い切ったやん 
 なら最初からそう言えよw 
	
 
 
	
		83
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:07:06 ID:HN1Zn6fa
	
	
 
	
		84
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:08:52 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>72  それはそいつが浮くような性格なだけや 
 ワイも関西最難関7校で医者の息子は確かに多かったけど親がリーマンだからボッチとかあり得ないわ 
 医者弁護士大学教授の息子の割合は体感3割くらいで残りは普通の家庭がほとんどやし 
 強いて言うなら進路選ぶときに私立医学部受けられる家庭はええなぁくらいや 
	
 
 
	
		85
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:08:58 ID:OZHTGswo
	
	
		 ワイ自信が12歳に戻ってももっかい地元の公立中学校行きたいくらい 
 でも子供できたら私立行かせたい親の気持ちは重々分かる 
	
 
	
		86
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:09:23 ID:HZ1F3dzV
	
	
		 グループ選びを間違うと詰む模様 
	
 
	
		87
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:09:39 ID:FFNapZMV
	
	
		 公立中高一貫とかいうコスパ最強学校群 
 地頭あれば少ない対策で受かるし大学実績も良いし民度も高い 
	
 
	
		88
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:09:47 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 正直な話 
 偏差値と民度は比例するよな 
	
 
	
		89
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:10:43 ID:TrMZE9Zz
	
	
 
	
		90
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:10:50 ID:8xIhiAIQ
	
	
		 1番悲惨な私立の男子校行って歪んだやつに比べればマシやろ 
	
 
	
		91
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:10:55 ID:1Pdmd2No
	
	
		 当時は楽しかったのは間違いないけど、成人式の同窓会あたりで再会すると住む世界が違いすぎて悲しくなる 
	
 
	
		92
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:11:45 ID:xGmuYe4W
	
	
		 政令市の癖に美浜区の中学以外どこも荒れてた話しか聞かなかったな 
  
	
 
	
		93
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:12:09 ID:ta7VWsDO
	
	
		 地元の公立やったけど民度高かったな 
 市での魅力的な公立ランキングでトップやった記憶ある 
	
 
	
		94
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:12:15 ID:R0REQ7yr
	
	
 
	
		95
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:12:23 ID:0u2EddyD
	
	
		 公立こそ地域性がめっちゃ出る 
 ブランド公立中学校なんてものもあるし 
	
 
	
		96
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:12:27 ID:GnoOxlJj
	
	
		 いつまでガキの頃のスレ立てるんやろうな 
 余程未練あるやつ多いんか? 
	
 
	
		97
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:12:40 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>86  公立中学のグループって小学校からの継続だからガッチガチに関係性出来上がってるからな 
 ほぼ全員地元やから 
	
 
 
	
		98
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:13:24 ID:laq4KQj9
	
	
		 私立だんしこうはやめたほうがええで 
 変な人間になるから😎 
	
 
	
		99
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:13:29 ID:EEncyz3x
	
	
		 人生で一番濃い3年間やろな 
 子供は荒れてない地域の公立に入れるわ  
 この世の底辺を知っといた方がええ 
	
 
	
		100
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:13:32 ID:0u2EddyD
	
	
		 >>84  関西最難関7校ってなんだよ(哲学) 
 3校とかなら「灘東大寺西大和かな、ひょっとしたら甲陽かな」くらいでわかるが 
 広げすぎやろ 
	
 
 
	
		101
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 12:13:58 ID:HN1Zn6fa