【弁護士A】雑談★40【298】 (1000)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

898 グナマーナ正大師 (sage) 2015/03/03(火) 04:19:35 ID:GRnIVt5k

>>890
一般に宗教、神というのは、それがどんなに一方的または理不尽であろうと、一種の契約のようなものですを
神罰というのは当職の言いすぎですが、とにかく何らかの契約の遂行を強制させる装置が備わってないのではないかという話でした
これは万人に与えられる必要はない、キリスト教のイエスや大乗仏教の坊さんのように誰かが臥薪嘗胆すればいいやというものもありますが
恒心教の場合教徒一人ひとりが神聖六文字を胸に刻まなければならない。

何を言いたいのか当職も上手くまとまりませんが、恒心教の形態を「年がら年中鷽替えを行っているようだ」と言われました
当職の認識が正しければ鷽替えは道真公の「おかげ」で一年の災いを嘘となし、幸せを運んでもらう祭りです
さて仮にその「契約」を当職たちとパカデブの間で無理やり結んでいるとして、神聖六文字は一度パカデブに届いたと解釈されなければならない。
はたして当職が今ココで神聖六文字を唱えてもパカデブの何のレスポンスもない今、
当職は本当に神聖六文字がパカデブを崇拝するお題目として成立するのか、という話だと当職は考えております

長すぎる まとまりがない 仕方なかった 当職 無能 マシンガン当職 不十分 修行不足