532 グナマーナ正大師 (sage) 2015/01/12(月) 15:08:20 ID:UT55joe2
三権分立案
細線…直属
太線…ある程度独立
内閣府(実際行動することに関して担当する)
├鉄道省(路線開拓)
├リアル部(カラコイン、尊師ール等)
├復興庁(メインカラケーの決定)
┣国防総省
┃└サイバー部(カラッキング、工作、掲示板乗っ取り等)
┣布教省
┃├教会部(他コミュニティへの教会設立等)
┃├外務部(他コミュニティとの紛争解決)
┃└運営部(ウェブサイトやイベントの運営)
┗芸術省
├ゲーム部(ゲームの作成)
└文化庁(芸術活動)
最恒裁判所(臭芋の吊し上げの是非の決定、教徒教団の行動が教義と一致するかの審議など)
┗家庭裁判所(未成年臭芋の吊し上げの是非の決定)
国会(恒心教としての意見を議決、教義の追加、他勢力との条約の承認など)
├恒議院(唐澤派の意見を議決)
├珍議院(長谷川派の意見を議決)
└弾劾裁判所(裁判官の吊し上げの是非の決定)
・内閣府は最恒裁判所の裁判官を任命する。最恒裁判所はSkype、或いはLINEで審議し、そのログを後日公開する。
・恒心教の尊師は唐澤貴洋であるが、現在連絡が取れないため内閣総理大臣が執権に就任する。
・内閣総理大臣は国会が指名し、尊師(あるいは執権)が任命するが、国会は不信任決議もできる。
・国会において、基本的には恒議院の優越が認められるが、珍議院は3/2以上の賛成があれば恒院を解散させることができる