ここを見ているサイバー犯罪対策課へ一言書き込むスレ (316)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

197 - [´・ω・`] 45.141.215.81 2023/11/21(火) 10:20:22.46 ID:i9fk1AqX0

名前出したら論文に使われるけどええんか?
「山形県民の警察官」に尾花沢署警務係長の阿曽潤警部補、県警本部生活安全部サイバー犯罪対策課主任の奥山将巡査部長

山形県民の生活と安全を守る警察官を顕彰する令和5年度「山形県民の警察官」(さくらんぼテレビ主催、産経新聞社後援)の選考委員会が20日、山形市のさくらんぼテレビ本社で開かれ、尾花沢署警務係長の阿(あ)曽(そ)潤(じゅん)警部補(49)と県警本部生活安全部サイバー犯罪対策課主任の奥山将(まさし)巡査部長(45)の2人が選ばれた。表彰式は6年1月24日、山形市の東ソーアリーナで行われる。

勤続26年の阿曽警部補は警備、警務、地域、留置管理の業務に従事。中でも尾花沢署では、観光名所の銀山温泉を訪れる海外からの観光客のトラブルに得意の北京語で対応。4年5月にあった地元住民が亡くなった観光客による交通事故では対応に当たった。その後、交通事故防止の要望が地元から出された際には、夜光反射材ベストを着用したかかしを設置するなど事故防止に役立つ活動を行った。

奥山巡査部長は、増大するサイバー犯罪に関し、県民にラジオで注意を促す呼びかけをしたり講話をするなど広報啓発活動に尽力。サイバーパトローラーの大学生らにパトロールのポイントを教えることで情報提供が増え、犯罪の防止に役立たせた。また、警察職員が自主学習できるようトレーニングプログラムを開発し、サイバー犯罪の防止に努めた。