1
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:12:13 ID:RKAixk6z
なんでも答えるよ
41
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:20:50 ID:tlAqmerD
42
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:20:53 ID:qTkKwCCw
今のIパスってアルゴリズムとか謎のビジネス用語出てくるから難しいんやろ
43
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:20:58 ID:obpKlk9F
44
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:21:04 ID:EQodXvyj
そもそも名前が悪いわw
45
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:21:07 ID:s6lqbubI
このパスポートもってたら何でけるんや?
46
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:21:49 ID:K5W11TIt
47
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:22:02 ID:wtfMdkn3
48
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:22:06 ID:vgIFEc8B
応用持ってるんやけど資格欄に平成何年応用情報技術者試験って書くとなんか変かなって悩みが昔あった
49
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:22:10 ID:EQodXvyj
>>41 iパスさえあればそんなの関係なく評価される
50
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:22:46 ID:YbXQNZgh
履歴書寂しいから片手間に埋めた
行政書士とかはだるいし
51
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:23:44 ID:BjsBZc0R
ゴミで草
52
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:23:45 ID:lW0r7HNJ
53
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:23:51 ID:6DfpGrE6
セキュマネは?
54
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:25:45 ID:Or2NvMiz
パスポートって名前で誰でも取れるのバラしてるよね
55
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:25:55 ID:obpKlk9F
>>52 はえ〜よくわからんが学校の先生とはちゃうんよな
56
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:26:14 ID:RKAixk6z
57
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:26:21 ID:sb8bHfTe
58
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:27:02 ID:RKAixk6z
>>54 「誰でも取れる」けど「誰でも取れる」わけちゃうんや
2つのニュアンスの違い分かるか?
59
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:27:31 ID:SErZwsEG
>>41 上司の不細工おじがうちの若い女が奪われる!って嫉妬しちゃうからねw
60
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:27:51 ID:UrLR20FO
舐めすぎて落ちるやつはそれなりにいる
61
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:28:18 ID:liM8JpRh
ワイシステムアーキテクト
なお特に使い所は無い
62
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:28:18 ID:f0h2AW0y
俺は今年乙四とった!😤
63
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:29:04 ID:WLnaagG8
すげー!
サイン貰えますか?
64
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:29:22 ID:RKAixk6z
>>62 ええやん!
おめでとう🤗🤗
魂のステージが一個上がったな
65
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:29:23 ID:8791E0Ku
すげーな
俺2回落ちたぞ
66
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:29:52 ID:JXUTnvHg
67
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:29:53 ID:f0h2AW0y
68
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:29:58 ID:bCNAKoU9
ITもFPも持ってるぞ😤
69
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:30:31 ID:ZBCJetag
凄くね?
ワイは情報系修士の資格しか持ってないわ
70
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:31:47 ID:RKAixk6z
71
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:32:49 ID:UlLdx3pF
す、すいません!もしかして……『ITパス民』っすか…?
72
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:33:14 ID:JiYw0MZW
スペシャリストってやつがすごいんやろ?
73
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:34:12 ID:UrLR20FO
74
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:37:40 ID:uycAmRct
資格って意味あるん?
75
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:38:16 ID:w1G9ug2A
>>73 デスペとかそもそも開発経験とかなく取れるのに開発者列にあるしガバガバやな
76
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:38:23 ID:RKAixk6z
>>74 医師免許持ってないと医者なれねえやろ
それと同じ
77
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:38:42 ID:SAKWf1Bi
最近のitパスポート難しいって聞いたんやけどどうなん?
78
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:39:53 ID:ZBCJetag
>>74 協力会社さんなら健常者である可能性が上がる
79
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:40:11 ID:bvHhIK4b
実際要らないとしても持ってる上で要らないっていうのがかっこいいと思うから応用までは取った
80
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:40:25 ID:JXUTnvHg
>>73,75
このランキングはかっこ書きしてあるのはランキング作成者が実際に取得してない資格で
かっこ書きしてないのは実際に取得してる資格やで〜
81
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:40:59 ID:uCYzVOgY
TOEIC730点は超えてるけど日商簿記より難易度高いって嘘やろ
ガバガバの表やん
82
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:41:08 ID:RKAixk6z
>>79 おまえ賢いな
そうなんだよ
まず取ってから言えって話
83
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:41:26 ID:CNeCf6fK
4択やし合格基準がガバいけど今は範囲が結構広いからなぁ
ノー勉やと全然落ちれる
84
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:42:05 ID:w1G9ug2A
>>80 取得してないのに知ったかぶって取得してあるものを上に持ってくるあたり更に絶望的やな
85
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:43:04 ID:8moyqARG
かっけえ🥺
86
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:44:14 ID:RKAixk6z
>>85 努力を惜しまなければ取れるよ
君もこっち側に来ない?
87
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:45:10 ID:vUE0zyuJ
ワイは簿記3級でも取ってみようかと思って参考書買ったけど、2週間経ってもまだ3ページぐらいしか読んでない
88
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:45:17 ID:JXUTnvHg
>>81 簿記1級>TOEIC730点>簿記2級やろ?
別に普通ちゃうんか
89
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:45:29 ID:HSl8PXRN
こっそり教えるが今一番熱い資格はG検定やぞ
90
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:45:56 ID:3ixmcJOU
資格の話ってネットと現実で全然違うよな
ネットでは●●はしょぼい!楽勝!意味無い!とか言われまくるけど実際は基本情報すら持ってないやつが大半や
91
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:47:34 ID:RKAixk6z
>>90 自分の取れない資格を意味ないってことにして安心したいだけだからなそいつら
92
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:47:59 ID:MZn3nXNk
>>90 基本が日程バラバラになってからスレ全然伸びなくなったからな
ほんまわかりやすいわ
93
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:48:08 ID:0HwNKV40
ワイは基本情報の午後100点や😤
94
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:49:09 ID:mtXq5XRk
Iパスから応用取ったで👍
基本はいらーん
95
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:49:13 ID:ZBCJetag
>>89 ぶっちゃけ松尾豊検定より統計検定の方が100倍まともだよな
ジェネラリスト向けとか言って文系の地位温存を図ろうとするのほんま偽物って感じやわ
96
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:49:22 ID:654rPiVx
次の応用受ける予定なんやけど午後むずくね?
全然6割超えないぞ😭
97
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:49:35 ID:f0h2AW0y
ITパスポートって転職に役にたつん?
そういう資格とって今の仕事辞めたいわ
98
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:50:10 ID:RKAixk6z
99
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:50:15 ID:i8fRh4MA
今年基本情報取れたわ😏
100
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:50:52 ID:JXUTnvHg
101
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:50:58 ID:M8ZPE22j
利権まみれ中抜きまみれ税金の無駄無意味ITパスポート
102
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:51:30 ID:f0h2AW0y
103
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:51:58 ID:Xc46tWdA
応用情報持ってるけどあれ午後はただの国語力問題やから
センター現代文で満点取ったワイは午前一夜漬け午後放置で何とかなったわ
一応技術者ではあるけど回路設計者やからプログラミングはまるで分からん
104
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:52:27 ID:ZBCJetag
>>96 最近の試験確認したけどKaratsuba法とかウェーブレット木とか出てて草生える
レベル高いわ
合格率落とせないから点数補正で実質55点くらいで合格らしいけど
105
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:52:49 ID:ZBCJetag
まぁアルゴリズムだから選ばなければ関係ないかw
106
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:53:45 ID:7r2ZDQJz
>>90 なんGでIパスの問題間違えてるやつ続出してたの笑ったわ
107
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:53:51 ID:8eviN5d3
108
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:54:23 ID:uCYzVOgY
ここでクイズ出したら正岡民が大量発生するんか?
109
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:54:24 ID:NYaD1DDO
ほーんワイはAWS CLFとAZ-900だけど
110
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:55:12 ID:7r2ZDQJz
>>102 IT業界なら誰でもウェルカムやぞ
(誰でも向いているとは言っていない)
111
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:56:57 ID:i4FdK7Nu
ワイTOEFL120点や…
友達はTOEICで400点取ったとか言ってて嫉妬が止まらん
112
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:57:42 ID:CxhWpdt6
他にやることがないから再来週の応用情報にむけてめっちゃ勉強してる
ちなネットワークからは逃げた
113
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:58:35 ID:7g1PawMl
応用持ってるけどITの仕事全くしとらんわ
pythonはちょいいじるけど
114
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:58:48 ID:8AkDwQW0
職務訓練中のワイ来週末の応用情報受けるで
115
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:59:34 ID:sTrB8oFR
ITパスポート自体はクソの役にも立たんけど試験自体は勉強しないと普通に落ちるからな
猿でも受かるとかほざいてる連中は間違いなくエアプ
116
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 12:59:45 ID:fpSe5PRo
>>90 そのネット民の言動鵜呑みにして行動すらせんやつほんまに勿体ない
117
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:00:46 ID:OROuNP6m
>>74 資格なしで自分の技量を証明できるのなら要らない
118
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:01:04 ID:CxhWpdt6
iパスも基本も今年とったけど正直難易度は変わらんと感じた
iパスはテクノロジ、マネジメント、ストラテジの出題比率が同じなのがわりと大変
119
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:01:47 ID:CJnU3KHm
ITパスポートと基本情報と応用情報とセキュリティマネジメント持ってる
次何受けるべきかアドバイスくれ
順当にIPAの高度資格取るべきなんかな
120
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:03:58 ID:qQfVE36H
基本情報飛ばして応用勉強してるけど全く分からん
大人しく基本情報を勉強しろという事なのか
121
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:03:59 ID:CxhWpdt6
IpAだとデータベース受けてみたいけど何か出題傾向変わってきてるらしくて参考書選びがちょっとめんどくさそう
122
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:04:53 ID:1mmXHmip
ワイなんG民がIパスは一日って言ってたから
前日しか勉強しなくて普通に落ちたわ
受験料返せよ
123
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:04:53 ID:BjsBZc0R
>>111 TOEIC400って履歴書に書いたら逆にイメージダウンするほどヤバい点数だろ…
124
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:05:14 ID:CSDxN6bm
基本情報受けたけど普通に落ちた
むしろ午後400点も取れたことに驚いた
125
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:05:21 ID:BjsBZc0R
126
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:05:55 ID:CxhWpdt6
起床試験が一番難しいのって他分野の資格試験も同じなんかな?
127
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:05:58 ID:ZBCJetag
応用は午前問題のほうが難しいかもね
午後問は基本情報と変わらず自己充足的な作問なのでほぼ無知識でも解ける
128
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:06:25 ID:CxhWpdt6
篩的な意味で
129
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:06:29 ID:22k8wjyo
基本情報の午前ってiパスとだいたい同じやけど技術者でもない人に基本情報の午後意味あるんかな
130
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:06:54 ID:ZBCJetag
まぁ令和5年春の午後問でJSONって答えさせる問題があったのは驚いたけど
131
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:07:04 ID:wNrzGxwz
ワイの持ってる初級シスアドとかいう忘れられた資格…
132
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:07:43 ID:uFAnwTyN
情報セキュリティとろうかなと思ってるんやけど勉強方法教えてクレメンス
133
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:09:24 ID:Xc46tWdA
キタミ式の参考書(たぶん他の参考書でも良い)の章末問題をいったん考えて
分からん所だけ該当の記載を見返して覚えればええねん
分からん問題をどうにか出来ないか考えるのが1番記憶に残りやすいからな
800ページとかある参考書を1から読んでたら時間なんぼあっても足りんわ
134
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:09:26 ID:CxhWpdt6
135
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:10:00 ID:CxhWpdt6
136
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:11:21 ID:le9QHqGe
転職時の資格の使い方って何とったかより
1年に1つぐらいのペースで資格取って常に勉強してる向上心アピールにするのがええよ
137
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:11:25 ID:fpSe5PRo
>>122 免許ノー勉余裕っていうのを鵜呑みにして落ちるやつみたいや…
138
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:12:21 ID:rlGFJx5y
なんGの時に応用取得したら馬鹿にされたけど難しいよなこれ
というか一流大学の情報系レベルだとこれ無勉で受かるの?
139
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:12:37 ID:FDoEYD28
140
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:13:14 ID:J4lPUCQG
えらい
141
エッジ上の名無し
2023/09/26(火) 13:13:58 ID:c3JPLq5u
応用ワイ低みの見物