49 それでも動く名無し@転載禁止 (ワッチョイWL2 V2M3-sRGb) 2022/08/05(金) 14:07:14.80 ID:3XZ25zec0
奈良市の平城宮跡から、奈良時代の女官と呼ばれる女性の役人の
勤務評価を記したとみられる木の札「木簡」が初めて見つかりました。
この女性は年間329日も出勤していたとみられ、
研究者は「奈良時代の女官の実態を知るうえで貴重な資料だ」としています。
<中略>
研究所によりますと、都で働く役人は原則、ひと月に5日の休日を取ること
が定められ、男性の役人は年間300日未満の勤務が大半だった
ということで、
この女性は、当時の規定を大幅に上回る出勤日数だったことがうかがえます。
😭😭