49 それでも動く名無し@転載禁止 2022/08/26(金) 09:18:12.47 ID:IRZprUi66
ウザいから根拠書いとくわ
サスペンション:サスなしに比べて1.5kg位重量増で定期的なメンテが必要で雨ざらしに弱い。(錆びて折れる事故もあった)ママチャリにサスついてないけど歩道走ってることからわかる通り太いタイヤのクロスには純粋に不要。あとサスペンションに吸われるエネルギーはもう+1kg分と言われる。疲れる。
ギア前3枚:一番軽いギアはスキー場のゲレンデを登るような超激坂に使うマウンテンバイクの名残りで、初心者の街乗りには不要(降りて押せばいいし)。調整がシビアでギアチェンジできなくなることが多いのでめんどい
Vブレーキ:正直どうでもいいけど多くのメーカーは今から買う新車にわざわざVブレーキつけてない。あと今どきクロスバイクのVブレーキ用替えホイールあんま無いぞ。
後ろギア8枚以上:マトモなメーカーでスポーツ自転車に7枚をつけることが殆ど無いから7枚はいろんな部品とか怪しいラインに入ってくる。値段も8枚とそんな変わらないのにそこまでコストダウンする?
重量11kg:サスなしクロスの大体の相場。この重量に収まってるってことはいろんなパーツの品質も十分な可能性が高い。12kg超えてくると担いで家に入れたり坂登ったりきついと思うぞ。👀
Warning: (16.296875)