1 名無しさん 2023/03/13(月) 22:50:02 ID:HfhXyIgFM
モチベーション維持のために定期的に立つ
※バルサン(Lv2以下書込禁止)
※スレ独自ID
※自演防止@jien
2 名無しさん 2023/03/13(月) 22:50:50 ID:wzwT0C99M
アクチュアリー目指してたけど断念したわ
3 名無しさん (ブーイモ MM-7d005280f29ff2a3) 2023/03/13(月) 22:51:08 ID:HfhXyIgFM0主
!jien
!idchange
!バルサン
4 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 22:51:11 ID:Mt3f4Cv508
何のスレだっけ?
5 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 22:51:35 ID:vCRtkD0T08
モチベーション維持のため定期的に建てる
【進捗】
・精度の高い書き込み件数取得。今朝9時ぐらいからデータ収集再開
・jienスレを除外した単発ID率の算出
【今後】
・ソースを綺麗にする
・時間ごと、日時ごとのVIEWを作成
・WEBアプリ化して公開
6 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 22:51:39 ID:sMHYgVwi00
統計学余裕ぶっこいてたら後半なんも分からんまま終わった
8 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 22:53:02 ID:vCRtkD0T08
統計学ガチ勢がなんか面白いアイディアあったら出してくれたらそのうち実装するかもしれん
9 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 22:53:14 ID:ROuIi8zh00
スレ立て乙、いい意味で
10 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 22:53:16 ID:RhgfyJ8+08
今日とか異常値すぎてよくわからんことになりそう
12 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 22:54:23 ID:faUswHsC0E
たておつ 寝ちゃうからレスできないかも
今どれくらいレスなかったら即死するんやこの板
前ならさっきのスレ生き残っただろうに
13 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 22:54:24 ID:ROuIi8zh00
既にやってたらすまんが、ベイズの定理辺り使って何かしら逆算してみても面白いかもしれない
ちな素人、間違ってたらごめんね
14 名無しさん (オッペケ Sr-7b990add829ab398) 2023/03/13(月) 22:54:35 ID:gMf4kPH+rD
統計系の食える資格ってアクチュアリーしかないの?
15 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 22:55:20 ID:vCRtkD0T08
WBC中はプログラム改修してて止めてた
今日は9時〜今までで22404件書き込みがあるけど、何故か罠の戦争実況スレがエラー出してるから実数は+1500くらい
17 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 22:56:27 ID:RhgfyJ8+08
自分でプログラミング書いてんの凄いよな
ワイは昔Rを触ったくらいだわ
18 名無しさん (ブーイモ MM-2b6d2fed82520ed3) 2023/03/13(月) 22:56:33 ID:e75fqsMjM0
>>14
若手でデータサイエンティスト志望とかなら統計検定とかでもアピールポイントになるんちゃうの 知らんけど
20 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 22:59:29 ID:ROuIi8zh00
>>14
若干方向性は違うかもしれんが、応用統計繋がりで運営が機械学習版英検にしたいとか言ってたこういうのはある
恐らく発足初期の言論、ちな2018年頃に大学の先生に聞いたら馬鹿にしてた
今はどうなってるかわからんから申し訳ないけれど
E資格とは - 一般社団法人日本ディープラーニング協会【公式】
https://www.jdla.org/certificate/engineer/
22 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 23:00:51 ID:vCRtkD0T08
さっきも言ったけど、今日の単発ID率は24.51%や。時間帯にもよるけど、当然朝とかは書き込み少ないから60%越える。
これが何かの参考になるかわからんけど、推移を見ればアフィ的とか移民の動向がわかるかもしれん
23 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:02:52 ID:faUswHsC0E
平常時は1万ちょっとだっけ?
WBCスレだけで大抵★10以上(10000レス以上)近く行ってたから 今日はこの2つ合算した数値と同程度を叩き出してるのか
やはり避難民の数と実況スレがすごいな
25 名無しさん (ラクッペペ MM-529de01d8247b165) 2023/03/13(月) 23:05:30 ID:ZBJpmbBkMC
>>8
大してガチ勢ちゃうけど
k近傍やらグラフ理論のネットワーク分析スレとIDを調べてスレの次数からクラスター分析したりとか時系列分析したあとstanとかでモデル作ったりとかとちゃう?
一週間でぶつ切りにするのがええ
anovaは知らん
26 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:06:22 ID:Mt3f4Cv508
支援
27 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 23:06:43 ID:vCRtkD0T08
>>25
グラフ理論はワイもアイディアとしては持ってた。面白そうよな。他の言葉はぜんぜん知らんから調べておくな、サンガツやで
28 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:07:55 ID:RhgfyJ8+08
統計の元データcsvになったりしたらワイも遊んでみたい
29 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 23:08:03 ID:vCRtkD0T08
データソースとしてはこれが全てや
thread_key CHAR(11) NOT NULL,
res_num INTEGER NOT NULL,
name varchar(20),
watcchoi varchar(30),
email varchar(50),
comment_time TIMESTAMP NOT NULL,
post_id varchar(255),
comment TEXT NOT NULL,
thread_title varchar(100),
PRIMARY KEY (thread_key, res_num)
正規化とかよくわからんのやすまんな
30 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:08:24 ID:ROuIi8zh00
確かに教師なし学習関連は良い選択肢だと思う
所要時間はわからんが...
目次から興味あるのを抜き出してやってみても面白いと思う
続・わかりやすい パターン認識 −教師なし学習入門 - Ohmsha | - オーム社
https://shop.ohmsha.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000000574
31 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:08:41 ID:sc6u5UoT03
統計学ガチ勢ならstanはええぞ
世界が広がる
33 名無しさん (ラクッペペ MM-529de01d8247b165) 2023/03/13(月) 23:09:17 ID:ZBJpmbBkMC
>>27
k近傍は機械学習
stanはベイズのツールとか時系列はこういう時間変化するやつの分析
わいもSQLとかCSVあるなら遊びたいわ
34 名無しさん (ラクッペペ MM-529de01d8247b165) 2023/03/13(月) 23:10:30 ID:ZBJpmbBkMC
>>30
初めてのパターン学習のほうがええんちゃうか?
時系列分析は沖田本がええと思うけど読めてない😭
37 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:11:04 ID:yGc48Ldv0B
末尾別とかも見れるんか?
38 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 23:11:28 ID:vCRtkD0T08
一週間分だと、たぶん10万件越えるけど、そんぐらいでええんか?溜まったらスレ建てて放流するわ
39 名無しさん (ラクッペペ MM-529de01d8247b165) 2023/03/13(月) 23:12:19 ID:ZBJpmbBkMC
>>35
そら全部よ出来れば
やる内容によるけど20万レコードありゃ足りるんちゃうかな?
40 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 23:12:53 ID:vCRtkD0T08
>>33
サンガツやで
機械学習はグラボしょぼいからあんまりやりたくないとは思ってるんやけど、とりあえず調べてみるわ。ベイズは良さそうだと思ってる
41 名無しさん (ラクッペペ MM-529de01d8247b165) 2023/03/13(月) 23:14:07 ID:ZBJpmbBkMC
>>40
google colaboあるやん?
テーブルデータならグラボ大していらん
メモリのほうが大事
43 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:14:37 ID:ROuIi8zh00
>>34
まあ確かに入門としてはその方が良いのだと思う
ただそっちの前編やと教師ありしか扱ってなかったような...どっかで見た言論やけど無し学習の方が時間も短いだとか見た気がするんや
間違ってたら申し訳ないが
時系列は...ワイも良い本知らないですね...
逆に情報有り難いわ、それチェックしてみる
ありがとうね
まあワイ本買って満足して積み上げてるカスやからあんま口出せんのやけど...
44 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:14:52 ID:Rfxfa4vX09
学生の頃R使ってたけどようわからんまま院まで出たわ
すまんな
46 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 23:16:16 ID:vCRtkD0T08
そうなんよ、ワイも収集はじめて気づいたんやが掲示板のデータって時系列データなんよな
47 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 23:17:49 ID:vCRtkD0T08
>>41
時系列データだから、推移を見たいんよ
でもワイももうちょっと勉強してみるわ
学部時代に統計学2回落としたアレやし
48 名無しさん (ラクッペペ MM-529de01d8247b165) 2023/03/13(月) 23:18:12 ID:ZBJpmbBkMC
むしろ時系列データちゃうやつのほうが少ないんとちゃうの?
グラフ理論は日本語やと共立出版のネットワーク分析くらいしかまともなのないって聞くで
50 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:19:09 ID:RhgfyJ8+08
ワイちゃんは相関係数くらいしか出せないけど色々あるんやねぇ
51 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:19:46 ID:sc6u5UoT03
実践Data Scienceシリーズ RとStanではじめる ベイズ統計モデリングによるデータ分析入門
https://www.amazon.co.jp/dp/4065165369/
扱ってる範囲は狭いけど分かりやすい本でおすすめや
大量のデータやとpythonとかの方がええんかな
52 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:19:53 ID:Rfxfa4vX09
なんGが復活したら(なんJでもええけど)アフィスレの序盤50ぐらいの必死見て
「そのスレにしか書き込んでない単発」率出すスクリプト組んだら面白そう
53 名無しさん (ラクッペペ MM-529de01d8247b165) 2023/03/13(月) 23:20:16 ID:ZBJpmbBkMC
>>50
この辺になってくるとChatGPT君使えなくなってくるから本読んでついでにネットで調べるかくらいしかないんちゃう?
体系的に書いてあるサイト見たことないわ
54 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:20:31 ID:ROuIi8zh00
5GてここみたいにコロコロID変わるものなのかな
55 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:21:11 ID:faUswHsC0E
なにも支援できないけれど応援してるよ
研究室の配属決まったら 統計学から逃げ回ったツケを払わされそうだな…
56 名無しさん (ラクッペペ MM-529de01d8247b165) 2023/03/13(月) 23:21:21 ID:ZBJpmbBkMC
>>52
やたらと相関係数高いIDペアとか見つかって面白そうではあるけど5chはスクレイピングが死ぬほどだるいわ
57 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 23:21:36 ID:vCRtkD0T08
>>51
サンガツ。とりあえずカートに追加しとくわ
続・わかりやすい パターン認識 −教師なし学習入門 - Ohmsha | - オーム社も買うつもりや
58 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:21:45 ID:ROuIi8zh00
何もわからないけど本の紹介なら出来る
62 名無しさん (ラクッペペ MM-529de01d8247b165) 2023/03/13(月) 23:22:57 ID:ZBJpmbBkMC
>>59
どうせ擬似乱数やから期待できなさそうやけどどうなるんやろな
63 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:23:05 ID:Rfxfa4vX09
ベイズとかやったなぁさっぱりやったわ
あれもう哲学じゃね?
仮定の仮定してなんか色々するやつやろ
65 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:24:02 ID:ROuIi8zh00
自然言語処理界隈のツール使って色々やるのも楽しそう
異なるID間の同一人物判定とか
自動FAX鑑定士も出来る
66 名無しさん (ラクッペペ MM-529de01d8247b165) 2023/03/13(月) 23:24:40 ID:ZBJpmbBkMC
イッチのコード改造したかったけどアカウント分けるのだるいのとgist使ったことないからわからんのとURLわからんからやれなかったわ
67 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:25:13 ID:sc6u5UoT03
SNSはtwitterの統計解析が結構進んで論文とソースセットで置いてたりするからああいうの参考にしても面白いかもしれんな
68 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 23:26:24 ID:vCRtkD0T08
>>66
ワイも素人やから指摘だけでもありがたいわ
近いうちgithubリポジトリであげるから暇あったらちょっとみてな
69 名無しさん (ラクッペペ MM-529de01d8247b165) 2023/03/13(月) 23:27:08 ID:ZBJpmbBkMC
>>67
その辺の論文見れるのってどこなん?
どうせ読んでもわからんやろうけどかじりつきたいわ
>>61
統計学の良書なんてほとんど決まっとるぞ
71 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 23:31:26 ID:vCRtkD0T08
まあちょっとだいぶ高度な話になるんで、実装は大分先やがちょっとずつ進んではおるで
73 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:37:52 ID:sc6u5UoT03
>>69
いやワイも素人やからニュースとかで話題になったのくらいしか知らんで
最近は計量政治学の本とかも出てるからああいうのも参考になるんかな
A. Abilov, et al. (2021). VoterFraud2020: a Multi-modal Dataset of Election Fraud Claims on Twitter.
https://voterfraud2020.io/
Fabian Schäfer, et al. (2017). Japan's 2014 General Election: Political Bots, Right-Wing Internet Activism, and Prime Minister Shinzō Abe's Hidden Nationalist Agenda
https://www.liebertpub.com/doi/10.1089/big.2017.0049
Twitter データを利用した 「新型コロナウィルス」関連語句の分析 峰滝和典
https://kindai.repo.nii.ac.jp/index.php?action=repository_action_common_download&item_id=21197&item_no=1&attribute_id=40&file_no=1&page_id=13&block_id=21
74 名無しさん (ラクッペペ MM-529de01d8247b165) 2023/03/13(月) 23:40:27 ID:zNO5Xc1FMC
>>73
サンガツ
助かる
最悪例の論文読めるところで漁る
75 名無しさん (ラクッペペ MM-529de01d8247b165) 2023/03/13(月) 23:44:04 ID:zNO5Xc1FMC
標準 ベイズ統計学
入江 薫・菅澤 翔之助・橋本 真太郎(訳)
ベイズはこれかいいらしいけど読めてない
読みたい本全然読めてない😭
76 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:49:07 ID:ROuIi8zh00
ワイは統計今以上に知らん高1の時にこれ見たけど、ほんまにスラスラ読めた
古典統計学の説明の所でイメージ湧かずに挫折したが
多分少しでもかじった人なら大丈夫だと思う
Amazonで実装が全く無いって言われてるしそこがあれやが
ファイナンス・ライブラリー 10 入門 ベイズ統計学
https://www.asakura.co.jp/detail.php?book_code=29540
78 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:52:13 ID:ROuIi8zh00
>>77
サンガツやで、後半どんな感じだった?
大体でいいから感想教えてほしい
雑な聞き方で申し訳ないが、良さげな感触だったのであればまた読み直したい
79 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 23:53:28 ID:vCRtkD0T08
ベンフォードの法則ってなんかに使えんかな?
81 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 23:54:38 ID:vCRtkD0T08
虫トコレース結果くらいか
83 名無しさん (ラクッペペ MM-529de01d8247b165) 2023/03/13(月) 23:55:25 ID:vev+9ku8MC
stanやるなら虫とこシミュレーションするのが一番楽しい気がするわ
84 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:56:06 ID:ROuIi8zh00
>>80
そうか...こっちもてっきり読んだって決めつけてしまってたわ
ごめんね
とはいえ時系列本の情報ありがとうね、助かったよ
失礼しましたやで...
85 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/13(月) 23:57:05 ID:sc6u5UoT03
ワイはベイズ統計はさっさと統計モデリング実践に入った方がええと思う
使い方の実感わかんと面白くなかった。既に色んな分野の研究で使われとるし
86 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/13(月) 23:58:19 ID:vCRtkD0T08
>>65
マルコフ連鎖のライブラリぐらいしかいじったことないわ。あれはあれで結構面白かったけど
88 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 00:00:48 ID:ocCKMrNe08
とりあえずこんな感じでええかな?
https://i.imgur.com/XmrEuOi.png
89 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 00:01:45 ID:ocCKMrNe08
なんかとても教育的なスレになってええな
90 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 00:02:38 ID:Bd3leRMUMC
>>88
ニキの知識量どんくらいなん?
全部書き出してくれたらある程度チャートは立てられるで
機械学習含めて
91 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 00:03:23 ID:xng5TiWD08
今週末統計検定2級受けるわ
なお花粉症で全然勉強できてない模様
仕事と並行は辛いわね
92 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 00:03:43 ID:7Nnw2GWp08
ワイ文系なのにゼミがガッツリ統計使うやつで地獄やったわ
分散分析とか回帰分析とか何してるのか分からなかった
93 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 00:03:52 ID:bgFqnF+400
おすすめしておいてあれやが、そんなに金あるんかイッチ...
ワイが進めた中やとパターン認識は定番やろうしええやろけど、入門ベイズは余裕があればでええと思う
定番本はいくらでも他にあるんやし
まあ少なくとも前半の読みやすさに関しては、高1だった頃のワイがほんまに保証するが
95 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 00:05:12 ID:Bd3leRMUMC
>>94
基本誰も借りないから無限再貸し出しでええやろ
96 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 00:07:27 ID:ocCKMrNe08
>>90
統計学・・学部の時に二回落として温情で単位もらえた
機械学習・・・わからん。そもそも線形代数がわからん。高校の時に数学を勉強した記憶がない
python・・・素人。ChatGPTとお話しながらやってる
DB・・・select * fromぐらいしか自分で書けない
本は好き
98 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 00:09:29 ID:ocCKMrNe08
金はないけど、この手の本は買っておいて読むの挫折してもいずれ読み返して必ず役立つやろ!の精神
99 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 00:11:05 ID:bgFqnF+400
>>95
草、これすき
ただほんまにその傾向はあると思うわ
専門書の貸し出し記録はスカスカ
100 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 00:15:35 ID:bgFqnF+400
萌えキャラが鎮座してるのに腹立たないなら、数学関連はこれとかどうだろう
同じく高1の時やったと思うがこれで偏微分を理解出来た
特にわからなくて悩んだ箇所は無かったと思う
途中で飽きて投げちゃったが...
やさしく学ぶ 機械学習を理解するための数学のきほん ~アヤノ&ミオと一緒に
https://book.mynavi.jp/ec/products/detail/id=77270
101 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 00:18:29 ID:64twi2ao03
>>87
理解深めたり読むの楽しければええけど結局これで何出来るんや?ってなりがち。時間もかかるし
ちなワイが挙げた本は名前の通り結構実践寄りやで
103 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 00:23:20 ID:bgFqnF+400
場違いならすまんが数学科の人向けのベイズ統計本知ってる人居る?
これについては存在認知してるので、出来ればそれ以外で...
実装とかは無くてもいい、というかページの都合もあるやろし無い方が良い
注文多くて申し訳ない
ベイズ統計の理論と方法
https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339024623/
104 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 00:26:08 ID:Bd3leRMUMC
>>96
どれくらいガチるかにもよるけど最初からやる感じで適宜取捨選択頼む
統計
1.その単位の統計の教科書(やらなくてもいい)
ここはわいはないから入門統計学 栗田伸一がわいは良かった
2.Rによるやさしい統計学
作者:山田 剛史,杉澤 武俊,村井 潤一郎
オーム社(Youtubeに講義動画あるので参考にすると効率ええ)
3.Rで学ぶ確率統計学 一変量統計編、多変量編 東大出発の方は辞書として使うのあり
ベイズ統計
0.普通の統計を2までは終わらせたい(以下全部含まれる
1.実践Data Scienceシリーズ RとStanではじめる ベイズ統計モデリングによるデータ分析入門 (KS情報科学専門書)
2.標準 ベイズ統計学 朝倉書店(やらなくていい)
時系列分析
1.経済・ファイナンスデータの計量時系列分析 (統計ライブラリー)
2.足りないならJames D. Hamilton
Time Series Analysis(英語 やらなくていい)
3.基礎からわかる時系列分析 ―Rで実践するカルマンフィルタ・MCMC・粒子フィルター (Data Science Library)
作者:萩原 淳一郎,瓜生 真也,牧山 幸史
技術評論社
ベイズも使いたい時はこれ
続く
106 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 00:32:40 ID:Bd3leRMUMC
>>104
グラフ理論
0.https://m.youtube.com/watch?v=d0KPWURyFIs
このシリーズ
1.ここで紹介されてる本の演習やっとく
2.ネットワーク分析 第2版 (Rで学ぶデータサイエンス)共立出版
ここで初めてネットワーク分析できるのでやる
PythonでやるならNetworkXの本が解説あるけどあれは使い方やから理論お勉強には役立たない
SQL
1.ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ
作者:加嵜 長門,田宮 直人
マイナビ出版
あとは100ノックみたいなのやりゃええやろ知らんが
続く
107 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 00:33:35 ID:Bd3leRMUMC
>>106
機械学習
0.機械学習のエッセンス -実装しながら学ぶPython,数学,アルゴリズム- (Machine Learning)
作者:加藤 公一 SBクリエイティブ
やらなくていいかも簡単(数学抜けてるなら復習兼ねてやる
わからないなら線形とかやる)
1.見て試してわかる機械学習アルゴリズムの仕組み 機械学習図鑑
作者:秋庭 伸也,杉山 阿聖,寺田 学 翔泳社
全体像俯瞰用
2.はじめてのパターン認識
基本的なやつ
3.統計的学習の基礎 ―データマイニング・推論・予測―
統計的学習の基礎 ―データマイニング・推論・予測―
作者:Trevor Hastie,Robert Tibshirani,Jerome Friedman 共立出版
辞書 読まなくて良い
4.以下適宜みながら
深層学習 改訂第2版 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)
作者:岡谷 貴之 講談社
仕事ではじめる機械学習 第2版
図解速習DEEP LEARNING
作者:増田 知彰 シーアンドアール研究所
scikit-learn、Keras、TensorFlowによる実践機械学習 第2版
作者:Aurélien Géron オライリー・ジャパン
108 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 00:33:46 ID:Bd3leRMUMC
ちなわいも全然できてない😭
109 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 00:33:55 ID:ki2MXIZg00
>>86
すまん、ID変わったがROuIi8zh00や
サンガツやで、もし違ってたらすまんのやが、マルコフ連鎖のライブラリって以前スレ立ってた例のあの人御用達の漱石がどうたらってやつか?
興味あるんや、もし良ければ何使ってたか教えてほしい
110 名無しさん (ワッチョイ) (sage) 2023/03/14(火) 00:36:40 ID:ki2MXIZg00
統計的学習の基礎本屋でパラパラ捲ったけどほんま詳細で草やった
あと疑似コード載ってたのは嬉しい
PRMLとどっちが厳密なのかは個人的に気になる所
111 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 00:36:41 ID:Bd3leRMUMC
>>109
横からやけどせやで
mecabとかやろ
マルコフ連鎖なんてPythonは結構あるから検索すりゃ使うのだけなら簡単やで
112 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 00:37:23 ID:Bd3leRMUMC
>>110
PRMLクソ辛くて追い返されたわ
何あれ🙄
113 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 00:38:30 ID:ki2MXIZg00
>>111
せやせや、言われたのはまさしくmecab
思い出させてくれてありがとう
サンガツやで、いい機会やしワイもいじり始めてみようかな
ほんまありがとうございますやで
114 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 00:41:31 ID:ocCKMrNe08
>>104
>>106
>>107
丁寧にありがとう、すごくありがたい
メモ帳に保存して印刷したわ
これを基本としてちょっとずつ進めてみるわ
なんかやる気はあって筑波大学のyoutube講義とか見てたりしたんだけど、どうも体系的知識がないからすぐ忘れてはやり直すみたいなのを繰り返していた
115 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 00:43:05 ID:ocCKMrNe08
>>113
このあたり参考になるやで
マルコフ連鎖本体のライブラリはmarkovifyや
https://qiita.com/shge/items/fbfce6b54d2e0cc1b382
116 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 00:43:42 ID:Bd3leRMUMC
>>114
見りゃわかるけどめっちゃ時間かかるから分析だけよくわからんけどやっちゃうのもありや
117 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 00:44:06 ID:ki2MXIZg00
>>112
ワイは覗いた事無いのであれだけれど、一通り数学勉強したら難なく読める程度のものではあるらしい
入門者からはムズすぎ、数学科からはくそ雑と叩かれる不憫な本って印象
勿論ワイも入門者なのでもっと頑張らなければいけませんが...😢
118 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 00:45:35 ID:ocCKMrNe08
>>116
いつもよくわかんないけど実装して、
それで壁にぶつかって理論を学ぶってのが多いね
でも、自分がやってるのがどのあたりなのかってわかるのは道迷いしなくて済むやね
119 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 00:46:52 ID:ocCKMrNe08
マルコフ連鎖おもろいで
前に嫌儲の書き込みぶちこんでパーフェクトケンモメン作ったけど、特定の話題で、かつ1行だけなら結構わからんもんやで
120 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 00:47:00 ID:ki2MXIZg00
>>115
ありがとうございます🙇
そこら辺全く情報掘れてなかったので助かります
一回いじってみるわ、感謝感謝やで
122 名無しさん (ワッチョイ) (sage) 2023/03/14(火) 00:48:28 ID:ki2MXIZg00
確率を重み付けの形で、その更新を外部アルゴリズムに頼らせればよりリアルになって楽しそう
123 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 00:49:55 ID:ocCKMrNe08
東京オリンピックのスレを食わせたんよ
そしたら大体書き込み内容は電通とか、安倍とかばっかりだから、生成するのも結構精度高くなるんよね
125 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 00:51:54 ID:64twi2ao03
良スレやね
ワイも勉強しよ
126 名無しさん (ササクッテロリ Sp-2ee7f30b160002ef) 2023/03/14(火) 00:59:04 ID:1ZPvxBuXpF
ワイも勉強する!
127 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 01:02:39 ID:ocCKMrNe08
ここでおすすめされた本をカートにぶちこんだらこうなったわ
https://i.imgur.com/O74zIlD.png
128 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 01:03:41 ID:ki2MXIZg00
草
イギリスの文系学部約1年分じゃん
129 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 01:04:59 ID:Bd3leRMUMC
>>127
全部入れるからよ
普通に詰めても1年はかかるで
130 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 01:05:37 ID:SMY4r+N00F
いっぱい本買っても積みそうだから数絞った方がええんちゃうか
131 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 01:05:41 ID:ki2MXIZg00
大学の講義pdfほんまに転がってるしそれからでも良いと思うんだ
132 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 01:06:25 ID:64twi2ao03
草
図書館でも探そうや
133 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 01:08:11 ID:ki2MXIZg00
図書館最高!
134 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 01:08:46 ID:Bd3leRMUMC
>>133
ここで紹介した本図書館に全然ないンだわ……
1冊あるかないか
135 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 01:09:50 ID:0T4SLStX03
リクエスト乞食していけ
136 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 01:10:27 ID:ocCKMrNe08
リストにしといたで
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/NKQK1KIT3L1D?ref_=wl_share
137 名無しさん (ワッチョイ) (sage) 2023/03/14(火) 01:11:33 ID:ki2MXIZg00
>>134
まあ持ち出しする気が無いなら、他から取り寄せとかも出来るとは思うが...
ワイは中古で買う場合なら、ama以外ならメルカリラクマ楽天日本の古本屋をはしごしている
https://www.kosho.or.jp/
139 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 01:13:07 ID:Bd3leRMUMC
>>138これhttps://www.amazon.co.jp/R%E3%81%A7%E5%AD%A6%E3%81%B6%E7%A2%BA%E7%8E%87%E7%B5%B1%E8%A8%88%E5%AD%A6%E4%B8%80%E5%A4%89%E9%87%8F%E7%B5%B1%E8%A8%88%E7%B7%A8-%E7%A5%9E%E6%B0%B8-%E6%AD%A3%E5%8D%9A/dp/4753601234/ref=pd_aw_fbt_img_sccl_1/358-6163541-5563967?pd_rd_w=Ia6FX&content-id=amzn1.sym.62a2bfef-96f1-4f4f-9dac-51fe0d99af26&pf_rd_p=62a2bfef-96f1-4f4f-9dac-51fe0d99af26&pf_rd_r=GBA7M185WCKZVDJZEDBS&pd_rd_wg=x3n7X&pd_rd_r=7197cec1-492b-422f-b564-ce89bd9257c4&pd_rd_i=4753601234&psc=1
140 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 01:13:17 ID:ki2MXIZg00
統計ライブラリー未だに現役なんだ、煽る気は全くないのだけれど
てっきり最近の本に役目奪われてるのかと思った
142 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 01:15:19 ID:Bd3leRMUMC
>>141
ディープラーニングやりたいならゼロから作るシリーズとか入れたほうがええんちゃう?
143 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 01:16:19 ID:0T4SLStX03
数理的なことをやりたいのかPythonとかのライブラリがんがん回したいのかで
優先順位変わる気がするで
144 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 01:21:23 ID:Bd3leRMUMC
>>140
サンプルサイズの本とかもそうやけど代替ないイメージやわ
146 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 01:29:38 ID:ki2MXIZg00
支援age
147 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 01:37:35 ID:ocCKMrNe08
なんとなくやりたいこと
・アフィのIDを検知
・FAXのIDを検知
・荒らし識別
148 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 01:39:08 ID:Bd3leRMUMC
自演スレを検知なら意外と行けると思う
それできるなら結果的にアフィのIDも一部は行けるんちゃうかな
149 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 01:43:07 ID:ocCKMrNe08
条件をいくつかつめて行けば外堀は埋まりそう
1.!jienスレにいないID
2.>>1のみしか書き込みがないID
3.2のスレの単発IDが閾値以上
みたいな
150 名無しさん (ササクッテロル Sp-40e0c1db16000c8b) 2023/03/14(火) 01:45:20 ID:qOJbTWxfpE
標本サイズとサンプルサイズ、標本の大きさ紛らわしすぎやろ
151 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 01:46:14 ID:ThR3tq+Q0E
G検定ってどうなん
統計検定とどっちがいいかな
152 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 01:46:57 ID:Bd3leRMUMC
G検定はネット検索検定って聞いてるけど分からん
153 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 01:47:25 ID:ki2MXIZg00
>>149
仰る通りやとは思うけれど、さんGはIDが何も無くてもコロコロ変わるのが悩ましいね...
155 名無しさん (アウアウイー Sa-7591705b16801839) 2023/03/14(火) 01:49:28 ID:3hh4Vh3saC
ワイは何もできねえけれどこのスレ見守るで
156 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 01:50:13 ID:ki2MXIZg00
>>152
全く煽る気は無いんやが良ければソース教えてもらえんやろか
単純に現状が気になっている
157 名無しさん (ササクッテロリ Sp-2ee7f30b160002ef) 2023/03/14(火) 01:53:18 ID:1ZPvxBuXpF
5chのレス食わせるのは面白そう
160 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 02:03:57 ID:ki2MXIZg00
自力で探したらスレも見つかるかな
161 名無しさん (ワッチョイ) 2023/03/14(火) 02:06:44 ID:ki2MXIZg00
あ、そういや落ちてるから碌に検索も出来んのやった
寝不足で頭壊れてるわ
162 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 02:20:42 ID:64twi2ao03
FAXハンターとか割とそこそこの精度のが作れそう
163 名無しさん (スップ Sd-98a8a0d54ecb306a) 2023/03/14(火) 02:24:24 ID:GE+pUw39d4
卒論でウィルコクソンの順位和検定使ったわ
他の学生はRで書いて投げてたけどワイプログラミング書けんから手計算で検定してた
手計算の温かみを感じるンゴねぇ
164 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 02:30:50 ID:ssD6yzJ90E
>>40
ワイクソニワカやから滅多なことは言えんがk近傍みたいな基礎的な手法なら別にグラボ使わんでも行けると思うで
166 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 03:40:52 ID:4R9oWJ+000
5chの方やけど5G閉鎖→5Jのレス数増加数みたら5G滅茶苦茶やな
なんGとなんJの合計レス数 2月27日:41.4万 3月6日:34.7万 3月13日:24万
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678732610/
167 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 03:47:42 ID:Mtrflqva0B
面白そうやからワイもやってみたいけどデータ収集はどのくらいの間隔開けてGETすればええんやろか
168 名無しさん (ワッチョイW) (sage) 2023/03/14(火) 04:49:31 ID:RwoP+8L50E
初歩的な質問やけどさんgって必死チェッカーあるんか?
本家では対応してないよね
あとデータってどう取得するんや?
htmlソースの中から >>29 を検索するん?
169 名無しさん (ワッチョイW) 2023/03/14(火) 04:52:18 ID:4R9oWJ+000
>>168
https://hayabusa4.3chan.jp/livegalileo/id/ID:RwoP+8L50E/