1
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 12:35:15.057 ID:Zd2x0wegl
	
	
		 ワイ、拷問に耐えきれず死亡
	
 
	
		201
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:00:07.481 ID:MowwQFOGs
	
	
		 >>195マジレスするとマジで国労潰しがメインで
赤字対策の民営化は2番目だったから…
	
 
 
	
		202
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:00:10.699 ID:sFcz2gWfa
	
	
		 >>191まず仙台〜大曲の奥羽山脈貫通トンネルと青森〜室蘭の二本のトンネルが無理
	
 
 
	
		203
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:00:29.091 ID:K8SbsVC1q
	
	
 
	
		204
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:01:17.531 ID:VoymsVEHK
	
	
		 東西どちらかの連結に入れば解決や
単独黒字は諦めろ
	
 
	
		205
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:01:31.443 ID:K8SbsVC1q
	
	
		 >>202奥羽山脈貫通できたらこまちクソ早くなるやろな
	
 
 
	
		206
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:01:51.027 ID:sFcz2gWfa
	
	
 
	
		207
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:03:03.817 ID:VoymsVEHK
	
	
		 もう社債発行してNVIDIAかビットコイン買おうや
	
 
	
		208
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:03:14.831 ID:TzieoSUN3
	
	
		 >>199最初は新幹線盛岡で終わりの予定やったんや
	
 
 
	
		209
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:03:59.069 ID:NXZ6xEW8Q
	
	
		 住民が増える要素ないからな
ニセコ行き高級電車走らせれば?
	
 
	
		210
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:06:12.922 ID:..OH.6/so
	
	
 
	
		211
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:06:29.835 ID:.XNsags5w
	
	
		 >>209なお山線は廃止する模様
せめて倶知安ニセコ間は残せばええのに
外国人の需要が無限にあるやろ
	
 
 
	
		212
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:07:29.881 ID:ed4xnK6On
	
	
		 >>195まあ道路公団は20年あとやから国鉄民営化の反省も含まれてる
	
 
 
	
		213
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:08:10.671 ID:zFSuktl5.
	
	
		 青函トンネルって時間で分けて複線を↑↑、↓↓向きの一方通行しにしてで新幹線が貨物列車を追い抜くように運用したらよくね
指令所が頭おかしくなって事故るんかな
	
 
	
		214
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:09:08.312 ID:lFPr.FXOr
	
	
		 >>187富良野は第二のニセコとかで外資が進出しようとしてるなんて話もあったけど全然な感じやな
結局未だにニセコの開発続いてね?
	
 
 
	
		215
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:10:34.311 ID:x4Fa4PevQ
	
	
		 余裕やろ
電車関係全部手放して不動産に特化する
	
 
	
		216
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:11:48.186 ID:IMbdUW9fJ
	
	
 
	
		217
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:13:23.301 ID:WmRTiQVfa
	
	
		 みんな車持ってんだから仕方ないやろ
ほんまに新千歳空港行くときしかJR乗らんねん基本
まだ札幌からエスコンまでのルートだけは試合中に飲酒できるとかで一定のメリットと需要あるけどそれ以外はなぁ、、
	
 
	
		218
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:13:26.695 ID:Csd2jCv4D
	
	
		 路線廃止反対!!
君らここまでどうやってきた?
車です・・・
そういうとこやぞ
このやりとり草生えた
	
 
	
		219
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:14:56.964 ID:A/Z3lWC2x
	
	
		 新幹線が出来ても他から来てもらうことが前提で道民は道外行かないからな
なんで欲しがる道民がおるのか意味不明やわ
	
 
	
		220
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:15:05.388 ID:.XNsags5w
	
	
		 >>214富良野はワイが見たところやと全然な感じやな 北海道にいくらでもある消滅途上都市や
ニセコはほんますごい公用語が英語になる勢いやであそこ
	
 
 
	
		221
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:15:49.399 ID:WmRTiQVfa
	
	
		 >>219片道4時間とか言う函館札幌が三十分になったら嬉しいやろ
逆にそれしかない
	
 
 
	
		222
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:16:03.041 ID:sFcz2gWfa
	
	
		 新幹線は需要あると思うんよな
冬は新千歳が雪で欠航とかあるからそれよりはまだ新幹線のほうが動くやろし
	
 
	
		223
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:16:26.669 ID:K8SbsVC1q
	
	
		 >>218乗ってるやつが文句言うならともかく乗ってもいないのに文句言うのは論外よな
	
 
 
	
		224
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:17:14.332 ID:FsWK1SMbw
	
	
		 >>195民営化はともかく分社したのが悪いんだよね
東海みたいなドル箱路線持ちが独立したら
そら四国や北海道みたいな過疎路線持たされてるほうは死ぬよ
JRは統合して
あと今からでも遅くないから日本郵便とかんぽとゆうちょも統合しろ
黒字事業で赤字事業補填するやり方だったのにそれが崩壊してんの
	
 
 
	
		225
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:17:54.627 ID:.XNsags5w
	
	
		 >>218それよく聞くけど結局利便性を糞にしたのはJRやろ
本数少なすぎて乗れねンだわ
そもそもJRに経営やる気がなさすぎるやろ
	
 
 
	
		226
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:18:09.425 ID:gWCywg/tA
	
	
		 >>218車で来ざるを得ないぐらい本数を縛ってるJRさんサイドにも問題がある
	
 
 
	
		227
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:19:57.418 ID:FsWK1SMbw
	
	
		 >>226田舎路線なんて最低限の一時間一本でも採算取るのに厳しいのにどうしろと
	
 
 
	
		228
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:20:18.552 ID:ed4xnK6On
	
	
		 >>222雪への強さはガチだからなあ
北海道特有の何かがあるかもしれんが
	
 
 
	
		229
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:22:47.409 ID:vNdml93iy
	
	
		 >>224そら国鉄も郵政も組合潰すために民営化したんやから分社化はマストだったんや
	
 
 
	
		230
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:26:02.194 ID:lFPr.FXOr
	
	
		 上下分離にして国が線路管理すべきだったかな
	
 
	
		231
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:27:32.360 ID:mY.r16lwc
	
	
		 宗谷海峡にトンネル掘ってシベリア鉄道規格で物流させる
安倍がやろうとしたけど
	
 
	
		232
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:28:20.444 ID:mY.r16lwc
	
	
 
	
		233
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:28:43.080 ID:0G2712.NJ
	
	
		 北海道の話じゃないけど鉄道残せ!っていう住民向けの説明会を開いたら住民はみんな鉄道じゃなくて自家用車で会場まで来たっていうケースもあるしな
	
 
	
		234
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:29:22.982 ID:mY.r16lwc
	
	
		 >>88しかも釧路市長のくせに釧路町の利権擁護ばっかしてたやつもいたらしいな
	
 
 
	
		235
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:30:30.465 ID:mY.r16lwc
	
	
		 >>97むかしは圧倒的差で東京ディズニーランドとか新東京国際空港みたいなノリで釧路町ってつけたらしいな
	
 
 
	
		236
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:30:54.861 ID:sBigB2kQT
	
	
		 車のほうが圧倒的に便利やからな
jr降りた後そのまま家じゃなくてバスで1時間なんてざらだから
それなら車で直接行けばいいから貨物問題以外はなくてもなんとかなりそうだよな
	
 
	
		237
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:32:12.492 ID:mY.r16lwc
	
	
		 >>150それなんよ
ビジウヨがそれを水源問題とかにデコレーションしたのはほんと天才的だった
	
 
 
	
		238
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:32:42.130 ID:D5hk3ibQM
	
	
		 東海と合併
	
 
	
		239
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:33:49.838 ID:A/Z3lWC2x
	
	
		 同じ日本の端っこでも九州の大きさですらそれなりに大きな街が点在してるからな
遠さだけが問題じゃないんだよな
	
 
	
		240
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:34:31.676 ID:V1r0yHeFL
	
	
		 ワイ「中国企業に持ち株の45%売ります」
	
 
	
		241
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:34:45.120 ID:mY.r16lwc
	
	
		 >>224羊羹の切り方を間違えた
なんて言われてるね
	
 
 
	
		242
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:35:48.108 ID:8mRbLz1TA
	
	
		 あんだけ車社会なのに福岡と違ってあんま飲酒運転で捕まってるイメージないけど、なんでやろ
むしろ福岡のが異常なんかな
	
 
	
		243
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:37:12.971 ID:8wRw6S.l2
	
	
		 新幹線延伸って現実問題可能なんか?
	
 
	
		244
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:37:48.272 ID:BqlBe5fcN
	
	
		 ・生活保護受給者は基本田舎に住まわせる
・老人ホームは田舎に作る
・東京の刑務所を田舎に移転させる
基本東京にいらないものは東京に作らない
	
 
	
		245
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:38:01.703 ID:UxJVgmFc8
	
	
		 >>242雪が凄いし夜遅くまで家の外で飲む習慣がないんやない
福岡は屋台とかあって夜は盛んやから
	
 
 
	
		246
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:38:40.331 ID:zFSuktl5.
	
	
		 >>243苦戦しながら工事してるからな
今更止められないよ
今着工してないところの人達はもう無理やろけど
	
 
 
	
		247
		エッヂの名無し
		2024/10/15(火) 14:39:01.091 ID:zw8WT1IEP