1
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:07:09 ID:ISlqWGfD
おすすめの本教えて
10
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:10:23 ID:JdmU5e7y
括りがふわふっわで草
11
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:10:24 ID:lcMuBvxO
>>6 キルケゴール「神に頼ろう!」
もう終わりだよ
12
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:10:31 ID:tMeuMS0f
今売れてるあずまんの訂正可能性の哲学読んどけ
13
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:10:35 ID:PoQCklnO
とりあえず岩波青ぎょうさん漁ればええ
14
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:10:55 ID:09CIMXto
まず論理学勉強した方が良いよ
おすすめは戸田山和久の『論理学をつくる』
15
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:11:06 ID:Ht5nMInq
16
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:11:39 ID:lcMuBvxO
>>9 原本じゃなくて解説本がええで
ボードリヤールなら消費社会の神話と構造 解説とかででてくるやつ
17
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:11:53 ID:dd9lh0bu
無難にストアでも読んだら?
18
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:12:50 ID:NtN0k1no
仏教思想のゼロポイント
19
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:13:55 ID:ISlqWGfD
>>6 サルトルか
カミュのナイーブさや日和見主義的な所はわりと好きで読むんやが、あれを実存主義として読むと「世界の得体の知れなさ」が内面の問題に結局帰着してしまう気がする
サルトルはその内面のうちに入ってしまってるという認識
20
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:13:57 ID:Xjpvjdc2
フッサール
ハイデッガー読む前に読むと良い
21
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:15:08 ID:ISlqWGfD
>>7 見田宗介はまなざしの地獄くらいしか読んでないけど面白かったな
22
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:15:13 ID:fBRGFt1X
23
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:16:11 ID:ISlqWGfD
24
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:17:17 ID:06ecVnYj
イアンハッキング「知の歴史学」
25
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:17:43 ID:ISlqWGfD
>>13 文字が終わってて読みにくすぎるやつが多いのがな…
26
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:17:54 ID:NuX9jPRu
「読書について」読め
たぶんぶっ刺さるやろ
27
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:19:34 ID:ISlqWGfD
>>14 読んでみるわ
散文的なんばっか読むのは良くないという自戒はある
28
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:19:51 ID:PQQm06Xc
哲学好きなら大江健三郎読めや
哲学好き高校生には刺さりまくるやら
29
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:19:59 ID:ISlqWGfD
30
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:19:59 ID:Dwjv6g4o
暗黒啓蒙読もうや
31
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:20:24 ID:MDp8Fcj1
仏教興味ある?
32
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:20:42 ID:ISlqWGfD
>>16 どれでも大丈夫なんか?
ハイデガーやと木田元とか有名っぽいが
33
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:21:16 ID:PoQCklnO
んじゃ詭弁論理学
34
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:22:03 ID:ISlqWGfD
>>17 福田恆存の劇的なるもの読んでから興味持ってる
何がええかな?自省録とかいきなり読んでもいけるか?
35
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:22:16 ID:06ecVnYj
サミールオカーシャ「科学哲学」
36
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:22:40 ID:P9llO31e
反哲学入門
37
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:24:20 ID:ISlqWGfD
>>20 フッサールは哲学史語らんから読みやすいと聞いたな
現象学もこれから読んでいきたい
38
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:26:41 ID:schbzQpW
あーあ高校の時のワイやん
ろくな大人ならんな
39
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:27:56 ID:ISlqWGfD
>>24 科学哲学やんな
クーンのパラダイム論も興味あるわ
40
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:28:10 ID:Dwjv6g4o
1番好きな思想家は?
41
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:29:42 ID:IFSa9LuF
42
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:30:27 ID:ISlqWGfD
>>26 読んだで
「読んだことのない本について堂々と語る方法」にも通ずる論点やなと思った
43
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:31:01 ID:1qbnZ97a
>>1 アリストテレス先生の分析論後書
これは何かを学ぶ前に必ず読むべき必読の書や
44
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:31:26 ID:MM1ed4uG
プラトンでいいよね
45
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:31:27 ID:ISlqWGfD
46
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:32:16 ID:ISlqWGfD
47
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:33:42 ID:ISlqWGfD
>>30 加速主義ってやつか、その辺やとワイはマークフィッシャーしか読んだことないわ
マークフィッシャーのjoy division論はかなり好き
48
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:34:02 ID:ISlqWGfD
49
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:34:26 ID:ISlqWGfD
50
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:34:36 ID:ISlqWGfD
51
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:34:41 ID:1qbnZ97a
>>42 おれも読んだで?
本というのは本の中身よりも本の立ち位置を理解すること、本ネットワークの理解こそが重要って話やね
52
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:35:20 ID:Dwjv6g4o
>>47 じゃあ次はニック・ランドやな
絶滅への渇望 オススメ
53
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:35:55 ID:iqkauyBA
54
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:36:29 ID:Dwjv6g4o
ていうか高校生ならはよ寝なさい
55
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:37:00 ID:ISlqWGfD
>>36 哲学まったくしらん頃に読んだけど結構有用な本やと思う
56
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:38:27 ID:ISlqWGfD
>>43 三段論法の本やっけ
アリストテレス、マジで全然読んでないわ
57
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:39:03 ID:ihXpQnkU
哲学より社会学のが圧倒的におもろいぞ
自殺論読もう
58
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:39:18 ID:1qbnZ97a
59
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:40:00 ID:ZKQ1hbFV
高校生なのにめっちゃ読んでてすごいな
なんで興味もったん?
60
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:40:59 ID:FUXSnpWN
資本論は読むべき
共産党宣言も
61
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:42:54 ID:PQQm06Xc
>>45 高校生なのによく読んでるな
いつ頃から哲学書読み始めたん?
62
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:43:24 ID:ISlqWGfD
>>51 そうそう、一冊の本は部分であって、全体となる図書館を自分の頭の中に築き上げれば部分をいちいち参照しなくても良くなるみたいなやつ
ショーペンハウエルの読書論は「読むな」の本というか「知の巨人」とか呼ばれるような人間を過剰に持ち上げる風潮に対する批判の書として読めると思う
63
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:45:11 ID:ISlqWGfD
>>52 読むわ
バタイユ論を取っ掛かりにしてるんやっけ?最近バタイユ読み漁ってたしちょうどいいかも
64
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:45:23 ID:ISlqWGfD
65
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:45:50 ID:uIDCbzGA
哲学の教授の癖に
なんでなんもわかってない学生につまらない授業するの?
66
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:46:04 ID:ISlqWGfD
>>57 社会分業論は読んだ
デュルケームはわりと読みやすいなと思う
67
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:46:58 ID:ISlqWGfD
68
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:46:59 ID:PoQCklnO
>>57 わかる ワイも社会学の方が好きやわ
ゾンバルトすこ
69
!
2023/10/02(月) 00:47:38 ID:wmMGYXoD
結局社会学か言語学か数学に行き着いちゃうよな
70
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:48:06 ID:NoHQWlMN
ショーペンハウエルなんか読んでないでマルクス、アレント、フーコー、ボーヴォワールを読みなさい
71
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:48:31 ID:ISlqWGfD
>>59 元々小説ばっか読んでて、読んでるうちに柄谷とか江藤淳とか知り、その流れで思想書にも興味持ったって感じ
あと橋本治
72
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:48:33 ID:Dwjv6g4o
将来有望やな
73
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:49:02 ID:OASHkCQ7
ハインラインやな
74
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:49:21 ID:ItXKNZT1
>>57 草それはあの時代に統計的な手法を取り入れたのが肝やろ
75
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:50:46 ID:ISlqWGfD
>>60 マルクスもニーチェもヘーゲルの掌の上で踊ってるだけというのをどこかで読んで、マルクス読む為にヘーゲル読み始めたらいつの間にか自分がヘーゲルの掌の上で踊ってたから未だにちゃんとマルクスに浸ってないんよな
柄谷のあとがき付いてる共産党宣言、ゴータ綱領批判、フォイエルバッハ論あたりは読んだ
76
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:51:13 ID:uIDCbzGA
大学の社会学哲学の先生って基本悲しい人なのか?
77
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:51:20 ID:ISlqWGfD
78
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:52:04 ID:jKzvHW1k
何も無いではなく何かが有る
79
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:54:14 ID:uIDCbzGA
>>77 大学の一般教養とか
単位の関係で受けたから偉そうなこと言えないけど
そういう人を感じとれみたいな職人要素強くねえか?
何が目的なんだよと思う
80
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:54:35 ID:ISlqWGfD
>>70 ショーペンハウエルは読書論、幸福論、自殺論みたいなエッセイはよく語られてるけど、誰も「意志と表象の世界」の話しないのマジでかわいそうやなと思うわ
アーレントはマジで読まなあかんなと思ってるな
ボーヴォワールってそんな重要なんか?
81
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:55:20 ID:PwQbSsjB
82
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:56:00 ID:0AvV4Yxd
>>14 くっそ分厚くて草生えたわ
論理記号くらいの序盤で辞めちゃったけど読んだ方がええんかな
83
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:56:34 ID:Dwjv6g4o
なんかちょっと前イッチくらいの歳の哲学好きな子とTwitterで仲良かったこと思い出したわ
全然関係ないと思うけど勉強頑張ってね😏
84
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:57:37 ID:1qbnZ97a
>>67 三段論法とは選択を生み出すもんであって選択の積み重ねが人生であって、つまり人生とは三段論法やで?
アリストテレス先生はそこまでの極論は言っとらんかった気もするけども
85
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:57:38 ID:ISlqWGfD
>>79 まあ文系のワイが言うもの何やが文系選択者って哲学や社会学や文学が好きで選んでる奴らほぼおらんから、文学部や社会学部自体教育機関としては機能不全やろなとは思うな
教授としても興味持ってない奴に接するの難しいやろし
今更十全に機能するような社会になれとはまったく思わんしそもそも不可能だと思うけど
86
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:57:43 ID:ihXpQnkU
>>74 社会学黎明期の古典やからこそええんよ
コントまでいくとやり過ぎやけど社会学の入門としてデュルケム、マルクス、ウェーバーを通らん人間はおらんやろ
87
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:58:05 ID:ISlqWGfD
88
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:58:40 ID:0AvV4Yxd
戸田山和久の哲学入門を読んだら、今まで読んでたカントやヘーゲルやハイデガーが馬鹿らしく感じてしまった
そういう形而上学みたいなものって意味無かったのかなって
おもろかったからイッチにもおすすめするで
89
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:59:38 ID:ISlqWGfD
>>73 月は無慈悲な夜の女王は読んだ
SFあんま知らんからそのうち色々読みたいわ
90
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:59:47 ID:PwQbSsjB
>>88 まぁ実際無意味や
とはいえ分析哲学も取り扱ってる問題が小さすぎる
数学でもやってたほうがマシやな
91
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 00:59:52 ID:lw8Knkmv
92
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:00:20 ID:0AvV4Yxd
しかし今の高校生とは思えへん勉強家やなぁ
ワイが高校の頃ですらPSPばっかやってて、今の子はもっと娯楽が溢れてるやろけど
93
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:02:08 ID:cV0lKUHB
欧米の哲学史をやるよりも日本哲学とかアジア哲学をやって欲しいわ
ソクラテス-プラトン-カント-ハイデガー-サルトルとかの最低限の知識は持ったら、もはや深入りしても得るものが少なすぎる
高卒レベルの古典漢文の知識があれば、孔子孟子はもちろん、江戸時代の陽明学者とか国学者の文章を原文で読めるはずや。明治時代の勅令や嘆願書も延長線上で解釈できるはずやけど、ほったらかされすぎて、日本じゃ忘れられかけてる
94
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:02:49 ID:rKUTD6OT
ワイあんま哲学書読んだことないけどなんかどれも何かを示すために新たに何かを定義か再定義してそれ絡めて自分の感想を主張してる印象しかないわ
その定義が普遍性のあるものならいいけど大概ソイツの感想か思い込みやし
単にワイが懐疑主義的というかヒュームの法則みたいなんが好きなだけかもしれないけどもっと厳密にやってほしい
95
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:04:18 ID:0AvV4Yxd
>>90 さよか😢
でも巨人の肩の上に立つ的なことで、古い書物を読む必要性は割に感じてるワイや
96
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:07:02 ID:h88wPkWK
デリダの『声と現象』
結構難解な本だけどポスト構造主義を理解する手助けになる
97
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:07:03 ID:PwQbSsjB
でも哲学のプロ研究者は1950年より前の著作を読んでも哲学的問題の深掘りには役立たないと言ってるしなぁ
ぶっちゃけただの自己啓発だよな
自己啓発という自覚がない分自己啓発よりタチが悪いかも
98
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:07:57 ID:ISlqWGfD
>>88 >>90 こういう意見も物凄くわかるんけど、悪しき形而上学の親玉であるヘーゲルからマルクスが産み落とされ、マルクスからソ連っていうバケモンが誕生しちゃったというのは事実を踏まえるのは必要やと思う
その上で分析哲学が行うべきなのはヘーゲルやマルクスを洗いざらい精査して完膚なきまでにボコボコにする作業なんちゃうかな
99
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:09:02 ID:ISlqWGfD
>>93 丸山眞男とか読んでるとそっち方面にも惹かれる
100
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:10:07 ID:ISlqWGfD
>>92 帰宅部やから暇なんや
ゲームならポケモンやってるで
101
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:11:19 ID:uIDCbzGA
>>97 でも役に立つか立たないかで
理系の基礎研究の予算減らすのも違うわけやん
綻びってどうしても後年出るわけやし
102
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:11:56 ID:ihXpQnkU
古典じゃない現代の哲学書で読むべきものて何になるんや?
103
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:12:14 ID:0AvV4Yxd
>>94 実験哲学ってのもあるらしいが概念分析自体がオワコン気味で微妙らしいな
まあ感想合戦っぽくなるのは哲学の性質上しゃーないんかね
104
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:13:21 ID:ISlqWGfD
>>94 まあその認識は概ね間違ってもないと思う
少なくともヘーゲルは今読めば形式論理や記号論理を食い破ろうとしてわけわからん事言ってる形而上学者やわ
105
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:14:04 ID:Yf8w8yRu
106
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:15:54 ID:0AvV4Yxd
>>100 ワイも帰宅部やったけどトッモとオンゲ三昧やったわ
君は将来有望やな
107
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:16:10 ID:PwQbSsjB
>>102 自由意志周りに限るけど神経科学(自由エネルギー)とか意思決定理論(ギルボア)とか現代的な科学的基礎を抑えてないとどうにもならないっすよ
108
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:16:20 ID:PwQbSsjB
自由エネルギー原理やったわ
109
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:17:14 ID:ISlqWGfD
>>96 かなり前に東浩紀にハマって存在論的、郵便的読んだけど当時は知識無さすぎて意味不明やったわ
デリダって現象学一通り押さえとかないと読めないイメージあるんやけどどうなんやろ
110
エッジ上の名無し
2023/10/02(月) 01:18:32 ID:KnqIczFW
ヨーロッパの形而上学とか実存とかって歴史とか教養としては大事かも知れんけど今の哲学からしたらそこまで深入りする価値ないみたいな扱いなんか
一般向けの通俗的な本とかやとそのへんが哲学の花形スターみたいに感じるけど