270 グナマーナ正大師 2015/04/08(水) 07:03:22 ID:elggAXAA
UnixとLinuxの違いナリ
Unixは1969年、ベル研究所で作られたOSナリ。その後まもなくできたもっとも有名なプログラミング言語Cによって、
書き直されたナリ。当時ベルはアメリカの独占禁止法で、電話事業以外はやったらいけないみたいな風だったので、
Unixは配布にかかる実費程度で配られて、あっという間に広まったナリ。
おかげで、どんどん発展したナリ。でも、ベルの状況が変わって、Unixで商売していいことになったことで、
今までの自由に使っていいナリ路線が無くなってしまったナリ。
それで困ったリナースって当時大学生が、1からUnixっぽいものを作ったのがLinuxナリ。
公開した時のデキはまだまだだったけど、大勢のプログラマも同じことを望んでいたので、
みんなして協力して、どんどんいいものになったナリ。
まるで恒心教のようナリね。見習うべきだと思うナリ。
FreeBSDとかたまに話題が出るけど、これはLinuxとは別に、自由に使えるUnixが欲しいって人達が関わってできたものナリ。
でも、裁判沙汰とかの巻き添えもあって、Linuxに出遅れたせいで、
Linuxほどは使われてないみたいナリ。
UnixとLinuxは細かいところは違うし、LinuxはUnixと正式に認められたわけじゃないけど、
Unixライクとしては誰もが認めるものナリ。
ようは親戚みたいなものと思えばいいナリ。