唐澤貴洋一族追求スレ (451)

←← 掲示板一覧に戻る ← スレッド一覧に戻る

6 グナマーナ正大師 (sage) 2015/05/17(日) 00:19:46 ID:tqbY2.V6

【河野一英】
河野 一英(こうの いちえい/かずひで、1920年 - )は日本の会計士。元センチュリー監査法人会長。大東文化大学名誉教授。商学博士。娘婿に日本公認会計士協会綱紀審査会委員の唐澤洋。

経歴
1920年 8月に朝鮮京城市で河野房、一三の長男として誕生、9月に広島県を経て東京の田園調布に移る。
1938年 東京府立第一商業を卒業し、明治大学商学部に入学
1944年 9月に繰り上げ卒業、10月海軍予備学生となって館山海軍砲術学校に入学
1945年 恩賜優等賞を受け卒業し、海軍大尉となり、呉鎮守府第101特別陸戦隊(山岡部隊)に選ばれアンダマン島赴任、
復員し従七位叙せられる
1947年 長男一郎誕生
1954年 公認会計士試験に合格
1955年 明治大学中央商科短大各講師に就任
1963年以降 大東文化大学名誉教授、オーデリック特別顧問、日東工器、日本ライフライン、化学工場日報社、
味の浜藤、シンシ各顧問、横浜化成監査役、学生部長経営学科主任教授、理事経済学部長、
大蔵省公認会計士試験委員、会計学会理事センチュリー監査法人会長を歴任
1984年 明治大学より商学博士の資格を取得
1992年 日本公認会計士協会学術賞を受賞
1994年 勲四位に叙せられる
1997年 茗水クラブ初代会長

主な著書・論文
著書
売掛金の回収管理 : 質倒れ防止のチェック・ポイント(同文館1971)
工業簿記 : 初歩から原価計算まで(鶴書房1969)

論文
イギリス式財務諸表のもつ特異性(1983)
イギリス会計思考に関する一考察(〃)
会計学における思考様式に関する一考察(1982)
会計方法論の史的考察(1980)
日米財務諸表の主な相異点について(1979)