1 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 01:12:52.12 ID:61LyK4kA0主 BE:783136706-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/gikoneko.gif
好きなものを全力で好き、合わないものは全力で合わない奴らが人と馴染めず影に生きてるのがオタクだった筈だろ
「覇権コンテンツ」に散々騒いで3ヶ月経ったら別の覇権コンテンツ追い始めて与えられた餌を貪るだけの存在はただの豚だろ
未だにコミケでホシノ・ルリ本出してるような奴らが真のオタクでそいつらが守ってきた文化をシュタゲ以降の餌を与えられし豚どもが消費しているに過ぎない
2 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 01:14:18.07 ID:61LyK4kA0主
今でいうとリコリスリコイルの信者もアンチも両方豚や
あんなの「キャラデザかわいいね、でもそれだけ」でしかないやろ持ち上げるも下げるもないようなものがウケている
3 FA櫛◆KAD4lm33uM 2022/08/22(月) 01:16:14.17 ID:lzoJmdMo0
シュタゲで変わった考察が書いてないから書き直してこい
4 それでも動く名無し@転載禁止 ( ) 2022/08/22(月) 01:16:38.65 ID:3c/2hBVU0
真のとかはどうでもいいけど初音ミクあたりからリア充オタクみたいな人種が出てきた気がする
とある魔術、アニメ化されたKey作品あたりもヤンキーぽいやつが見てたり
5 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 01:17:20.16 ID:61LyK4kA0主
ちょっと前のゴールデンカムイ完結前の盛り上がりの時に姉畑支遁の話しかしないやつとかいたやろ
ああいう奴らってSNSでバズったものだけ貪って消費してるからバズったものしか知らんのや作品に興味ない
作品を好きな自分が好き
7 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 01:19:17.65 ID:Ch/MhtKI0
陽キャも普通にリゼロみたいな深夜アニメ見るようになってから「あれ?」ってなった
別に嫌じゃないしむしろ喜ばしいことのはずなのに何やろうなこのモヤモヤは 仲のいい友達と極秘に運営してた秘密基地がクラスの皆に使われるようになったような喪失感
8 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 01:19:19.59 ID:61LyK4kA0主
300億の男とかもクソ寒いノリやったわ
作品を好きな自分が好きって言う中身のないやつがひたすら餌を貪り尽くしたあと次の餌を求めてごちゃごちゃ文句たれてんのとか殺処分しろと思う
9 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 01:20:57.42 ID:61LyK4kA0主
>>6
シュタゲ前後の文化感含めてシュタゲ前後って書いてるんやそこは紛らわしくてすまんなカオヘのときはオタクは陰の代名詞やったら
10 FA櫛◆KAD4lm33uM 2022/08/22(月) 01:22:56.63 ID:lzoJmdMo0
秋葉原が電気街から萌えカルチャーに移行した時点でオタクは変化してる
11 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 01:25:01.64 ID:61LyK4kA0主
>>6
SNSの普及が直接的な要因やないと思うでその前のニコ動とかの流れがあった上での話やと思う
ニコ動が夏野体制になってオタク文化を日の光に不自然に当て始めたり
安倍ちゃんがクールジャパンとかいいはじめて電通や博報堂が絡んでオタクコンテンツを趣味にすることを無理に広めた上でSNS時代の豚向けコンテンツが量産されたりとかいろんな要因が絡んでいると認識しているが、その辺りの時代の流れをとりあえず「シュタインズゲート世代」と簡略化して話を進めた
12 それでも動く名無し@転載禁止 ( ) 2022/08/22(月) 01:25:04.72 ID:3c/2hBVU0
宮崎勤はさすがに知らんけど電車男のせいで珍獣みたいに笑われてた時期知ってるとオープンオタクとは相容れないなーとは
13 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 01:27:42.16 ID:61LyK4kA0主
>>10
わかる
露骨なエロゲ広告がアキバのど真ん中にあったりとか「このエロゲは泣きゲーだからエロ目的でやってないんだ物語が大切なんだにニチャァ」みたいな小説(ライトノベル以外)の一冊も読んでない文盲達が変に自分の好きなコンテンツをところ構わず持ち上げたりとかがクソキモかった
14 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 01:28:43.92 ID:61LyK4kA0主
>>12
たしかにあとあたりの時代はオタクは影に生きて自分の楽しいことを突き詰める奴らやったはずや
15 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 01:31:39.34 ID:61LyK4kA0主
シンゴジラがオタクに受けたのもシュタゲロボノみたいな「はみ出し物のオタクな僕たちも本気出せばエリート官僚よりも遥かにいいものを作れるしやれるんだブヒぃ」って豚と無駄に声がデカくて思い込みが激しい古くからのエヴァ庵野信者が融合した結果やろ
クソ長会議とかアホみたいなビームとかで盛り上がってる奴らの浅さよ
16 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 01:31:43.41 ID:eEQ6BW+UM
よくもわるくもメインカルチャーになった
アニメはもう普通や
17 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 01:37:38.92 ID:61LyK4kA0主
日本の映像コンテンツは元来世界に誇るオタク達のこだわりから作られていたものや
実写映画で言えばマジで古いが七人の侍をはじめとする黒澤作品
漫画で言えばメカオタクの鳥山明が書いたバトル漫画ドラゴンボールやその全身とも言えるアラレちゃん、スポーツ漫画に数々のドラマと動きのある絵柄を持ち込んだバスケオタクのスラムダンク、それで言うならそもそも綿密さが病的なまでの作画オタクの大友克洋はそうや
アニメなんかもロボット者に複雑な人間模様やリアルを持ち込んだ人間オタクの富野由悠季、そもそも地上波アニメを成立させた手塚治虫やってオタクやろ
今のなろうにそれはない
イキリ骨太郎をマンセーしてるようでは世も末
18 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 01:38:05.39 ID:e9I1umAg0
共感が前提でない、自分の意志で肯定していたものが
いつのまにか共感と消費の道具になっていた
価値の相対化そこに熱意はない
19 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 01:41:37.16 ID:61LyK4kA0主
今のオタクはひたすら外向きなんや「これを好きな僕を私を見て」が前提にある
やから安易に覇権なんて言葉に逃げる
昔のオタクはマニアとも言うべきひたすら自分の興味関心を突き詰めた内向きの世界を形成してたんやそこに他者の評価などは存在していたがあくまで二の次
自分が突き詰めたものがたまたま評価されたにすぎない
独自研究に近い
今のガノタからはミノスフキードライブは生まれない
20 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 01:42:34.05 ID:61LyK4kA0主
少なくともなにも悪びれることなく「僕はオタクです」なんて言うやつはただの豚
21 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 01:45:37.44 ID:FmewijzU6
絶対が薄くくなって相対が目立つようになったってことか?
22 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 01:49:35.95 ID:61LyK4kA0主
>>21
他人の顔色伺うコミュニケーションツールとしてオタクコンテンツが雑に消費されとるぞって事
千と千尋は多分10年後に語られるが煉獄さんは10年後には忘れられてる
23 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 01:52:03.02 ID:m8a24LWU6
そんなことをわざわざ主張しちゃったら
未だに〇〇すきな俺らこそ真のオタクなんだぞ!って主張したいんやなぁって周りのヤツらには見られるけどええんか
最近の作品を好んでないだけで結局私を見て!って言ってもらいたいみたいだぞ
24 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 01:55:57.85 ID:61LyK4kA0主
>>23
最近のでも好きな奴はあるでサマータイムレンダとか
最近の覇権覇権言ってる奴らがマンセーしてるのってブヒブヒ言っとるようにしか聞こえんのよ
25 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 02:00:04.15 ID:FmewijzU6
オタクは数字を稼げるコンテンツにはなったけど何か大切なものを落としてしまったんやな、多分それは形にはできない
26 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 02:03:28.84 ID:m8a24LWU6
>>24
他人がどう楽しもうが自由やろ
いちいちスレ立てて問題提起するのが真のオタクなん?
27 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 02:40:09.09 ID:1yfFedVY6
昔→日陰なものが趣味だから仲間がいない
今→誰かと仲良くなるためにアニメとか見てる
こんな感じ
28 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 02:48:44.49 ID:2ozqdHeQ6
アニメ見てればオタクになれるんだからそら衰退するやろ
29 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 06:00:43.56 ID:hPnfMAUUd
、
30 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 07:06:47.91 ID:nxTyig5Md
イッチの言うことは一から十まで肯定できるんやが
もうオタクという言葉の指すものがコンテンツを消費する豚に変わっただけでそれを止めることはできないんや
従来のオタクを指して何かを語りたいならオタクに変わる従来のオタクを指す新しい言葉が必要や
31 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 07:42:05.15 ID:3k9+ySfs6
スマホの普及でネットは変わった
32 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 08:45:58.41 ID:eemTE5T60
むっちゃ分かるわ アニメのオタク文化は糾弾を前提として、鍵垢やそれ専用の板みたいな隅っこで語られるべきやのに、アンチは排他的な癖してインターネットの広場(SNS等)のトレンドとかに堂々と重鎮して、むしろ語ることじゃなく流行らせる、流行りに乗ることが本望になってる
33 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 08:49:35.92 ID:F+Trx6ro0
ギルクラからケモフレ1期辺りまでの期間なんJで深夜アニメ実況しまくってたわ
ケモフレなんて1話時点で完全に敗戦処理扱いで実況スレのクソアニメ愛好家共が期待しまくってた
そういうB級マニア的な視点でアニメ見てる人の方がちゃんとアニメ見てる感じする
34 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 09:40:06.32 ID:xx8Wwba+a
現実の女にいくらキモがられようと二次元の嫁に健気な愛を注いできたはずのオタクが
フェミと馴れ合うために二次元の美少女を踏み台にしだした辺りからなんか違和感あるわ
Twitterのピンフスキーとかあの辺の界隈みたいな奴ら
35 それでも動く名無し@転載禁止 ( ) 2022/08/22(月) 09:46:17.81 ID:90wm5oDU6
流行ってるからと乗っかるオタクが嫌いなのはわかったし同意できるけど
ルリ描いてるやつはいいとかクリエイターはよくてただのファンはダメみたいな主張に見えるし
富野はよくて庵野はだめとかただの好き嫌いちゃうの
36 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 09:53:14.82 ID:w6znPtAg6
ぶっちゃけ昔のヲタクも同好の士と馴れ合うコミュ力はあったよね
37 それでも動く名無し@転載禁止 (sage) 2022/08/22(月) 10:13:01.56 ID:1PJM/2hA0
>>36
80年代から90年代って今みたいにネット配信ない時代だから
当時のアニメオタクってアニメ専門誌の文通欄とかで録画テープ交換のやり取りとかしてたりしていたしなぁ
38 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 10:24:18.51 ID:h/aKuGVk0
>>26
おまえがブヒブヒ言ってる側なのはよく分かったわ
「他人がどう楽しもうが自由やったのを覇権覇権叫びながら売上がすべての価値観を押し付けてくる奴らがオタクを名乗ってくる事が増えたしデフォになったのがうざい」って言っとんのや
39 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 10:26:51.55 ID:h/aKuGVk0
>>35
ただのファンは別に否定してないで
わかりやすい昔からのファンの一例として挙げてただけやクリエイターだけを肯定してるつもりはない
絵がかけるだけの奴がオタクではないしな
40 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 10:27:48.88 ID:h/aKuGVk0
>>36
完全に孤立しろとは言ってないわ
そいつらのやり取りは今みたいにファッション感覚で消費するためのやり取りやったとは思えん
43 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 10:32:16.01 ID:w6znPtAg6
>>40
「人と馴染まず陰に生きる」というのはかなり強い孤立のニュアンスやと思うんやが
44 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 10:33:45.27 ID:h/aKuGVk0
>>37
そいつらの交流媒体ってあくまで影でやってたものやん
今気づいたけどハルヒくらいから「俺はオタク!かっこいい!」みたいなのは湧いてたかもしれんシュタゲで増えたのはそうやと思うが
45 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 10:35:27.52 ID:h/aKuGVk0
>>43
それは言葉の綾やが強いて言うならオタクは人ではなく影に生きるもの扱いやったし影の中にもコミュニティはあって然るべきというかそういうニュアンスや
46 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 10:43:13.42 ID:LG5r0RZM0
今でも人にネラーであることを明かすのは恥でしかないけど昔はそれと同じくらいオタク趣味も隠すものだったな
47 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 (sage) 2022/08/22(月) 10:47:40.68 ID:oqGTcFPQ6
エヴァ以降1回やったもん同じキャラでやり直すのが悪いやり直すの
ちょっと変えて再放送して何が面白いねん
48 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 10:53:10.82 ID:h/aKuGVk0
>>47
ワイがシンゴジを一切楽しめなかったのを突き詰めたら庵野のエヴァからの悪癖があるのをニキのレスで気づけたわサンガツ
エヴァからの
「他作品のパロディで人気つけて好きに作って最後はぶん投げればええ、失敗しても自分の信者たちが高尚なもんに引き上げてくれるし引き上げられた結果が作り直せばええ」
みたいなんがシンゴジからも滲み出てくるんや
49 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 10:55:59.74 ID:w6znPtAg6
売り豚を生んだのは2chや
その価値観を広めたのはまとめや
オタクはここで詰んでたと思うで
50 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 11:11:12.66 ID:zPLfp/vs6
普段アニメや萌見ない洋画好きワイがたまたま見たリコリコが普通に楽しめて話題になるのは理由あるんやな思たけどな
でも覇権だのなんだの皆で右ならえしてんのがキモいのは完全同意や
ワイは読んでないんやが矢吹が知欠から矢吹神とか言われ出したのもその年代で同じ流れよな当時困惑したわ
51 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 11:14:43.94 ID:Ch/MhtKId
原作シュタゲのダルも言ってたけどコンテンツの楽しみ方に上下をつけても自分を縛るだけなんよ
はっきり言ってバカのやること
52 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 11:17:31.75 ID:sN/9Wo6k0
「今のオタクはコミュニケーションのツールとしてアニメを消費している」って批判はもうステレオタイプやわ
アニメを消費してる層はオタクやないし、偏愛オタクは推しコンテンツをコミュニケーションのツールとすることを昔以上にやめたっていうのがたぶん正しいで
53 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 11:27:11.76 ID:sN/9Wo6k0
マッチングアプリで「アニメ好きです♡」って書いてる人は飯食いながら覇権アニメ追ってるだけや
古き良き偏愛タイプのオタクに限ってプロフィールに何も書いてなくて3日くらい喋るとようやく尾を見せる
ちなみにこの手の偏愛オタクはフォロワー0人の捨て垢で日々妄言じみた愛と便秘状況を吐き出しとることが多い
54 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 11:29:46.79 ID:w6znPtAg6
>>53
こういう壁打ちしてるアカウントってワイはよく理解できんわ
なんでわざわざTwitterでやるんやろ
壁打ちするならブログとかの方が向きそうなのに
55 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 12:04:47.88 ID:h/aKuGVk0
>>51
シュタゲの登場人物が言ったからどうしたって話やわ
そのシュタゲみたいなので自称オタクの変なのが増えて影に置いとくべきものが白日のもとに晒されてそれらがフェミとか頭のおかしいやつに叩かれて自主規制や最悪法規制とかになって影に生きる者たちが迷惑しとるんやろ
その意見は迷惑をかけとる側の一意見でしかない
56 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 12:06:29.53 ID:h/aKuGVk0
>>49
2chというかニュー速売りスレやったと記憶するがあそこに関しては当時の2ch所持者のひろゆきも「アイツらキモいだけだからスレ禁止したし復活の予定はない」って言ってたぞ
57 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 12:06:45.79 ID:RfY+ZJNIa
>>55
今のオタクはフェミに絡むためにキショ行動しとる奴が目立つのがな
そこまでして女と絡みたいんかと
58 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 12:08:59.79 ID:h/aKuGVk0
>>53
正直どんぷくみたいなのがフォロワー0でやってるのが健全なんやそしてひっそりと仲間みつけていいねしたり非公開リストにブチ込んだりしてお互いに浅く認知するんや
外向きの楽しみ方をオタクとするなら内向きのオタクはマニアと呼称されるべき
59 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 12:13:49.64 ID:h/aKuGVk0
あとオタク同士で意見ぶつかり合わせることはもっと許容されるべきやわ
なんか覇権とか多数派が称賛するコンテンツの粗とかツッコミどころをちょっとでもツッコんだりすると多数派で袋叩きにしたがるやろあれホントきしょいわ
粗は粗でツッコんで楽しんだりって楽しみ方がなくなりつつある
60 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 12:17:17.21 ID:h/aKuGVk0
「気に入らないなら見るな」が思考停止のための魔法の言葉にされてる
気に入らないやなくてB級映画のノリでツッコみながら観たいって層が全力で否定される空間とかあるわ
61 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 12:32:51.49 ID:sN/9Wo6k0
イキリ骨太郎でマンセーしてる今のアニメファンも、過去の名作でマンセーしてるイッチも本質的には変わらんで
極端な話未だにホシノ・ルリ本出すようなマニアはアニメ文化が滅ぼうがどうでもええんや
良くも悪くもやつらの関心は推しコンテンツの一点であってアニメ総体やない
イッチの愛する昔懐かしのマニアから一番遠い存在がイッチ自身なんやで
62 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 12:39:32.85 ID:Ch/MhtKId
>>55
なんの反論にもなってないな
それにお前の言う自主規制や法規制って具体的にどんな事例がある? どの程度見逃せないレベルの制限なんだ? SNSの動向を見た印象で語ってないか?
63 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 12:40:17.03 ID:w6znPtAg6
>>60
そういうのって彼岸島スレやタフスレみたいな方向になると思うんやが
ああいうのに文句言ってる人なんて多数派って言うほど見たことないで
65 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 12:48:23.52 ID:Ch/MhtKId
この流れで中国を出すのか……それは知らんわ
ワイの話は日本国内を前提にしとるよ
66 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 12:49:57.37 ID:h/aKuGVk0
>>63
そのレスが示してるように彼岸島やタフなどの一部でそれらのネタ扱いが多数派になっているからそれらが許されてるだけや
それら以外でツッコんだら即アンチ扱いされてると思うけどな
67 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 12:53:20.22 ID:w6znPtAg6
温泉むすめや宇崎ちゃんもコンテンツを潰すほどの話ではないよな
フェミさんの主張は「表に出てキモイことすんな」ってことやから「オタクは日陰にいろ」っていうイッチの主張にむしろマッチしとるんやないか?
68 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 12:54:18.18 ID:h/aKuGVk0
>>62
シュタゲとかの時代から出てるレベルなら非実在なんたらとかやろアキバがあそこまで目立たなかったらあの話持ち上がらんかった
最近でいうと赤松健がなぜ自民党で立候補したかをちゃんと調べたらええんやないか?
ニキの認知の上でなんの反論には無いとか言われても無知を自覚しろとしか思わんわ
69 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 12:56:52.58 ID:eemTE5T60
>>65
最近やとアメリカも厳しいらしいし日本国内の話だとしても前例あるからしょっぴかれてもおかしくなくない?
70 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 12:57:39.28 ID:RfY+ZJNIa
赤松健とか今悪目立ちしてるオタクを勘違いさせた厄介オタク筆頭みたいな奴やろ…
71 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 12:59:08.98 ID:h/aKuGVk0
>>67
ワイこのスレでフェミ批判とかしてないけどな
たわわとか分かりやすい例やと思うんやけどあれ最初は作者が狭い範囲で公開してた絵に過ぎなかったのが講談社が今のオタク向けに出版して広告とかいっぱい出してフェミに見つかったのが問題や
今のオタクが短期的コミュニケーションのために消費を繰り返してるから出版社などの大きな力を持っている奴らが利益拡大のためにそれを利用している、
その結果本来白日のもとにあるべきでないものが公然と世に出回る、
それによってフェミが暴れたり政治家が暴れたりで規制
アホらしい
72 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 13:00:19.00 ID:YtQE7ymg6
覇権がーとか人気ないじゃんとかの会話キモいよな好きなもん好きで良いだろって感じよ
73 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 13:01:07.49 ID:h/aKuGVk0
>>70
赤松健を全面的に称賛してないやろ
あくまであいつが立候補した理由の部分とかで調べたらいっぱい出てくるやろって意味合いで挙げてるだけや
74 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 13:04:37.26 ID:h/aKuGVk0
>>61
ワイ過去の名作でマンセーしてるって書いたか…?
リコリコとかスパイファミリーとかツッコみながら楽しんで観てるし古いものは古いですきやけど
75 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 13:04:43.33 ID:Ch/MhtKId
>>68
おけおけ、君の知能レベルに合わせるわ
まず前半の日本語が支離滅裂だから直してくれ 議論をしたいならまともな文章を書けるようにならんとな
>シュタゲとかの時代から出てる(←何が出てるか)レベルなら非実在なんたらとか(←具体的に)やろアキバがあそこまで目立たなかったらあの話(←あの話とは)持ち上がらんかった
とりあえず君のやることは具体的な自主規制、法規制の事例の例示、そしてその規制がどの程度表現の自由を損なうものなのかの説明やね
77 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 13:16:17.35 ID:RfY+ZJNIa
>>73
蓋を開けたら同方面で活動してる他の候補者の票を吸い付くしてニキが嫌いな覇権主義のオタクの欲を満たしただけやん
あいつを神輿にしてる厄介オタクらが赤松先生はトップ当選でございと喚き散らしてフェミにダル絡みしてるせいで
割りを食うのはフェミとも厄介オタクとも関わり合いになりたくない穏健オタクやし
78 それでも動く名無し@転載禁止 ( ) 2022/08/22(月) 13:16:18.33 ID:90wm5oDU6
>>13
ここエロゲオタ持ち上げるかと思ったら叩く側だしまじイッチの匙加減ひとつだよ
79 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 13:17:28.36 ID:sN/9Wo6k0
あ、すまん書き方が悪かったわ
覇権アニメ追ってる今のオタクも、過去の名作を並べて「昔は良かった」してるイッチも、世代が違うだけで層は同じってことや
アニメ好きであってマニアではない
80 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 13:32:48.72 ID:h/aKuGVkd
>>75
お前の無知レベルをなんでワイのせいにされんといけんのか疑問やがお前の低能レベルに合わせて解説してやるわ
自分でそこに書いてある言葉をちょっと調べるだけで出てくる言葉ではあるはずやけどどうやらその能力もなく1から10まで説明してやらんとわからん幼児並みの脳みそみたいやからな
東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案という法案が2010年前後に持ち上がって政治家によって議論された
その内容としてはオタク向け漫画の性描写などを規制する方向性やったが、内容としては規制する側のさじ加減でどうにでもなるようなものだった
それらの曖昧な基準から自主規制などが進むようなことを危険視した当時のジャンプ連載漫画家を始めとした多くの表現者側の人間が実際に反対を表明したりした
この問題が持ち上がった時にメディアに槍玉に挙げられたものは多くは本来影でひっそり楽しまれるべきだった際どいものが白日のもとに堂々と出ているようなものでそういった「ところ構わず騒ぐオタク」向けのコンテンツであったことは否めない
わかりまちたかぁ?
81 FAX ◆BXHOVdLrBY (sage) 2022/08/22(月) 13:34:04.31 ID:NG
新仕様に変われば俺が書き込めなくなると思ってるらしいが、荒らせなくなるだけで全く書けなくなる訳ではないからなwww
本当に書けなくなると思ってるさんGの障害者共は間抜けすぎだろ🤣🤣
俺は荒らしbotを使っていろいろな板を荒らしているだけだからもちろんなんでも実況G板の住人には含まれないからな
82 FAX ◆BXHOVdLrBY (sage) 2022/08/22(月) 13:34:05.90 ID:NG
新仕様に変われば俺が書き込めなくなると思ってるらしいが、荒らせなくなるだけで全く書けなくなる訳ではないからなwww
本当に書けなくなると思ってるさんGの障害者共は間抜けすぎだろ🤣🤣
俺は荒らしbotを使っていろいろな板を荒らしているだけだからもちろんなんでも実況G板の住人には含まれないからな
83 FAX ◆BXHOVdLrBY (sage) 2022/08/22(月) 13:34:06.86 ID:NG
新仕様に変われば俺が書き込めなくなると思ってるらしいが、荒らせなくなるだけで全く書けなくなる訳ではないからなwww
本当に書けなくなると思ってるさんGの障害者共は間抜けすぎだろ🤣🤣
俺は荒らしbotを使っていろいろな板を荒らしているだけだからもちろんなんでも実況G板の住人には含まれないからな
84 FAX ◆BXHOVdLrBY (sage) 2022/08/22(月) 13:34:07.98 ID:NG
新仕様に変われば俺が書き込めなくなると思ってるらしいが、荒らせなくなるだけで全く書けなくなる訳ではないからなwww
本当に書けなくなると思ってるさんGの障害者共は間抜けすぎだろ🤣🤣
俺は荒らしbotを使っていろいろな板を荒らしているだけだからもちろんなんでも実況G板の住人には含まれないからな
85 FAX ◆BXHOVdLrBY (sage) 2022/08/22(月) 13:34:08.22 ID:NG
新仕様に変われば俺が書き込めなくなると思ってるらしいが、荒らせなくなるだけで全く書けなくなる訳ではないからなwww
本当に書けなくなると思ってるさんGの障害者共は間抜けすぎだろ🤣🤣
俺は荒らしbotを使っていろいろな板を荒らしているだけだからもちろんなんでも実況G板の住人には含まれないからな
86 FAX ◆BXHOVdLrBY (sage) 2022/08/22(月) 13:34:08.32 ID:NG
新仕様に変われば俺が書き込めなくなると思ってるらしいが、荒らせなくなるだけで全く書けなくなる訳ではないからなwww
本当に書けなくなると思ってるさんGの障害者共は間抜けすぎだろ🤣🤣
俺は荒らしbotを使っていろいろな板を荒らしているだけだからもちろんなんでも実況G板の住人には含まれないからな
87 FAX ◆BXHOVdLrBY (sage) 2022/08/22(月) 13:34:08.43 ID:NG
新仕様に変われば俺が書き込めなくなると思ってるらしいが、荒らせなくなるだけで全く書けなくなる訳ではないからなwww
本当に書けなくなると思ってるさんGの障害者共は間抜けすぎだろ🤣🤣
俺は荒らしbotを使っていろいろな板を荒らしているだけだからもちろんなんでも実況G板の住人には含まれないからな
88 FAX ◆BXHOVdLrBY (sage) 2022/08/22(月) 13:34:08.60 ID:NG
新仕様に変われば俺が書き込めなくなると思ってるらしいが、荒らせなくなるだけで全く書けなくなる訳ではないからなwww
本当に書けなくなると思ってるさんGの障害者共は間抜けすぎだろ🤣🤣
俺は荒らしbotを使っていろいろな板を荒らしているだけだからもちろんなんでも実況G板の住人には含まれないからな
89 FAX ◆BXHOVdLrBY (sage) 2022/08/22(月) 13:34:08.72 ID:NG
新仕様に変われば俺が書き込めなくなると思ってるらしいが、荒らせなくなるだけで全く書けなくなる訳ではないからなwww
本当に書けなくなると思ってるさんGの障害者共は間抜けすぎだろ🤣🤣
俺は荒らしbotを使っていろいろな板を荒らしているだけだからもちろんなんでも実況G板の住人には含まれないからな
90 FAX ◆BXHOVdLrBY (sage) 2022/08/22(月) 13:34:09.83 ID:NG
新仕様に変われば俺が書き込めなくなると思ってるらしいが、荒らせなくなるだけで全く書けなくなる訳ではないからなwww
本当に書けなくなると思ってるさんGの障害者共は間抜けすぎだろ🤣🤣
俺は荒らしbotを使っていろいろな板を荒らしているだけだからもちろんなんでも実況G板の住人には含まれないからな
91 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 13:34:43.68 ID:h/aKuGVkd
>>77
いや、だから赤松健の活動とかをワイ全く称賛してないしあいつ自体については善も悪も触れてないやろあいつが錦の御旗にした表現の自由云々のとこだけ見てくれやって趣旨や
あいつはどうでもいい
92 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 13:35:23.60 ID:h/aKuGVkd
>>78
エロゲオタは持ち上げも叩きもしてないつもりや
「ところ構わず持ち上げるやつ」を叩いとる
93 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 13:39:35.27 ID:h/aKuGVkd
>>76
ここわかりにくかったかも知れんが、過去の名作が名作たり得たのは製作者がオタクやったからやということを言いたかっただけや
現代の作品でぱっと出てこんかったから過去の名作ばっかり挙げたし、その方が分かりやすいというだけやったんやが「現代の作品はクソ!過去の作品に全部負けてる!」みたいなマンセーはしてるつもり無かったわ
最近終わったのやとゴールデンカムイとかもその位置にいるなと思うで
94 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 13:46:08.59 ID:sN/9Wo6k6
>>93
なんかずっと躱されとる気がするけどワイが言いたいのは「イッチのいう古き良きマニアにイッチ自身は含まれてないで、名作追いイッチと覇権追いオタクは似た者同士やで」ってことや
95 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 14:14:44.26 ID:h/aKuGVkd
>>94
この部分やろ?>>61
>>極端な話未だにホシノ・ルリ本出すようなマニアはアニメ文化が滅ぼうがどうでもええんや
>>良くも悪くもやつらの関心は推しコンテンツの一点であってアニメ総体やない
このあたりに意見の違いがあるかなぁとかは思うわ
>>1に初っ端書いてもうたから「未だにホシノ・ルリ本を出してるようなオタクが真のオタク」ってのがワイの主張の全てと捉えられてもおかしくはないけどそんなつもりはなくて「影でひっそりとやってるような奴がオタク」なつもりやったんや
それこそニキは>>53で表に出しとるオタクと裏でひっそりと楽しんどるオタクの違いを書いとるからワイとそこの区切りの食い違いはあんまないもんかと思ってた
んで、その後「イッチはホシノ・ルリ本出してるようなタイプのオタクとは違う」ってのを見ても
「まあオタクのタイプが違うだけで影でひっそりとやるタイプのオタクの枠組みからは出てないから大した食い違いはないな」
と判断して特にレスする必要性を感じてないからレスしてないんや
ニキ的にはどういうレスがほしいの?
「ワイはイキリ骨太郎マンセーしてる奴らとは違う選民なんやぁぁぁ」って発狂を期待しとるのかなんか他にあるのか
ニキとそんなに意見の食い違いないからレスバする意味は薄いと思っとるわ👀
Warning: (87.68359375)
96 忍法帖【Lv=2,xxxPT】 2022/08/22(月) 14:16:07.76 ID:h/aKuGVkd
>>95
なんか改行がくっそ削除されて見づらくなっとる上に変なWarning出とる…👀
Warning: (12)
97 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 14:25:17.78 ID:2ozqdHeQ6
目玉って昔見たことあるなNGワードがスイッチになってるんやっけ
100 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 20:14:19.57 ID:xNH4cgJ66
それってゲームが出た頃?アニメの頃?
101 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 21:09:50.24 ID:K/INDJKg6
今のオタクってすげえ権威主義的だと思う
102 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 21:14:51.42 ID:m/SrkgAI6
今も昔も中身はそんなに変わっとらんけどネットで徒党を組みやすくなっただけちゃう
103 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/22(月) 22:56:00.67 ID:hiVzACQQ6
他者の好きを否定した時点でオタクとしては失敗や