【林泰男】雑談★63【ヴァジラチッタ・イシディンナ正悟師】 (1000)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

139 グナマーナ正大師 (sage) 2015/03/25(水) 00:39:34 ID:810DgMm6

>>119
★ Co.とLtd. の間にカンマが入っている Co., Ltd.について

わが国の上場企業の英文名称をながめて気づくのは8割ないし9割以上が Co., Ltd. というふうに、Co. と Ltd. の間にカンマを入れていることですが、私にとっては、謎としかいいようのない、意味不明のカンマです。

ネットで検索すると香港などイギリスの旧植民地の企業名に見受けられることから、古いイギリス式の表記なのかなとも思えます。しかし、その本家イギリスは、社名がABCという会社であれば、以下のとおり、カンマどころかピリオドもないパターンか、カンマなしのピリオド入りのパターンのいずれかが普通で、カンマ入りはまず見ません。

ABC Co Ltd
ABC Co. Ltd.

またUPI通信の用語用例の手引きにいたっては、(ABC Inc.といった形式の表記についてではあるものの)

ABC,��Inc.

というふうに余計なカンマは入れるな、Inc.を入れるなら、カンマなしでABC Inc.にしろと言っていますから、この流儀でいけば、当然、ABC 社の場合は、

ABC Co. Ltd. または ABC Ltd.

となり、カンマなしになります。

実は、企業の英文名称がずらりと並ぶ投資情報誌のイギリス人エディターに、あのカンマはなぜ入れているのかと尋ねたところ、自分でも変だと思い、原稿からカンマを削除しておくと、最終的に会社側から返ってくる原稿上、一度削除したカンマが復活しているのでお手上げだと言っていました。結構、会社側もこだわりを持っているようですが、カンマにこだわった人になぜ必要かを尋ねたところで、うちは昔からそうしている程度の答えしか返ってこないことでしょう。読者の方々もこういう経験をしている方は多いと思いますが、そんなものです。会社というのは。

大手町近辺の立派な会社の立派な玄関ホールで、社名に入っている謎のカンマを見るたびに、不思議な気持ちになります。上の方の階では、トップマネジメントから一般社員まで国際企業という意識でいっぱいだろうに、入り口の英文名称の表記だけが独りそれに追いつけないでいる、そんな感じです。経団連あたりの申し合わせで、一気に近代化するわけに行かないのでしょうか。残念です。

考えてみると、格別意味はないけれど何となくみんなが使っているがゆえに「まかりとおっている」のはこの謎のカンマばかりでなく、著作権を表示するために使われている、��いわゆる (c) マークも似たようなものです。おかしな話です。