1
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 11:30:19 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 そこそこ楽しかったわ 
 でも、もう一回通いたいかと言われたら、絶対通いたくない 
  
	
 
	
		321
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:20:33 ID:iIN5ORSR
	
	
		 >>316  相手するだけ無駄やろ 
 終始屁理屈しかこいてないし 
	
 
 
	
		322
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:20:48 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>314  グループとは別に繋がりがある感じやな 
 基本は部活やクラスあと委員会活動で仲良い連中でつるんでるけど六年間もいたら何となく共働きぽい仲間がわかってそのメンツだけで飯行ったりとかする感じ 
 価値観が近いから自然にそうなるのはピエール・ブルデューがディスタンクシオンで示してたりハマータウンの野郎どもでも見て取れるから気になれば読めばいい 
	
 
 
	
		323
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:20:57 ID:FGBFvMr6
	
	
		 キレることをかっこいいと思ってるやつほんま嫌い 
	
 
	
		324
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:21:18 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>311  そもそも基本的にトップ校は放任だから深海魚は一定数存在するな 
 まあそのレベルの学校で上位に合わせて授業してるのはよっぽど教員のプライドが肥大化して勘違いしてるんやろう 
	
 
 
	
		325
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:21:56 ID:tVqQNsFF
	
	
		 中途半端な私立中行くと中の中ぐらいの能力なのに自分は勉強できるんだという謎の自信で勉強しなくなるぞ 
 最悪は集団全員が中の中の集まりになること 
 公立は良くも悪くも下の下から上の上までいる 
	
 
	
		326
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:22:00 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 とにかく公立に行かない=私立に行く 
 という選択肢だけではないということを言いたいんだがな 
	
 
	
		327
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:22:09 ID:xGmuYe4W
	
	
 
	
		328
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:22:39 ID:FE0BxWdX
	
	
		 公立は暴力的なやつがホントに怖かったわ 
	
 
	
		329
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:22:48 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>310  公立中って公立小の勉強か収入でソートして上抜いた場所なんやから通ってなくてもどんなところかはわかるやろ 
 逆に私立は抜けていった連中いるところなんやからまあ想像できるやろ 
	
 
 
	
		330
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:23:00 ID:laq4KQj9
	
	
		 ワイは早慶付属も余裕で入れたのに高卒や! 
 親に申し訳ない 
	
 
	
		331
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:23:32 ID:xk3IKONy
	
	
		 こういう思考が少子化の始まりなんやろな 
	
 
	
		332
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:23:44 ID:laq4KQj9
	
	
		 >>331  韓国なんかまさにそうやな 
 中国もやけど 
	
 
 
	
		333
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:23:45 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>329  上澄みだけ抜いてるんだもんな 
 公立小時代にいっぱいおるから想像できるわ 
	
 
 
	
		334
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:24:37 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>322  なるほどな 
 急にブルデューとか出してくる辺りお前本物っぽくてなんか懐かしいわ 
 こういうちょっと空気よめないインテリって内申が必要な公立進学校にはあまりいないよな 
	
 
 
	
		335
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:25:32 ID:5nf3gOiQ
	
	
		 中高一貫の私立だったからこういうのよくわからんわ 
	
 
	
		336
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:25:37 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 >>334  公立って空気が全てみたいな雰囲気あるもんな 
	
 
 
	
		337
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:27:49 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		338
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:27:50 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>311  そもそも中高一貫の進学校は六年間でカリキュラム組めるから基礎科目とか高一から高二で高三までの範囲が終わせんねんな 
 んで高二高三で受験対策をしていく感じになっていく 
 それに追いつくために一貫校でない進学校はハイペースを余儀なくされて置いてかれる生徒が多いんかもしれん 
 高三を受験対策に充てるなら二年で三年分やらなあかんわけで 
 下の方の生徒はワイのとこでは強制補習で部活出れなくして勉強させてた 
	
 
 
	
		339
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:28:15 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 片方しか行ってないやつがかたるなー!←片方しか行ってないやつが言ってます 
 滑稽だと思わんか? 
	
 
	
		340
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:28:15 ID:JBa5I0EK
	
	
		 >>324  まあ公立でも確かに宿題やらんで落ちぶれてもそいつの責任みたいな文化はあったな 
 特に理系教師が上の人間に合わせて授業する感覚があったわ 
 旧帝大とか東工大の院からの研修者崩れみたいな人たち 
	
 
 
	
		341
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:28:22 ID:EEnXVytc
	
	
		 田舎生まれで一番運要素強いの学校やと思うわ 
 中までは選択肢すらないとこ結構あるで 
	
 
	
		342
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:28:35 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		343
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:28:39 ID:Ih7DOaxI
	
	
		 公立中学の民度低いって要するに終わってる地域の出身ってことだよね 
  
	
 
	
		344
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:29:11 ID:yE7Cbvdq
	
	
		 公立の小中高かつ塾通わずに大東亜帝国やがようやっとるよな? 
	
 
	
		345
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:29:27 ID:qTgX8TEk
	
	
		 いじめが犯罪じゃないのって狂ってるよな 
 中学生って何やってもいいってずるいだろ 
	
 
	
		346
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:30:18 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>334  逆にお前は私立進学校で空気読めなくて浮いてた方やったんやなって思うわ 
 ワイは会話の中で必要だから話題に出すけどお前はいきなりコピペとか貼ってるし文脈なしで話すから私立ですら馴染めないタイプやろなあって見てた 
	
 
 
	
		347
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:31:03 ID:HN1Zn6fa
	
	
 
	
		348
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:32:00 ID:rvkPAH9V
	
	
		 学校なんて教育機関なんやから人生で何を成し遂げるかが全てやろ 
 その前提から目を逸らしてそうな悲しき怪物がちらほら見えるけど 
	
 
	
		349
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:32:58 ID:tVqQNsFF
	
	
		 私立の大前提としては金儲けしないことには始まらない 
 そのためには進学実績を上げるのが手っ取り早い 
 じゃあMARCHに50名と東大1名合格だったら後者の方が魅力的 
 つまりある程度上を対象として授業することになる 
 ついていけない人は指定校で合格させればいい 
	
 
	
		350
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:33:21 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		351
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:34:05 ID:laq4KQj9
	
	
		 いやー絶対付属がええで 
 大学受験コスパ悪すぎや 
	
 
	
		352
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:35:42 ID:JBa5I0EK
	
	
		 >>338  なるほどな 
 地方県ではトップのワイらの高校ですら近現代史は終わらないから一橋は難しいとか言われてたし他の地方公立も入れたらまさにそうかもしれんな 
 逆に中学時点で落ちぶれてるやつは入ってこないけど一貫校の落ちこぼれなら巻き返しもできるか 
	
 
 
	
		353
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:36:20 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 レスバまみれのスレにしてすみませんでした 
  
 スレ主ですが、ここらへんでこのスレ解散にしましょう 
	
 
	
		354
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:36:45 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>340  ワイの学校では理系の先生の方が面倒見が良かったな 
 文系はそうでもないのに理系の先生は母校好きで戻ってきた卒業生がなぜか多くて生徒兼後輩として見てる感覚やったんやと思う 
 そこらへん考えると私立と公立の雰囲気の差は制度的に卒業生が母校に戻れるかどうかで生まれるんやろなあと思った 
	
 
 
	
		355
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:36:52 ID:HN1Zn6fa
	
	
		 おわり。 
	
 
	
		356
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:37:16 ID:R0REQ7yr
	
	
		 >>346  いや別にブルデューは会話に必要なかったやろ草 
 「急にどうした?なんでコイツはワイに物事を知らない前提で本を薦めてくるんや?」と拍子抜けしたわ 
 コピペなんてワイ貼ってへんしお前も中々の文盲やな 
 下手したら私立中高すら通ってなくてただのコンプ持ちの可能性すらある 
	
 
 
	
		357
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:37:49 ID:RXHLI9yP
	
	
		 >>343  なお民度の終わってない地域はみんな受験するから公立はスカスカになる模様 
 民度はええんやろけど 
	
 
 
	
		358
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:37:56 ID:yrbECHPR
	
	
		 公立中学で民度低いって言ってた奴は地域がろくでもなかったんやろ 
  
 港区とかそこら辺のろくな地域やったら公立中でも荒れてるわけないやん 
	
 
	
		359
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:38:01 ID:yO99fxoO
	
	
 
	
		360
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:39:49 ID:0AjiBIcD
	
	
		 公立中より底辺公立高の方が大抵民度良いのなんでやろか 
	
 
	
		361
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:40:02 ID:yrbECHPR
	
	
		 ヤンキー多いのは全然ええわ、チー牛多いのはガチで困る 
	
 
	
		362
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:40:17 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		363
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:40:49 ID:laq4KQj9
	
	
		 マーチいけたらなんも困らないんだからマーチ付属が1番やでほんま 
 誰でも入れるし 
	
 
	
		364
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:41:20 ID:omoG6JON
	
	
		 >>360  陰キャとヤンキーの2極化が進んで逆に棲み分けが徹底するからやろ あと底辺校ほど教師厳しいし 
	
 
 
	
		365
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:41:21 ID:e6ZkXN5y
	
	
		 >>363  大学でMARCH入るのと変わらん難易度やろ 
 そんな美味しい話ないよ 
	
 
 
	
		366
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:41:37 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>352  うちは近現代史は史観の問題であんまり出ないから授業ではある程度流して近現代史が必要な人間だけで高二の補修でやってた記憶がある 
 さっさと義務教育範囲終わるから巻き返しする時間の余裕があるのはそうやな 
 落ちこぼれって大抵他にやりたいこと見つけて勉強興味無くなってるから巻き返しは部活終わってからガチる計画的な奴ばっかやけど 
	
 
 
	
		367
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:41:51 ID:e6ZkXN5y
	
	
		 >>358  港区の公立中行ってたトッモおったけど普通にイジメとか揉め事はあったらしいぞ 
 金持ち多いからこそ色々陰湿らしい 
	
 
 
	
		368
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:42:10 ID:tVqQNsFF
	
	
		 MARCHの付属校はなんならMARCH入るより難易度高いやろ 
	
 
	
		369
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:42:44 ID:JBa5I0EK
	
	
		 >>354  それはあるかもな 
 昔は公立もトップ校は忖度もあってOBOG多くて雰囲気も保ってたらしいけど今は普通にヤンキー校の生徒指導担当みたいなのも異動で来たりして 
 校則に規定ないのに髪染めや派手なコートに怒るとかそういうことも起きてると聞いたわ 
	
 
 
	
		370
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:43:27 ID:2uldI9qB
	
	
		 わいが輝いてたのは中学までやったな 
	
 
	
		371
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:43:50 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		372
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:45:18 ID:QVv5XzeD
	
	
		 デカめの駅の近くの中学校はそんなに治安悪くないぞ 
	
 
	
		373
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:45:51 ID:ZUrOaEQj
	
	
		 公立中高からの地元国立や😤 
	
 
	
		374
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:46:10 ID:tVqQNsFF
	
	
 
	
		375
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:48:00 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>356  そこには返信で触れないあたりやっぱり浮いてたんやなあと改めて思ったわ 
 公立には居ないとか言ってたのが私立通ってないって言い出すあたり感情で行動して嫌われてそう文盲という言葉も使い方間違ってるし 
 そういう感情で発狂したり言行一致しない人間ってどこの場所でも疎まれるからなあ 
 お前が1レス目で貼ってる画像集前も見たが毎回持論で必死に書いてるのお前じゃないの?そういう必死なやつが何人もいるの? 
	
 
 
	
		376
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:48:05 ID:e6cYc5UU
	
	
		 三年もいたらほぼ間違いなくいじめする側かされる側か傍観する側に立てる環境よな 
 ワイは全部経験したけどエキサイティングよな 
	
 
	
		377
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:48:20 ID:yrbECHPR
	
	
		 ちな名古屋やが東星とか猪高はガチでレベル高かったよな 
	
 
	
		378
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:49:23 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		379
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:51:16 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>369  忖度あったの知らんかったわそういうのあるんやな 
 多少外の血はあっていうように変化はあるとはいえ伝統は保持されてそうな気はした 
 私立でも体育教師は変なこと言うしな 
	
 
 
	
		380
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:53:45 ID:tVqQNsFF
	
	
		 >>378  中学からだと偏差値60〜 
 高校からだと偏差値70〜 
 これを余裕というのは周りの人を全く見ていないし知るつもりもないんだなあって思った 
	
 
 
	
		381
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:54:20 ID:Q56OIctB
	
	
		 ちなワイの通ってた公立中学は何個か上の代が先生をライター+スプレーの簡易火炎放射器で燃やして話題になった 
	
 
	
		382
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:54:30 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>347  特にないけど
>>262は伝えたいから読んどき 
 ワイは中学受験やってきた中で自分は勉強好きやから楽しいだけやったけど 
 勉強好きじゃないのに中学受験にフルコミットさせられて辛そうな人間見て向き不向きって絶対あるなって痛感したからな 
 中学受験でバーンアウトさせたら可哀想やからお子さんが勉強そんなに好きじゃなそうなら他の習い事と同じ程度に留めておきや 
	
 
 
	
		383
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 13:55:59 ID:jFc5Eu44
	
	
		 >>381  ワイの行く予定やった公立中かもしれん 
 違ったら全国で燃やされる教師の多さにちょっと同情する 
	
 
 
	
		384
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:00:31 ID:19ftYQNb
	
	
		 勉強や受験は努力ゲーとかいう神話はいい加減無くなるべき 
 地方公立中学通ったり塾でバイトした経験ある人なら分かるだろうけど知能の個人差って物凄く大きいんだよね 
 人の知能にはハッキリ言って生物レベルで別物と言って良いほどに途方もない個人差がある 
  
 公立中学の真ん中より下は中学レベルでさえ教科書や問題文に書いてある日本語の意味がわからないみたいな人たちだからね 
 彼らは国語の音読もつっかえつっかえで三単現やルートの概念も理解できない 
 当然因数分解や現在完了なんか手も足も出ないし、というかそれらの基本を理解している子は地方公立中学ではそれだけで優等生サイドになってしまう 
  
 こういう現実を全く知らず、受験は努力でどうにかなるから平等だの、MARCHはバカでも努力すれば入れるだの寝言を言うエリートが物凄く多い 
	
 
	
		385
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:01:49 ID:yrbECHPR
	
	
		 >>384  なんで無くなるべきなんや? 
 バカを焚き付けて勉強させた方が建設的やろ 
	
 
 
	
		386
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:01:57 ID:XA3nyHgV
	
	
		 陽キャor陰キャ、勉強できるorできない 
 で4つに分類したとして、ワイの学校は陽キャかつ勉強出来るやつ1人もおらんかったな 
	
 
	
		387
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:02:42 ID:NW4Eg0YD
	
	
		 女は私立のほうが良さそうな気がする 
 普通やったやつが周りに影響されてグレるのは結構見た 
 男はもともとの気質で真面目とやんちゃに分かれてた気がする 
	
 
	
		388
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:02:50 ID:gWRR7yXp
	
	
		 >>337  他の学年は詳しくは知らんけどそういう雰囲気は無いな 
 有名中学やったわけでもないしほんまその辺の公立中や 
	
 
 
	
		389
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:03:56 ID:yrbECHPR
	
	
		 公立中でもやたらとエリート集まるとこあるよな 
  
 名古屋なら猪高、東星、神丘 
 広島なら大塚、 
 札幌なら柏、啓明とか 
	
 
	
		390
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:04:27 ID:dmFIHbRi
	
	
		 教師が気狂いじゃなければ別に問題ないんやけどな 
	
 
	
		391
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:06:19 ID:tVqQNsFF
	
	
		 >>384  勉強量と偏差値には正の相関があるのは間違いないやろ 
 ただどんなに勉強しても(したふりをしても)理解できない子もいるのも事実やね 
 勉強苦手でもコミュ力あれば生きていけるし 
	
 
 
	
		392
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:06:48 ID:laq4KQj9
	
	
		 >>380  中受の話や 
 中受の60ってめちゃレベル低いで 
	
 
 
	
		393
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:07:01 ID:lRALBxKw
	
	
		 MARCHの中学受験はレベル高い 
 あれで大学まで行くのはもったいない 
	
 
	
		394
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:07:09 ID:laq4KQj9
	
	
		 >>388  はえ〜じゃあほんまたまたまなんや 
 奇跡やな 
	
 
 
	
		395
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:08:23 ID:19ftYQNb
	
	
		 >>385  生まれつき無理なものに「あなたが出来ないのは努力が足りないから」と言って責め立てるのは虐待みたいなもの 
 言わば先天的な個人差を認めず焚き付けるのは下戸に酒を無理やり飲ませるようなもの 
 児童のメンタルや人格形成に極めて悪影響がある 
	
 
 
	
		396
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:08:26 ID:5Y9Beyw3
	
	
		 公立中出身やけどカジュアルな遊びの一つとして万引きがあるのがヤバかったな 
 やってる側としてはちょっとしたイタズラとか度胸試しみたいな感覚っぽかった 
 ワイは参加せんかったけどほんまにたまたまそういうのがダメやと自覚できてただけで運が良かったわ 
	
 
	
		397
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:09:28 ID:tVqQNsFF
	
	
		 >>392  世間一般では中受の偏差値60はかなりの難関や 
 自分ができることはみんなもできて当たり前って思ってない? 
 その考え方改めないと生きていくの大変だよ? 
	
 
 
	
		398
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:12:45 ID:19ftYQNb
	
	
		 >>391  正の相関があるのは知的上位層に限られる 
 もちろん進学校の生徒でも知的個人差はそれなりにあるが、それでも彼らは基礎的な理解能力、記憶力、言語知能、数的処理などの能力を備えてるから、勉強量が偏差値に結びつく相関はある 
 でもそもそもそれらを備えてない人は無理 
 なにせ知能的に理解できないことは努力のしようがないからね 
 そしてそんな人たちが地方公立中学にはゴロゴロいるので勉強や受験は努力ゲーというのは一般論にしてはいけないというのが自分の意見 
	
 
 
	
		399
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:13:25 ID:Jpr9kBYQ
	
	
		 都会のお受験中学校とかも大学のほうまで行くと対して田舎の進学校と変わらなくなるらしいな 
	
 
	
		400
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:14:45 ID:kj4awy2H
	
	
		 わかる 
 人をナメた態度取ってたら相応にシバかれるくらいの社会学習は出来た気がする 
	
 
	
		401
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:15:41 ID:yrbECHPR
	
	
		 >>395  バカに対して「あなたは馬鹿なのでMARCH諦めましょうw」って指導するのと 
 「君でもガチればMARCH受かるぞ、頑張れ」って指導するのは   
 どっちが適切だと思う? 
 それを真に受けて勉強してくれる方が建設的だろ 
 勉強した結果MARCHは無理でも日東駒専ぐらいには受かってくれるかもしれん 
	
 
 
	
		402
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:16:46 ID:XA3nyHgV
	
	
		 >>398  苦手な事延々とやらされ続けるってとんでもないストレスだもんな 
 自分は塾講師バイトしてた時は勉強が著しく出来ない子には宿題出さなかったり、授業中雑談や休憩多めにするように努めてたわ 
	
 
 
	
		403
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:17:06 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		404
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:17:07 ID:CxhWpdt6
	
	
		 どの中学でもそれなりに楽しめると思うけど通学に片道50分かかってたのだけは勿体無かった 
	
 
	
		405
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:17:41 ID:nSwrVvFx
	
	
		 ワイの所は 
 ガチヤンキー(暴走族)と 
 ヤンキーもどき(ラップ、酒タバコ、スケボーが大好き) 
 がおったんやけどガチヤンキーの方は人数も少なくて居場所がなかったからか高校になったらもどき達に仲間外れにされてて草やで 
	
 
	
		406
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:18:13 ID:R0REQ7yr
	
	
 
	
		407
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:19:01 ID:rXNXhW1W
	
	
		 小 楽しい 
 中 つまらん 
 高 つまらん 
 大 楽しい 
	
 
	
		408
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:19:39 ID:PaHG8uHr
	
	
 
	
		409
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:20:10 ID:tVqQNsFF
	
	
 
	
		410
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:20:42 ID:tR2QhPu0
	
	
		 今思えば医者から中卒まで人生で一番色んな奴が集まってた時期やな 
 匿名板もそうなるか 
	
 
	
		411
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:20:42 ID:laq4KQj9
	
	
 
	
		412
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:21:22 ID:rSNRxI1Z
	
	
		 何やこのスレ 
	
 
	
		413
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:23:41 ID:gWRR7yXp
	
	
		 >>394  もしかすると上位の奴らの競争心が上手く働いたんかもしらんな 
 ワイは(あいつら頭ええな〜)思ってただけやけど 
	
 
 
	
		414
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:23:51 ID:zLjc7Mrt
	
	
		 子供を過剰に守りすぎて教師がほんまにかわいそうになってる 
 そら教師どんどん減るで 
	
 
	
		415
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:24:17 ID:22k8wjyo
	
	
		 色々な人がいた方がいいのは確かなんやけど小学校は授業アレでもまだなんとかなるけど 
 中学は取り返しがつかなくなる可能性があるからなあ 
	
 
	
		416
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:27:06 ID:19ftYQNb
	
	
		 >>401  申し訳ないけど「バカ」の想定がニッコマには受かる程度の知能の人を想定してる時点で知能格差の凄まじさを何も理解していないと言える   
 努力してニッコマに受かる知能を持ってる時点で普通より賢い程度の知能は持ってるからね 
 それこそ地方公立中学では紛れもなく優等生だった人が行ってるのがニッコマクラスだから 
 なんなら優等生で塾にも通ってたのにニッコマクラスにも入れない子も掃いて捨てるほどいる 
 地方公立中でニッコマに入れる子なんてせいぜい40人クラスで5人程度なんだからまあ当然と言えば当然なんだが   
 残念ながら本当の「バカ」とは中学レベルの授業はおろか、小学校レベルの授業ですら落ちこぼれてるような子達 
 彼らは四角形の面積を求めるだけのテストや簡単なグラフを読み取るだけのテストでも30点とか普通に取ってる 
 しかもそんな子が世の中掃いて捨てるほどいる 
 もう少し世間の知能格差の現実や知能の個人差の凄まじさを知った方がいい 
	
 
 
	
		417
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:30:28 ID:tVqQNsFF
	
	
		 分数の足し算ができたら天才の精神大事 
	
 
	
		418
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:30:37 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>416  さすがに小学校の問題が分からん子は今なら発達障害扱いとちゃうんか 
	
 
 
	
		419
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:32:18 ID:XA3nyHgV
	
	
 
	
		420
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:35:05 ID:LtpROkvF
	
	
		 >>419  さすがに小学校で30点取ってるやつとか普通に学習障害扱いで特別学級行きやと思うがな 
	
 
 
	
		421
		エッジ上の名無し
		2023/09/26(火) 14:44:07 ID:22k8wjyo
	
	
		 親戚に昼の学校行けなかった姉妹(地元の全日の最底辺校に受からない)がいるけど 
 あれは田舎特有の女子には勉強必要ない呪いのせいなんか学習障害やったのかは誰にもわからんところやな 
 ただ数が多いとしても特殊なケースやとは思う