【村岡達子】雑談★85【ウッタマー正悟師】 (1000)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

545 グナマーナ正大師 2015/04/20(月) 21:20:50 ID:uoNvIoSU

この感じなんか既視感と思ったらこれだ
当時のニュースにも黒川かえるみたいな明らかに事情を知ってる人間が出たりしててそういう部分も似てる

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%B2%E6%B0%B4%E7%9C%81%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>事件前、意見闘争の真っ只中であった農水省掲示板は、当時アンダーグラウンド系であった大手掲示板のあやしいわーるどに紹介されている。これにより、あやしいわーるどから悪戯者が農水省掲示板へと流れ、騒ぎを大きくする原因となった。
>その中には、この事件の真犯人と言われるアリス・リデルも含まれた。アリスは農水省掲示板のセキュリティが高くない事に着目しembedというHTMLタグを用いてaumhymn.midというMIDIファイルへのリンクを行ったという。結果として閲覧者のPCからはオウムソングが流れ出す事となったが、この手法自体はhtmlの少々の知識で簡単に行えてしまうものであり、ハッキング等ではなく、細工である。
>aumhymn.midは地下鉄サリン事件当時に、教団とは無関係の第三者によって作られたもので、曲こそオウム真理教のものであったが、アレンジなどを見てもまったく教団とは関係のないものである。
>本来なら「誰かのイタズラ」で終わってしまう程度の話だが、新聞、テレビなどのマスコミが取り上げた事で事件化した。当時のマスコミはインターネット関連の技術に詳しくなく、ホームページから怪しい音楽が流れた事だけが注目され、かつオウム関係ニュースに新たな展開が欲しかった事も関係し、農水省Webがハッキングされたとして報じてしまったのである。