唐澤貴洋一族追求スレ (451)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

22 グナマーナ正大師 (sage) 2015/05/17(日) 00:45:13 ID:tqbY2.V6

http://i.i mgur.com/8DlaMdS.jpg

池田名誉会長の写真紀行 光は詩う 第23回 桜樹燦爛(おうじゅさんらん)
 私のふるさと太田の多摩川のほとりにも、有名な桜並木がある。
 流れに沿い、堤に沿って、にぎやかに万朶(ばんだ)の春を展(ひろ)げる、平和の園となっている。そこにも、ひとつのドラマがあった。
 その昔、多摩川は決壊を繰り返す「暴れ川」であった。
 大正七年から、政府は多摩川の下流の治水工事を推進した。
 昭和四年春、十余年におよぶ工事が竣工しつつあったが、河口から二〇キロにおよぶ地域は、雑草が茂るままであった。今の太田文化会館のあたりの両岸がそうである。
 さて、この土地をどうするか――町長は「屋根替」のために「茅」でも植えようかという。
 すると、ある人いわく「茅の恩恵を受ける人は少数だ。長堤に植えるのは桜です。百年後の桜の名所をつくるんです」。春は花、夏は緑。「京浜地域の幾百万の健康道場」にすべきだというのである。
 彼、河野一三(かずそう)氏の無私の情熱が、多くの人を動かして、障害を乗り越え、雑草の堤は、桜の公園に生まれ変わった。そして戦火にも負けず、生き抜いて、今、二十一世紀を迎えんとしている。「百年後の桜の名所を」との尊き思いの通りに。
 河野さんは、学会の文芸部員として活躍された娘さんの勧めで、晩年に学会員となられた。
http://kosenrufu.ldblog.jp/archives/1565479.html

182 名前:グナマーナ正大師[] 投稿日:2015/05/04(月) 19:24:12 ID:tVwBN9U.
趣旨の異なるスレに書き込んでしまい申し訳ございません。

尊師の曾祖父河野一三氏が写っているかもしれない集合写真を見つけました。

大多摩川愛桜会の皆様
http://touyoko-ensen.com/mini%E2%80%90info/cook/ht-image/pic-059tamagawa/kuga-s9sakura.jpg
http://touyoko-ensen.com/mini%E2%80%90info/cook/ht-txt/059tamaagwa.html