104 名無しさん (ラクッペペ MM-71193ad54ebf8081) 2023/03/14(火) 00:26:08 ID:Bd3leRMUMC
>>96
どれくらいガチるかにもよるけど最初からやる感じで適宜取捨選択頼む
統計
1.その単位の統計の教科書(やらなくてもいい)
ここはわいはないから入門統計学 栗田伸一がわいは良かった
2.Rによるやさしい統計学
作者:山田 剛史,杉澤 武俊,村井 潤一郎
オーム社(Youtubeに講義動画あるので参考にすると効率ええ)
3.Rで学ぶ確率統計学 一変量統計編、多変量編 東大出発の方は辞書として使うのあり
ベイズ統計
0.普通の統計を2までは終わらせたい(以下全部含まれる
1.実践Data Scienceシリーズ RとStanではじめる ベイズ統計モデリングによるデータ分析入門 (KS情報科学専門書)
2.標準 ベイズ統計学 朝倉書店(やらなくていい)
時系列分析
1.経済・ファイナンスデータの計量時系列分析 (統計ライブラリー)
2.足りないならJames D. Hamilton
Time Series Analysis(英語 やらなくていい)
3.基礎からわかる時系列分析 ―Rで実践するカルマンフィルタ・MCMC・粒子フィルター (Data Science Library)
作者:萩原 淳一郎,瓜生 真也,牧山 幸史
技術評論社
ベイズも使いたい時はこれ
続く