1
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:13:29 ID:nUXOzTu2
	
	
 
	
		93
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:53:41 ID:zqMgnn5k
	
	
 
	
		94
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:53:56 ID:vn125RHc
	
	
 
	
		95
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:54:05 ID:BX2Gb534
	
	
		 >>89  理解しても納得されなきゃ意味がない 
 納得する気の無いやつに何言っても無駄とは思う 
 それやるのが政治家だろうとも思う 
	
 
 
	
		96
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:54:10 ID:znb5bcRb
	
	
		 >>88  免税という格差放置したら本末転倒やがな 
 素直に別の税制ないし控除補助求めろや 
	
 
 
	
		97
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:54:10 ID:G551FmQG
	
	
		 言うほど野党が騒がなかったのって何でなん? 
  
	
 
	
		98
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:54:32 ID:eqORmkvx
	
	
 
	
		99
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:54:34 ID:dzSk4Xyp
	
	
 
	
		100
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:54:46 ID:14F3gggQ
	
	
		 説明はされたけど同意したつもりはないんだが? 
	
 
	
		101
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:55:07 ID:vn125RHc
	
	
 
	
		102
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:55:17 ID:dlvGu21d
	
	
		 じゃあ何年も反対してたら止めてくれるのか? 
	
 
	
		103
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:55:27 ID:9rGjcNwd
	
	
 
	
		104
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:55:37 ID:2zIJzw7Q
	
	
		 増税もずっと説明してるけどだからって納得されてないやん 
	
 
	
		105
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:55:40 ID:eqORmkvx
	
	
		 >>96  免税事業者が格差を生むってどういうことや? 
 稼げないから免税事業者なんだが 
 脱税と勘違いしてる? 
	
 
 
	
		106
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:55:59 ID:RALvYmTL
	
	
		 国民は納得してないが? 
	
 
	
		107
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:56:35 ID:vn125RHc
	
	
		 >>106  納得してる方が多数派やから自民党政権なんやで 
	
 
 
	
		108
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:56:57 ID:vn125RHc
	
	
		 嫌なら選挙行って勝つしかないんや 
	
 
	
		109
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:57:05 ID:znb5bcRb
	
	
		 >>97  安倍政権当時に新聞屋を敵に回したら 
 あの時最大の求心力となっていた政権批判パフォーマンスで味方して貰えなくなるとか   
	
 
 
	
		110
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:57:31 ID:OqvoOfif
	
	
		 不公平連呼するならそもそも逆進性高すぎる消費税ってシステムやめれば良くないですかね? 
	
 
	
		111
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:57:33 ID:7AL5XAvS
	
	
		 国民や自治体への説明は義務付けられてるけどその説明についての同意を得ないといけないなんて一言も書いてないからな 
  
 処理水放出も民間の同意がなくても説明したから義務は果たしたってことになってるから文句言っても無駄なんやで 
	
 
	
		112
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:57:48 ID:9kg2L5GD
	
	
		 これからは犯罪を犯す前に説明したらええってこと? 
 そしたら許されるってことになるやん 
	
 
	
		113
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:58:54 ID:bUICIoWf
	
	
		 ワイらの声は届かないし代弁者もおらんし割と詰んでるんやない? 
	
 
	
		114
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:59:28 ID:zqMgnn5k
	
	
 
	
		115
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:59:38 ID:znb5bcRb
	
	
 
	
		116
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 21:59:43 ID:NXIANfOT
	
	
		 結局社会福祉費が予算圧迫してる以上支出は減らんし現役世代への負担増大は今後半世紀は続くぞ 
	
 
	
		117
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:00:25 ID:OqvoOfif
	
	
		 >>108  信じられないかもしれないが今の30代前半以下って政府や国会で消費税含めて税制や国家予算や予算配分を決めているってこと知らんヤツ結構多いんやで 
 そのくせ選挙に行きましたキリッってしとるんや   
	
 
 
	
		118
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:01:11 ID:znb5bcRb
	
	
		 まずそんなに格差社会避けたいなら素直に会社に所属しろよ 
 なんでわざわざ1人で事業興すイバラの道に進むんだ笑 
	
 
	
		119
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:01:15 ID:eqORmkvx
	
	
 
	
		120
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:01:26 ID:vn125RHc
	
	
		 マイノリティや制度を利用して儲けられない情弱と思考能力に乏しい馬鹿は死ねが答えや 
 >>114  そんな人数いるわけないやろ 
 そんなこと言ってるから選挙に勝てないんや   
	
 
 
	
		121
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:01:32 ID:fSe6wHTQ
	
	
		 零細事業者からはしっかり消費税ふんだくって大企業には海外輸出あるからって大幅に減税するクソ制度 
	
 
	
		122
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:01:40 ID:qSa3RN3q
	
	
		 説明不足だった 
 国民の誤解 
 理解得られた 
	
 
	
		123
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:02:34 ID:VCMDiGXN
	
	
		 国民「何年も減税しろって言ってるよね?」 
	
 
	
		124
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:02:34 ID:WqccTEkl
	
	
		 どうせ自民勝つからって無敵やね 
	
 
	
		125
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:02:53 ID:1sKozyv1
	
	
		 自己責任論者こんなところにもおるんか 
 じゃあ国が存在する理由がないから増税すんなや 
	
 
	
		126
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:03:11 ID:ik3jXCqH
	
	
		 説明すればOKって社会経験無いんかこいつ 
 ワイも株主に説明だけしとけば何でも好き放題できるんか 
	
 
	
		127
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:03:12 ID:fSe6wHTQ
	
	
		 >>35  10年あったんだから年齢加算で上がっただけでそれは政策でいう増えたとは別だよね? 
 国民全体の平均年収が10年前と比べて150万上がったんか? 
	
 
 
	
		128
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:03:58 ID:K0c7bafV
	
	
		 >>116  結局これ 
 特に老人への医療費を半分以下に削らないと 
	
 
 
	
		129
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:04:37 ID:wXA8IFY1
	
	
		 さすがに次の選挙は自民厳しそうやな 
	
 
	
		130
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:04:56 ID:zqMgnn5k
	
	
		 >>120  信者の無料協力で得られたマンパワーが選挙戦において何十年も力を発揮し続けた結果が今やろ 
	
 
 
	
		131
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:05:01 ID:gnkQFqFH
	
	
		 物流関係が対象になりそうやから 
 すべからく物の値段が上がるやろな 
	
 
	
		132
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:05:01 ID:OqvoOfif
	
	
		 >>128  半分に削ったらその分誰が負担するんですかね…… 
	
 
 
	
		133
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:05:50 ID:9kg2L5GD
	
	
		 >>132  自己負担に決まってるやろ 
 散々甘い汁吸ったんだから文句言わないで欲しいね 
	
 
 
	
		134
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:06:04 ID:vn125RHc
	
	
 
	
		135
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:06:10 ID:pQCL9JII
	
	
		 インボイスええけどほな価格上げるで 
	
 
	
		136
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:06:29 ID:uwjwAUVS
	
	
		 なんでお前らってインボイス反対してんの? 
 今まで税から逃げてた奴等にしっかり払わせるのがそんなに気にくわないの? 
	
 
	
		137
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:07:16 ID:K0c7bafV
	
	
		 >>132  誰かが負担する必要ある? 
 俺は日本は情を捨ててまで改革する必要があると思うよ   
	
 
 
	
		138
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:07:25 ID:CHV3z7OT
	
	
		 シンプルに税金これ以上取るのやめない? 
	
 
	
		139
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:07:33 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>71  その会社とやらはお前より努力してきたやつの集まりなのになんでお前みたいなグズが優遇されると思うんや 
	
 
 
	
		140
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:07:39 ID:zqMgnn5k
	
	
		 >>134  うん😁 
 違うならどうして自民が統一教会を捨てきれないのか教えて? 
	
 
 
	
		141
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:08:43 ID:fMVpkGko
	
	
		 マイナンバーカードみたいに問題発生してからも棚上げで見て見ぬふりして終わるんやろな 
	
 
	
		142
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:08:56 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>73  インボイスで収入減るような木っ端下請けが大きく消費に関わってるわけないやろ 
	
 
 
	
		143
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:08:57 ID:3Hb3JLi8
	
	
 
	
		144
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:09:43 ID:dza1QAep
	
	
		 丁寧に説明していくが理解を得る必要はないからね 
	
 
	
		145
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:09:52 ID:aqqeoIuq
	
	
		 >>138  税金で賄われるサービスを求めるだけ求めてきた国民に必要な代金を徴収している形だからそれを言うのにはまず求めることをやめなければいけない 
 なにもしなくても社会保障費は増え続けるから停滞とかしてくれないし 
	
 
 
	
		146
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:10:15 ID:CHV3z7OT
	
	
 
	
		147
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:10:26 ID:OqvoOfif
	
	
		 >>133  自己負担でまかなえる老人どんだけおると思ってるねん 
 老人憎しで過大評価しすぎや 
 自己負担で賄えなくなるのが過半でそのぶんは直接に老人の子世代が負担することになる 
 つまりワイらの財布から自力で親を支えることになる   
 自己責任社会極まるやろうな 
	
 
 
	
		148
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:10:28 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>72  その免税されてた奴らは消費税分貰ってるよね😅 
	
 
 
	
		149
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:10:57 ID:aqqeoIuq
	
	
 
	
		150
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:11:04 ID:hFAfcAZh
	
	
 
	
		151
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:11:22 ID:vn125RHc
	
	
		 >>140  言ってくけど宗教関係で言うなら 
 与党も野党も基本的議員から深く浅くはあれどくっ付くぞ 
 それは地区によってうちは与党、うちは野党ってやってる 
 しかも宗教もたくさんや 
 統一、朝起き、真光、神道、etcetc   
 ただ、その応援なんて本当に微々たるもんや 
 選挙の応援なんてほぼ来ない 
 いい所演説や箱の人員程度や 
 しかも基本は与野党両方行くんや、んで受かった方 
	
 
 
	
		152
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:11:24 ID:SJJjHKPK
	
	
		 そういやオタクの味方(笑)の赤松健議員はきちんと反対してインボイス制度の撤廃の為に行動したんかなw 
	
 
	
		153
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:11:54 ID:K0c7bafV
	
	
		 >>147  自分の生活を自分で面倒みられないならそこまでなんだよ 
	
 
 
	
		154
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:11:54 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>130  信者数と言うなら公明党は与党第一党になってるし幸福実現党は国政に入れてるっていう単純な理論はどう説明するんや? 
	
 
 
	
		155
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:12:11 ID:hFAfcAZh
	
	
		 インボイス反対してる奴ってTPP反対してる奴と層被ってるの笑う🤭 
	
 
	
		156
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:12:38 ID:aqqeoIuq
	
	
		 >>151  立憲からも統一教会と関係を持った議員が出てるの なんでか忘れてるタイプの人なんだろ 
	
 
 
	
		157
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:12:41 ID:OqvoOfif
	
	
		 >>137  君の親は君が直接的に経済的に負担することになるけどええんか?   
	
 
 
	
		158
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:12:55 ID:f8dd0808
	
	
		 >>147  それでええと思うよ 
 子供に負担かけまいと普段から健康に気を使うようになると思うし 
 子供のいない老人は治療できずにしんでいく 
 若者の負担が減るのは間違いない 
	
 
 
	
		159
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:14:04 ID:znb5bcRb
	
	
		 フリーランス選んどいて 
 自己責任社会が悪いって子供なのかよ 
	
 
	
		160
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:14:27 ID:CHV3z7OT
	
	
		 誰からももう税金取らなくてええんやで 
 余ってるんだもん 
	
 
	
		161
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:15:03 ID:msmpySp4
	
	
		 国葬は説明した? 
	
 
	
		162
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:15:05 ID:aqqeoIuq
	
	
		 老人はドラッグストアで買える程度の薬や湿布を病院で診察受けて貰いに行くのやめろや 
 完全に不要な社会保障費だろあれ 
 病院が混雑する理由でもあるし 
	
 
	
		163
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:15:24 ID:zqMgnn5k
	
	
		 >>151  そうなんや 
 ほなニュースで言われてるほど統一教会は悪くないんやね 
 ワイ信者になってくるわ   
	
 
 
	
		164
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:15:33 ID:K0c7bafV
	
	
		 >>157  俺の親は自力でやれる資産あるから関係ないよ 
 残念 
	
 
 
	
		165
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:16:17 ID:zqMgnn5k
	
	
		 >>154  単純にカルト政党としては二番煎じだから 
	
 
 
	
		166
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:16:28 ID:0QKM2vK7
	
	
 
	
		167
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:16:44 ID:vn125RHc
	
	
		 >>156  ワイ、大卒で6年間議員秘書しとって   
 民主(当時)も自民も宗教の集会には両方顔出すんや 
 まあ正直そこまで票持ってないから本人は行かずに秘書代理が殆どやし 
 それこそ宗教で力があるのは公明くらいのよね  
>>163  好きにしろよ 
	
 
 
	
		168
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:16:48 ID:0QKM2vK7
	
	
 
	
		169
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:16:50 ID:dlvGu21d
	
	
		 もっと国民の心が震えて感動の涙を流すくらい説明しろよ 
 説明が足りねーんだよ 
	
 
	
		170
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:16:51 ID:OqvoOfif
	
	
		 >>153  >>158  何かしら大きな病期を患ったり老人になって稼ぐ力失って医療費払えなくなったら見捨てますって国ならもう国家として無価値やな 
	
 
 
	
		171
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:16:53 ID:ViOg5qWg
	
	
 
	
		172
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:17:38 ID:bYvRwa4Z
	
	
		 消費税の免税制度が既にいらんと思うけどな 
 あんなん昔は10円で駄菓子売ってる婆さんは消費税計算できひんから免税にしたっただけやし 
	
 
	
		173
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:18:01 ID:ViOg5qWg
	
	
		 激安で雇えなくなるからインボイス反対してる奴とかほんま屑やろ 
 こんなんだから日本の生産性終わってんだよ 
	
 
	
		174
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:18:11 ID:gZUbw4cK
	
	
		 懐に余裕がある層を狙って増税するならともかくインボイス制度で負担増える層は違うねんな 
	
 
	
		175
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:18:33 ID:CHV3z7OT
	
	
		 >>163  その資産はおじいちゃんたちが戦後復興して一生懸命働いて道路作ってビル作ってそれを利用して稼いだもんやろボケぃ 
	
 
 
	
		176
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:19:07 ID:aqqeoIuq
	
	
		 >>166  あれは湿布とかは適用外だから必要な人は使えばいいと思うわ 
	
 
 
	
		177
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:19:28 ID:1sKozyv1
	
	
		 インボイス賛成してる奴ってマジで何者でどんな理由で賛成してるんや? 
	
 
	
		178
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:20:22 ID:ViOg5qWg
	
	
 
	
		179
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:20:41 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>177  インボイス制度始まってもサラリーマンは損しないし現行制度はサラリーマンからしたら搾取されてるから 
	
 
 
	
		180
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:20:59 ID:C4R1IRPW
	
	
		 これはさすがに正論 
 なんで自分の生活に関わる重要な変化が起きるってのに準備してこなかったんや 
	
 
	
		181
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:21:14 ID:K0c7bafV
	
	
		 >>174  税負担を平等にするだけ 
 何で稼げない人が優遇されるの?稼いでる人への差別は良くないよ 
	
 
 
	
		182
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:21:36 ID:zqMgnn5k
	
	
		 >>175  は?ワイらはサタン国の穢れた民族なんやからお金で先祖の罪を許してもらうしかないやろ   
	
 
 
	
		183
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:21:48 ID:eTE4hRIj
	
	
		 なんでこの件盛り上がってるかわからんわ 
 どうでもええやん 
	
 
	
		184
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:22:10 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>177  既に課税されてる事業者からしたら今までズルされてきた分公正な競走になるからな 
	
 
 
	
		185
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:22:30 ID:0QKM2vK7
	
	
 
	
		186
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:22:37 ID:hu7Hna9D
	
	
		 >>174  今までの利益がなくなるわけで負担は増えないよ 
	
 
 
	
		187
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:22:45 ID:C4R1IRPW
	
	
		 つーか、給料低いのが嫌なら自分たちで交渉すればええんよな 
 それをせずに安く仕事を引き受けてきてたツケを払う場面になっただけ 
  
 企業が努力するように個人も努力せなあかん 
	
 
	
		188
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:23:06 ID:ViOg5qWg
	
	
 
	
		189
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:23:13 ID:OqvoOfif
	
	
		 >>181  逆進性の消費税の締め付けを強めることのどこが平等やねん 
	
 
 
	
		190
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:23:55 ID:1sKozyv1
	
	
		 マジでどっかから動員かかってんちゃうかってぐらい頭の痛くなる主張してる奴いっぱいおるな 
	
 
	
		191
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:24:08 ID:bYvRwa4Z
	
	
		 インボイスで増税になるのは免税事業者やなしに 
 そいつに仕事発注してる課税事業者側やからな 
	
 
	
		192
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:24:49 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>190  動員とか言っちゃうのが「そういうとこやぞ」って言われる所以やな 
	
 
 
	
		193
		エッジ上の名無し
		2023/09/29(金) 22:25:01 ID:ViOg5qWg
	
	
		 >>190  山本太郎まともとか言ってる奴がそれ言うのか…