唐澤貴洋一族追求スレ (451)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

302 グナマーナ正大師 2015/06/07(日) 18:22:28 ID:Q5xvhKXg

チンフェ大鉱脈発見祭中に書き込んでしまい申し訳ございません。

①河野敏鎌再々検討
人事興信録第5版
i.imgur.com/XjUMLkE.jpg
同6版
i.imgur.com/Fwci7R4.jpg

河野敏鎌の家族には長敏も徳三郎もいた
パカビジを始めたばかりの尊師のような知識で否定してしまいコピペ作者の方には申し訳ない

ただし例のコピペの問題点として、
・長敏は中村家ではなく今村長賀の三男
・長敏は単に養子ではなく婿養子
・徳三郎の息子が一三であるように書かれているが、徳三郎は明治23(1890)年生まれなので、1920年生まれの河野一英の祖父として年齢が合わない
・長敏系だとしても、長敏が明治2(1869)年生まれなので、一英の曾祖父として年齢が合わない
・長敏が一三の父だとすると、大正3(1914)年生まれの息子は載っているのにそれ以前に生まれた唯一・一三兄弟が記載されていないことになるのでおかしい(ネーミングもおかしい)
はっきりいってやっぱり捏造コピペの域を出ないよ
河野敏鎌と河野一三は無関係と断言できる

河野子爵家の内情を推測するに、
男子が生まれないので仕方なく同じ土佐人を婿養子(長敏)に取る
→芸者か何かが男子(寿男)を生んだのでそちらを嫡子にする
→その後徳三郎が産まれる(恐らく庶子)
→敏鎌が死んで寿男が爵位を継ぐ
→寿男が男子もなく養子も取らないまま亡くなるが、長敏も徳三郎も別家なので爵位が継げず
こんな感じかな、

ちなみに河野敏鎌の婿養子の長敏が軍人の長敏という確証は得られなかった
日本紳士録 29版
i.imgur.com/7bOooMf.jpg

②厚史死去後の一英御尊顔
日本経済研究センター会報 1996年10月15日
i.imgur.com/bBUrgi2.jpg
i.imgur.com/VPL0QS0.jpg

③坂本雄三弁護士の御尊顔、明大OBでは無かった?
株式会社法要論
i.imgur.com/qiCNKY7.jpg
弁護士大観(1962)
i.imgur.com/Xr4d1Nv.jpg

二弁の副会長を勤めて一英と同世代(立石邦男弁護士の岳父)の坂本雄三弁護士が2人いるとは考えられない
なのでこの人が坂本総合を作ったと考えるのが自然
明大OBじゃないのに明友クラブ世話人なのは明治大学が新制なって以来の教授だからか?
www.rengosundaikai.jp/wp/wp-content/uploads/2012/09/img_help.gif