746 グナマーナ正大師 2015/07/28(火) 16:18:57 ID:MLf8ZWVM
そもそも心ある研究者なら、一次二次ソースとかいう話より、資料を出した人物を見るべきというのはわかってるだろうに
Wikipedianは専門家じゃないから、資料を書いた人にどんなバイアスかかってるか知らないだろうしそもそも素人でも「研究室で偏った考えの教授に培養されただけのアホが書いた本」と
「なん十年も海外の公文書館に隠りっきりで資料と格闘して出した本」なら
明らかに資料価値が違うのがわかるけど、そういうパーソナリティーはその分野にいないとわからんし