1
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:13:29 ID:nUXOzTu2
	
	
 
	
		454
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:27:32 ID:GBA4PBxF
	
	
		 >>450  年商1000万円以下の事業者への10%の増税が 
 物価に与える影響って実際どんなもんなんやろな 
 素人目には小さく見えるけど結構あるんか? 
	
 
 
	
		455
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:29:49 ID:Zb9PqA7t
	
	
		 >>450  インボイス制度は増税ではないし、むしろ価格転嫁できなさそうなのが問題 
 なんにもわかってないやつのレスやな 
	
 
 
	
		456
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:30:21 ID:8QiI5vjj
	
	
		 >>454  増税も問題だが 
 納税に関わる事務負担も問題 
 税理士雇うならその費用もかかるし零細業者には死活問題 
 開店休業状態の事業者は完全撤退を余儀なくされるだろう 
	
 
 
	
		457
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:31:04 ID:tO9F08rk
	
	
		 いまの安価に作られてる娯楽は個人事業主からの搾取で出来てるのは確かよ 
	
 
	
		458
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:32:21 ID:ATtWTvP2
	
	
		 でも実際そうなんよな 
 あとはオタクが漫画だのアニメだの演劇だのと絡めすぎて 
 問題としての空気感が軽くなってしまったのはあると思う 
	
 
	
		459
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:32:23 ID:v3i4DSrK
	
	
		 >>455  10%分がどっかから消えるんやから最終的には価格に転嫁されるやろ 
	
 
 
	
		460
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:32:58 ID:xMuxApHC
	
	
		 だから毎回やめろと言ってきただろ 
	
 
	
		461
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:36:04 ID:Zb9PqA7t
	
	
		 >>459  10%分とか言ってる時点でもう理解できてないやんか 
 事業者の消費税納付を勘違いしてないか? 
	
 
 
	
		462
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:36:37 ID:xwAgKHK5
	
	
 
	
		463
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:40:35 ID:GBA4PBxF
	
	
		 >>456  最近は月々数千円の会計ソフトである程度自動化できると思うけどな 
 それですら負担なんやろけど 
 個人的にはそのレベルの事業者で元請けからインボイス対応しなきゃ切られるような需要の薄い事業者は 
 無理に事業を続けるべきやないと思うけどな 
	
 
 
	
		464
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:41:06 ID:v3i4DSrK
	
	
		 >>461  勘違いしてたらアレやけど 
 インボイスに加入するなら下請けの手元から今まで貰ってた消費税分が消える 
 んで加入しないんなら元請けがその差分を払わなきゃならない 
 これがインボイスやんな? 
 そうなると下請けか元請けが我慢せなあかんけどどっちもしたくないから結局終端価格に影響出るんやないか? 
	
 
 
	
		465
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:41:20 ID:tO9F08rk
	
	
		 赤松さらっと諦めてて草 
 ほんと用無し 
	
 
	
		466
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:43:56 ID:XqJPFybb
	
	
		 >>465  そもそもオタク向け漫画家の何を期待したのか 
	
 
 
	
		467
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:44:11 ID:4gjKLlDK
	
	
		 とはいえ本来潰れるべき小規模事業者を無理やり活かすのもおかしな話やしな 
 こういうところも賃金が上がらない原因やろ 
	
 
	
		468
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:47:40 ID:tO9F08rk
	
	
 
	
		469
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:50:08 ID:QbkXVJFI
	
	
		 インボイスって元は旧民主党が同じ案出してたろ 
	
 
	
		470
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:50:13 ID:Zb9PqA7t
	
	
		 >>464  インボイスは、単純にいうなら課税されてる事業者は請求書を保存しろってだけの制度だから加入するとかそういう話ではない 
 消費税納付の仕組みは簡単には物を売って貰った消費税から仕入れの時に支払った消費税の差額を納めるもの 
 問題はこの仕入れの際の消費税は今後は上の請求書がないと仕入れ分の消費税として差っ引けなくなる 
 今までの免税事業者は請求書を発行できないから、取引相手からすればそいつらに支払った消費税分は若干損をする形になる 
 で問題はその損をする分について免税事業者の売価を上げるどころかむしろ下げる圧力が加わるのでないかってところや 
	
 
 
	
		471
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:51:59 ID:F72DAHcK
	
	
 
	
		472
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:52:03 ID:FKw1ZZQC
	
	
		 インボイスの意味がわからんのだけどこれって増税じゃなくて脱税逃れできないように整備しただけちゃうの 
	
 
	
		473
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:53:18 ID:PRfdGI2e
	
	
		 何年も説明して理解得られてないならダメだろ 
	
 
	
		474
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:54:33 ID:QbkXVJFI
	
	
		 >>472  そう、インボイス無いと脱税零細下請けが量産されるだけ 
	
 
 
	
		475
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:54:43 ID:XqJPFybb
	
	
		 というか2016年の時点でもっと騒ぐべきやったろ周辺事態法なんてやめて赤字国債の発行とかアホみたいな事やほんと立憲もゴミだが自民党もどうしようもない 
	
 
	
		476
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:57:16 ID:xtFAEYLU
	
	
		 構想発表時から文句言われまくってた国葬はなんでやったんや🤔 
	
 
	
		477
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 06:58:41 ID:fd4SoODF
	
	
 
	
		478
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:06:35 ID:HIbCDCEV
	
	
		 クラスの議題決めるのも大変なのに一億人から同意を得るなんて絶対無理やろ 
	
 
	
		479
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:15:39 ID:lfIuzrtY
	
	
		 増税クソメガネが効いてて草 
	
 
	
		480
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:17:04 ID:8QiI5vjj
	
	
		 >>475  軽減税率の裏に隠されてたから気づかなくてもしょうがない 
 おまけに新聞業界は軽減税率利権を貰ってるし、報道も少なかった 
 ここまで周知されたのは報道より税理士や会計ソフト業界のおかげ 
 Xでの反対派のリーダーも制度施行に伴う周知活動でこの制度の問題に気づいたらしい  
>>463  そんな会計ソフトあんの? 
 そもそもその手の零細事業者を守るための1000万円以下の人は非課税やったんやけどな 
 それらの人でも所得税は払ってるし 
	
 
 
	
		481
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:23:25 ID:4kF909nO
	
	
		 結構前から辞めろ辞めろって言われてなかったか 
	
 
	
		482
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:26:30 ID:x795GOtT
	
	
		 何年も前から辞めろって言ってたよね? 
	
 
	
		483
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:31:50 ID:JFYZ21T1
	
	
		 中小企業の経営者が文句言ってるらしいがお前らが一番の自民党支持層だろうよ 
	
 
	
		484
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:37:16 ID:OC6voRlC
	
	
		 そんなことより経理処理が面倒くさくなりすぎるからやめてほしいんだが 
	
 
	
		485
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:48:45 ID:5Q2cRqRs
	
	
		 >>470  ワイはインボイスを発行する個人事業主の話をしていて君は免税事業者であり続ける個人事業主の話をしてるから話が噛み合ってないな 
	
 
 
	
		486
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:50:41 ID:3aOnvNAJ
	
	
		 インボイス反対の人を納得させられないのはアカン 
 こんな事していたら総選挙で負けるぞ 
	
 
	
		487
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:52:35 ID:CXGSHO3e
	
	
		 でもどうせ自民党が勝つんやろうけどな 
 消費税50%、所得税倍増してもどうせ勝つ 
	
 
	
		488
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:53:04 ID:3aOnvNAJ
	
	
		 10年増税しないとは何だったのか 
 岸田政権はこんなのばっかり 
	
 
	
		489
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:54:00 ID:3aOnvNAJ
	
	
		 話し合いの岸田、逝く 
	
 
	
		490
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 07:57:38 ID:xwAgKHK5
	
	
		 え!?なんですか!?平民の皆さまの声質が悪くて聞き取ることが出来ません! 
 岸田文雄です!翔太郎、キャビアのお茶漬けにお好みソースをかけるのはやめなさい!岸田文雄でした! 
	
 
	
		491
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:01:10 ID:Vk2hYoyU
	
	
		 ワイがミクロで爆アド稼いでキャリームーブ決めたところでジジイババアのキチガイマクロで全体としてアド損になるんや😡 
	
 
	
		492
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:05:11 ID:AEeqJwUc
	
	
		 言ったからセーフ理論 
 無能上司の典型 
	
 
	
		493
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:08:34 ID:7XSrrhTb
	
	
		 あのとき岸田が殺されていたら今頃誰が総理やってたの? 
	
 
	
		494
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:12:18 ID:WcXNHvUm
	
	
		 田舎の農家のじいさんどうするんやろ思ったら特例があるのね 
	
 
	
		495
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:19:51 ID:mg84Oae8
	
	
		 日本人は自分の生活が苦しくなってでも誰かを蹴り飛ばしたい欲求に勝てない人種なんや 
 自営業を脱税だの益税だのと蹴りまくって次は「なんでもっと早く反対しなかったんだ!」でもう一発蹴りや 
 日本人はもうそういう思考パターンやから諦めろ 
 この思考を正しく把握してる自民党が人気を博すのは当然なんよ 
	
 
	
		496
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:23:30 ID:O1cjIQ39
	
	
		 結局止めれんのやのに何をそんなに騒いでるんや 
 その労力を次の選挙に注ぎ込んで廃止にする方が建設的やろ 
 結局やってる感でしかないんよ 実を結ぶことのない 
 1000人くらいでキャーキャー言ったって 
 30万の署名集めたって意味ないって分かっただけでもまあ進歩やけどな 
 キミらに関しては 
	
 
	
		497
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:29:52 ID:7gMNkEBv
	
	
		 処理済水ですら丁寧に安全性と必要性を証明して説明したのに理解されないからな 
	
 
	
		498
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:30:07 ID:87MLFgZ8
	
	
		 てか今までちょろまかしてた税金納めてくださいに対してなんでこんなキレてんの 
 そんなんちょろまかさないと成り立たない商売なんか畳んだ方がいいのでは? 
	
 
	
		499
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:34:11 ID:uQIAsgt3
	
	
		 初出の時からずっと賛同得られてなかった気がする 
	
 
	
		500
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:38:54 ID:gZUbw4cK
	
	
		 >>450  そういう奴らはサプライチェーンを考えたこともないんやろな 
	
 
 
	
		501
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:41:39 ID:yz1JD0Bo
	
	
		 >>259  地方議員の不足で普通の会社員が立候補できるようにしようって風潮が最近はあるっぽいで 
 ワイの地元にも会社員から市議になった参政党の議員が誕生したで👍 
	
 
 
	
		502
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 08:54:10 ID:n1qd9aOC
	
	
		 山本太郎が反対しなければ反対やったけどやつらが絡んでるならパヨク利権の可能性大 
	
 
	
		503
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:04:21 ID:CGttUWz6
	
	
		 >>34  それに関しては上がったわ 
 18年の好景気に転職成功させた 
	
 
 
	
		504
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:06:07 ID:Z2f9rBXR
	
	
		 もっと制度を簡略化してほしいわ 
 送金手数料絡みの煩雑さは中傷零細勤めのアホは理解できなさそう 
	
 
	
		505
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:06:42 ID:CGttUWz6
	
	
		 >>496  やり方変えずに50万の署名集めちゃってるから意味ないってことどうやら理解してないみたいやで… 
	
 
 
	
		506
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:11:45 ID:OylhsBTx
	
	
 
	
		507
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:18:27 ID:MibjYUNs
	
	
 
	
		508
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:22:26 ID:CQp2rCio
	
	
		 チンポイス? 
	
 
	
		509
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:22:57 ID:oNqXNcih
	
	
 
	
		510
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:40:15 ID:PZAEweCF
	
	
		 >>502  この論法使ってるやつめちゃくちゃ久しぶりに見たわ 
	
 
 
	
		511
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 09:52:24 ID:872C38C9
	
	
		 ニュー速とか東亜に生息してたのが流れてきとるんかねぇ 
	
 
	
		512
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 10:00:41 ID:v0fdh8YD
	
	
		 プロ野球観戦のチケットや球場での飲食値段上がりそうよなぁ…