1
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:58:44 ID:3EK7UTzS
	
	
		 牛丼チェーンの吉野家は、10月2日から「牛丼」などの主力商品を値上げすると発表しました。 
 値上げするのは「牛丼並盛」「丼小盛(牛丼/牛カルビ丼/豚丼)」「丼並盛・大盛・特盛・超特盛(牛丼/牛カルビ丼/豚丼)定食」の3つ。牛丼並盛は店内飲食の場合は448円→468円、テイクアウトの場合は440円→460円となります。「丼小盛(牛丼/牛カルビ丼/豚丼)」はそれぞれ店内飲食が9円、テイクアウトが8円の値上げ。「丼並盛・大盛・特盛・超特盛(牛丼/牛カルビ丼/豚丼)定食」は店内・テイクアウトとともに20円の値上げとなります。 
  
 吉野家は「これまで原材料の安定調達と価格の維持に努めてまいりましたが、昨今の原材料価格高騰や物流費、人件費の上昇の影響を受け、自社努力だけでは現在の価格を維持することが困難な状況となりました」と値上げの背景を説明しています。 
	
 
	
		2
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:59:06 ID:3EK7UTzS
	
	
		 ほんまに努力してたんか? 
	
 
	
		3
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 01:59:35 ID:TRLQlY9G
	
	
		 よよよよよよよよよよよ468円!? 
 正気かよ 
	
 
	
		4
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:00:00 ID:DyjEY5nU
	
	
		 ありがとう自民党 
	
 
	
		5
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:00:40 ID:cZnUEUsO
	
	
		 最近行ったら牛丼以外のメニューが全部なくなったんだけど 
 もう二度と行かんわ 
	
 
	
		6
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:00:55 ID:2IOYr6Dy
	
	
		 吉野家しばらく使ってなかったけど今こんなに高いんかよ… 
 320円くらいのイメージだったが… 
	
 
	
		7
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:00:59 ID:d5ngHHts
	
	
		 ゴミすぎて草 
	
 
	
		8
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:01:54 ID:DyjEY5nU
	
	
		 270円→370円で一気に100円値上げした時あったよな 
 あの頃からさらに100円上がってるんかよ 
	
 
	
		9
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:02:09 ID:6FIvCnOx
	
	
		 >>6  いつの値段なんやそれ 
 ワイが良く食ってた5年以上前ですらありえんぞ 
	
 
 
	
		10
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:02:34 ID:C4R1IRPW
	
	
		 すまん 
 460円を高い言うてるそうは普段何食ってるんや? 
	
 
	
		11
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:02:39 ID:nfYyxuwp
	
	
		 はやい 
 たかい 
 ふつう 
	
 
	
		12
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:02:54 ID:TRLQlY9G
	
	
		 280円ぐらいの価値しかないのにな 
 価格競争やってたあの時の魂どこ行ったんや 
	
 
	
		13
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:03:35 ID:Lzccw1Ly
	
	
		 もう閉店しろよ 
	
 
	
		14
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:03:47 ID:jfBZU6CT
	
	
		 シャブ代が上がったんか 
	
 
	
		15
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:04:04 ID:Gr4FLQBc
	
	
		 ニートは時が止まってるから知らんやろうけど 
 今は外食で500円以下って安いよ 
  
 700円でも安い 
 普通に昼飯を食おうとしたら900円は覚悟しなきゃいけない 
	
 
	
		16
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:04:40 ID:Gr4FLQBc
	
	
 
	
		17
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:05:28 ID:1PbVh9Pc
	
	
		 もう行かないわ 
 安い早い美味いが信条だったはずがこんなに高くなるんなら他の店か自炊でええわ 
	
 
	
		18
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:05:44 ID:XOW5FMFa
	
	
		 牛丼は280円の時はよく食ってたわ 
 松屋なんて昔は250円じゃなかったか? 
	
 
	
		19
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:06:08 ID:UQ4Lvp4Z
	
	
		 肉は薄いし味も薄いし量は少ないし 
 二度と食わん 
	
 
	
		20
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:06:26 ID:uOEcdyCF
	
	
		 キリが悪いから並盛り税込み500円にすればええのに 
 他所も値上げしてるから大丈夫やろ 
	
 
	
		21
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:06:57 ID:1PbVh9Pc
	
	
		 高くなってまともなものが出てくるならまだしも 
 牛丼屋の牛丼ってもう最初から白飯見えちゃってるくらい肉ないやん 
	
 
	
		22
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:08:03 ID:0hmWXaiD
	
	
		 エッジの人って 
 小中高の頃マック〜牛丼〜ファミレス激安で食ってた世代っぽいよな 
 ハンバーガー60円時代におやつでマック食ってたつうか 
	
 
	
		23
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:08:29 ID:Yn6GGrax
	
	
		 280円のイメージや 
	
 
	
		24
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:09:03 ID:0hmWXaiD
	
	
		 >>15  近所のラーメン屋三年くらい前まで並600円だったのに今800なってるわ   
 ほんでラーメン屋潰れまくってるみたいやし大変やでほんま 
	
 
 
	
		25
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:09:53 ID:TRLQlY9G
	
	
		 牛丼は安いから食うだけであって満足感皆無やからな 
	
 
	
		26
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:10:14 ID:0hmWXaiD
	
	
 
	
		27
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:11:11 ID:PZnHVrZw
	
	
		 牛丼は300円台のイメージやったけど今そんな高いんか 
	
 
	
		28
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:12:12 ID:vhGEKUjK
	
	
		 280円に戻せ 
	
 
	
		29
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:12:31 ID:0hmWXaiD
	
	
		 コンビニのおにぎりとかもどんどん小さくなってるしそのくせ値上げもしてるという 
	
 
	
		30
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:12:58 ID:XOW5FMFa
	
	
		 そりゃマクドもクソ高くなりますわ 
	
 
	
		31
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:13:07 ID:H0PS9uwd
	
	
		 豚丼でいいから280円にしてくれ 
	
 
	
		32
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:13:08 ID:5IjrQqGL
	
	
 
	
		33
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:14:19 ID:LPLsuUc5
	
	
		 3桁で食えるのランチメニューだけとかザラやしな 
	
 
	
		34
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:15:14 ID:H0PS9uwd
	
	
		 冷凍牛丼も高いんよな 
 昼飯のレパートリーに入れられん 
	
 
	
		35
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:15:15 ID:0hmWXaiD
	
	
		 多くの人には伝わらないチェーン店やが 
 福しんとかもかなり値上げしてて草 
	
 
	
		36
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:16:01 ID:0hmWXaiD
	
	
		 そこまでしょっちゅう食いたい味でもないし 
 ほんまにごく稀にしか食わんな 
 マジで食いたい時に食うと割と美味い 
 半年に一回とか 
	
 
	
		37
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:17:27 ID:0hmWXaiD
	
	
		 税込105円くらいだったゴツ盛が135円くらいになってて 
 そんなもん目クソ鼻クソで変わらんやろって前言われたが 
 130%近く値段変わるのは大きな事やろ 
	
 
	
		38
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:18:29 ID:KvRMpup4
	
	
		 も終こ国 
	
 
	
		39
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:20:49 ID:3xVABUVr
	
	
		 手取りが倍になってたらノーダメやったんやがな 
	
 
	
		40
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:22:09 ID:LmIAKjoX
	
	
		 吉野家ガチで終わりやね 
	
 
	
		41
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:23:14 ID:vhGEKUjK
	
	
		 ツナマヨ税込150円が結構衝撃やった 
	
 
	
		42
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:23:16 ID:LmIAKjoX
	
	
 
	
		43
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:23:44 ID:C4R1IRPW
	
	
 
	
		44
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:24:08 ID:IMXmWicW
	
	
		 マクドナルドと比べると定食のコスパが凄い 
	
 
	
		45
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:24:15 ID:Yxze1wbf
	
	
		 嫌ならホットドッグ1200円するアメリカでも行けよ 
	
 
	
		46
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:25:58 ID:Ld5gSNWf
	
	
		 この前ビッグチョコバーやガリガリ君の値段みて衝撃受けたわ 
 あれ50円とかじゃなかった? 
	
 
	
		47
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:26:30 ID:HdpvwJJ5
	
	
 
	
		48
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:27:17 ID:H0PS9uwd
	
	
 
	
		49
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:28:37 ID:3EK7UTzS
	
	
		 セブンだとおでんの大根が今は112円だったかな 
 卵は140円だった 
 108円のプライベートブランドオヤツは138円になってる 
	
 
	
		50
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:28:43 ID:Nmhbq4NA
	
	
		 親子丼あんま美味くなくてがっかりしたわ 
	
 
	
		51
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:28:45 ID:ZCqYdhxb
	
	
		 行かないので無関係 
 安さが取り柄だった外食は消えていくのではないか 
 ちょっと良いものくらいの価値は必要 
	
 
	
		52
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:30:11 ID:tMVOhD3I
	
	
		 シャブ牛丼 
	
 
	
		53
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:30:23 ID:3EK7UTzS
	
	
		 >>46  ガリガリ君が値上げするときに社員が頭下げる動画作って 
 ネット民はこれなら許せるとかちゃんと説明するなら良いんだよとか言うてたが 
 ガリガリ君というか赤城乳業もあれ以降からは別に特に説明会もせずにいろいろ値上げしてるな 
	
 
 
	
		54
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:31:02 ID:kvMuUNHY
	
	
		 今の学生は何食ってるん 
	
 
	
		55
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:36:16 ID:sHXT0fCM
	
	
		 企業努力? 
 バイトが頑張ってただけだろ 
	
 
	
		56
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:36:58 ID:0hmWXaiD
	
	
		 アベノミクスって当初の予定通り全てのプランを実行してたらどうなったんやろ 
  
	
 
	
		57
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:38:43 ID:bcGJTnIV
	
	
		 デフレの終焉やね 
 低賃金でこき使ってそれを安いからと国民も良しとする地獄が終わった 
	
 
	
		58
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:43:51 ID:CfNvzIdV
	
	
		 いうてほとんど米じゃん 
	
 
	
		59
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:53:00 ID:ySP27tnw
	
	
 
	
		60
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:54:31 ID:Z0lfV9Uk
	
	
		 牛丼は底辺飯というイメージがついてるから値上げしたら客離れ起こすリスクもあるから怖いよな 
	
 
	
		61
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 02:56:01 ID:STmvRKz1
	
	
		 肉の質が悪いわここ 
	
 
	
		62
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:00:28 ID:Gd1YwQgg
	
	
		 まぁ仕方ないわ 
 今までのデフレが異常やった 
	
 
	
		63
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:00:40 ID:nxXY8m2A
	
	
		 どうしても安いイメージがあるから今の価格だとなんか損した気分になる 
	
 
	
		64
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:01:50 ID:Gd1YwQgg
	
	
		 肉の量減らしたり質を落とすのはやめて欲しいわ 
 出てきた時にイラッとする 
	
 
	
		65
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:01:55 ID:IMXmWicW
	
	
 
	
		66
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:02:21 ID:9z4fbZir
	
	
		 これもう自分で牛肉買って焼いたほうが安いやん 
	
 
	
		67
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:04:55 ID:302rJwgB
	
	
		 スーパーの肉で再現レシピすると肉々しくて感動する 
 ただ煮込み加減がかなり難しい 
 一日置くと味が染みすぎてしょっぱくなるし 
	
 
	
		68
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:05:13 ID:HdpvwJJ5
	
	
		 >>64  頭の大盛りにしても肉1枚分しか増えてないって検証記事あったけど分かるわ 
 玉ねぎが増えただけで肉増えてねえよあれ 
	
 
 
	
		69
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:06:01 ID:z19G3P4q
	
	
		 吉野家は賃金上げてるの?あげてるならええけど過去最高益とか言うなよ? 
	
 
	
		70
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:06:40 ID:Yxze1wbf
	
	
 
	
		71
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:07:05 ID:zytQQDJT
	
	
		 昔ソフトバンクユーザーに牛丼50円で食えるクーポン配布みたいなのやってて、吉野家ゲロ混みで 
  
 ワイもそクーポン使ったら信じられないぐらい肉の量少なくて乞食への怒りを感じたもんや 
	
 
	
		72
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:09:08 ID:HdpvwJJ5
	
	
 
	
		73
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:10:31 ID:HzFZxlK2
	
	
		 外国人がニホンヤスイネー!と言いながら爆買いしてる様子を横目に 日本人は最低限の生活を維持するためにヒーヒー労働するしかないんやね 
	
 
	
		74
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:16:32 ID:FtbmId7S
	
	
		 牛肉はコロナ禍で焼肉ブームやら中国に買い負けやらで上がりつづけてるイメージあるわ 
 牛に限らず上がってるけど 
	
 
	
		75
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:16:37 ID:O7nhgmIA
	
	
		 リーマンショックの当たりは物価安かったなぁ 
	
 
	
		76
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:17:03 ID:WUnUrwLs
	
	
		 また鳩山由紀夫がたまたま円安なだけで平成令和のなかで一番の名宰相になっていくよ 
 ネトウヨどうすんのこれ? 
	
 
	
		77
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:23:02 ID:fE6yvlB2
	
	
		 ようやっとる 
 サイゼ安いっていうけど量が少ないからバクバクくっちゃっていつも1500円位かかる 
	
 
	
		78
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:23:12 ID:I5eeicim
	
	
		 そもそも企業が損を承知で貧乏人の為に安くしてた今までがおかしかったんやろ 
 売上も株価もガンガン上がってるんやから値上げが正解なんや 
	
 
	
		79
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:24:18 ID:fE6yvlB2
	
	
		 >>22  マックは最近までKODOで110円チキンクリスプ+ポテトS+水の貧乏コンボができた 
	
 
 
	
		80
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:26:25 ID:gUmPlzYG
	
	
		 たっか 
	
 
	
		81
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:37:22 ID:RPk0Hryi
	
	
		 >>18  そのとおり 
 円の価値が半分くらいの円安になったから 
 当然物価も上がるわな 
 消去法で自民の末路がこれ 
	
 
 
	
		82
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:38:52 ID:RPk0Hryi
	
	
 
	
		83
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:39:10 ID:hsyYUCzV
	
	
		 500円以内に押さえてくれるなら許せるわ 
	
 
	
		84
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:51:05 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>10  一昔前は原価がうんたらって暴れてた貧乏人や 
 原価がうんたらって言うのはバカにされすぎて辞めたみたいやけど 
	
 
 
	
		85
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:52:25 ID:0QKM2vK7
	
	
		 >>24  ラーメン屋が潰れまくってんのは原価高騰もそうやけど元々開業1年で八割消える業界がコロナ補助金でゾンビみたいになってただけやろ 
	
 
 
	
		86
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:53:35 ID:0hmWXaiD
	
	
 
	
		87
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:58:30 ID:1PbVh9Pc
	
	
		 そのラーメン屋の中でも二郎は別格よな 
 平日なのに開店前から1時間待ちの長蛇の列でびっくりしたわ 
 たしかに、1100円であの麺と野菜の量とぶ厚い豚肉4枚も入ってるんやからオトク感すごいよな 
	
 
	
		88
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 03:58:43 ID:wjHtljAd
	
	
		 そういや吉野家行くと1500円超えるな 
 牛丼超特盛 
 豚汁 
 唐揚げ4個 
 これや 
	
 
	
		89
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:01:52 ID:hzeJnN5C
	
	
		 昔の280円の時は肉買って自分で作るより安くて企業努力の賜物やなぁって感心したもんやが 
 今でも充分まだまだ安いけどね 
	
 
	
		90
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:04:16 ID:zFfH4llL
	
	
		 個人経営の店は値上げしにくいのか今はむしろチェーン店より個人店の方が安いところおおい 
	
 
	
		91
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:17:05 ID:DgtIM0Nc
	
	
		 努力してたのはバイトだろ 
	
 
	
		92
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:17:09 ID:ww4n8Gue
	
	
		 ありがとう自民党 
	
 
	
		93
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:23:15 ID:X0Do82HH
	
	
		 人件費も土地代もあるししゃーないとは思うけど 
 それはともかく外食はしなくなった 
	
 
	
		94
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:25:02 ID:OR5THZwP
	
	
		 正直吉野家は元から安いから多少の値上げはしゃーないやろ 
 それよりコンビニと食品製造業は早く死ね、苦しんで死ね、餓死しろ 
	
 
	
		95
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:26:01 ID:X0Do82HH
	
	
		 コンビニは高くてビビるね😳 
 土地勘ない出先でお腹減った時にしゃーなしで行くくらい 
	
 
	
		96
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:27:50 ID:fhue2rEL
	
	
		 定食でご飯おかわりするしかないわね 
	
 
	
		97
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:28:39 ID:IMQbsAyv
	
	
		 >>94  松屋は値上げ前の450くらいより安いままやぞ 
	
 
 
	
		98
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:28:48 ID:NeZWXO4A
	
	
		 >>87  次郎ってそんな値段するんか 
 うちの近くの850円や 
	
 
 
	
		99
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:30:07 ID:1PbVh9Pc
	
	
		 コンビニエアプか 
 セブンの1.5リットルのゼロファイバードリンク安くて美味いからいつも買ってるわ 
	
 
	
		100
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:31:04 ID:kzRY8x28
	
	
		 >>95  コンビニで昼飯満足できる量買うと1500円コースだわ 
	
 
 
	
		101
		エッジ上の名無し
		2023/09/30(土) 04:32:33 ID:IP5K9ktM