1
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:13:50.956 ID:IooDx0lLZ
	
	
 
	
		453
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:56:44.453 ID:Ungu1zG/w
	
	
 
	
		454
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:57:02.015 ID:kCSIzNXvC
	
	
		 >>378勉強が趣味なんかオタク趣味しかない奴の典型例やろ
	
 
 
	
		455
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:57:06.019 ID:AZc5EuxoI
	
	
		 ゲームがマジで長く出来なくなった
29〜30の4人で5年以上いつもゲームしてたんやけどワイだけもう無理で断っとる
1時間で十分なのにFPSやと遅くまで無限にやるから無理やわ
	
 
	
		456
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:57:22.050 ID:MPk4flpF.
	
	
		 >>412ゴジラとかウルトラ怪獣のソフビじゃダメなんか
前に電気屋行ったら割と売ってたけど
	
 
 
	
		457
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:57:23.556 ID:RxDNKKNzC
	
	
		 >>438アニメに執着するなら
クソつまらんアニメを演出、劇伴、レイアウト、キャラの向きなんかも含めて解剖するように見てみるとかええぞ
オススメはDIYや
	
 
 
	
		458
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:57:24.951 ID:TzPAi5b0C
	
	
		 >>417エロアニメは抜くために見るんだろうけどそれらのアニメは何を目的に見るの?
そのチラリズムの精神のエロさで抜くの?
多感な思春期時代の妄想力じゃないとキツくないかさすがにw
	
 
 
	
		459
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:57:48.567 ID:oBXbLA5Gb
	
	
		 >>431 小説書くってあんなむずいと思わんかったわ
心の中に無からいろんな人間を浮かべてそれを動かすってのがしんどすぎる
	
 
 
	
		460
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:57:52.771 ID:nmOZgrdBf
	
	
		 >>441社会性が身につけば自然と落ち着くやろ
身につかなければまあお察しや
	
 
 
	
		461
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:57:53.144 ID:FsqNI5.gT
	
	
 
	
		462
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:57:55.747 ID:zh0mvrqdf
	
	
		 この一年他の年の年間覇権みたいな強いアニメないよな?
	
 
	
		463
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:00.098 ID:49Oi72iHK
	
	
		 元々アニオタだったけど子供生まれてからはプリキュアオタクにジョブチェンジしたわ
	
 
	
		464
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:06.666 ID:MqIPN/cJb
	
	
		 趣味ゲームのために数十万かけてPC揃えるの結構キツいわ飽きたとか冷めた時が怖い
動画編集とかに使うならええんやろうけど
	
 
	
		465
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:06.689 ID:lsKG6lwjz
	
	
		 >>417絶対領域ってデブとかブッサイクな腐女子がニーハイ履いてるイメージ強くてオタク臭いしブス多いしなんかエロいよりくさそうが勝って好きちゃうわ
	
 
 
	
		466
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:08.074 ID:K0C4A3o49
	
	
		 >>450結論は趣味なんて人によって違うし一般論なんて確立できないから自分が楽しめるか認めれるかどうかだそうです
	
 
 
	
		467
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:18.384 ID:sdCfLsxdd
	
	
		 趣味なら一流じゃないとアカンみたいな風潮がきついわ
	
 
	
		468
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:18.719 ID:zcbD.FCgH
	
	
		 >>378それは上手くかわすことを試されてる質問ちゃうの
	
 
 
	
		469
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:19.065 ID:RxDNKKNzC
	
	
 
	
		470
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:21.768 ID:QJbn3pUE2
	
	
		 チーズ臭いわここ
出てってくれやここは陽キャ板やぞ
	
 
	
		471
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:27.322 ID:9/PJSp3Qg
	
	
		 アニメゲームもみんながみんな見てますやってますみたいな大流行ものは最近ほぼ無いよな
鬼滅の刃があったけどあれもう流行ったの5年前だし
	
 
	
		472
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:29.472 ID:gxp6APFD6
	
	
		 >>412今はもう完全におもちゃのCMやからな
話の内容とか敵怪人とかの売れないもんに金かけても意味ないんや
	
 
 
	
		473
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:40.368 ID:K0C4A3o49
	
	
		 >>464数十万のPCでレスバすると勝ちやすい統計が出ています📈
	
 
 
	
		474
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:40.961 ID:AZc5EuxoI
	
	
		 >>412ガンダムも特撮も敵メカや怪獣がええよな
人間ならやられっぷりが好きや
かっこよく死んだり情けなく死んだり全部好き
	
 
 
	
		475
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:42.842 ID:WmbYGV02/
	
	
		 >>405それ以外に目を向けられたら幸せなことやね
	
 
 
	
		476
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:49.792 ID:S9uNoVYEE
	
	
 
	
		477
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:58:52.479 ID:UOW7KVcRa
	
	
		 >>455エロゲを2〜3年やった以外は普通のゲーム自体中学生からやってないワイからしたら凄すぎる
	
 
 
	
		478
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:59:17.766 ID:4osqEN6AB
	
	
 
	
		479
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:59:26.742 ID:EpOPcZtbk
	
	
		 なにかをちょっと楽しもうとしても、ワイの心の中の意識高い系ガイジが
そんなことやっててええんか?生産性あるんか?て一々水差してくるからハマれなくなったわ
当然そんな人生効率プレイみたいな日々を送ってても彩はないし勉強仕事にも身が入らない
	
 
	
		480
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:59:37.762 ID:TzPAi5b0C
	
	
		 >>460普通の人間が営む人生経験を享受できずに自己批判に勤しむのかな
そんなリアルでは絶対に関わることがない人間とここでは普通に会話出来るのって凄いよね
	
 
 
	
		481
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 17:59:49.310 ID:RxDNKKNzC
	
	
 
	
		482
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:00:01.776 ID:WmbYGV02/
	
	
		 >>401終わってんのは趣味の広がりがない君の人生や
ワイは親切心から進言するで
	
 
 
	
		483
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:00:04.614 ID:rRsXxdnZn
	
	
		 まだ若いからいっぱいやりたいことあるけど年取ったら違うんやろな…
	
 
	
		484
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:00:07.034 ID:MfdNrjIco
	
	
		 >>479心の中の意識高い系には「うるせえガイジ」って言うのが有効やで
アホにならなきゃ楽しめねンだわ
	
 
 
	
		485
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:00:07.985 ID:BA1BzI6ml
	
	
		 とりあえず複数趣味持ってるほうが1みたいなときの保険にもなるしええなって思った
	
 
	
		486
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:00:19.422 ID:K0C4A3o49
	
	
		 >>479その意識高いワイ君はなんEならまぁええかって言ってるの?
	
 
 
	
		487
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:00:28.307 ID:RxDNKKNzC
	
	
 
	
		488
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:00:48.569 ID:bBkpwLpOM
	
	
		 >>459登場人物絞りまくって話もよくあるものにして短くて拙い文章で駄作も駄作なら書けるやろうけど
自分が好きなもの目指したいものを書こうとしたら筆が止まる止まる
	
 
 
	
		489
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:00:51.226 ID:vu.pfBYAs
	
	
		 なんだかんだ有名なシリーズのが語れるのはプレイ人口的にしゃーない
エッヂでスレ伸びるのもドラクエFFテイルズ女神転生ペルソナポケモンモンハンバイオFEフロムゲーゼルダ辺りだし
あとはメトロイドヴァニアみたいなジャンル総合か
StSみたいに局所的に何故か流行ったやつとか
	
 
	
		490
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:00:54.271 ID:wIkxAPLR5
	
	
		 せっかくアニメ好きやから冬コミでコスプレしに行こうと思う…ちな24男
	
 
	
		491
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:00:55.224 ID:t8bHQJigy
	
	
		 資格取る勉強とかすれば有意義やんって意見散々こういう時って出るけど
結局その資格使って何するかやと思うんだよなぁ
外国語学ぶのとかはおもろそうやとは思うけど
	
 
	
		492
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:00:55.238 ID:nmOZgrdBf
	
	
		 >>378プライベートにそこまで踏み込んでくるのろくな会社じゃなさそう
エンタメ系の会社ならええけど
	
 
 
	
		493
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:01:00.410 ID:EMpBjY1/6
	
	
 
	
		494
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:01:03.893 ID:qzMw0JHPA
	
	
		 >>482可哀想
サーフィンもそのうち辞めるんやろうな
	
 
 
	
		495
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:01:06.551 ID:s0OyZcAIh
	
	
		 >>439それはせやね
また同じ弱者でも恋愛や交際を経験してるオタクも普通にいるわけだし
煽りやマウントに終始してるオタクは若くて強くて多数派を気取りたいんだろうけど、
その実オタク趣味が陰とされた古い時代の価値観に今も縛られて続けてるんやなって
	
 
 
	
		496
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:01:07.843 ID:AZc5EuxoI
	
	
		 ここ全員独り身ってわけちゃうよな?
嫁さんおる人ゴロゴロおるやろ?
	
 
	
		497
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:01:14.737 ID:YuASAJSnx
	
	
		 プログラミングはAIのおかげで一気に楽しくなったわ
ちまちま調べてコピペしてたのが必要なくなった
イラストの方はイマイチまだ分かってないから絵も思うように生成できたらクソ楽しいんやろな
	
 
	
		498
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:01:22.030 ID:TzPAi5b0C
	
	
		 >>481それは分かるんだけど何に対して楽しみを見いだしてるのか気になるじゃん
	
 
 
	
		499
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:01:37.384 ID:RFpYSZj1E
	
	
		 >>479これワイもあるわ
いわゆる脳死して何かするのが難しくなった
	
 
 
	
		500
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:01:47.859 ID:QYAKD4145
	
	
		 >>470趣味が匿名掲示板でチー牛連呼もウェルカムや
君の話を聞かせておくれ
	
 
 
	
		501
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:01:51.872 ID:9/PJSp3Qg
	
	
		 例えば20年前に若者同士でバンド組んでギター弾いてたような陽キャくんって今は何してるんやろな
今って陽キャがハマるような趣味もなにひとつ流行ってないような気がする
	
 
	
		502
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:01:59.571 ID:WxNmQ5S.v
	
	
		 >>411チェンソーマンは普通に良かったけどブリーチは端折りすぎて原作知らない人はついて行けてるか心配だった
名場面集みたいな感じで見てる分には楽しかったけど
	
 
 
	
		503
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:02:01.153 ID:RxDNKKNzC
	
	
		 >>488駄作書けるならそれじゃアカンの?
そもそも駄作の評価をするのは読者やろ?
	
 
 
	
		504
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:02:08.000 ID:pOphMi5oJ
	
	
		 >>475目を向けられるというか数多くある趣味の1つでしかないからな
他人からの評価はともかく自分で趣味に優劣つけんし考えるだけ無駄っていうほうが大きい
	
 
 
	
		505
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:02:08.098 ID:YFYlsyu8m
	
	
		 アニメの唐突エロはノイズになってるのがゴミっていうのはみんなわかるやろ
洋画観てていきなりSEXシーン始まったり恋愛系じゃないドラマ観てて恋愛シーンやキスシーンねじ込まれてると「今のいる?」ってなるやん
	
 
	
		506
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:02:21.948 ID:oBXbLA5Gb
	
	
		 >>458抜くまでせんでもちょっとえっちなの見て興奮するのも快感やろ
だから一般向けの映画とかでもお色気シーンみたいなんが昔からあるわけやし
道でエロい女がおったりラッキースケベしたらそれで抜くんやなくてもやっぱ興奮するわけやろ
	
 
 
	
		507
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:02:29.805 ID:K0C4A3o49
	
	
		 ネットってよく弱男だの人間的地位?を気にする人多いけど強者になりたいの?
	
 
	
		508
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:02:32.313 ID:EpOPcZtbk
	
	
		 >>486せや
隙間時間にちょろっとやってるだけ、という免罪符があるからセーフ判断なんやろな
	
 
 
	
		509
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:02:37.929 ID:bBkpwLpOM
	
	
		 >>464ネット見てるとゲーミングPC当たり前に思えるけど日本の普及率なんてカッスカスやろ絶対
	
 
 
	
		510
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:02:40.322 ID:lsKG6lwjz
	
	
		 >>456ウルトラマンは怪獣のデザイン劣化して良くないんよ
怪獣酒場のグッズとか見てもウルトラQ〜セブンの怪獣がメインで
バルタンとかゼットン、キングジョーみたいなのが主役扱い
新しいデザイン産めなくなってるからもう一度ウルトラマングレートのように海外に制作投げて円谷プロの関わりを少なくしないとコンテンツ再起は難しいと思う
	
 
 
	
		511
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:02:45.147 ID:RxDNKKNzC
	
	
 
	
		512
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:02:45.446 ID:WmbYGV02/
	
	
		 >>494可哀想なのは君や
そしたら次の趣味見つけるだけやで
	
 
 
	
		513
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:02:47.035 ID:AZc5EuxoI
	
	
		 >>501無責任に孕ませて結婚パターンやろ
ええパパなっとると思うで
	
 
 
	
		514
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:02:47.439 ID:p6UtJGcQl
	
	
		 結局、今の時代のライトなオタクが正解なんよ
結婚適齢期になったら卒業しても後腐れないくらいの感覚
	
 
	
		515
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:02:55.354 ID:oKIF.I0V8
	
	
		 アニメもゲームも今でも好きではあるんやけど昔みたいな熱意をどうやっても取り戻せんわ
ワイより歳上のオッサンがアニメグッズとかTシャツ着て闊歩しとるの見るとキモいけど楽しそうでめちゃくちゃ眩しく見えるわ
	
 
	
		516
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:02:57.422 ID:.ZSgcn62V
	
	
		 >>225ライブに行って曲に合わせてオイ!オイ!って言うのと同じや
	
 
 
	
		517
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:03:00.986 ID:mLVYtADtf
	
	
		 コロナの時にリモートワークになってからV豚になってしまったわ
仕事中に見るから英語圏のVtuber ばっかり見ていて英語の勉強も始めて英検準1級までとった
最近英語の勉強が好きなのかVtuber が好きなのか解らなくなってきてる
	
 
	
		518
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:03:15.729 ID:rRsXxdnZn
	
	
		 >>505これめっちゃわかるわ
そういうの見たい気分じゃないんだよなってなる
	
 
 
	
		519
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:03:16.730 ID:TreiRiczf
	
	
		 洋ドラはブルックリン99終わってから観てないな
何か似たような感じでおもろいのないんか
	
 
	
		520
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:03:19.804 ID:ltzE/SvAr
	
	
		 創作は続かんでもええけど一回やるのはええよな
しょうもないなー思ってたもんでもどんだけ色んな要素と考えの中で作られてるもんかわかるようなって深みにハマれる
	
 
	
		521
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:03:35.345 ID:QYAKD4145
	
	
		 >>459二次創作おすすめやで
一次創作に比べてキャラ設定とか世界観の構築省けて労力半分以下で執筆楽しめるで
ワイはそれで数100万字書いて自己満足してた
	
 
 
	
		522
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:03:42.082 ID:BA1BzI6ml
	
	
 
	
		523
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:03:44.219 ID:pOphMi5oJ
	
	
		 >>507マウント取って気分良くなりたいだけでしょ
ある意味それが趣味なんや
	
 
 
	
		524
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:03:46.554 ID:wIkxAPLR5
	
	
		 こうやって(結婚するかぁ)って人が増えるんやろね30過ぎて
	
 
	
		525
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:03:47.261 ID:RxDNKKNzC
	
	
		 >>505その先を考えたりはせんのか?
エロがあることの演出面のメリットとか
	
 
 
	
		526
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:03:58.545 ID:WmbYGV02/
	
	
		 >>504アニメなんかに固執するゴミカスにならんで良かったわね
	
 
 
	
		527
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:04:06.578 ID:zh0mvrqdf
	
	
		 同僚にめちゃくちゃアニメ好きアピールしてる人おったから話しかけてみたらバンドリの存在すら知らんくて🥺こんな顔になった
	
 
	
		528
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:04:07.973 ID:K0C4A3o49
	
	
		 >>509まぁゲームやるだけなら値段的に見てもPS5の10万の方がまだ安いからな
	
 
 
	
		529
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:04:08.404 ID:qzMw0JHPA
	
	
		 >>512そんで次の趣味も飽きたら捨てて時間の無駄だったと言うんやろうね
それを繰り返しているうちに無趣味のおっさんになるんや
それが可哀想だわ
	
 
 
	
		530
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:04:10.772 ID:p6UtJGcQl
	
	
		 >>520で、普通に働いて
働いた金で消費者の立場で楽しむのが正解ってなる
	
 
 
	
		531
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:04:12.283 ID:y8zNMTyD0
	
	
		 >>507このスレでその話は違うくね?
自分が楽しめるかどうかの話やろ?
	
 
 
	
		532
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:04:19.042 ID:i.L8RJVSM
	
	
		 シンフォギアのライブ行けたのはほんまええ思い出や
もうあんな熱量残っとらん
	
 
	
		533
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:04:30.930 ID:oBXbLA5Gb
	
	
		 >>503そもそも素人創作小説なんて大半は見向きもされないから自己満であるというのが大前提や
その上で自己も満足できなくなったら書いている意味がなくなる
	
 
 
	
		534
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:04:42.934 ID:7J8Wbxqec
	
	
		 受動的な趣味ってのがイマイチわかっとらん
1人でディズニー行くんやけどこれは能動的な趣味か?
	
 
	
		535
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:05:13.153 ID:Q4gQaK4Ze
	
	
		 アニメが好きで東映アニメーションの株買ってたら3倍になったし
アメリカのBL小説読みたいがために勉強してたら英語読めるようになったしオタク趣味も悪くないで
	
 
	
		536
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:05:13.647 ID:WQHhOIcZJ
	
	
 
	
		537
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:05:20.498 ID:s0OyZcAIh
	
	
		 >>505スカートを際どくはためかせたりりおっぱい揺らせるのでそれいる?と思うこともしばしばあるね
もちろんそういう作品だってわかってるなら問題にはならないけど
	
 
 
	
		538
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:05:22.448 ID:81F7Wewjd
	
	
		 最近にわかがどうのあんま聞かなくなったよな
アニメコミュニティで萌えアニメも結構普通に受け入れられる様になってるし
この手のマウント合戦にも疲れて飽きたのかな
	
 
	
		539
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:05:23.960 ID:TreiRiczf
	
	
		 >>527ああいう二次のアイドル系は素人が手出すべきではないジャンル感あるからしゃーない
	
 
 
	
		540
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:05:33.086 ID:aSBOjAyaX
	
	
		 ワイは趣味将棋や
エッヂ民とも指せるし楽しい
	
 
	
		541
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:05:34.148 ID:aTxBvpYek
	
	
		 エッヂ辞めたら色々活力湧いて捗るぞ
ワイはオフシーズンなったらいつもアンインストールしとる
	
 
	
		542
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:05:46.782 ID:qzMw0JHPA
	
	
		 >>534何しにいくかによるんやない?
受動的な趣味って周りがどうとかで仕方なく見てる奴のことやし
むしろ1人でもいくならそれは能動的やと思うわ
	
 
 
	
		543
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:05:55.035 ID:zjvzGvbEK
	
	
		 アニメは昔よく見てたが、この前のサクナヒメ見たぐらいで今は全然だわ。なんかこいつ脳内で独り言めちゃくちゃ言うなーとか、どうでもいい事が気になったりして見れなくなったのかもしれない。
	
 
	
		544
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:05:57.970 ID:OxT9osY/9
	
	
		 なんでもやりすぎはよくないからほどほどに楽しもうや
	
 
	
		545
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:05:58.482 ID:oBXbLA5Gb
	
	
		 >>503極論あいうえおあいうえおと乱雑な文字を並べてもこれが前衛芸術や!と言いはれば小説が完成したことになるけどそんなん自分でも認められないし、他人にも認められないやろ
	
 
 
	
		546
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:06:00.491 ID:bBkpwLpOM
	
	
		 >>503ワイのモチベが読者を楽しませたいより、自分の理想を詰め込んだ上でしっかりとした文章力で紡ぐ物語を生み出すことやもん
例えばやけど
中学生が暇つぶしに書くような4コマまんがみたいな短編小説書いて満足できるか?
	
 
 
	
		547
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:06:11.511 ID:qEECl9J6p
	
	
		 何にハマっても3年くらいで飽きる
読者と音楽聴くこと絵見ることみたいなめっちゃ大枠でなら続けられるとるけどアニメとかゲームはキツい
	
 
	
		548
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:06:13.222 ID:zcbD.FCgH
	
	
		 >>303ノリが違うオタクと話すの嫌だから言わない
	
 
 
	
		549
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:06:14.697 ID:YuASAJSnx
	
	
		 >>538飽きたら全部ゴミに感じてアニメそのものにマウント取りたくなってきた
	
 
 
	
		550
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:06:19.183 ID:K0C4A3o49
	
	
		 >>531他人の目から見てどうだとか趣味の優劣だとかで楽しめるか変わる人もおるやん
スレでもそういうの言われてる
	
 
 
	
		551
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:06:22.447 ID:T7OYxxnBh
	
	
		 イケメンくそつよコミュ力くそでかチンポに生まれてハメ撮りを趣味兼仕事にしたかった
	
 
	
		552
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:06:37.276 ID:cVbSfEWSb
	
	
		 >>464なんのゲームがやりたいかにもよるけど純粋にゲームだけを楽しみたいならPS5の方がええやろ、一通り遊んでみて飽きてもそれなりの価格で売れる
PCとか相場まるで分からんけど25万円で買っていくらで売れるのか
飽きること前提に語るのはおかしいかもしれんけど「25万円でPC買ったんだ!元取らなくちゃ…」と考えることがストレス
	
 
 
	
		553
		エッヂの名無し
		2024/10/14(月) 18:06:43.189 ID:qzMw0JHPA
	
	
		 >>546まずはそこからやろ
一番最初から傑作は描けないものや