272 グナマーナ正大師 2015/04/03(金) 00:40:42 ID:e/k11RrQ
・精神疾患(機能障害)の症状の状態
統合失調症によるものにあっては、残遺状態又は病状があるため、人格変化、思考障害、その他妄想・幻覚等の異常体験があるもの。そううつ病(気分障害=感情障害)によるものにあっては、気分、意欲・行動及び思考の障害の病相期があり、かつ、これらが持続したり、ひんぱんに繰り返したりするもの。
非定型精神病によるものにあっては、残遺状態又は病状が前記1、2に準ずるもの。
てんかんによるものにあっては、ひんぱんに繰り返す発作又は知能障害その他の精神神経症状があるもの。
中毒精神病によるものにあっては、認知症その他の精神神経症状があるもの
気質精神病によるものにあっては、認知症その他の精神神経症状があるもの
その他の精神神経疾患によるものにあっては、上記の1~6に準ずるもの
・能力障害の状態
調和のとれた適切な食事摂取が援助なしにはできない。
洗面、入浴、更衣、清掃などの身辺の清潔保持が援助なしにはできない。
金銭管理能力がなく、計画的で適切な買い物が援助なしにはできない。
通院・服薬を必要とし、規則的に行うことが援助なしにはできない。
家族や知人・近隣等と適切な意思伝達や協調的な対人関係づくりは援助なしにはできない。
身辺の安全保持や、危機的状況での適切な対応は援助なしにはできない。
社会的手続きや一般の公共施設の利用は援助なしにはできない。
社会情勢や趣味・娯楽に関心が薄く、文化的社会活動への参加は援助なしにはできない。
当職の知り合いの、うつ病で退職し、数ヶ月の入院をした当職の知り合いは,一切このような認定を受けることができなかったことから相当ハードルが高いものであると推察されます。