【松本知子】雑談★77【ヤソーダラー正大師】 (1000)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

582 グナマーナ正大師 (sage) 2015/04/10(金) 04:59:18 ID:8KU.q5jY

http://www.courts.go.jp/tokyo/kengaku/kozin_boutyou/index.html
http://www.courts.go.jp/kengaku/botyo_tebiki/index.html より抜粋
1階ロビーの守衛ボックスに備えつけてある「開廷表」でその日に審理される事件の時間や
法廷番号等を確認して法廷にお入りください。
東京地裁では、土・日・休日と年末年始などの特別な時期を除き、通常は毎日何らかの開廷予定があります。
また一部の著名な事件については、傍聴するために傍聴券が必要な場合があります。
傍聴券の交付されない一般的な事件については、
傍聴席に空きがあるかぎり、傍聴していただけます(立ち見はできません)。
法廷が開かれていれば、事前に申し込まなくても傍聴することができます。
「傍聴人入口」の扉から中に入り、傍聴席に座って傍聴してください。
法廷内では、裁判長が法廷の秩序を保つために必要な措置をとることができますので、
裁判長から指示があった場合には、その指示に従ってください。
法廷の入口付近には注意事項が掲示されていますので、ご覧ください。
●法廷内では静かに
法廷の中では、審理の妨げとならないよう、大きな声で話したり大きな音を立てたりしないでください。
●持ち物
携帯電話等音の出る機器をお持ちの方は、法廷内では電源をお切りください。
また、危険物や撮影・録音ができる機器等は、許可なく法廷内に持ち込むことはできません。

各種パンフレット http://www.courts.go.jp/about/pamphlet/index.html